• ベストアンサー

友人の結婚式に着て行く着物について

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.1

20代後半の着物好きです。 質問者さんは、新婦友人ですか?それとも新郎友人ですか? 色無地とはいえ一応紋付なので、格としては問題ないと思いますが、 新婦友人であればちょっとさみしいかなぁと思います。 新婦友人なら、訪問着の方が華やかでよいと思います。 新郎友人であれば色無地でも問題ないかと。

rinrili
質問者

お礼

新婦友人です。 色無地ではさみしいのですね。色はきれいな桜色なので、黒のワンピースよりも、華やかで良いかと思ったのですが、安易でした。。 訪問着は持っていないのです。残念。 またのふさわしい機会に着たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式での着物について

    はじめまして。 34歳の独身女性です。 最近母が色無地を一式揃えてくれたので、3月の友人の結婚式で 着たいと考えています。 ブルーグレーの色無地で、紋は一つです。 帯は正倉院文様(亀甲)の袋帯で、プラチナシルバーに、 淡い紫がかったピンクや淡い黄色の色が入っている感じの帯です。 帯締めは薄い黄色、重ね襟はからし色です。 母と母の友人、呉服屋さんとで見立ててくれ、呉服屋、友人ともに 結婚式にも大丈夫!ステキだ!といってくれているのですが、色が グレーな事もあり私的には地味すぎて失礼になるのでは?と 心配になってきました。 私は新郎側の出席者ですし、年齢的にも派手なものは避けたいのと 思っているのですが、調べていると色無地では地味で避けた方が 良いとか、あまり地味だと「ひと目をはばかる関係??」と思われ てしまうともあったので・・・。 私は170cm以上あり顔立ちもはっきりしているほうなので、 いい意味でも悪い意味でも目立ちます(泣) その為色々迷ってしまいます。 母が揃えてくれた着物なので着たいとも思うし、 せっかくの結婚式ですので、友人や親族の方々に失礼に ならないようにしたいとも思います。 やっぱりグレーの色無地は辞めた方が良いでしょうか? 失礼にあたりますか?

  • 友人の結婚式にこの着物は着ていけるでしょうか。

    式は9月下旬で、神社での挙式から参列いたします。 私28の既婚です。 せっかく神社でのお式なので母の着物を借りて出席したいと考えていました。 しかし母が「これが一番ふさわしい」と言って出してきた 濃いめのピンクの色無地(紋付き)がとても地味なので、悩んでいます。 よく言えば上品なのでしょうが、添付のようなもののほうが 知らない私からしてみたら華やかでいいのに、と思ってしまいます。 でも母曰く、厳密に言うとこの着物は「小紋(?)」というやつで ふさわしくないとか、、、。 華やかにしていきたいけど、失礼にあたるようでしたらいけませんし、、、。 いろいろ検索してみると結婚式に着ていく着物について、いろいろな見解があるようなので、さらに悩んでいます。 添付画像のような着物を着ていくことについて、 ご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 友人結婚式へ着物で出席。

    年を重ねるごとに着物の魅力に魅せられ、 着物のことを学ぼう!(まずは着付から…)とした瞬間 妊娠出産…着物は大好きですが素人同然です。 宜しくお願い致します。 来月友人の結婚式(挙式(チャペル)と披露宴)に出席予定です。 母から譲り受けた着物を着ていこうと思ってます。 式場はホテル披露宴です。 クリーム色の色無地(紋付)に袋帯(金糸入り)で出席予定です。 帯の柄は「緑・橙・紫」の幾何学模様です。 所謂、「洒落袋帯」だと思います。 フォーマルにはあまり適さない帯とのご意見もありますし、 帯が金糸入りで帯締めも金色であれば問題ないとの意見もあってすごく迷ってます。問題ないでしょうか? もっと高級感のある柄の方が良いのでしょうか… 宜しくお願いします。

  • 結婚式でのきもののルール

    友人の結婚式に近々出席する予定です。 そのときに、「色無地」の「紫」の着物を着ようと思っているのですが、 「色無地」でも地味な色(紺とか紫とか)は、 法事や三回忌などの時に着るものだ、と小耳にはさみました。 「色無地」の「紫」でも、帯や小物の組合せ次第で、 結婚式でも大丈夫なのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、 教えていただけますか?

  • 結婚式での和装について

    結婚式での女性和装について、 いくつか同じような質問を拝見しましたが、 参考にしにくかったため投稿させてもらいます。 現在23才未婚です。 来月、親戚の結婚式に和服で出席します。 成人式の時は姉の物を着、今回の結婚式では姉がそれを着るため、 私は母の着物を着ようと思います。 母の着物でお直しに出すものがあり、 色も柄も気に入ったのでそれにしようと思い、 お直しが出来た時に呉服屋さんで、 このお着物で結婚式に行っても大丈夫か聞いたら、良いとのことでした。 未婚女性の礼装は、振袖→訪問着→付下げの順番がと思うのですが、 着ようと思っている着物は付下げです。 呉服屋さんでは大丈夫と言われましたが、 付下げで結婚式に出席しても、失礼にあたりませんか? 相手側が、京都で老舗のお店を営んでいる方なので(呉服店ではないですが)、 付下げなどを着て・・・と思われないか心配です。

