• 締切済み

結婚をやめたいと言われました。

hasimoto35の回答

回答No.7

やはり女性は愛する男性から強く求められて結婚したいものだと思います。基本的に男は女に求愛するものだと思いませんか? 人間だけじゃなくて動物界でもそれは同じです。 男は女に対して「ぼくが君を絶対に幸せにする」「ぼくが君を一生守る」と伝えるのが普通だと思います。 女はそういう男の強い意志を確認して、それでも迷いながら、最後にはようやく、「この人ならば私を幸せにしてくれそうだ」という確信をもって、結婚を決める。 しかし、あなたの彼の話を聞いていると 「この女性は本当にぼくを幸せにしてくれるのか?」という考えにみえる。男の女性化がよく言われていますが、彼の態度はあまり褒められたものではないと思いました。 彼は「あなたが結婚をしてほしいとお願いするならば結婚してやる」という態度。これでもし結婚したら「お願いされたから結婚した」ということになり、それでもし明るい将来を描けなかったら、やはりあなたのせいにされてしまうかもしれない。 あなたと彼の関係は、男と女の立場が逆にように見えて仕方ありません。 場合によっては結婚延期をちらつかせて 彼の真意を確かめるのも1つの手です。 それで結婚が流れるようでしたら、非常に残念ですが あなたと彼の絆は生涯を供にするだけの絆ではなかった ということになるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚への覚悟について

    こんにちは。 私は、独身女性です。 ご結婚されている方、今後ご結婚するご予定のある方に質問です。 結婚への「覚悟」 (1)その覚悟が出来るまで、何をしましたか? 例)お互いに結婚への不安があれば、よく話し合う等 (2)覚悟した後は、ご自身はどんな感じになりましたか?変化はありましたか? 例)これから二人でやっていくということを実感した等 (3)覚悟した後は、二人の間に変化はありましたか? 例)お互いの愛情が深まった等 どんなことでも構いません! 結婚への覚悟がまだまだなので、 参考にさせて頂ければと、質問させて頂きました。 皆さんの体験談をお聞かせ頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚式の体験談、写真の掲載

    私たち夫婦は一年半前に海外で挙式をしました。 結婚式をお願いした会社にはHPがあってそこには今までその会社で挙式をされた方たちの体験談や写真が載っているのですが、最近挙式された方たちのものはあっても私たちのものは一年半経ってもありません。 それはHPに載せるいい写真がなかった、写真うつりが悪いものばかりだったということなのでしょうか? どうしても載せてほしいというわけではないですが、なんだか悲しいです。 同じような経験をされた方いらっしゃるでしょうか?

