• ベストアンサー

エンコードでモノをいうのは

wandarsshoの回答

回答No.2

ソフトがGPGPU対応ならグラボの有無で倍以上の差が出ることもあります。

alien5
質問者

補足

どうもです。 そんなに差が出ることもあるんですね。 これからはビデオカードも関係してくるんでしょうね。 そこまでの性能が必要かどうかですが。

関連するQ&A

  • ノートPCなので動画エンコードに時間が掛かる

    ノートPCなので動画エンコードに時間が掛かります。スペックは corei5-460M、メモリ8GB、インテルHDグラフィックス、HDD640GBです。ハイビジョン動画の編集などもしているのですが、エンコード時間を短縮したい場合、新たにPCを買い直すしかないのでしょうか? もしくはPC自作などで、安価に仕上げることはできるでしょうか?オススメの構成ありましたら教えてください。出来れば省スペースなものがいいです。以上よろしくお願いします。

  • 動画の編集/エンコードが早いAMDのCPUは?

    IO-DATAのGV-MVP/XSWで録画した地デジを編集/エンコードしたいのですが、AMDのCPUで4コアと6コアの高クロックの物ではどちらが高速で処理出来るでしょうか?

  • 音楽の取り込みとエンコードの負荷

    音楽ファイルのエンコードではマルチコアはおろかCPUのクロックでさえ上がりません。 音楽エンコードではCPU性能よりCDの読み取りに時間がかかっているように思います。 音楽のエンコードはシングルコアの高クロックの方が有利であり、 マルチコアではあまり効果はないのですか? 既に十分速いとは思います。

  • 動画のエンコードですが

    DVD Flickを使って2時間10分くらいのmp4の動画をエンコードしてDVDに焼きました。これに要した時間は3時間です。使用したパソコンは、Core2Quad Q6600でメモリー4GB、Win10 32Bitです。 このCPUならこんなものなのでしょうか。 エンコードにほとんど時間がかかったみたいです。 パソコンが古いのでしかたがないですが、やはり動画のエンコードとかはCPU性能がものをいうのでしょうか。 同じものを最新のCPUのパソコンでやればどれくらいの時間でできるのでしょうか。 よろしく。

  • エンコードが早いPCを探しています。

    今現在、PremiereProCS5を使用して、動画を作成し、エンコードをしておりますが、HDの映像を編集し、エンコードする時にすごく時間がかかっているので、もう1台エンコードの早いPCを購入しようと考えていますが、今、GPUで悩んでいます。 悩んでいるのは、GeForce GTX 590、GeForce GTX 580、Quadro 4000、Quadro 2000です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、上記の中でエンコードの処理速度が最も高いものはどれになりますでしょうか? また、この他に、値段がそれほど高くなく(上記のGPUくらいの値幅)、エンコードが早いものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ■現在の環境 OS:windows7 professional 64ビット CPU:corei7-880 3.07GHZ メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GT220 ■購入予定のPC OS:windows7 professional 64ビット CPU:CoreTM i7-990X (3.46GHz / 6コア) メモリ:24GB GPU:検討中

  • Aviutlでのエンコード速度について質問です

    CPU:i5 3570k メモリ:8GB この環境で録画した番組をエンコードしているのですが、エンコード速度が少し遅いような気がします ソースもとは1440x1080iの24分くらいの動画(アニメ)です 1280x720にリサイズしてH.264にエンコード(インタレ保持フィルタはリサイズフィルタのみ) このCPUなら実時間内にエンコードが終わってもいいくらいの性能があると勝手に思っているのですが、実際やってみると1時間以上かかってしまいます。これは正常なのでしょうか? 1分くらいのソースをCLIモードにて「--preset ultrafast」のみ(リサイズあり)でエンコードしてみると変換レートが60fpsくらいしかでていない状況です 必要だと思われる情報についてですが、 Aviutl1.00、x264guiEx1.75をインストール CPUの使用率は常に100%でクロック数も3.6GHz常時でています パソコン初心者の私ですがわからないなりに考えたのが  (1)はずれのCPUだったか(これはないと思いますが)  (2)電源容量ぎりぎりの構成であるとは思うので高負荷がかかった時に100%の性能が出せてない 可能性としては低いと思いますが... 情報が少なくて申し訳ないですが、エスパーにてお願いします。必要な情報があれば追記したいと思います。 この質問の回答でなくとも、CLIモードにて「--preset ultrafast」のみでエンコードしたときの変換レートをCPUの詳細とともに教えていただけると参考になります 結構困っているので回答いただけると助かります。

  • DVD-Rの書き込み速度について

    こんにちは。よろしくお願いします。 DVD-Rの書き込み速度なんですが、 当方、デスクトップpcにて、内蔵型の光学ドライブである RICOH MP5308Dというのを、昨年の8月から使っています。 (windows2000sp4で、メインメモリは512MB、  coppermineコアのCeleron800MHz。) DVD-Rは8倍速となっていますが、 通常、4倍速のメディアで焼いています。 大体、4GB~4.3GB程度のデータを焼いた場合ですが、 Nero6を用いても、オーサリングソフトを用いても、 CloneDVDを用いても、 所要時間は、約26~28分以上かかります。 先日、2倍速のメディアを買ってしまい、 使っていましたが、 書き込む時間は、約2~3分多いだけでした。 等倍速で、一時間かかると言うことだと思うのですが、 4倍速のメディアを用いても、8倍速のメディアでも、 やはり30分近く必要です。 如何でしょう?CPUの性能が低いせいですか? それとも、メディアの相性ですか? 事情や経験などをお教えください。お願いします。

  • DVDエンコードについての質問です。

    お読み頂きありがとうございます。私は最近新しくPCを買い換えたました。 以前よりも性能がよいものを購入し(CPU:IntelCorei5 750@2.66GHz メモリ :4GB OS:XP)さっそくDVDShrinkを使いDVDをエンコードしようとしたので すが、いざ終わってみるとエンコードだけで20分くらいで以前よりも 3分ぐらいしか早くなりませんでした。以前のパソコンは7年前ぐらい に購入したもので性能は忘れたのですが明らかにこちらのほうが性能 がいいはずです。こんなものなのでしょうか?もし早くなる方法など を知っている方は教えていただければうれしいです。また市販の有料 のものを使うとどれくらい早くなるかも知りたいのでこの二つの質問 の回答をよろしくお願いします。

  • corei5やcorei7に並ぶAMDのCPUは...

    一概に比較は出来ないとは思いますが、AMDのCPUでcorei5やcorei7に対抗できるCPUはいまのところないのですか? Phenom II X4 965 Black Editionが今現在AMDでは最高性能だと思いますが、これをオーバークロックしたとしてもインテルのcorei7にはおよばないのでしょうか? エンコード性能ではAMDはやはりインテルにはかないませんか。

  • E8600と2660Kの速度

    Core Duo E8600 と i7 2660K ですが、クロック的に近いですが、単純にどのくらい速度差があるのでしょうか? コア1個あたりの比較が知りたいのです。 (要はエンコードなどはしない) 例えばスーパーパイの速度比較などでもいいと思っています。(大抵OCした比較なので判りにくい)