• ベストアンサー

Windows ファイアーウォールについて

siren_jrの回答

  • siren_jr
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

シマンテックはクライアントファイアウォールの導入の必要性を 訴えています。 「例えば、不正侵入防御機能を持ったセキュリティ対策ソフトウェ アを導入していれば、アンチウイルスだけの場合に比べて2週間早く 防御できた。クライアント側が持つ不正侵入防御機能はデータの更新 や管理が自動化しているので、迅速に対処できる」 個人に遅れる企業の対策 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/19/news004.html 参考:ブロードバンドルータで防げる攻撃と防げない脅威 http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html ところでここでこうした基本的なご質問をされるレベルでしたら市販の 総合セキュリティソフトを導入された方が賢明です。 アンチウイルス+ファイアウォールだけでは総合セキュリティソフトと 同レベルのセキュリティにはならないです。 攻撃サイトへのアクセスブロック等が無いので別途ケアする必要があります。 総合セキュリティソフトと同等の機能をフリーソフトの組み合わせで作れるスキルが あれば相当な知識量です。しかも現在昨日の常識は今日は非常識というくらい状況 が変化していますのでかなり大変です。このため一般的に安全を確保するためには 総合セキュリティソフトを購入するのが一番良いですし、そんな手間をかける時間が 無い人にも時間を節約するための選択肢の一つでしょう。 参考: ウイルス対策の常識が変わった http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20090406/1013927/ サモア地震でGoogleやTwitterの検索結果が汚染、不正サイトに誘導 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/01/news025.html 「鍵マークが出ても過信は禁物」、SSLサイト悪用のフィッシングが急増 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090709/333576/

nick2000
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 >昨日の常識は今日は非常識というくらい状況が変化していますので はい。確かにそういわれていますし、コンピュータの分野では実際にそうだと思います。ただ私の使い方では2年間フリーのavast+XP標準のファイアーウォールの組み合わせで一度もウィルス感染はありませんし、警告などもほとんどありません。先日ウィルスバスターのWeb版でもチェックしたので大丈夫だと思います。要するにどこまでのセキュリティーが必要かは、個人の使い方や考え方によるところが一番だと思うのですが。なので逆にそこまでしなければプライバシーを守れないと言う人はどのようなサイトに訪れたり、どういう使い方をしているのかに興味があります。別の質問になりますので、新しく質問をしようかとも思います。 いずれにしても大変詳しくわかりやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • comodo Firewall + AVG でいこうと思いますが・・・

    いろいろと検討した結果、COMODO Firewall + AVG にしようかと思ってます。 COMODO Firewall + Avira AntiVir が一番いい?とは言われてるようですが、 Avira AntiVirは、 ・英語表記でいまいち自信がない(一応日本語パッチはあるようですが・・) ・メールチェックがDL時にない ・ポップ広告が出る(出ないようにすることもできるような表記も・・) ということもあってAVGにしようかと・・・。 それで、AVGのサイトを覗いたのですが、気になる点がいくつかあります。 1.AVGは定義ファイルの更新が、週5~6回程度(毎日1回?)みたいで、 COMODO のアンチウィルスソフトのままだと1時間おきぐらいにあります。 随分少ない気がしますが、こんなものでしょうか? 2.全てCOMODOの場合よりも、COMODO Firewall + AVG にしたほうが、 やはりパソコンの動作は遅くなってしまうのでしょうか? ご回答、その他ご意見のほどよろしくお願いします。

  • ファイアウォール

    アンチウイルスソフト(フリー)Avira AntiVir Personalを使っています。 Vistaは、1)アンチスパイウェアソフトWindows Defenderがあります。 また、2)ファイアウォールもありますがWindows XPとほぼ同等の容易な設定が 引き継がれ機能は強化されているといわれています。 Vista1)、2) そこそこの機能?がありそのままでいいのでしょうか? たとえば、2)Vistaファイアウォールは、弱い?からZoneAlarm or キングソフトのファイアウォールに変えた方がいいとか?使われている方アドバイスをお願いします。

  • Windows ファイアウォールについて

    Windows ファイアウォールは使用しても大丈夫なのでしょうか? あるソフトと競合するので、PC Tools Firewall Plus と COMODO Firewall が使えなく、Windows ファイアウォールを使おうと思っています。 しかし、色々調べていくとWindows ファイアウォールの評判がよろしくなく、危険かと思い大丈夫なものか教えていただきたく思い、質問させて頂きました。 私の環境 Windows 7 Home Premium 64-bit ウィルスソフトはavastを使用

  • Comodo FirewallのDefense+

    WindowsXP SP3とWindows7の二つのPCのSecurity SoftwareにはKasperskyを使っていました。ところが2011になってXPの能力不足になりやたらに重くなったので、こちらは仕方なくAvira Antivir Personal+Comodo Firewall+Ad Awareにしました。因みにAd awareはad watchという常駐機能はOffにしております。これでPCは軽くなりました。 問題HComode FirewallのDefense+という機能で、今はOffにして動かしておりますが、これはOnにしたらAvira Antivirとぶつかるものなのでしょうか?(こんなこと聞く人間がFree SoftwareでPCを守ろうとするのはおこがましいかも知れないですが...)

  • COMODO Internet SecurityとAvira AntiVir Personalの併用

    COMODO Internet SecurityとAvira AntiVir Personalの併用は可能でしょうか? やはりCOMODOの方はfirewallのみにするべきでしょうか? どちらもインストールしても警告画面がでないので悩んでいます。

  • Avira と Firewall について

    Windows XP で、Avira Free Antivirus と PC Tools Firewall Plus を使ってきました(いずれもフリー)。 これからWindows 7(64 bit) で PCを新しく自作しようとしていますが、フリーセキュリティで判断に迷っております。 (1) PC Tools Firewall Plus のフリー版は開発終了のような情報がありましたが、本当でしょうか? (2) そうだとすると、Comodo Firewall Pro を使おうと考えていますが、Windows 7(64 bit)上で、Avira Free Antivirus + Comodo Firewall Pro でお使いの方がおられましたら、何か問題がないかお教えいただけませんでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • Comodo firewall 10について

    現在Comodo firewall10 インストール中です。 アンチウイルスはAVASTをインストール中です。突然Comodo上で 不具合として起動せずのメッセージが出て、アンインストールを試みましたが コントロールパネルのプログラム削除でも出来ず、CCleanerも最近インストールして試しましたが、削除出来ません。 再度Comodoの上書きを試みるも、以前のものが残ってるようです。それを消した後 実行するようでます。 完全にComodoをアンインストールする事は出来るでしょうか? 再度Comodoをインストール可能でしょうか?

  • Windows Firewall とAVAST

    Windows Firewall とAVASTの組み合わせで十分でしょうか? マシンはXPとVISTAを使ってます。 特にXPは古いので出来るだけ軽めのソフトにしたいのです。 AVASTはファイアーウォール機能は無いため、Windows Firewallを有効にしています。 市販のセキュリティソフトを使う事は考えていません。 パソコンの知識も初級レベルです。 使い方は高度な事はしません。 趣味で普通にネットを楽しむ程度です。 アダルト系の動画あたりが、一番危険なゾーンかなと思っています。 そこで、お伺いしたいのが、Windows Firewall とAVASTで大丈夫かということです。 もちろん、十分ではないような気もしますが、多少のリスクは覚悟してます。 以前はKINGSOFTを使っていたのですが、あまり評判が良くないようですが 特に問題はありませんでした。 ただ、広告がうっとおしいのと、出来るだけ軽くしたいために変更しました。 何かしらのセキュリティソフトが入っていればいいかな程度の考えです。 この程度の考えで使う対策ソフトは、他にお勧めがあれば教えてください。

  • Windows7を使っているのですが、ファイアーウォールにはCOMOD

    Windows7を使っているのですが、ファイアーウォールにはCOMODOを使おうと思っています。 Windows7の標準のファイアーウォールを切る必要があるかと思うのですが、 今までのWindows(例えばXP)だと、単純に無効にすれば良かったのですが、 7では【ホームネットワークまたは社内(プライベート)ネットワークの場所の設定】と 【パブリックネットワークの場所の設定】の二つの項目がある為、どちらを無効にすれば良いのか悩んでいます。 どちらも無効にしてしまえば良いのでしょうか? 因みに自宅にてXPのマシンと一緒にLANに繋いで使っていますが、 ルーターのネットワーク分離機能を使っている為、共有フォルダとかは要らないので安全そうな パブリックネットワークという扱いで接続しています。 Windows7の標準のファイアーウォールはどちらも無効にして、 COMODOを入れてしまえば、それで良いのでしょうか?

  • ファイアウォールについて

    ファイアウォールについて質問します。 avastというウィルス対策ソフトを使うためにフリーのファイアウォールを使用しましたがcomodoは一部のソフトが使えなくなるという不具合があったためにアンインストールしてpc tools firewall plusをインストールしたのですがwindowsのセキュリティセンターはpc tools firewall plusをファイアウォールソフトとして認識しないのでPCファイアウォールを有効にしています。これではファイアウォール2つを使用していることになりますがpc tools firewall plusはファイアウォールとしてちゃんと機能しているのでしょうか?