• ベストアンサー

予算5万円で

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.10

5万までなら基本構成はNo6さんのでいいでしょ。 NRP-PC502も使ってるけど悪くない。もっと良いグラボ積むなり 周辺機器やらHDD何台も付けるなら変えた方が良いですが。 ケースとグラボが売り切れ状態になってるから代替品探さないといけないですかね。 やるゲーム次第ではRadeon系じゃなくGF系にする程度。 OCしないならPhenomIIx2 545でも良い。少し予算削れる。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143276023/?cid=cncAL08000n1000 在庫無しだったのが有りになってたので http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782887185/202010005000000/ ケースはKUROKOはなかなか良いんですけどね。残念ながら在庫無し。 他で買うか近い価格で探すしかないですね。

iw-tomoya
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません! No6さんのが熱いんですね! 最近勉強を怠っているので時代に取り残されていますw ゲーム次第ではGF系ってのもありなんですね~ でも基本はRadeon系が強いんでしょうかね? 今回の事案とかけ離れて申し訳ないのですが、 やっぱRadeonのがグラフィック系統には強いのでしょうか? 自分的にはAMD+ATIの構成で行きたいなーと思っているのですが AMD+ATI系マザボ+GF系グラボって構成でも問題ないのでしょうか? 表現がおかしいかもしれないですが、回答いただけたらありがたく思います

関連するQ&A

  • 自作PCにおいてのオススメパーツ

    将来自作するにあたって、パーツの知識を深めるべく、いろいろな事を知りたいので、皆さんが思うオススメパーツを教えてほしいです。 オススメパーツは社名で教えてほしいです。 CPU:Intel AMD  2社しかないですね マザーボード:ASUS 電脳世界の人達公認です メモリ:わかりません HDD:日立  耐久性で評判が良いと聞いたのでこれにしました グラフィックボード:MSI  しか知りません・・・Orz 光学ドライブ:SONY  日本製で尚且つ、素晴らしい技術ですから ケース:アクティス  ACMCの性能が良いと聞きましたので、そして安い 電源:サイズ  評判が良いので こんな感じです。 教えてください!

  • グラフィックボードと電源

    グラフィックボードと電源の事で質問です。今このケースを使っているんですが http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=86891&lf=0               このケースにGeForceGTX250のグラフィックボードは入るでしょうか? また電源は足りないと思うので変えようと思うんですが650Wの電源は入りますか? 現在のスペック OS:vista グラボ:GeForce9500GT 電源:420W CPU:Intel Core 2 Duo E8400 です。 わかりにくいですが回答お願いします。

  • 主要なPCパーツ同士の物理的な接続関係が知りたい

    以下のようなパーツにおいて、どのパーツとどのパーツが(一般的に、あるいは常に)直接繋げられているものなのか知りたいです。 CPU/マザーボード/グラフィックボード/冷却装置/メモリ/SSD・HHD/電源/光学ドライブ

  • ■予算10万円↓で!

    こんにちは このたび、動画編集のため、パソコンを買い換えようと考えています。 (デスクトップを求めていますが、ノーパソでもあるようならそちらもいいですね。) 主な用途はオンラインゲーム(低スペック2D)のプレイ動画を編集したり、趣味のサッカー(フットサル)をやっている動画を編集したりするためです。 予算は10万円↓を考えています。 (ディスプレイ抜きです。つまり本体だけ。もちろんディスプレイもついてて上記値段ならかまいません。あるわけないと思いますが^^;) もちろん、最高級品を求めていません。 ある程度動画編集に耐えられるPCを求めています。 つまり、のちのち、パーツを交換することで、パワーアップできる!というPCでもかまいません! 現在、私がつかっているPCでは、エンコードするのに時間がかかってしまって仕方ないです>< CPU Pen4 2.66GHz メモリ 512MB うちオンボードグラフィックに8MB使用。 あと、必要な情報があれば随時書き込みします。 どうか助言お願いできませんでしょうか! よろしくお願いします!

