• 締切済み

windowsのライセンス

FoolsgooNGの回答

回答No.4

>複数のPCにインストールすることができてしまうのではないのでしょうか?? 違法行為を煽るわけではありませんが、貴方自身がやってみるとおバカな考えと理解できるでしょう 結果を教えておきます 最悪、プロダクトキーがマイクロソフトで「無効」にされる可能性が出てきます

関連するQ&A

  • Windows Vistaのライセンス移行について

    DSP版Vista Ultimateを発売日に購入してライセンスの認証させました。 それから4月末にPCを自作し、これに上記Vistaを移行しました。 インストール後にライセンス認証を試みたのですが、「入力したプロダクトキーは既に使用されています」と表示され、認証されません。 「VistaのライセンスはPCからPCへの移動制限は無い」と謳っていますがこの場合はどうなのでしょうか? また、廃棄予定のPCからの移行でこのPCのOSをまだアンインストールしていません。(今は起動すらしていません) ネットで「元々のPCのVistaをアンインストールして、別PCへインストールということが何度でもできる」とありますが、具体的にはVistaのアンインストールはどうやればよろしいのでしょうか? また、認証はオンラインでしたが、旧PCから新PCへのライセンス移行の手続きはどうやればでき、オンラインで再び認証できるようになるのでしょうか? ご存知の方、ご教示くださいm(_ _)m

  • Windows Vista のライセンス認証について

    Windows Vista のライセンス認証についてなのですが、以前、ライセンス認証をしたパソコンからVista を削除して、 他のパソコンにインストールすることはできないと聞きました。 (ライセンス認証は1回のみと聞きましたし、ハードのスペックも変えてはならないとも聞きました。) そうなると、自作パソコンなどでは、XPのようには行かないので費用がかさむと思うのですが、 ライセンス認証は1回のみと言うのは本当なのでしょうか。 (うわさだけなのでしょうか、店に聞いてもまちまちでした) XPのようにはいかないのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windowsのライセンスについて。

    Windowsのライセンスについて。 この間、PCの不具合でOSを再インストールしたのですが、XPのディスクが見つからなかったためVISTAのディスクでOSをインストールしました。私のPCはXPインストール後にアップグレードでVISTAをインストールしていたのですが、現在XPのディスクが見つからない状態なのでVISTAのライセンス認証期限がどんどん迫っているのです。 もちろんXPのプロダクトキーもVISTAのプロダクトキー(アップグレード版)もあります。 この場合、XPのディスクなしでVISTAをインストールすることはできるのでしょうか?

  • Windowsのライセンスについて。

    Windowsのライセンスについて。 この間、PCの不具合でOSを再インストールしたのですが、XPのディスクが見つからなかったためVISTAのディスクでOSをインストールしました。私のPCはXPインストール後にアップグレードでVISTAをインストールしていたのですが、現在XPのディスクが見つからない状態なのでVISTAのライセンス認証期限がどんどん迫っているのです。 もちろんXPのプロダクトキーもVISTAのプロダクトキー(アップグレード版)もあります。 この場合、XPのディスクなしでVISTAをインストールすることはできるのでしょうか?

  • Windowsインストール時のライセンス認証

    自作PCにWindowsVistaを入れました.2月頃メモリとセットで購入したDSP版で,同時購入のメモリと共に古いPC(以下「旧PC」)に入れてましたが,旧PCを部品取りの為解体,HDD(PC解体前に全消去済)と共にDSP版Windows+メモリを,自作PCに流用しました. で,Windowsのインストールとライセンス認証は成功はしたんですが,その「認証作業」,ネット経由は×(このプロダクトキーはすでに登録済である旨の警告が出た.)で,電話認証だとすんなりOKでした. で,本題の質問.ライセンス認証がネット経由でできなくなった理由とは何なんでしょう?今後Windowsを再インストールするたびに電話認証が必要なんでしょうか? あとVistaでなくXPのライセンス認証も同様なんでしょうか?(もう1台のPCがXPなんで.)

  • windowsのライセンスについて、よろしくお願いします。

    windowsのライセンスについて、よろしくお願いします。 DVDがこんがらがってしまいました。ライセンス番号はすべてPCに貼り付けています。 (1)同じメーカーのインストールDISK メーカーのパソコンのOSを同じメーカーの別のパソコンにインストールするのは違反ですよね。(1つはすでに壊れていますので、ライセンスキーには重複ありません。)どれがどのPCのものなのかわかりません。インストールDISKが無い場合他のインストールDISKでインストールして、パソコンに張ってあるライセンス番号で認証できますか? (2)OEM販売のwindowsインストールDISKの場合ですが、 インストールディスクに付属していたライセンスキーをPCに貼り付けられていますが、DVDが、どちのものなのか、判別できなくなってしまったばあい、DVDを間違うとインストールやライセンス認証に支障はありますか? (3)メーカー製のパソコンに間違って、OEMのwindowsをインストールしてしまった場合、メーカー製のパソコンに貼り付けられたライセンス番号で、きちんとライセンス認証できますか?

  • ウィンドウズXPを再インストールしました。ライセンス認証ができません。

    この度PCの調子が悪いのでウィンドウズXPを再インストールしたのですがライセンス認証をするのに一度登録しているからライセンス認証はできません。見たいな文面が出ました。皆さんはxpで再インストールしたときにはどうやってライセンス認証をしているのでしょうか!?教えてください

  • Windows7 ボリュームライセンス について

    現在、Windows7 ボリュームライセンス を持っておりますが質問があります。 1週間ほど前に マイクロソフトのボリュームライセンス サイトから、QAに質問したのですが、未だに返事が無いのでこちらで質問させてください。 WEBサイトの「プロダクト キーに関する FAQ」によると ・「ボリュームライセンス ユーザーは、KMS、MAK のいずれか、またはその両方を使用して、 組織のシステムのライセンス認証を行えます。」 ・「Open License ユーザーの場合は通常、ライセンス認証が再認証や仮想マシンのライセンス 権限などのシナリオで行えるよう、購入したライセンス数より多くのライセンス認証数を提供 します。」 https://www.microsoft.com/Licensing/servicecenter/Help/FAQDetails.aspx?id=157#175 とありますが、以下質問です。 1) 購入したライセンスは1つですが、複数のライセンスを有するということでしょうか 2) だとすると、1ライセンスで複数のPCにインストール可能ということでしょうか。 3) また、このような使用方法は許されると解釈してよろしいのでしょうか。 ボリュームライセンス で購入した Windows7 のライセンス は1つですが、インストールしたPCを廃棄し、別のPCにインストールしたいと思っています。 で、保有するライセンスは1つなので、別のPCにインストールする場合は、以前のPCのライセンスを「無効(破棄)」にしなくてはいけないのではないかと思った次第です。 どなたかご教授願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • windows10のライセンス認証

    お世話になります。 自作をして、マザーボードとCPUをintelからAMDに変更しまして、ついでのSSDもクリーンインストールしたのですが、ライセンス認証ができずに困ってます。 Windwos10home のDSP版をアマゾンで購入して、開封後1度intel構成の方でインストールしたのですが、マザボとCPUを変更して、インストールしなおしたら、ライセンス認証ができなくなってしまいました。(オンライン認証?) 電話をしてみたのですが、本日お休みですとの回答、自動音声での作業も進みません。 この状況下で、ライセンス認証をなんとか通す方法ってないのでしょうか? 明日を待つしかないですか? ご助言お願いします

  • Windows7のライセンス認証について

    Windows7のライセンス認証について 現在、ノート(XP)とノート(ビスタ)の2台を所有しております。 以前、XP側にWin7ホームプレミアム32bitのアップグレード版を購入し、インストールして 使用しておりましたがXPのノートが不調だった為、リカバリーしてXPに戻しました。 そこで、XPに入れていたwin7をビスタにインストールして使用するとライセンス認証は、 可能なのでしょうか?違反になってしまうんでしょうか? 一度ライセンス認証しているOSは違うPCに変更できないんでしょうか? 又、可能な場合は同じプロダクトキーを入れて通常通りインストールすれば認証できますか? マイクロソフトへ連絡等いるんでしょうか? 以前の投稿を見ましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。