• ベストアンサー

ネット通信教育を利用したいと思いますか

ネット上での通信教育に需要はあると思いますか? 講義スタイルはスカイプなどを使った通話による受講です。 例えば、「○○資格講座」「ワード・エクセルの使い方」 などをネット上の講師が教えてくれるようなサービスです。 魅力的な価格、内容であれば受講したいと思いますか?? 独学で参考書を読んで理解するよりも 時間の短縮になると思いますか? もし受講したいという場合には、単位時間でどれぐらいまで 出せますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

内容にもよるでしょうか。 以前に個人的なサイトで、情報処理(そう言った時代(笑))などの問題集があり、過去問などが結構あり、この分野で、この年度!と指定すると挑戦できました。 回答は選択だったような・・・1~3ぐらいでクリックするとその場で正解、不正解が表示。 10問で1回。間違ったものは、あとでちゃんと解説が見られる! というのです。 これは、好きな時間に、好きな時間だけやれて、またゲーム感覚でもあったので楽でした。 そういうことでしょうか。 それとも内容をダウンロードし、解説はネット上で! でしょうか。 もしくは、ネット上で講師が解説してくれて、それを会員のみが拝見できるとか。 私ならば、まずはCD-Rなどである程度の参考書は確実のパソコン。 問題点やわからないところは、ネットを通じて講師に質問できたり、また解説が覗ける。パソコン関係などは操作を動いている状態で見られるとかならば、時間が限られている社会人などにはありがたいかなぁ。 一般的な通信教育より割安ならば考えますね。 やはりネット使用のかかる電気代を考えるので、一般的な通信教育と同じ値段では、割高に感じますので。

SAKENOSAKA
質問者

お礼

ありがとうございます。非常にいい意見ありがとうございます。 なにかと参考になります。 例えば、受講者は PCにマイクとスピーカーがあれば 講師と予約した時間に直接通話による講義を開きます。 教材が必要なものはファイルで教師からファイルで配布。 同じ画面を見ながら解説してもらえる。というイメージです。 1時間 1800円~3000円でどうでしょう? 例えば講師のあたりはずれがあるので 新しく受ける講師の場合、初回は半額(900円/1h)とか。 受講後に講師の評価をするようなシステムにして 評価点に応じて受講料金も変動(MAX3000円/1h)するような仕組みも いいかもしれません。 クレジット決済で、予約+決済で受講時間の確定という流れです。 なので会員登録は不要(メール登録は任意で行う程度) (講師になる人は登録制です)

関連するQ&A

  • 建設業経理士1級 通信教育受講について

     こんにちは!「建設業経理事務士1級」を 初学で独学で勉強中の者です。  昨日、4回目目の「財務分析の」不合格通知が届きました。  もう、独学は無理かと判断しました。 なので、通信教育を考えております。 どなたか通信教育を受講した方はいませんか? 受講経験のある方のお話が聞きたいです。  今、考えているのは「大原・TAC・大栄・ネットスクール」などです 私は、2歳と6歳を抱えて正社員で働いているので 時間があまりありません。(現在は会社の許可をいただいて投稿しております) ・短時間で効率的に受講できる通信教育を希望しています。 ・費用もなるべくなら安い方がいいです。 ・PCでのweb講義に興味があります。 ・添削をしていただいたり質問ができる形式の通信教育に興味があります。  どちらかというと飽きっぽいのですが どうしても会社で必要な資格で取れるまで 挑戦しなければなりません。 「現価計算」は独学でなんとか合格できてます あと、2科目がのこっているので焦っております。  どうか、合格経験者の方で通信教育を利用した方の お話聞かせてください よろしくお願いします。

  • 独学か通信教育か(簿記2級)

    簿記3級取得済です(3・4回落ちた末に)。 今が最も時間の取れる時期だと思い(というか今後いつ取れるかわからない)、一度興味をなくしていた簿記2級を取得しようと思います。 できれば第114回試験(11月)で。 大原の講座を検討し、通信教育の2級本コースCD講座に決め、あとは申し込むだけ、になったのですが、 最後にもう一度教えて頂きたく思います。 (因みに通学は考えていません) 通信では、基礎講義、まとめ、答練、模試 (→本コースはこの4つ)と、教材資料がありますが、 ・市販の問題集とテキストで勉強し、まとめ、答練、模試だけ受講するか、 ・逆に、基礎講義だけCD付で受講し、まとめ、答練、模試は市販の問題集をするか、 ・或いは、全て市販で十分か ・決めかけていた本コースCD付でも費用かけるだけある or 意義あるか   このサイトで「高い受講費用がもったいない」という意見や 逆に「通信の教材資料だけや独学は難しい」という意見があり 最後の段階で、 「費用もったいないかな。でも、独学は自信ないし、でも本コース全ては学校側の宣伝文句に感化されているのか、否せめて講義かまとめや試験対策のどちらかだけでも受講した方がいいかな」 と迷いだしました。 又、大原より○○の学校の方がいいとか、 市販のテキストや問題集を使った方がいい場合、オススメの本もあわせて教えて頂ければ大変助かります。 あと、11月試験より2月合格目指した方が急がば回れで確実でしょうか。(今からでは時間的に厳しいか) いざ申し込む段階になって迷いだし、客観的な経験談をお聞かせ頂ければ本当に助かります。お願いします。

