• ベストアンサー

富士山登頂前に登った山

norakumaの回答

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

まともな山は富士山しか登ったことがありません。 それでも31歳にして30回以上は登頂してます。 毎回感心するのは、幼稚園くらいの子供からサンダル履きの女子高生やら60を超えたようなかたがたまで…それこそ老若男女が登頂していることです。 どなたかがお書きになってましたが、富士山は気力と高度順応で登れる山です。 前日はゆっくり寝て、当日はゆっくり登ることです。 早い人で7合目あたりから高山病の兆候がでますが、ひどくなければ徐々に慣れます。 あとは、気力です。 今まで何十人も案内してますが、だれかが「もうだめだ」というと、立て続けに脱落者がでます。 反対に誰も言わなければ、そのグループはほぼ全員登頂できます。 低い山を歩き回るのは足腰を確認するのにはよいですが、高山病の対策にはなりませんねぇ。 機会があれば、乗鞍岳(3000メートル強)に登ってみてはいかがでしょう。畳平という駐車場から片道1時間半です。 ちなみに、富士山新五合目から頂上までは、道なりに歩いて10キロメートルです。のぼりに4時間から6時間(含む休憩)、くだりに2時間から4時間というところでしょうか。 ぼろいスニーカーと軍手、日焼け止めのタオル、飲み物2リットルくらい、酸素缶(人による)、雨具が必需品ですね。 夏の富士山は、朝方は天気がよく風も止まるのですが、8時くらいから雲がもくもく…風もやや強くなってきます。 しかしながら、日差しは強烈で耳や首筋を隠さないと、肌が弱い人はつらい目にあいます。 ハードコンタクトをしていたら、めがねでいったほうがよいです。火山の砂は痛いです。 私の通常ルートである富士宮口であれば、新五合目を出てから岩をつかむ必要がでるのは8合目に登る階段からです。 いずれにしろ、風が強くなければ命に関わるような危険な場所はありません。重心を低くしてバランスを保って登山道を歩いてください。 富士山の登山道は整備されてますから大丈夫です。 くだりは膝に負担がかかるので、杖があったほうがよいです。のぼりの杖は邪魔になるだけです。 では。

leaf_
質問者

お礼

登山途中の細かいアドバイス、参考になります。 ありがとうございました。 もう何度も登ってるなんてすごいですね。 でもみなさんの言うように、ゆっくり登ってみるつもりです。 ありがとうございました。 返事が遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 今年の夏、初めての富士山登頂に挑戦しようと考えています。

    今年の夏、初めての富士山登頂に挑戦しようと考えています。 そこで、練習までに近くの山を登って体を慣れさせたいと考えているのですが、関西圏で登山におすすめの山があれば、教えていただきたいです。 また、今まで富士山登頂に成功された方は、どのような体の準備をされたのでしょうか? 今まで本格的なスポーツ経験がなく、週1でテニスをやっている程度で、富士山ともなれば体力がもつか自信がありません(- -;) 登頂に向けて、これはしておいたほうがいいよ!というのがあればお教え願います。。

  • 富士山登頂の練習の為の山 愛知県

    登山未経験ですが、夏に富士山登頂を考えています。 その練習に、愛知県出発で日帰りで行ける範囲の山を探しています。 出来れば山の雰囲気(道の具合など)が富士山に似ているところと、高度を経験できるところ(ゴンドラ使用でもOK)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬の富士山にアタックするためにどのような訓練を?

    NHKで冬の富士山にアタックしている人をウォッチしていました。 登山者は無事に登頂していました。 夏の富士山は、体力が少しあり、装備さえ整えれば誰でも登頂できます。 私も何回も登頂していますが、山の知識はありません。 経験で登っているようなものです。 でも、冬の富士登山はそうは行かないと思います。 エベレストにアタックする人が練習に使うとも聞いたことがあります。 冬の富士登山で登頂できる人は、普段どういう訓練・トレーニングをしているのでしょうか。 (私は知識・経験が少なすぎると自覚していますので、冬の富士登山に挑戦する気は今はありません)

  • 喘息にかかると富士山登頂は無理ですか?