  • 9月、友人の結婚式に着て行く着物について

    9月、友人の結婚式に着て行く着物について 友人の結婚式に着て行く着物について、迷っています。 当方、未婚女性で、新婦の学生時代の友人として出席します。 時期は9月下旬の昼間、会場はホテルでの披露宴です。 比較的カジュアルな披露宴のようです。 (1)絽の紋なし色無地、色は紺です。 お式の日程が9月半ばを過ぎている為、絽ではさすがに季節外れかな、と思っています。 (2)単衣、色はベージュ系です。 普段着きものとして購入したポリエステル地のものです。 全体の所々に蔦(つた)と小花の刺繍が入っています(大振りな柄ではありません) 暦の上では単衣が正しいようですが、単衣は紬とこれしか持っていません。 (3)上記のどちらでもなく洋服で出席。 この3点が候補です。 ちなみに帯と小物は(1)(2)ともに、金糸銀糸や、白色の入ったものを合わせることは可能です。 和服は好きなので、ぜひ和服でお祝いにかけつけたいと思っているのですが‥、 この時期、袷の訪問着では自宅からの移動が大変です。 手持ちの中で使えそうな2着を選んでみたのですが、やはりカジュアルとはいえ披露宴には不向きでしょうか? 皆さまのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 男性の友人の結婚式(教会式)での服装について…色無地はいいか?など

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 近く、友人の結婚式があります。 私(質問者):30代、女、既婚 形式:教会式(→披露宴) 友人:小学校の時の同級生(男性)。10年以上会ってないが、私を含め小学校の時の同級生多くに声をかけていただき、出席することとなった。 最近母に買ってもらった着物(桜色の色無地)を着て行こうかな…と思っていたのですが…(いろいろ調べましたら、帯がしっかりしたものだったら、結婚式でも色無地でもよいよ、とのことでした…)。 以下、悩んでいることです。 (1)教会式ですが着物でもいいですか? 着物:桜色の色無地、紋付 袋帯:帯だけは高価です(^^;) (2)招待してくれた友人は、私にとって「異性」で、しかも「久しぶり」の友人なのですが、それでも着物を着て行ってもいいのでしょうか? それとも無難に洋装の方がいいでしょうか…。 異性とか、久しぶりだとか、そういうことと着物とは関係ないでしょうか…。 もし着物でもよいという場合は、 (3)帯の結び方は、私は既婚なので、やっぱりお太鼓でしょうか? 以前、既婚だと言ったのに、着付けの方にかわいい結び方をしてもらって、「見た目が若かければ大丈夫」と言われたのですが…そういうものなのでしょうか。 結婚式なので、御親戚の方に失礼のないように…。 無知ですみません。 何卒ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • アンティーク着物を結婚式に着たいのですが

    着物はアンティーク独特の大胆な柄や縞もようでなく、薄い赤地に赤や白の和花がちりばめられています 訪問着で「結婚式のお呼ばれやパーティなどにご着用頂けるフォーマルな着物です。 既婚未婚問わず礼装としてはもちろん、TPOにあわせたスタイリングでご用意しています。」とHPに記載されていました。 帯が赤と黒の市松模様なのと、胸元には柄がほとんどなくさびしい感じなのが気がかりです 私は27歳の独身で、妹の結婚式に親族として出席します より華やかな着物のほうがいいでしょうか? ご回答お願いいたします

  • 25歳の結婚式!!

    秋に新婦の友人として結婚式&披露宴に招待されています。 そこで着ていく服についての質問なのですが・・・ 着物を着ていきたいと思っています。 私は着物が大好きで、多少踊りをやったり、 着付けを長いことしたりと、 着物を着ることに抵抗は一切ありません。 (昨日今日に着始めました、なんてことはなく、 多少はさまになってると思います・・・。) 未婚の場合の第一礼装は振袖なのは知っていますが、 私のもってる振袖は、かなり派手なので 新婦より派手になるのはあきらかなのと、 中学の友達なので、成人式でも同じのを着てたし・・・、 また何より、25歳で振袖だと一人だけ浮くんじゃないかと気がきでありません(>_<) 私としては、訪問着に袋帯なんかで行きたいなー、と思ってるのですが、 未婚のものが第一礼装である振袖を着ていかなければ、 新婦や親族の方に失礼にあたるのでしょうか? また、訪問着ではなく、色留袖の方がいいのでしょうか?

  • 教えてください。夏場の結婚式 きものは何を着たら良いのでしょうか?

    教えてください。夏場の結婚式 きものは何を着たら良いのでしょうか?出席する結婚式はお付き合い盛んなお世話になった方の娘さんです。紗の色無地を着て行こうかと思っております。しかし紋は入っていません。帯は夏帯のどのようなものが良いのでしょうか?そしてバッグはどのようなものが好ましいでしょうか?どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう