• 締切済み

データの移動方法(CからDへ)について

hiro715の回答

  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.4

システムフォルダの内、MyDocument、Favorites(お気に入り)、Temporary Internet FilesはDドライブに変更可能です。 OutlookExpressのデータの置き場所も変更できます。 Win98でCドライブを4.7Gも使っていることは、相当の量のアプリがインストールされていると思います。中には不要なものも入っていると思います。 不要なアプリは片っ端からアンインストールしましょう。 必要なものは、使用頻度の低い順にDドライブに移しましょう。 単純に移動するとシステムが不安定になってしまうので、一度アンインストールしてからDドライブにインストールしましょう。 もし、データのバックアップを取ることが可能なら、fdiskでパーテーションを切り直し、Windowsを再インストールしてしまいましょう。 20GのHDDのようですから、Cを6G位にして、Dを10G、残ったスペースをEとして、それぞれシステム、アプリ、データ等と使い分ければHDDの管理もしやすくなると思います。

htyk1123
質問者

お礼

即座の解答ありがとうございます。今後も頼りにします。

関連するQ&A

  • CドライブからDドライブへのデータ移動

    Cドライブの空き容量が1.08GBまで減ってしまったので、空き容量を増やしたいのですがパソコンは詳しくないので困っています。 realPlayer Puls 16へバージョンアップしたいのですが、「1500MBのディスクスペースが必要」とメッセージが出ます。 Dドライブの空き容量は52.3GBあるので、そっちのドライブを利用できないものかと…。 (いずれは、Cドライブの空き容量を増やさないといけないのはわかってはいるんですけど…) realPlayerのファイル?、フォルダ?をDドライブに移動することは可能ですか? デスクトップ上に1.26 GBのファイルを保存しているのですが、これをDドライブに移動又は削除するとCドライブの空き容量は増えるんでしょうか? パソコン操作に疎い私に解りやすく教えていただけないでしょうか? 難しいパソコン用語でご教授いただいても理解できないと思います…(汗) ちなみにですが、 以前、Cドライブの容量が減った時にインターネット調べた時、データをDドライブに移動させると良いとあったので、次の事をやりました。 1.ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックのファイルをDドライブに移動。 2.Dドライブにファイルを作り、ダウンロードしたファイルをDドライブに保存するようにした。 拙い文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • データをCドライブからDドライブへ移動する

    ローカルディスクのCドライブがいっぱいになってきたので、容量の空いているDドライブに移動させようとユーザーフォルダを切り取って貼り付けしましたが、 何回やってもうまく張り付きません。 データを切り取って貼り付けるのは正しい移動方法ではないのでしょうか? 移動させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • dドライブに移動させたい。

    cドライブの容量が残り3Gになってしまったため、ドキュメントやミュージックをdドライブの方に移動させる事にしたところ、容量は100Gも残っているのにもかかわらず、容量が足りませんと出てきて困っています。(11GのiTunesのミュージックを移動していると出てきました) そこで、以前からdドライブに入れていたものをSDやUSBに移動させて、フォーマットしましたが状況は変わりません。どうすればようでしょうか。 ちなみに移動させるのは、『右クリック→プロパティ→場所→dドライブ内の場所指定』の方法で移動させています。 Windows vistaでNEC LaVie のLL750/Rを使用しています。

  • HDDデータ、CからDへ移動させるには?

    pc初心者です。よろしくお願いします。 現在使用しているpcのHDDパーティションが1つ(Cドライブ、NTFS)しかなかったため、先日データ用にと新たなパーティション、論理ドライブDをNTFSで作成しました。Cをそのままアクティブプライマリにして、OS(XPsp2) と最低限のアプリケーションのみにし、Dにデータ関係を移動させようと思ったのですが、うまくいきません。pcはDドライブを認識しています。HDD全体の容量は160Gで、今現在Cが100G(空き10G)、Dが60G(全部空き)という状況です。ちなみにHDD分割に用いたソフトはPartition Expert Personal(Acronis)です。

  • ファイルをCドライブからDドライブに移動したい。

    Cドライブの残り容量が少なくなってしまい Dドライブはほとんど空いているので Dドライブに移動可能なファイルはDドライブに 移動させたいのですが Dドライブに移動させては、いけないファイルと 移動方法を教えて下さい又、移動させる事に よってどのようなメリットあるのか 教えて下さい。

  • CドライブからDドライブへのデータの移動

    日立のノートパソコンPriusのPN55Mを使ってるものです。 このパソコンはCドライブ(約25G)とDドライブ(約70G)の二つのハードディスクがあります。 今、Cドライブの使用量が70%、Dドライブは全く使っていません。 そのためかどうかは定かではありませんが、PCの動作がかなり遅いです。 もしCドライブにデータを偏らせているから動作が遅いのであれば、Dドライブに移す必要がありますよね。 この多量なデータの大半はCDから取り込んだ音楽ファイルです。i podとwalkman connectの両方を使っており(父と弟が。)、この音楽ファイルをDドライブに移動させれば解決できると思うのですが、普通にC→Dへコピペするだけでいいのでしょうか?なにか、移動した際の設定などはする必要ありますか?

  • ファイルの移動(CドライブからDドライブへ)

    Cドライブの残容量が少なくなりましたので、「Program Files」(約11G) をDドライブに移動しようかと考えています。そこで質問ですが、  (1)移動は可能でしょうか? 可能ならその方法  (2)移動すればCドライブにその分の容量(約11G)が確実に増えるのでしょうか?   (3)移動によって何らかの不都合が生じることがありますか?  以上3点、よろしくお願いします。

  • データの移動(Cドライブ→D)について

    あまりPCには詳しくないので教えていただきたいのですが、最近Cドライブの残量が少なくなったため、ディスクのクリーンアップやデフラグを行ったのですが、ほとんど容量が増えません。不要なプログラムも整理しましたがあまり改善されません。そこで、CドライブのデータをDドライブに移してCのデータを削除しようと思いますが、その方法が分かりません。Cドライブをクリックすると、「fjury」「pifmae」「program Files」「windows」「ユーザー」と表示されるのですが、右クリックして「送る」を表示させても移動先に「D」と表示されません。(「ドキュメント」とか「デスクトップ」というのはあるのですが) この場合どうすればCドライブのものをそっくりDに移すことができるのでしょうか。また、データを移してCのデータを消去してしまうだけで、今までどおりパソコンは作動するものでしょうか。よろしくお願いします。なお、PCのOSはVistaで、Dドライブも装備されています。

  • DドライブのデーターをCに移動

    Plexter 300GをDドライブのデーターやアプリ全てCに移動して、 D ドライブをからにしたいんですが、どうすればいいのでしょうか それともできないのでしょうか? D をLINUXに使いデュアルブートで使用したいのです。 C は今 100G で8.18G 使用 D は200Gで700M 使用です。 よろしくおねがいします。 一度2つのOS を入れると、その一つの削除しても、デュアルブートの選択は、のこったままでしょうか。 それも、教えてください。

  • CドライブとDドライブ

    ノートパソコンを持ってますが、Cドライブ40G、Dドライブ40Gです。Cドライブがあと少しの容量しかないので、Dドライブに移したいのですが、写真などのデータは移せるとしても、プログラム自体を動かせるのですか?動かしてしまうと、起動しなくなるのでしょうか? プログラムの削除ではなく、Dドライブへの移動をしたいのですが、不具合の出ない方法を教えていただきたいです。