    富士山は中学時代、宝永山に登ったことがあります。 宝永山から見ると頂上はすぐそこに見えるのですが、登頂登山は難しいでしょうか? 私の場合、去年無理したのでひどい風邪を引いてしまい。 病院代が大変なのでそのまま、近所の泌尿器科内科に通っていましたが、2ヶ月かかっても治らないため、転院を進められ、大きな病院で診てもらうと、喘息と診断されました。 そのときは笛をふくと目盛りが350でしたが、現在は400にまで回復しています。(300以下になったら危険だそうです) でも喘息は先生に「1度かかるともう治らない」と言われました。 喘息もちの人間には富士山登頂は無理でしょうか? ちなみに弟は富士山登山では酸素缶をつかったそうです。

  • 富士登山、海抜0mから登頂するには?

    富士山を海抜0mから登頂したいのですが、登山素人では危険でしょうか? 村山口登山道での登頂を考えているのですが、大丈夫でしょうか?

  • 初めての富士山登山 他の山で練習すべき??

    初めての富士山登山 他の山で練習すべき?? 7月中旬~下旬に、サークル仲間で富士山に登る企画を立てている、大学生です。 初めての富士山で、普段登山自体も全くせず、体力の事が気になり、今回質問をさせていただきました。 サークル内で参加者を募集するのですが、体力が無い子が参加を希望した時、どう配慮すれば安全に楽しく登山ができるだろうと気になっています。 「富士山を登る前に、2000m級などの山で練習をした方がいい」とか、「普段から運動をしているなら体力的には大丈夫」など、各サイトによって若干書かれている内容が違います。 私としては、予定がいっぱいなので、他の山には行かず、いきなり富士山に行ければいいな、と思っています。(体力は結構自信あり) 1泊か日帰りか、まだ決めてきません。(なるべく一泊するつもりです) また、ご来光にはこだわりがありません。頂上じゃなくても見れたらいいかも♪という気持ちです。 ・体力に自信があっても、素人は前もって登山を経験・練習をしないと登頂は難しいのか。 ・体力に自信が無い子の、富士山登山は危険なのか。 ※「体力に自信が無い子」とは体育の授業でしか運動をしない、運動が苦手な子だと思ってください。 初心者でも楽しく安全に登頂できるよう、経験者の方、是非アドバイスをお願い致します。 本来なら自分で調べるべきなのですが、時間がなく、質問をさせていただきました。 まとまりのなく、わかりにくい文ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 富士山への散骨

    亡くなった父の遺言で、この夏主人とふたりで富士山に散骨をしに行こうと思っています。 しかしふたりとも登山の経験がまるで無く、その上仕事の都合もあって日数もかけられず・・・都内から日帰りで行ける、どこか適当な場所はないものかと探しています。 理想的には、5合目あたりから入れる遊歩道などで樹の茂ったような場所があれば・・・と思うのですが、やはり難しいでしょうかね? 富士山というと火山のイメージが強くて、樹木なんて無いんじゃないかって気がしているのですが・・・ それに日帰りなんて考えが甘いでしょうか?やっぱり富士登山は重装備が必要ですか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 富士山登山

    富士山登山について。登山初心者34歳です。普段は週末スポーツ程度。妻は32歳、スポーツ経験はほとんどありません。普段はウォーキング、ハイキング程度の登山は経験あります。今年、富士山に登ろうと思うのですが、適当な季節、トレーニング方法、準備等、どのような物・事が必要でしょうか。

  • 登山に関しての富士山以外でオススメの山

    富士登山(御殿場以外のルート)で4回登頂しているレベルです。 富士山以外の登山もしてみたいです。 オススメの山って何がありますか?

  • 富士山登頂ツアーのオススメは?

    こんにちは。 8月上旬に富士山登頂を考えています。 ツアーを利用しようと思っているのですが、 ネットで検索しても沢山出てしまって 判断がつかなくて困っています。 条件は以下の通りです。 ・20代男一人 ・東京より出発 ・登山経験はあまりなし ・予算は1泊2日で2万円まで ご利用されたことのあるツアーでオススメのものなどありましたら ご紹介頂ければ幸いです。