• 締切済み

ダイソの仕入れルート

ダイソの商品っで、中国の南方から(例えば義烏とか)から逆輸入している品が多いと聞いています。 これはどういうシステムで行っているでしょう? デザインを日本の方で、それを中国で中国の原材料で生産してからまた日本に輸出していますか? 包装とかは日本で、それとも中国で行っていますか? 何故中国の市場にはダイソの和風の小物が流通していないでしょう? 安いし、日本文化びいきの中国若者も多いから、この二つの条件が揃っているのに、中国の商店とかには日本の和風小物や弁当箱が見当たらないのはちょっと不思議に思います。 韓国にはダイソがあると聞いたが、ダイソがどうして中国で支店を設けようとしないですか、人口の多い中国では薄利多売を実践する最良の場所ではないですか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019329795 http://ja.wikipedia.org/wiki/100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97 海外メーカーへ委託したものは価格を抑えるために・・・ 上のサイトに情報があります。 いろいろなパターンで安い商品をかき集めています。 海外についてはダイソーが企画するか、現地の激安工場がアイデアを出しOKを出すかのいずれかです。 そこで製造し、輸入するパターンです。 放送も現地でやらないとコストがかかりすぎます。 中国にダイソーは進出しないのではなく、できないのだと思います。 中国には安物を作る工場がいくらでもあります。 そこで真似されて負けます。 すでに10元ショップというものがあります。 なお、中国の都市部の平均年収は3万元(42万円)で、 日本とは10倍の開きがあります。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

ふつうに1番安い所に委託してるだけです。 逆輸入でもありません。 ダイソーはセラーですから作ってはいません。 ダイソーブランドも名前だけ貸して作って貰ってるだけです。 ナイキも実はそうですね。 中国人は貧乏人と金持ちのどちらかなので、ダイソーのようなシステムは定着してないのではないかと思います。

mmpc2000
質問者

お礼

ダイソーはセラーだけで、デザインなんか全然しないですか? これはちょっと意外です。ご回答ありがとうございます。 また、ダイソーで売っているCDのことはどうなっていますか? B’zの唄(メロディだけ)も210円で売っている。著作権とかがあるではないか?この値段では怪しいではないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう