• ベストアンサー

岡山市中区から姫路に行く道

kaltetsuの回答

  • kaltetsu
  • ベストアンサー率21% (14/66)
回答No.2

圧倒的にブルーの方が早いですよ。

関連するQ&A

  • 岡山から関空へ行きたい

    自動車で岡山市内から関西国際空港へ自動車で行こうと思います。 荷物の引き取りに行くだけなので時間は多少かかってもかまいません。全て有料道路だと交通費が余計にかかるので下道と有料道路を上手く使い分けたいと思います。 大阪の市内とかは下道を無事クリアする自身がないので神戸あたりから高速道路か有料道路を利用するのが良いかと思います。 岡山市内から神戸あたりまでは2号線を通るとして、その後どこをどう通って行くのがお勧めでしょうか? 出来るだけ分かりやすいルートを教えてください。 ちなみに大阪近辺の有料道路地図をネットでチェックしたのですが、まるで迷路のようですね・・・。

  • 東海北陸道から能登島の道

    東海北陸自動車道経由で、のとじま水族館へ行くのですが、どのルートがよいでしょうか? 1.金沢まで北陸道で行き、能登島有料道路で行く。 2.能越自動車道で氷見まで行き、国道160号で行く。 3.能越自動車道で氷見まで行き、国道415号から国道159号で行く。 案内を見ると、いろいろあって分かりません。有料でも構わないので、早く楽に行けるルートはどれでしょうか?もっといいルートがあればよろしくお願いします。

  • 高千穂峡~由布院の道

    お世話になります。 九州の道路に詳しい方、またお住まいの方や、ご旅行などで行かれた方にお聞きします。 4月下旬頃に九州旅行に行き、 旅程に、高千穂峡→由布院 を予定しています。 移動手段は車です。 ・一番所用時間が短いルート ・車酔いしないような道(クネクネ道以外) で、オススメの(県道や国道、有料道路など)高千穂峡~由布院のルートを教えていただけませんでしょうか? 地図や経路がわかるサイトで調べてはみたものの、実際の混み具合や道路状態などがわからないため、質問させていただきました。 国道○号、県道○号などの回答をいただけると助かります。 また、やまなみハイウェイは、車酔いするものには厳しいでしょうか。 風景が素晴らしいと聞きぜひ一度、行ってみたいのですが、クネクネやつづらおりでしょうか。 こちらもあわせてご回答いただけると幸甚です。 よろしくお願い致します。

  • 大分市内(東部・大在辺り)⇔宮崎市内(木花辺り)間の道路を教えてください。

    上記の通り、仕事で車を使っていくことになり、できるだけ安価かつ短時間で行ければと思っています。 検索をかけて他の質問を参考してたんですが、 国道10号→国道326号→国道10号→「一ツ葉有料道」→宮崎市内 というコースが多かったんですが、 「坂ノ市-臼杵道路(昔有料道路だった)」を通った方が、私の場合早いような気がするんですが、合流するために ±0になってしまうのかなと思ってしまったり・・・ また、「一ツ葉有料道」370円?を通るのと国道10号をそのまま通るとで費用対時間はどうなのでしょうか? 有料を通る価値があるのかなあと思ってしまいます(利用したことがないため)。 以上をまとめますと、 (1)「坂ノ市-臼杵道路」が近かったら、10号までわざわざ行かなくても短距離になるか (2)そうであれば、【坂ノ市-臼杵道路】を通った場合の行き方 (3)「一ツ葉有料道」の費用対時間(10号を通るのとどれ くらい違いがあるのか) (4)帰りに時間があれば、通り道で、どこかおいしいご飯(うどん・ラーメンなんでも可)を紹介してくださると  うれしいです(^o^) 以上、どの質問でも結構ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 姫路から六甲アイランドどの道が良いですか。

    土地勘がまったく有りません。 カーナビで検索するとJR姫路駅から六甲アイランドへ行くには、 おおむね、A,B二通りの案内がされます。 Aコース・山陽道を使い神戸北ICを下り、六甲北有料道路を南下 Bコース・2号線、加古川バイパス、第二神明道路、高速3号神戸線 Aコースは距離は長いが時間が短い Bコースは距離は近いが時間がかかる、様に示されます。 日時は1月23日(土)姫路を出るのは16時頃の予定です。 なにぶん田舎者ですので、道幅・混雑などストレス無く到着できればと 思っております。ご指導よろしくお願いいたします。    

  • 日田市までの道で496号線について教えてください

    山口県から大分県日田市まで旅行に行こうと思っています。 中国道→九州道→大分道を通って行くのが妥当だとは思っています。 地図を見ると高速を使うと遠回りのように見えてしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、 九州自動車道→東九州自動車道→苅田北九州空港I.Cを出て行橋から496号線を通って 野峠、耶馬溪、猿飛の甌穴を経由し、日田往還212号線で日田市に行くっていう道路は いかがなものでしょうか? 山の超えて通ってる道のようで道幅、道路の状況等気になります。 今の時期なら紅葉も見れていいのかなとも思うのですが、あまりに険しい道なら、やはり高速で 直接行った方がいいのかなとも思います。 お手数とは思いますがご教授下さい。

  • 中国自動車道池田→山陽自動車道岡山

    タイトルの区間を有料道路を使わずできるだけ渋滞に巻き込まれないようなルートはどのようなルートでしょうか? また仮に有料道路を使う場合、中国自動車道→山陽自動車道と、中国自動車道→岡山自動車道ではどちらが短時間で安く済みますか? 距離が長くなるのはかまいません。あくまで時間で知りたいです。あと、あまり細い道とか複雑な経路は、初めてで迷う可能性があるので、ある程度分かりやすい経路でお願いします。

  • 姫路から岡山大学病院への最短距離教えて下さい。

    姫路から岡山大学病院に転院します。車で最短距離で行ける方法教えて下さい。。山陽道・ブルーハイウェイ等ありますが山陽道は早いかもですが、高速下りてから結構ややこしくて距離がありそうです。。

  • 伊豆縦貫自動車道から国道136号への降り方

    東名高速の沼津ICから伊豆縦貫自動車道に入り、国道136号で伊豆長岡駅方面に行くには 伊豆縦貫自動車道をどこで降りればいいのですか? いつもわからずに有料道路(伊豆中央道)に行ってしまうので、よろしくお願い致します。

  • 北陸自動車道から能登有料道路への乗り継ぎについて教えてください。

    北陸自動車道から能登有料道路への乗り継ぎについて教えてください。 来月石川県に2泊3日で旅行に行きます。 1日目宿泊の山代温泉から2日目宿泊の和倉温泉までの移動の際に北陸自動車道から能登有料道路へ乗り継ぐ予定です。 そこで質問なのですが、北陸自動車道のどのインターで降りるのが一番分かりやすく能登有料道路に乗り継ぎ出来ますか? それと、能登有料道路内で軽食やお土産関係が充実しているおすすめのサービスエリアがあれば教えて下さい。 石川県に行くのは初めてなので、どうぞ詳しい方よろしくお願い致します。