  • 自作パソコン 予算3万程度

    予算3万円程度で自作パソコンを一から組みたいと思ってます os以外を3万以内でなおかつまぁまぁなスペックにするには CPUやマザーボードなどは何を選ぶといいでしょうか? オンラインゲーム全般ができるくらいのスペックになればと思ってます パーツは、ケース,マザーボード,CPU,CPUファン,HDD,メモリ,CDドライブ,グラフィックボード,サウンドボードだけでいいんでしょうか

  • 予算3万円でパソコンを組み、ファイナルファンタジー XIをやりたい

    予算3万円で現在あるパーツを流用しながら新しくパソコンを組み立てたいのです。 用途はゲームです、ファイナルファンタジー XIをしたいと思ってます。 購入は中古品でもかまいませんがオークションではなく 店で売っているものがいいです。 最善のスペックをご教授ください。 ■流用したいもの ATXケース 電源400W フロッピーディスク CD-ROM PCIのサウンドカード マウス キーボード LANカード 液晶ディスプレイ ■購入するもの マザーボード メモリ CPU CPUファン HDD ビデオカード よろしくお願いします。

  • 自作パーツでの相談(お薦めのパーツを教えて下さい)

    お世話になります。 自作を考えているのですが、 お薦めのパーツを教えて頂けないでしょうか? (1)光学ドライブ(0.5万)● (2)C2Dの予定(3万円)● (3)マザー(P35系ATX) (4)電源450~500W程度で静音、安定性重視 (5)DSP版OSのXP(1.2万)● (6)グラボ(1.1万)● (ゲームはやらないのでエアロが高解像度で普通に動く程度…候補は7600GS) (7)メモリ1.1万● (8)SATA320GBのHDD(0.9万)● (9)ケース(エアフローや使い勝手重視) (10)各ファン(外品CPUファンなど) ほぼ決まっている●だけで7.5万円ほどかかっています。 ●以外のパーツがいま一つ、詳しくなく悩んでいます。 つまり、ケース、ファン、電源、マザーのお薦めを教えて下さい。 ほぼ決定事項の●でもやめた方が良いパーツなどがあれば助言お願いします。 PCは静音性、安定性重視です。 CPUファンは取り付けが難解でないものお願いします。 予算はなるべく安く(可能なら4万円以内)ですが、 玄人の皆さんが妥協しない方が良いと思われるパーツには投資したいと思います。 アドバイス宜しくお願いします。

  • デスクトップPCの増設

    現在、自作PCを使っています。自作と言っても私が作成した訳ではないので中身に関してはそこまで詳しくなく増設するに当たって少し不安なので質問させていただきます。 3年ほど前に作成して頂いた際にゲームはあまりやらないと言ったのでそれ相応のPCを作ってもらいました。 しかし、最近になってオンラインゲームなどに少し興味を持ち色々なゲームをするようになりました。 ある程度のゲームはできるのですが、ものによってはゲームの設定で画質などを落とさなくてはまともにできない感じのものもあるのでグラフィックボードを増設したいなと思っています。 PCの仕様パーツ ケース:GIGABYTE GZ-X5BPD-493 CPU:AMD Phenom II X6 1090T Black Edition マザーボード:GA-890GPA-UD3H(※オンボードグラフィック RADEON HD 4290 ) HDD:ST2000DL003-9VT166 2TB メモリ:DDR3-1333 4GB×4 16GB こんな感じでしょうか?他にも情報が必要なパーツがあれば教えて頂ければ調べてみます。 オンボードグラフィックを無効にして新たにグラフィックボードを取り付ければいいんでしょうか? もしそうだとしたら上記のパーツに合うグラフィックボードのオススメなどをお聞きしたいです。 それとこのケースだと電源が500Wってゆうのも気になります。オンラインゲームなどやるには少ないでしょうか? もし少ないのならケースを換えるしか方法はないのですかね? 以上の2点を答えてくださる方がいましたらよろしくお願いします...

