• ベストアンサー

XPモードについて

tabotabo55の回答

回答No.4

私のを見たら、まず Windows Virtual PC というフォルダがあり、その中にWindows Virtual PCとWindows XP Mode の各アイコン、その下に Windows XP Mode アプリケーションフォルダがある構成になっています。 で、Windows Virtual PC をダブルクリックなどで起動させると、エクスプローラと同じような画面が出てそのメニューで設定などができます。 それとは別に、Windows XP Mode の方をダブルクリックなどで起動するとWinXPが起動、それとは別にWindows XP Mode アプリケーションフォルダ内にあるプログラム名をクリックしてそのソフトを起動させるという方法とがあります。 SUNのVirtualBOXのように、VirtualBOXを起動後、OSを追加し、その画面から起動させる方法に慣れていると、戸惑うかもしれません。 Windows XP Mode のインストールは、最初にバーチャルマシンのインストール、そして続けてWindowsXPMode_ja-jp.exeでインストールの順だけで、バーチャルマシンの起動後、インストールだったと、最近記憶が飛んでいく・・・

akikagur
質問者

補足

>それとは別にWindows XP Mode アプリケーションフォルダ内にあるプログラム名をクリックしてそのソフトを起動させるという方法とがあります。 この機能が使えずに悩んでいます。 どうも構成ファイルが足りてないような気がしまして… >Windows XP Mode のインストールは、最初にバーチャルマシンのインストール、そして続けてWindowsXPMode_ja-jp.exeでインストールの順だけで、バーチャルマシンの起動後、インストールだったと、最近記憶が飛んでいく・・・ 手順は同じと認識しています。 ですが、なぜか上記機能が使えない状態になっております…

関連するQ&A

  • XPモードで読み取り専用と表示されて使用できません・・

    昨日OSをHome Premium から Windows 7 Professionalにグレードアップしたばかりなのですが Windows7ProfessionalでVirtualPCを使い ヴァーチャルハードディスクファイルに Virtual Windows XP を 設定し起動したところ 「起動ディスクに書き込むことができませんでした」となり 仮想Windows XPがブルースクリーン⇔再起動を繰り返し 立ち上げることができませんでした そして↓に書いたエラーが出ました 起動ディスクに書き込むことができませんでした バーチャル ハード ディスクは、読み取り専用である可能性があります。バーチャル ハード ディスクは読み取り専用でマウントされました。ほとんどのオペレーティングシステムは、読み取り専用の起動ディスクでは起動できません Virtual Windows XP のプロパティを確認したら 読み取り専用になっていたので解除しようとしたのですが 「管理者のアクセス許可が必要です」となり 解除もできません。 Windows XP mode を VirtualPC で起動させるには どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • Virtual PC と Windows XPモードについて

    Virtual PC と Windows XPモードについて 1)Windows 7 で Winddows XP を使用する場合、 Windows Virtual PC を導入し、さらにMicrosoftから提供されているXPイメージを導入するのでしょうか。 2)Windows Virtual PC に製品版の Windows XP Professioal を導入することはできないのでしょうか。 もしくは無意味なのでしょうか。 3)XPモードを使用する場合、CPUに仮想化支援機能が必要とありますが、これは必須条件なのでしょうか。 もしくは、パフォーマンスを犠牲にして動作する・動作はするが動作保証外というようなことなのでしょうか。 4)当方が所有しているPCのCPUに仮想化支援機能が備わっているとして、システムが Windows 7 Home Premium だった場合、 Windows Virtual PC を導入し、製品版の Windows XP Professioal を導入することでXPモードと同等となるのでしょうか。

  • Windows7でXP互換モードが使えるためにはCPUがバーチャルモー

    Windows7でXP互換モードが使えるためにはCPUがバーチャルモードをサポートしている事と書かれていました。インテルでのチェック方法はソフトであるようですが、AMDのCPUでサポートしている物を確かめる方法を教えて下さい。

  • VirtualboxでWindows XPモード

    タイトルのとおりなのですが、VirtualboxでWindows XPモードを使うにはどうすれば良いのでしょうか。 ググってみたのですが、何やら特殊なプラグイン(VMLite)を使う方法しか出てこず…… 例えば、Windows Virtual PC(以下WVPCと表記)とXPモードをセットアップして、WVPC側の仮想PCにマウントされているVHDをVirtualbox側にマウントし直すだけ、というような、簡単に環境を移行できる方法は無いのでしょうか。

  • XPモードの使い方

    Windows7で動かないアプリケーションをXPモードで動かそうと考えています。 Virtual PC、XPモードはダウンロード済みと考えてください。 この場合 (1)Windows7でインストール (2)動くか確かめる (3)動かない場合は「プログラムの追加と削除」でアンインストール (4)XPモードでインストール (5)XPモードで使用 どんな古いアプリでも(3)のアンインストール動作ははちゃんとしてくれるのでしょうか?

