• 締切済み

障害をもつ子供を連れて行く、温泉旅行

子どもは3歳になりますが、重度の障害の為寝たきりでコミュニケーションをとるのも難しいです。呼吸とかは問題ないので酸素とかは必要ありませんが、鼻から唾液など吸引することもあります。 これまで入退院を繰り返してましたが、今年に入り落ち着いてきたので家族で念願の温泉旅行に行きたいと思っています。 関西圏・あと三重あたりで検討中。もちろん車で行きます。よくぐずるし荷物も多いので・・。 バリアフリーでなくても、抱っこでいけるので大丈夫なんですが、客室に温泉がついてる(折角なので豪華に)お部屋を探してますが、いろいろあって迷っています。 いいなぁ・・・と思っても子供設定がなかったり、接客サービスの質が悪かったりと・・・キリがありませんが。 おすすめのお宿がありましたら、教えていただけませんでしょうか? また、「障害をもつ子供が一緒」と事前に言うべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.2

かんぽの宿は、障害者の団体さんも受付してくれていますよ。

hikari0897
質問者

お礼

ありがとうございます。 かんぽの宿も参考にさせていただきます。

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

悪名高き?かんぽの宿はどうでしょう。 身障者対応客室がどこの宿にもありますから、いやな思いはしないでしょう。 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/concept/ 満点のおもてなしが期待できます http://www.kagaya.co.jp/index.php 露天付客室のある宿 http://www.jalan.net/onsen/heya_roten/WID_35.html バリアフリーホテル情報 http://www.fukushi-shiga.net/hotel/index.htm 良いご旅行を

hikari0897
質問者

お礼

ありがとうございます。 加賀屋さんには、いつか行ってみたいですね。 じゃらんってあるんですね。ここで色々検索してみようと思います。

関連するQ&A

  • 車椅子の障害者が入浴できる温泉は?

    ボランティアで重度障害者団体のメンバーのパソコン介助をしています。皆で箱根の温泉に行きたいのですがバリアフリーの入浴施設のあるホテルがありますか?

  • 子供が障害があることを旦那が職場の人に隠してる

    はじめまして、私は重度の発達遅滞がある4歳、重度発達遅滞、重度の先天性心疾患がある2歳の息子のいる母親です。 旦那が職場の仲のいい人にも、子供たちの障害のことを隠しています。 2歳の息子は24h酸素が必要(入浴中は酸素なしでもOK)なんですが、職場の人が家に来た時に、酸素のボンベは隠して酸素の機械は子供たちがいる部屋に隠してと言われました。 そのことに対して反対はしましたが、いろいろ大変あるかと言われ、旦那もがんばって仕事してるから、それ以上なにも言えませんでしたが わざわざ子供に障害があると言わなくていいけど、隠すということが、 納得がいきません。 旦那は怒るとDVまではいきませんが、私的に怖いので、喧嘩はあまりしたくありません。 旦那に私の気持ちを理解してもらえる方法はありませんか?

  • 障害児がいて特別養子はできるか?

    出産して1児の母です。 母体は 不妊治療をし、妊娠。 7か月で、重度の中毒症、胎盤剥離で出産。 産後3か月で体は治りました。 子供は 未熟児(1098g)、脳障害(重度)。入院中です。 今は、呼吸もできません。今後どうなるのかは、 まったくわかりません。 主人と話し合い、同居の私の両親にも相談し、 もう、子供は作らないことにしました。 母体(私)が相当危険なこともありますが、 それと同時に、重度障害の我が子がいるのに妊娠出産 (長期入院になる可能性大)は難しいかと思いました。 DNA的にも、障害児にまたなる可能性も考えました。 (なので代理母は考えていません) そこで、特別養子縁組を検討しています。 虐待などで、両親から離れている子、など施設にいる子を 実子として引き取りたいと思いました。 今いる我が子が手がかかるのは100も承知です。 一生かけて支えていきたいと思います。 (たった一人の血のつながったわが子ですから!) ちなみに私は一人っ子です。 しかし、いつまで生きれるかわからない、 寝たきりで、食事も管からとるわが子と一緒に、 普通の小学校や中学校、高校に行って社会人として 生活できる子を育てたいという気持ちが大きいです。 幸せに家族のぬくもりの中で、育てたいという気持ちです。 負担が大きいのは承知の上です。 家族(ジジ、ババ)も賛成です。もちろん夫も賛成です。 障害児がいても、特別養子縁組はできるのでしょうか?

