• 締切済み

NEC PC-9801FAの画面キャプチャについて

toda hiro(@hiro_knigh)の回答

回答No.1

お疲れ様です。 どうせなら、WinXpのマシンに98エミュレータを導入して、その上で動作するようにしたらどうでしょうか? 画面もWinXpのハードコピーで取得できるはずなので。。。

whiteware
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 「WinXpのマシンに98エミュレータを導入して」というのは理想的なのですが、1千万円以上する機器の制御に使用しており、装置の故障の可能性もあるのではないかと躊躇してしまいます。できればPCは変えずに出力信号のみ取り出せればと考えております。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2台のPCを使用してBIOS画面をキャプチャすることを考えています。

    2台のPCを使用してBIOS画面をキャプチャすることを考えています。 添付画像の構成でPC1のBIOS画面をPC2でキャプチャすることを考えています。 このような構成で可能なのでしょうか。 実際に行なったことがありませんので、考え方がまちがっているかも知れません。 なんらかのアドバイスがありましたらお願いいたします。 ※「デジカメを使いなさい」というのは、ナシとします。(すでにデジカメは使用しています) 「環境および考え方」 PC1、PC2ともWin7 32bit Ultimate PC1のVGA出力にダウンスキャンコンバーターを接続する。 ダウンスキャンコンバーターの S端子にUSB接続ビデオキャプチャのSプラグを接続する。 PC2でビデオキャプチャする。 ※解像度はMPEG-2:720×480程度で構わない。 ※PCの静止画キャプチャだけで構わない。(動画は使用しない) ※オーディオ音声は使用しない。 「使用機器」 UXGA対応 TVコンバーター(ダウンスキャンコンバーター) TVC-XGA2 (IO-DATA) USB接続ビデオキャプチャBOX(USB2.0) GV-USB (IO-DATA)

  • パソコン画面を同時に液晶テレビで楽しみたい

    最近SONYのBRAVIA32型(KDL-32S2500)を購入し、設定接続中です。 テレビにはPC用のRGB入力端子と音声入力端子(ミニジャック)が ついています。パソコンはデスクトップで本体のRGB出力端子からは もちろんPCモニタに接続出力しています。そこでPCモニタとテレビ に同時に接続するためにコンバータを探しているのですが、  http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pctvconvertor.html BUFFALOのSC-1(PC-TVコンバータ)がもっともらしいのですが、当コンバータ からPCモニタへの映像出力はRGB出力ですが、テレビへはビデオ出力端子 になっています。テレビについているのはRGB端子なのですが ビデオ出力端子につないで、PC映像をテレビに出力できるのか 不安です。大丈夫でしょうか。 また、PCモニタにもテレビにもRGB出力ができるコンバータが あれば教えていただけないでしょうか。

  • PC→PCのビデオキャプチャー

    PC(A)に表示される動画・ゲーム画面等を、別のPC(B)で キャプチャー・録画・配信するために、 次のような形で実現したいと考えているのですが、  PC(A):D-Sub(RGB OUT)から出力  →ダウンスキャンコンバーター(D-sub)に接続  →ダウンスキャンコンバーターのS端子から出力  →PC(B)のキャプチャーボード※(S端子)に接続  →PC(B)に表示されるPC(A)にある1画面を録画・配信   ※ハードウェアエンコード [質問1]これで実現できるのでしょうか? このようなことをしなくても録画・配信は1台のPCでやれることですが、 録画・配信する側のPC(B)の負荷を極力下げたいがためのことです。しかし、 [質問2]そもそもこんなことをしても負荷は大して変わらないのでしょうか?     こんなやり方じゃなくて、もっといい方法があるのでしょうか? 多分これでいけるだろうと勝手に考えているのですが、 あまり分かっておらず何か勘違いしてそうな気もするもので… どうぞご教授お願いいたします。

  • ゲーム画面をPC上にキャプチャしたいのですが・・・。

    ゲーム画面をPC上にキャプチャしたいのですが・・・。 テレビでゲームをしながら、その画面をPC上に出力させたいと思い、GV-D4VRというキャプチャーボードを買いましたが、私のテレビの出力は黄・赤・白の3種しかなく、D端子、赤・白のGV-D4VRに繋がりません。 分配ケーブルやセレクタ等調べてみたのですが、良いものが見つかりませんでした。 現在使ってるテレビは5年ほど前のブラウン管テレビ。 PCはデスクトップですでにGV-D4VRをインスト・取り付け済みです。 コンポジットの出力からD端子のキャプチャーボードを通じて、PC上に映す良い方法を教えていただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • PCのディスプレイにRGB端子が付いているものを使ってゲーム実況動画を