  • 仮装Windows7→更に仮装でXPモード…いっそのことvista→Windows7乗り換え?

    先日virtual PC 2007 SP1でホストPCはvistaでゲストPCとしてWindows7を動くようにはしたのですが… 今のところ使う用途が無いですがWindows7 RCをダウンロード出きるのが8月20迄で試しにやってみたら動いただけですが… この仮想Windows7を有効利用してる人て居られますか?聞かせて頂ければ幸いです Microsoft Virtual PC で Windows 7 環境を作る方法 http://pasofaq.jp/windows/windows7/virtualpc7.htm 色々調べるとXPモードと言う物が有るとか(Windows7でXPのアプリケーションを仮装PC(Windows virtual PC)で動かせるとか… コレ使いXP対応(vista未対応)のオンラインゲーム出来ませんか教えて頂ければ幸いです Windows XP モードWindows 7 の機能 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7/features/windows-xp-mode 英語のダウンロードサイトは有ったのですが日本語対応のダウンロードサイトが見つかりません教えて頂ければ幸いです Windows XP Mode and Windows Virtual PC http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/ あと本題virtual PC 2007 SP1でホストPCはvistaでゲストPCとしてWindows7を動かしてる環境で 更にその仮装Windows7でWindows virtual PC を起動しXPのモードでXP旧アプリケーションて動かせますか教えて頂ければ幸いです ホストvistaのパソコンから→virtual PC 2007起動し→ゲストWindows7を迎え →更にその仮装Windows7から→Windows virtual PCを起動し→XPモードで旧アプリケーションて動かせますか… 正式版Windows7は今年秋に出るとか噂本当でしょうか… 実売価格イクラになる予定ですか? 販売が近いて事はWindows7の完成度は高いと思うのですが… 現時点でvistaのPCを丸ごとWindows7 RC に乗り換えても不都合無いのでしょうか… リカバリー内蔵(0起動リカバリー)のノートパソコンdynabook(vista出て直後に買ったPC)で Windows7をインストールし乗り換えて不都合起きればvistaに戻せるのでしょか… 平たく言うとvistaのリカバリーはかき消されずに有効なのでしょうか教えて頂ければ幸いです 出来ればWindows7に乗せ換えたいがリカバリー利かなくなると故障が一番怖いのでリカバリー消されるなら販売を待つしか無く宜しくお願いします

  • XPモードのインストールと設定について

    みなさん、いつもお世話になっております。 いままで私はWindowsXP SP3を使っていたのですがハードウェアの構成の都合でWindows7 professional Edition 64ビット版に変えました。このWindows7では動かないソフトがあったので XPモードのバーチャルPCを使おうと思い、まずXPモードをインストールし設定画面をだすと必ず 「仮想マシンの構成を作成できませんでした。十分なアクセス権がありません」 というメッセージが出てバーチャルマシンが作れません。 管理者アカウント(Administrator)でログインしインストールしたはずなのですが・・・・ どうしたら解決するのでしょうか?仕事でも使っているので非常に困っております。 環境は OS  Windows7 professional Edition 64 CPU  i7-2600K CPU @ 3.40GHz マザーボード GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R メモリー 4G よろしくお願いします。

  • XP同士のマルチブート (デュアルブート)

    CドライブとDドライブに別々にXPをインストールしようと思います。 XPと2000とかVistaとXPなどの新旧のデュアルブートをしている情報が多いですが、XPとXPということもできますよね? VirtualPCやVirtualBOXといった、エミュソフトの導入以外でお願いします。

  • xpモードを実行できない

    Virtual PCとXP Modeをインストール後、XPモードを実行したのですが 「ハードウェア依存の仮想化機能が無効になっているため と出て起動できません BIOSで仮想化機能はオンにしてあります。CPUが対応してるのも確認済みです。 起動するにはどうすればいいでしょうか。 もう1つお願いします。それが解決した場合、Virtual PCをインストールした際に作られたショートカットを消してしまったのですが、XPモードを実行するにはどうすればいいでしょうか。

  • Windows7のXPモードが起動できません。

    xpモードを起動させようとすると ____________________________________________________________ XTXが有効なためWindows VirtualPCを起動することができません。 BIOSでTXT設定を探しその設定を無効にします。 BIOSで仮想化設定が有効になっていることを確認します。 ____________________________________________________________ などという警告が出てxpモードが起動できません。 こういう症状が出た人いませんか? どう対処していいかわかりません。 分かる方いましたらおしえてください。 スペックは以下です。 OS:Windows7 Professional64bit CPU:Intel(R)core2Duo E6550@2.33GHz RAM: 4.00GB BIOSバージョン: AMI080014, 2007/0803 よろしくお願いします。