  • 重度障害保険金と医療費控除について質問です

    家族が重度障害となり、重度障害と認定された日までの入院給付、手術給付、重度障害保険金を受け取り、保険は消滅しています。 その後も入院が続き、重篤な状態だったので、個室を利用し、個室料は自費で支払いました。 寝たきりではありましたが、状態が落ち着き、自宅で家族で看ていこうということになり、医師の往診、訪問看護、ヘルパー、訪問リハビリ、訪問入浴、通院には介護タクシーを利用し、在宅にあたり、介護ベッド、通院用の車いす、電動の痰吸引器などの高額なものから、日々のケアに必要な紙おむつ(医師の証明書あり)やガーゼなど細々したものまで、補助はいただいても、昨年で150万円ほどかかっています(領収書あり)。 申告の期日までにできなかったので、改めて医療費控除の確定申告をしたいと税務署に相談したところ、受け取った重度障害保険金が支払った医療費より多いので、それをあてていただくので申告できない。と言われてしまいました。 他の扶養家族の医療費や医薬品の支払いもあったので・・・と言うと、ひとつの家計としてみなすので、それも申告できないと言われ、おかしいと思いました。 以前私自身が入院し保険金を受け取り申告したときに、その給付金はその入院に対してだけのものなので、ほかにはかかってこないと説明を受け、申告でき、還付をうけた経験があったからです。 その電話にでた方の勘違いなのか、私の理解が間違っているのか、不誠実に感じたし、納得できなかったので、こちらで質問させていただき、それから再度税務署に確認したいと思っています。 受け取った保険金は、これから看ていくのに必要なお金だし、もし還付がうけられるのなら、きちんと納税している者の権利だと思うので。 重度障害保険金は、非課税なので、所得の申告はいらないとの説明は受けています。 長くなりましたが、質問をまとめると、 1 重度障害保険金とは、どういうものと理解すればいいのか 2 税務署で言われたように、保険金をあてて申告できないのだとすると、保険金を使い切るまで、   来年以降も申告できないのか。 3 税務署の方の説明が間違っていて、保険金をあてる必要がなく、医療費控除申告ができるのか 4 できるとしたら、支払った個室料をはじめ、交通費、購入したものの中から、どれが医療費として  認められるのか です。 宜しくお願いいたします。

  • 2才になる子が常に抱っこかバギーに乗っていたら

    2才になる、病気で寝たきりの子どもがいます。 赤ちゃんじゃなく体格が大きい子が靴を履かずに常に抱っこやバギーで移動をしていたら、この子は病気や障害があるんだなとわかりますか?子育て経験がある方は特に察するものでしょうか? 周りの方達から、あんなに大きい子が靴も履かずにいつも抱っこねと不思議に思われたりしているのかな~と疑問に思い質問させて頂きました。 障害児だということが知られたら嫌!などというわけではありません。

  • 出産後ずっと引っ掛かかっていること

    子供を自然分娩で産んだとき、頭囲が大きめで何回か力を入れてイキミましたがなかなか出てくれませんでした。 小さな産院でしたから、帝王切開はなく、近くには総合病院がありましたが、最終的に先生が吸引で何度か吸い、やっと出ました。 酸素が足りなく紫色で、カンガルーケアはなくなり直ぐにまる一日は保育器にいました。 病気はないけど、軽い知的を含む発達障害グレーで支援級です。 これは何か因果関係はあるのかな?とずっと引っかかるのですが、流石に言い掛かりに過ぎないだろうと思おうとしてきました。 亡くなったのは吸引が原因か?とそんなニュースがあり、また思い出しました。 同じ産院で産まれたか死産かで赤ちゃんに何かあった話は後から聞きました。 その時に、あれ?っと思いました。ただ先生は一人ではないし、院長以外は入れ替わりもあるかも知れません。 産後のケア、キレイな部屋、美味しそうな食事に惹かれて選びました。 今更どうこうは出来ませんが、 発達障害にもそんな事が絡むことはあるのでしょうか? 上のコは軽い偏食。 私は特に有りません。