  • 結婚した元カレのことが忘れられず辛いです。

    私の質問を読んで、不快な気持ちになる方もいるかもしれませんが、どうか助けて下さい。 私はちょうど1年少し前につきあっていた彼氏がいました。 今までの恋愛の中で、最高に大好きで当時からカレは少し性格がキツイ部分もあり、周りにはあまり評判はよくありませんでしたが、私は大好きで仕方ありませんでした。 そして、今年の5月彼から突然別れようと言われました。彼には「もう彼女にはしないけど、遊びならいいよ」と言われ、最初はその言葉に腹が立ち、“こんな男最低!”と決別するつもりだったのに、彼の優しいところ、両親を大切にしているところ、頼りがいがあり仕事ができるところなど、良いところもたくさん知っていたので、どうしても忘れられず、彼からのメールには普通に返信したり、電話も出たり、私はずっと好きな気持ちを伝えていました。 そしてしばらく経ち彼の彼の言動からあることが浮かび質問するとその通りでした。 できちゃった結婚していたのです。 よくよく聞くと元々私と付き合う前から、付き合っていた彼女がおり、その彼女が妊娠し、結婚が決まったみたいです。 私は元から浮気相手だったのです。 でも結婚の事実を知ってから、彼は色々話やすくなったのか、“子供は楽しみだけど、結婚はまだしたくなかったなぁ”とか“オマエより顔は奥さんの方がいいけど、性格はオマエのほうがいい”とか言われたり、でも私はそれでも大好きで、会いたいと言ってしまい、ご飯を一緒に食べたり、Hしたりの関係がずっと続いていました。 5月に彼女の妊娠が発覚し、8月に挙式を挙げていましたが、後から知ったのですが、挙式の1週間前に彼は私の家に泊っていました。この挙式の事実を知ったときはショックで泣き崩れました。 それからも私はダメなことだとわかっていても、彼のことが好きなまま、彼からのメールがくれば喜び、「家庭は壊さなくていいかた奥さんよりも私をスキでいてほしい”と思っていました。 次第に私の気持ちが重くなったのか「離婚は絶対両親にも許されないし、する気もないし、俺には守っていく奥さんと子供がいるんだから」と彼から言われるようになり「奥さんのこと好きやし。」とハッキリ言われました。 ただ、それからも連絡があったり、「何でも話せる友達になりたい、俺だって辛いんやから」と言われたり。 5月に別れてから8月まで体の関係もありましたが、8月の挙式後から9月は彼がすごく真面目になり体の関係も切られ、10月は再び体の関係もありその間色んなことで彼と口論になりました。 私は彼がどんなに私を突きはなしても、どんなにハッキリ言われてもそれでも関係が続いているのは私への気持ちがあるからじゃないかと思ってしまいます。(そう信じたいのもありますが。) 私は彼の家庭を壊すつもりはありません。 彼は絶対に離婚しないのもわかっています。でも気持ちの真実を知りたい。 彼は私のことは愛していないの?? ここまで関係があっても子供が生まれたら奥さんのことをもっと好きになって、家庭一筋になってしまの?? それが知りたいのです。 昨日久しぶりに彼に会い、彼は「生まれてくる子供が全てだし、大事だからやめた方がいい」と言っていましたが、私がもっと一緒にいたいと言ってしまい、ホテルでしてしまいました。 別れるときにまた私が泣いてしまい、「ほら、だから嫌なんだ。絶対泣くやん、もうHは二度としないよ」と言われ悲しい別れになってしまいました。 彼の気持ちは一体どう思ってるのでしょうか?? 彼からもう連絡はこの先ないのでしょうか?? 私はどうやったら彼の事を忘れらえるのでしょうか?? 長々と長文を読んでくださりありがとうございました。

  • 結婚をするにあたって揉めた事って何ですか?

    来年の春挙式予定のものです いろいろと両家、私達とのやりとりにホトホト疲れてしまっていて、倒れてしまう寸前のところです。 結婚の準備ってこんなものなんでしょう。話には聞いていましたがいろいろ複雑なことが多く、疲れています みなさんは結婚を決まったことで揉めたことってありませんでしたか? 何だったですか? どうやって解決しましたか? 解決法が見つからない場合はどうしましたか? よければ体験談お聞かせ下さい

  • 結婚について彼の言葉に傷ついた

    彼氏と結婚をそろそろしようかという話になりました。来年の春ぐらいに海外挙式を考えており、旅行会社のパンフでいくらぐらい必要か見ているぐらいで、私の両親への挨拶はまだです。彼の家庭は複雑でお母さんは精神病院に入院中なので挨拶に行く予定はありません。 2回ほど彼は我が家に遊びに来ましたが結婚の話はそのときにはでていませんでした。3月に、彼と結婚を考えていることを母にちらっと話したら、父に話してしまったようで、「家庭環境のことで結婚に反対はしないが、海外挙式とか言う前に、挨拶に来るのが筋だ。挨拶にも来れないと言う人ならば止めておきなさい」と言われました。私は父の言うことも最もだし、彼に挨拶とかどうする?と話をすると、「強制されて行くのは嫌だ」ときれられてしまいました。しかし、色々と話し合い「ゴールデンウィークには挨拶にいくから、両親に言っておいて」ということになりました。 その後、色々と話しながら仲良く過ごしていたのですが、先日電話している中で彼から「ゴールデンウィークには挨拶にいかないとな」と機嫌よい様子で話はじめました。彼から話がでたこと、機嫌が良さそうだったことから「ゴールデンウィーク来る?」と返事をすると、急に機嫌がわるくなり、「はいはい、行けば良いんでしょ」とめんどくさそうに言われました。そして「なんで強制されていかないといけないんだ。なんで一年も前に言いにいかなあかんのや。○○(私)がどう思ってるかは知らんけどな」と言って電話を切られ、それまで毎日電話があったのに、もう二日連絡が来ません。3月のことをまだ納得していなかったんだな、と悲しいしショックでした。両親にはゴールデンウィークに、と話してあるので、これで来なかったら両親は心配するだろうし。そもそも結婚する気がそこまでなかったのかな、と思ってしまいます。 結婚の流れとして、両親に挨拶してからは普通の流れだと思っていたのですが、違うのでしょうか? 急に機嫌が悪くなるほど、彼を傷つける返事を私はしてしまったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚願望ない彼