  • 自作PCの構成について。

    今度、新しく組もうと思います。 現在、何台かPCがあるのですが、今回組み直しを検討しているPCは 下記の構成です。 現在のPC--------------------------------- CPU: AMD PhenomX4 9950 BE (4コア/2.6GHz) TDP125W マザー:ASROK MicroATX HDD:250GB RAM:1GB×1GB(デュアルチャンネル) 電源:320W 工学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ OS:Windows7 Home Premium64Bit版 当時あまりCPUに詳しくなかったので、AMDなんかを選択していまったのですが・・・。 それで、下記の構成で組みたいと思います。 今後のPC--------------------------------- CPU:Intel Core i7(Intel Core i7 2600 BOX) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=11&sbr=771&ic=54088&lf=0 RAM:4GB×4GB(A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=148644&lf=0 HDD:500GB(Seagate Barracuda 7200.12 ST3500413AS) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&ic=70073&lf=0 グラフィック:オンボードにしようかNVIDIA9800GTを付けようか・・・。 →http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_9800gt_jp.html 光学ドライブ:使い回し 電源:550W(POWEREX AP-550PG TURBO GRITTER) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=243450&lf=0 OS:Windows7 Ultimate 64Bit版 と言う構成にしようと思います。 エクスぺリンス(評価)の方はどのようになりますでしょうか? Intel製で考えているのですが、Corei7を→→Corei5→→Corei3→→Pentiumと変化させていった場合、スペックや性能等は どのように変化していきますか? 現在、サンデーブリッチの第二世代CPUですが、ソケットやCPUのランクはどのような状況でしょうか? 現在、AMDはもう流行りませんよね・・・ 一番気になる点として、現在のCPUと上記比較CPUではどちらの方が性能がいいのかを詳しく教えてください。 動画のエンコード、画像編集、Office程度は動く必要があります。 Adobe Creative SuiteやItunesの動画変換等はどうでしょうか? 現在のCPUが125Wと言うことで、電気料や排熱量がばかばかしいと思うのですが・・・。 AMDにはないHT(ハイパースレッティング)でクアッドコア+HTの仮想8コアとPhenom4コアの実力はどうでしょうか? HDD・光学ドライブは使いまわそうかと思うのですが、新しいケースで組んでいく場合、どのような手順で組めば良いでしょうか? 電源も古いので取り替えようと思うのですが、どれくらいでしょうか? 今後、Windows8の128Bitが出ると言う噂があるのですが・・・。 どのようでしょうか? そうしたら、CPUもモデルチェンジでしょうか? 安い電源がありましたら、教えてください。

  • 自作PC

    今度、新しく組もうと思います。 現在、何台かPCがあるのですが、今回組み直しを検討しているPCは 下記の構成です。 現在のPC--------------------------------- CPU: AMD PhenomX4 9950 BE (4コア/2.6GHz) TDP125W マザー:GIGABYTE MicroATX HDD:250GB RAM:1GB×1GB(デュアルチャンネル) 電源:320W 工学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ OS:Windows7 Home Premium64Bit版 当時あまりCPUに詳しくなかったので、AMDを選択していまったのですが・・・。 それで、下記の構成で組みたいと思います。 今後のPC--------------------------------- CPU:Intel Core i7(Intel Core i7 2600 BOX) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. … RAM:4GB×4GB(A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. … HDD:500GB(Seagate Barracuda 7200.12 ST3500413AS) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. … グラフィック:オンボードにしようかNVIDIA9800GTを付けようか・・・。 →http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_9800gt_jp … 光学ドライブ:使い回し 電源:550W(POWEREX AP-550PG TURBO GRITTER) →http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. … OS:Windows7 Ultimate 64Bit版 と言う構成にしようと思います。 エクスぺリンス(評価)の方はどのようになりますでしょうか? Intel製で考えているのですが、Corei7を→→Corei5→→Corei3→→Pentiumと変化させていった場合、スペックや性能等は どのように変化していきますか? 現在、サンデーブリッチの第二世代CPUですが、ソケットやCPUのランクはどのような状況でしょうか? 現在、AMDはもう流行りませんよね・・・ 一番気になる点として、現在のCPUと上記比較CPUではどちらの方が性能がいいのかを詳しく教えてください。 動画のエンコード、画像編集、Office程度は動く必要があります。 Adobe Creative SuiteやItunesの動画変換等はどうでしょうか? 現在のCPUが125Wと言うことで、電気料や排熱量がばかばかしいと思うのですが・・・。 AMDにはないHT(ハイパースレッティング)でクアッドコア+HTの仮想8コアとPhenom4コアの実力はどうでしょうか? HDD・光学ドライブは使いまわそうかと思うのですが、新しいケースで組んでいく場合、どのような手順で組めば良いでしょうか? 電源も古いので取り替えようと思うのですが、どれくらいでしょうか? OSのライセンスが幾つか余っているので、HomeかProfettionalかUltimateにしようと思うのですが、どれがいいのでしょうか? XP時代は、HomeよりもProの方が同じ構成でも動作が軽快だった印象があるのですが。 せっかくなので、Ultimateを考えているのですが・・・。※いずれも、64Bit版です。 OSのライセンスを色々持っているのですが、バージョンごとの価格ってどれぐらいですか? 知り合いが自作PCをやめたので、いくつか買い取ったのですが。。 今後、Windows8の128Bitが出ると言う噂があるのですが・・・。 どのようでしょうか? そうしたら、CPUもモデルチェンジでしょうか? 安い電源がありましたら、教えてください。