  • 特別養子縁組について教えてください。

    出産して1児の母です。 母体は 不妊治療をし、妊娠。 7か月で、重度の中毒症、胎盤剥離で出産。 産後3か月で体は治りました。 子供は 未熟児(1098g)、脳障害(重度)。入院中です。 今は、呼吸もできません。今後どうなるのかは、 まったくわかりません。 主人と話し合い、同居の私の両親にも相談し、 もう、子供は作らないことにしました。 母体(私)が相当危険なこともありますが、 それと同時に、重度障害の我が子がいるのに妊娠出産 (長期入院になる可能性大)は難しいかと思いました。 DNA的にも、障害児にまたなる可能性も考えました。 (なので代理母は考えていません) そこで、特別養子縁組を検討しています。 虐待などで、両親から離れている子、など施設にいる子を 実子として引き取りたいと思いました。 今いる我が子が手がかかるのは100も承知です。 一生かけて支えていきたいと思います。 (たった一人の血のつながったわが子ですから!) ちなみに私は一人っ子です。 しかし、いつまで生きれるかわからない、 寝たきりで、食事も管からとるわが子と一緒に、 普通の小学校や中学校、高校に行って社会人として 生活できる子を育てたいという気持ちが大きいです。 幸せに家族のぬくもりの中で、育てたいという気持ちです。 負担が大きいのは承知の上です。 家族(ジジ、ババ)も賛成です。もちろん夫も賛成です。 障害児がいても、特別養子縁組はできるのでしょうか?

  • 子供連れの温泉旅行

    10月中旬に車で千葉から2泊程度で温泉旅行に行こう と計画中です。子供は現在1才1ヵ月で、温泉に行くのは 初めてです。 できれば和室、そして温泉でゆっくりできるところ を探していますが、(子供がいるので部屋風呂もあっ た方がいいのかな?)どこか那須の辺りでお勧めの宿 泊先をご存知の方はいませんか? 那須でなくても、千葉から車で行きやすい所で温泉に 入れれば構いません。 あと、子供連れで温泉旅行に行くときのアドバイスがあれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MRSAについて

    うちの息子は、現在4歳。 生後4ヶ月からの難治性てんかんです。1歳半までに5回の入退院、2歳の時にてんかんの手術をしました。 重度の知的・身体障害があり、療育センターの通園施設に通っています。 1年程前、目やにが異常に多く出てしまったので、眼科に行きました。目やにの検査をした結果、MRSAが検出されました。そのことを園に報告すると、鼻腔の検査をされ、そこからもMRSAが検出されました。その途端、子供のタオル・コップ類が、他の子供達から別のかごに入れられるようになり、給食後の食器も消毒にかけられるようになりました。 MRSAは常在菌で、抵抗力が落ちた時に悪さをすると聞きました。 同じクラスには、気管支が弱く、痰吸引を要する子供もいます。その子達にうつってはいけない・・・理由は分かりますが、やっぱり分けられるのはなんだか嫌。たまたま検査をしたら、MRSAと出てしまいましたが、ここまでするならば、全員同じ検査をしてプラスマイナスとしっかり分けて欲しい。 つい先日、鼻腔検査をすると、MRSAマイナスで結果が出ましたが、いまだ別かごでタオルなどが入れられているし、食器の消毒もされています。マイナスって出たのですが、と言っても『でも、1回マイナスだけでは・・・』と言われてしまいました。 いったい何回マイナスになれば、OKとみなされるんですか?病院などでは、どういう対応をしているんですか?MRSAって簡単に人にうつるんですか?

  • 呼吸器 身体障害者手帳申請について

    重度アスピリン喘息です。10歳発症、現在26歳です。発作を繰り返し、入退院を繰り返し、現在はリンデロン点滴なしでは生活できなくなりました。胃が悪く、プレドニンは3錠以上飲めず、3錠内服、リンデロンを静注しています。体調を見てリンデロン減量をしているのですが、うまくいきません。現在リンデロンは1m。少しでも減らすと高熱が続き、嘔吐、全身の痛みで身動きとれません。 主治医はもうリンデロンをやめるのは無理かもしれないと言ってます。リンデロンを毎日点滴するようになり、5年。一時は0.2mまで減量できたのですが、感染症になり、肺炎起こし、難しくなってしまいました。 入院にて減量ができれば良いのですが、そのような施設もなければ、入院費を考えると難しいです。 最近、呼吸器の身体障害者手帳の存在を初めて知りました。 私の病名は喘息ですが、もう普通の喘息ではなく、慢性肺疾患であると言われています。日常生活も、仕事もかなり困難になってきており、医療費助成のことを考え、申請をしたいと主治医に相談中です。主治医はまだ私は若いということもあり、申請に積極的ではないのですが、とりあえず一通り検査はしました。 スパイロが19と、とても低いのですが、血ガスは100あります。 3級を希望してますが、審査に通るものなのでしょうか??血ガスは何回かやったのですが、割と良い数字が多く、サチュレーション90きっていても、酸素分圧80以上はあります。 内服 アストミン、ムコダイン、ベロテック、キプレス、プロニカ、サイレース、ハルシオン 吸入 アドエア、パルミコート メプチン、インタール 点滴 リンデロン注 よろしくお願いいたします。