    PCのディスプレイにRGB端子が付いているものを使ってゲーム実況動画を作成する方法、について教えてください。 私はPCのディスプレイにRGB端子が付いているものを使っています。現在wiiやxboxの ゲームをPCディスプレイできている状態です。 最近ニコニコ動画のゲーム実況を見て、自分もゲームプレイを録画して投稿しようと思ったのですが、 キャプチャソフトを使ってもPC出力の画面とゲームの出力の画面では 別の出力なため、ゲームの出力画面をキャプチャーすることができません。 どのようにすればゲームの録画ができるのでしょうか? 有効なキャプチャソフトはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 画面を録画

    画面を録画しようと思い ビデオカードのS端子出力から キャプチャボードのS端子入力に 接続し、キャプチャボードに付属していた ソフトで録画しようと思ったのですが 映像を受信していません。 ダイレクトで接続しているからでしょうか? いままでS端子なんて使ったことなかったので映像を出力しているかどうかさえ疑問です。 それとも特別な設定がいるのでしょうか? ビデオカードはRADEON9800Pro128Mを使用しています。

  • ノートパソコン RGBについて

    パソコン初心者です。 私のパソコンは東芝dynabook TX-66Hなのですが、 RGB端子というものが付いていますが、これは何者なのでしょうか? パソコンでTVゲームをできたらいいなと思ったので、いろいろと調べていたところ、アップスキャンコンバータやビデオキャプチャという代物を使えばPCのモニタでゲームができるとか・・・。 それらをゲーム機とPCにつなげればいいことはわかるのですが、USB端子に接続してPCに取り込むものやRGB端子につなぐもの等様々あって、よくわかりません。 そもそも、このPCのRGB端子とやらの存在自体よくわからないのです。 PCの説明書を読むと、HDMI端子は「出力」と書いてあるのでここにゲーム機のHDMIを接続しても意味がないとわかったのですが、RGB端子には入力・出力というものはあるのでしょうか? RGB端子について教えてください。 *ちなみに、RGB端子とUSB端子は画面に映像を出するならどちらの方がいいのでしょうか?

  • PS2をPCに繋いで出来る限り綺麗にキャプチャーしたいです。大画面TV

    PS2をPCに繋いで出来る限り綺麗にキャプチャーしたいです。大画面TVで画像が汚いと同様に、PS2とPCを繋ぐと(普通のケーブルです)問題なくキャプチャー出来たものの、荒い画像です。 (1)アップスキャンコンバータのようなもの使えば綺麗になるようなんですが、どの程度綺麗になりますか?(調べるとPCスペックは関係ないとの事ですが、コンバータの性能に左右されるんでしょうか) (2)PS2の静止画を綺麗にPCに保存したいです。現在の状況では、家のTVとPS2をD端子ケーブルで繋いでデジカメで撮影し、その画像をPCで見た方が綺麗に思えます。   他にPS2画面をPCで綺麗に保存できる方法があればぜひご教授願います。 元々PS2のゲームの画像があんなに汚いとは思えません。クリアに入っているはずのデータを 綺麗にPCで保存したいです。 お詳しい方、お知恵を貸してください。お願いします。

  • 画面キャプチャーについて

    画面キャプチャーについて 使用機種は 東芝F20/470LSです 孫の動画などをWindows Media Playerで見られますが その1場面をキャプチャーしてDVDレーベル印刷したいと思いますが キャプチャーの方法が解りません インストールされているのか、別ソフトが必要なのかも解らないので どなたか、ご教授頂ければ   宜しくお願い致します

  • WEBサイト用画面キャプチャーソフト

    画面キャプチャーソフトを探しています。 主な使用目的はWEBページを1ページ丸まるキャプチャー保存したいのです。 通常のKBからのプリントスクリーンによる方法や、 フリーソフトで以前この板で紹介されていた「スクリーンショット」等では、 自PCの画面上有効視野範囲のキャプチャーしか出来ません。 これだと、画面上スクロールしなければ閲覧出来ない部分がキャプチャー出来ないので。。。 何枚かに分けてキャプチャーしてフォトソフトで結合させる事も考えましたが、手間を考えるとどうもやはり効率が悪くて。。。 と言う訳で、スクロール範囲以外までそのページが持つイメージを丸々キャプチャー出来るソフトを探しています。 若干高めならシェアウェア、またはパッケージソフトでも良いと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに使用OSはWinXPです。