  • 通信教育で未経験からプログラマになるには

    しばらく前に、未経験からプログラマーへ http://okwave.jp/qa/q6844821.html という質問をさせていただいたものです。 以前の質問では、独学でプログラマになること前提にしておりましたが、 もしも、通信教育のための経費が、私に払える金額であるならば、 通信教育を受けようと考えております。 しかし、どこの何という通信講座を受講したらよいのか見当もつきません。 お分かりになる方がいらしたら、教えてください。

  • 通信教育講座について

    こんにちは。はじめまして。現在、簿記の勉強をしている20代後半の女性です。 3級は独学で大丈夫でしたが、2級は独学では不安に感じるのと、仕事もしていますので通信教育で勉強しようと考えています。 自分なりにネット検索等で調べた結果、複数の通信教育講座があることを知りました。今のところ2社ほどに目をつけ、無料体験WEB講座等を試しに受けてみましたが、なかなか甲乙付け難いです。 お勧めの通信教育があれば、教えていただきたく思います。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • FP教育事務所について

    来月に3級を市販本を使った独学で受験予定です。そして次回6月に2級を受験したいと考えています。2級は通信講座の利用を検討中です。格安の通信講座では「海生ゼミ」が有名ですが、他に「FP教育事務所」というのを見つけました。両講座ともDVD講座でありながら「FP教育事務所」は「海生ゼミ」の半額以下で魅力を感じています。但し金額だけではないと思いますので、実際に「FP教育事務所」を受講された方の感想や情報を頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 通信教育か講義受講か

    私は現在高校理科の教員免許状を取得しています。 しかし英語教師になりたいため、来年度から科目等履修生として必要単位を取得するつもりです。残り必要な単位は英語に関する科目と教職に関する科目数単位です。 当初は卒業校の国立大での受講を考えていましたが、教員養成課程のない学校のためか科目(理科)指導法の授業がいまいちであったので、教職に関する科目については通信教育学部にて受けようかと考えています。 しかし教科に関する科目についてはより専門的なことを学びたいので大学で直接受講する方が良いかと思っています。 ただ、受講料が国立大ではおよそ15000円/単位と通信大学の2,3倍なので通信大学で受講しようかと迷っています。 やはり、通信教育で自分ひとりで学ぶのは大変でしょうか?多少お金はかかっても直接講義を受ける方が良いのでしょうか?皆様のお考えをお聞かせいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学の通信教育等について

    大学院(工学研究科)を卒業し、エンジニアとして働いているのですが、 経済学を学びたいなと思っています。 教養時代は、授業も受けず試験で単位だけを取得したため基礎知識が欠けているので、 大学院ではなく大学の社会人向け講座を受けてみようかと考えています。 ただ、それを社内の昇格PR材料にしようとか、転職を考えているわけではないので、 特に単位が欲しいわけではないですし、 ○○大学卒業の名目も要りません。(国立大学・修士で充分です) 仕事をしながらですので、通信教育がいいかなと漠然と思ってるのですが、 ニーズに適合する大学や受講方法があれば、教えて下さい。

  • 通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。

    通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。 ざっとネットで調べたところ、 夜間の通学なら最短1年の講座もあるようですが、 通信だと1年半はかかるみたいですね。 できればこの9月から受講できる大学や専門学校は ないでしょうか? ご存じの方、いらしたら教えてください。

  • CADの通信講座について

    CADを一から勉強しようと思っているのですが、何から手を付けていいか分かりません。手っ取り早く通信講座でも受けようとおもっています。自分としては、がくぶん総合教育センターのCAD実践講座を受講しようと思っているのですが、独学だけで勉強できるものなのでしょうか?独学で勉強された方の勉強方法の回答いただけると幸いです。

  • FPの継続教育研修について

    AFPの継続教育研修について教えてください。 15単位取得要ですが、まだ12単位であと3単位足りません。 今まではせっかくなので、休日に開催されるさまざまなFP講習に参加して単位を取得しましたが、はっきり言ってあまり役に立つ内容でなかったし時間もお金ももったいなかったです。 そこでインターネットで簡単に取得できる?通信講座を受講しようと思うのですが、いかにも単位を取るためだけの集金システムって気もします。 ・皆さんは同じような疑問を抱いたりしませんか? ・やはり手っとり早く単位を取るにはインターネット通信講座が一番でしょうか。