    3年付き合った彼氏に結婚願望の有無を聞きました。彼が言うには「私との結婚が嫌ではないけど結婚が身近に感じられない。想像が付かない」などでしたまた「将来、絶対に結婚できる訳じゃないから、約束はできない。○○(私)も今は適齢期だから、結婚できるか分からないのに縛る事はできない。 今○○に他に良い人が見つかって結婚する事も覚悟してる」など言われました。 その後、彼には好きだよと言われました。 後は私がどうするかの問題なんですが、今日彼とバイバイしてから彼から普通にメールがきます。別れたい訳ではないけど、気持ちが追いつきません。彼から来たメールに返信してまた彼からのメールには返信できてません。 このまま気持ちが落ち着くまで連絡しないのは失礼ですかね?別れる勇気はまだいのですが、彼に「ごめんね。気持ちがまだ落ち着かないからまた改めてメールするね」と言った方がいいですか? また、彼に好かれてる自信はありますが彼に結婚願望がないと、どんなに彼女が彼氏に結婚したいと訴えても結婚は考えないものでしょうか? ちなみに彼氏が38。私が25です。

  • 友人の結婚式が重なり、困っています

    皆様のご意見・経験談を頂戴したく、投稿しました。 10月に結婚する二人の友人の結婚式が 同じような時間帯に重なってしまいました。 友人(1)アルバイト時代の女友達 友人(2)大学のゼミで一緒だった男友達 二人とも同じくらい仲がいいです。 私個人も9月に結婚をする予定で、二人とも招待し、 快く両方に自分の挙式・披露宴出席の返事を頂きました。 その際に友人(1)からは 「私も10月に結婚するから来てね!」と言われ、 「喜んで」と返事をしています。 その数週間後に友人(2)から 「10月××日に結婚式をするけど来てくれる?」と連絡があり、 友人(1)の挙式日を確認せずにOKの返事をしてしまいました。 (油断をしていました・・・) 友人(2)からはその後すぐに招待状が届きましたが、 友人(1)からは挙式日の詳細の連絡もないまましばらくたって いきなり招待状が家に届きました。 友人(1)からは日程など詳細の連絡がなかったので 招待されるか確実ではなかったこともあり 招待状が届き少し驚きました。 内容を確認したら二人とも同じ挙式日の同じ時間帯・・・ 友人(1)のほうが少し時間が早いので挙式のみ参加、と言う形で 頑張れば両方に顔を出すこともできるかも?とは考えているのですが、 どうしたらいいのか困っています。 もし、どちらかを選ぶとなった場合、 ☆先に10月以内に結婚する(詳細は招待状で知った)、 ということを知らせてくれていた友人(1)のほうを優先すべきか ☆詳細の案内をくれた友人(2)のほうを優先すべきか ご意見いただければと思います。 その際、 *失礼のない断り方と断ったほうへの対応(お祝いなど) *友人(1)の挙式のみ参加をして友人(2)の結婚式へも行く場合、  友人(1)へのご祝儀やお祝いの内容・お祝いを渡すタイミング などについてもアドバイスいただけたら幸いです。 私自身も9月の結婚準備で忙しいこともあり、 なかなかそこまで気が回らなかった、という こともありますが、どんな流れで準備が進むか、 そしてどれだけ忙しいかということも知っていながら 中途半端な対応をしてしまったことは反省すべき点です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式までの道程!

