• 締切済み

基本料金についての質問

Karinpapaの回答

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.2

No1の方の回答にあるような方法だと思います。 ただ、請求は誰か一人のところにまとめて来ますので、残り二人は毎月580円ずつ契約した人に支払わなくてはいけません。2年間の間にケンカするなどして解約することになっても、機種代の残額を払い続けなくてはいけません。トラブルにならぬよう、慎重に進めた方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • WILLCOMの料金について

    先月WILLCOMのHONEYBEE2を一括購入しました。先日My WILLCOMで請求を確認したところ、 契約手数料 2700円、 新定額プラン基本使用料基本料 2367円、 オプションで付けた新通話パック 500円、 ユニバーサルサービス料 6円 で小計5573円でした。 W-VALUE割引に入ったはずなのに1190円が割引されてない気がしますが、割引されているのでしょうか?(+_+)あと基本料が2900円なはずなのに、なぜ2367円なのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 携帯料金について質問です。。

    携帯料金(ウィルコムとドコモ)について。詳しい方、教えてください。 すみません。いろいろ調べたのですが イマイチわからないことが多く、 長くなりますが質問しました。 現在、ウィルコムとドコモの携帯を所有しています。 ドコモは2年半近く使用してます。 ウィルコムは今年4月に契約したばかりです。 そこで、「料金が一番安く済む方法」を知りたいのですが…。 ○まず、ドコモは 基本使用料 1800円※ パケ放大 3900円 付加機能 300円 消費税 300円 ユニバーサルサービス 8円 ――――――――――― 月々約 計 6308+α(21円/30秒)円 を使用しています。 ※基本使用料は3900円だが、一人でも割50で半額+無料通話1000円がついている。 ※時々、1000円を超えるので超過払い(=α)が生じる。 ○ウィルコムは“もう1台無料キャンペーン”で自分と彼女で2台持ってます。 新・定額プランS 1450円+α(21円/30秒) 誰とでも定額 980円+α(21円/30秒)×2台 ウィルコム安心サポート 315円×2台 留守電 105円×2台 携帯代(分割) 980円(×2台:未確認) ――――――――――――――― 月々約 計 6210+α円(1台の場合:4810円) ※新規事務手数料は学生のため免除。 ※2年後には携帯代が支払い終了となる。 ※パケ代 2800円は仮にドコモを解約したら1台のみ使用するとする。 ※未確認というのは、1台は確実に払うが2台目は払うかどうかわからない状態です。 ~ここで質問です~ Q1:ドコモを解約してウィルコムでパケットを使用する場合 パケットの上限は2800円でそれ以上使用しても必ず毎月2800円のみになるのか?? <パケットの使用量の目安:現在使用しているドコモの携帯で450,000パケット> <また、ネットで閲覧対応していないところが多くあるのは承知済みです。 > Q2:ドコモを解約してウィルコムのみにしたほうが得なのか?? Q3:メールは頻繁にする。他社とのメールは無料と表記されているが、 他社はドコモ、au、ソフトバンクのことだと思うが、料金が生じるブロバイダのメールとは何か?? できる限り正確に詳しく書いてみたので、 ぜひいいアドバイスや回答がいただけたらと思います。 長ったらしい文章になりすみません。 何かわからないことあれば質問してください。 よろしくお願いします。 ちなみに、彼女のほうのウィルコムに関しては そんなに触れる必要はありません。 あくまでも、自分のウィルコム1台分と ドコモ1台分の料金を比較していただけたらいいかと。 その上で、もう1台分はプラスされていくと思うので…。

  • ウィルコム 料金について

    ウィルコムを彼女と新規で購入しようと思うのですが、 「ウィルコム定額プラン」を申し込んだ場合、 ウィルコム同士の電話とメールしか行わなかった場合請求額はいくらになりますか? 定額料が2900円だったのですがそれ以外に料金はかからないのでしょうか。 例えば基本使用料・・・とか。 あともう一つ、新規に契約したら機種代と契約手数料がかかるようですがそれ以外にかからないのでしょうか? 文章が乱雑でややこしいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • WILLCOMの月額料金について

    WILLCOMの公式サイトを見ると、 XPLATEの月々の機種代金の支払いが-1620円となっていますが、 この-1620円は月々の基本使用料などから引かれるのでしょうか? と、すると学割で基本使用料半額でXPLATEを契約した場合、月々の合計支払額はいくらになるのでしょうか? WILLCOM同士の通話にしか使わず、1番安いプランにしようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 基本料金て、何?

    色々な国に仕事で行くと日本の不思議を感じます。 その一つが基本料金とか言う会費! 毎月、毎月使いもしないのに料金が取られます。 ましてや、税金で運営している、水道関係料金? 税金で設備を作り、税金で作った地域の財産に付けて、維持費を徴収する。まさに、強制料金!。 また、驚くのは、官民癒着だなと思える 通信(NTT、各携帯)の基本料金、例えば、携帯等、(一部の国、その他を除く)、基本料金等有りません。 180秒、約10円位前後それだけ、端末と、キャリア(日本だとドコモとか、AUとか、ソフトバンク)は、無関係、 キャリアとサービス契約をしてSIMを変えれば使用可能です。 日本おかしくない?誰が、こんな企業側、等に うまい、事考えたのだろう?

  • au月額基本料は安くすることはできるでしょうか

    現在iPhone5,64GBを使用し17ヶ月目になっております。 このたびウィルコムと契約しようと思い、幸いウィルコムの電波も仕事・生活圏内では良好です。 通話・メールはiphone5では多分殆どしないと思います。 そこで24ヶ月目までiphone5を最低限の料金で寝かしときたいのですが現在の私のプランで削減できるところはどこかありますでしょうか? 通信はWIFIを利用してと考えておりますがLTEフラットは外せますか? 基本料 934円(割引50%引き) オプション 5800円 (電話基本パック300円 LTE NET 300円  LTEフラット5200円) Appleサービス 498円 スマートパス 390円 本体代 3430円 割引 -4791円(毎月割3381円 スマートバリュー1410円) 合計6574(税込) アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • 基本料金について

    基本料金ですが、毎月3300円とチューナー代500円とられています。この基本料金はどこにも価格表にないですが、なぜうちだけ高いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 基本料金などの質問です。 お願いします。

    ソフトバンクのシステムについて教えてください。 月々払う携帯代金が1780円だとします。 特別割引1400円で毎月負担する金額は380円です。 ホワイトプラン980円+sベーシックパック315円+あんしん保障パック498円=1793円と考えているのですが、基本使用料は1400円超えていますが、380円はどうなるのでしょう? 基本料金で1780円を超える1793円なのですがこれに+380円かかるのでしょうか? それとも携帯代1780円をこえているので380円は関係ないのでしょうか? この場合の月々支払う金額を教えてください。

  • 料金について

    かなりの友人が所持しているのと、自身の通話時間が多いため、 ドコモの携帯とウィルコムを二台持ちしたいと思っているのですが、 カタログを読んでいて疑問に思ったところがあったので質問させていただきます。 友人の話だと、2900円でウィルコム同士通話し放題だよ!といわれたのですが、 カタログを見ていると STEP1 まず、料金コースを選ぶ STEP2 次に、オプションサービスを追加する とあるのですが、オプションサービスとは強制加入なのでしょうか? そうなると2900円+αなので、学生の私にとっては少し厳しくなってしまうのです。 ということで、少し皆様の知恵を貸してください、お願いします。

  • willcom03の料金プランについて。

    昨年の11月にwillcom03を契約しました。 契約は、 ・新ウィルコム定額プランS ・機種代(63,210円÷24回) ・パケット代(上限2,800円) ・W-VALUE SELECTで機種代分の料金分  基本料金+パケット代から割引 という状態です。 しかし、willcomの通信速度が遅いので、 2代目機種としてwillcom同士の電話でのみ 使いたいと考えてます。 そうしたとき、 基本料金(1500円)-VALUE SELECT(約2500円)=0円 機種代(約2500円)なので、 2500円になってしまいます。 W-VALUE SELECT新規契約、新ウィルコム定額プランなら 月々1900円で使えるそうなのですが、 いまからでも、効率の良い変更など対応策は ないでしょうか。 いい解決法がありましたら、お願いします。