    結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!

  • いつ結婚したら。。。。いいのか。。

    こんにちは 私は22歳OLです 彼は24歳サラリーマンです。 付き合いだしたのは2年前からで2年前からお互いに結婚を意識してお付き合いしてきました。 彼の実家が二世帯住宅を作るため、建て直しし最近立派な家がたちました。 二階は私と彼でデザインを決めたり色んなことを私の希望とうりにさせてくれました。感謝してます 同居に対しては不安がありますが、楽しく生活できるようにしていと思っています☆一度腹をくくったので同居についての解答はお控え下さい すいません 1月から彼の家族は引越しして住む予定になっています 昨日彼と話をしていたら、家がたっておちついたら結婚したいと思っているといわれました 私と彼はいつも結婚の話をしたり結婚式の話をしてたり毎日のようにしていて驚きなどはありませんでした 来年9月くらいに結納。春に挙式の目標をたてていましたし 彼のタイミングとしては、やっぱり新しく家ができて一緒になりたいと考えてたみたいなんです。 私もそのタイミングは凄くいいタイミングだなとは思います ただ、私が9月に結納春に挙式と言ってたわけには、私は母親と仲がよく離れるのがものすごく寂しいんです 4月に挙式だとしたら1年ほど時間があり 思い出作りができると考えていたからです 現実的に考えたら寂しさが倍増してきました 母親も私がいないと寂しいと言っています(結婚の話は頻繁にするので) 彼と結婚したい気持ちと母と離れるのが寂しい気持ちが二つあり、気持ちがまとまらないんです 彼の実家は私の家から車で40分くらいなので遠すぎはしないのですが 離れるのは寂しいです いつごろ結婚したらよいのでしょうか アドバイス下さい

  • 結婚したくないだけなのか、好きじゃないからなのか。

    以前も質問させていただきました。 付き合っていた彼に「好きかどうかわからない」と言われ、 色々話し合った結果、期限は3ヶ月ということで距離を置くことにしました。 3ヶ月経たない間に、気持ちに変化あったらそのときはまた連絡すると言っていました。 距離を置いて2週間ほどして彼から連絡がありました。 気持ちに変化があったかどうかはわかりませんが、 私の家に荷物を忘れたから取りに行きたいという内容でした。 ダメというのもおかしいかと思ったので、取りに来てもらい、そのときも色々話をしました。 彼は、 「好きか嫌いかといえば好き」 「久しぶりに会って、誰より一緒にいて楽しいと思った」 「別によりを戻してもいいと思うけど、まだ覚悟を決められない」 と言っていました。 私は、 「たとえよりを戻したとしてもすぐに結婚したいなんて思ってない」 と言いました。 元々早いタイミングで結婚したくて、付き合った当初、「早く結婚したい」と言っていたこともありましたが、 長く付き合っていくうちに、「彼が結婚したいと思うタイミングでいいや」と思うようになり、 彼に結婚を迫るような発言をすることはありませんでした。 それなのに、結婚する覚悟がないと言われたのはかなりショックでした。 また、彼は、 「縛られた生活をしたくない。自由にしたい。」 「自分の人生設計も出来てないのに、結婚したら逃げ道がなくなる」 とまで言っていました。 彼がどう思っているのかが本当に分からなくなりました。 「好きだけど、まだ結婚したくない」 なのか 「好きじゃないし、結婚もしたくない」 なのか、 「好きだし、結婚もいずれはしたいと思うけど、自分が責任を取る覚悟ができてない」 なのか。。。 彼の気持ちはどれに当たると思われますか? ちなみに、私も彼も29歳です。

専門家に質問してみよう