• ベストアンサー

お金を拾ったら

noname#95348の回答

noname#95348
noname#95348
回答No.6

質問には反しますが私は拾いません。 私の場合は正義感なんてものではなく 「触らぬ神に祟りなし」 ですね。たとえ10円でも100万円でも拾いません。

asoasox
質問者

お礼

回答ありがとうございます おお、すごいですね。 すばらしいと思います。

関連するQ&A

  • 落としたお金いくらなら警察に届けますか?

    くだらないアンケートですが、ご協力お願いします。 お金を落としました、さていくらなら警察に届けますか?いくらなら諦めますか? またお店のような施設でなら? 届ける場所が遠い場合と近い場合で金額は変わりますか? 財布ごと落とした場合は、財布自体が高価なものであったり、お金以外に重要なものを入れている場合多いと思いますので、お金だけを落としたと考えてください。 出来れば大体の年代と性別を教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな人にお金を貸しますか?

    昨日、知人にお金を貸したのですが、本当に貸して良かったのか悩んでいます。 そこで質問なんですが、次のような人にお金を貸しますか?貸すとしたらいくらまで貸しますか? 1、知り合ってまだ日が浅い(つまり、相手のことをあまりよく知らない。) 2、自分よりも10歳以上年上 3、借りたい理由としてバッグを紛失し、その中に免許証、通帳、印鑑、財布等々重要なものが入っていて一気にすべてを失ったためどうしようもない 4、月曜日には返す 5、金額は最初に5万を要求したのに、OKするともう2万プラスにしてくれと言った 自分的にもかなり怪しいと思ったのですが、困ってるようだったので貸しました。明日には返すと言っているのですが本当に返ってくるかはわかりません。 こんな人にお金、貸しますか?

  • お金 使っちゃえ~!

    みなさん「使っちゃえ~!」って思えるのは、どれぐらいお金を持っているときでしょうか? 実際に財布の中にある金額。 来月のお小遣いの金額。 クレジットカードで買ってもいい金額。 通帳の残高金額。 ボーナスの金額。 相続財産。 などなど・・・ 「○○円あるときには、○○円ぐらい「使っちゃえ~!」の気分になる」という風な回答でお願いいたします。

  • お金がなくなっていました。金消えた。

    ある日、僕の財布に入っているお金がなくなりました。 13000円なくなっていました。 僕は財布を2つ持っていて今回盗まれたほうは、あまり使ってないほうです。 中には、25000円ほど入っていました。 その日は誰かが家にいたので、家の誰かということになっていました。 その財布は、引き出しの中の判りにくいところにおいてあったのですが、そのときは、引き出しが全開になっていて、少しあらされていました。 そこに小銭入れがあってそこからも500円ばっか盗まれていました。 なんかおかしいと思ってさっきの財布を見たら、、、、、、ってことです。 起こっている感じで聞いて見ましたが、誰もみんな「盗んでない」「知らない」って言ってるんです。 僕は、5人家族です。 認知症の祖母もいます。 かれこれ取られてもう1週間が経ちます。 しつこく何回も聞いてるんですが、みんな同じ言葉「取ってない」 ほんともういやです。 犯人を探し出す方法を教えてください。 指紋認証とか父は言っていましたが、そこまでやりたくありません。ってかもうそれをやった時点で世間の恥だと思います。 それは最後の手にしておきます。 自分の手で見つけ出す方法はないでしょうか? なんか見つけ出す方法はないでしょうか? それとも諦めるしかないのでしょうか?それは嫌です。 取る人の気持ちもどうかと思いますが、今は取った人を見つける方法を知りたいのです。 よろしくお願いします。 たくさんの回答が来ることを願っています。

  • お金を盗まれた!!

    財布をなくして、心当たりのある場所に電話をかけまくりやっと見つけた財布の中身のお金がなくなっていました。預かっていてくれた店の人が盗んだのではないかと思っていますが、もし間違えた場合は失礼なので被害届けなどを出すかどうか悩んでいます。被害金額は2000円か多くても3000円です。

  • お金がたまる?

    蛇は金貯まるとか蛇の抜け殻財布に入れてたらお金がたまるなんて聞いてきてますけど、ほんとのところどうなんでしょうか?

  • お金に関してホントについてないと思うこと

     こつこつ貯金しているお金が、貯まりかけては出て行きます。車ぶつけて修理、車の反則金、何度も財布を落とす、貯金を取り戻そうとして在宅ワークに引っかかる、等、全部自分次第で防げた、自分の不注意ばかりです。ほとほと自分がイヤになりました。子供にもお金かかるというのに。かなりの金額をどぶに捨てています。  自分のせいですが、本当に順調に貯まってきた頃にドンと出て行くので虚しくなってきました。  私みたいな方、いらっしゃればお話を聞かせてください。仲間がいたと励みにしたいです。

  • お金がなくなる

    職場などでお金(財布も含めて)がなくなります。 私(2年前に入社)が知っているだけでも、5件です。 Aさんは、歓送迎会で酔っ払っている間にバッグに入れていた財布が無くなりました。 お店を出るときに忘れ物が無いか、部屋を確認して出ていました。 居酒屋のお店にも確認しましたが、知らないとのことでした。 Bさんは職場の休憩室に置いていたバッグから、財布の中身がすられていました。 記憶違いでもなんでもなく、当日銀行で5万円を引き出して残っていたのが3万円。明細書もちゃんとありました。 その他、利用者の預かっていた小銭。 介護施設の利用者です。千円以上の金額になれば、事務所が預かりますが お年よりは、手元にお金がないと不安になることがあります。 でも、お部屋に置いておくと他の利用者が持っていってしまうトラブルがあったので スタッフルームの鍵つきの机に入れていました。 お金を預けている利用者が来たら、個人用のノートに記入して残高を確認していました。 利用者のお金が無いことに気づいたのは私です。 1人を確認して、全ての方のノートも再計算したところ、金額の合わない人が3人いました。 主任に報告して、スタッフに記録ミスがあれば申し出るように言いましたが、誰も知らないと言います。 同僚のお金に関しても同様です。 休憩室に財布を持ってこないことは決めました。 預かっていた金額が違うことは家族にお詫びし、施設がマイナス分をお返しするという事で話をしたそうです。 この先、どのように対処していったらいいでしょうか?

  • 友達に「お金返して」って言えますか?

    バイト仲間に貸したお金が返ってきません。 先月バイト後に3人で飲みに行き、私がまとめて払って後から割り勘しようってことになり、会計を済ませたのですが、うち1人からまだお金が返ってきません。 私も最近まで、そのことを忘れていたのですが、思い出したら何だかモヤモヤして落ち着きません。 金額は3千円くらいなのですが、貧乏学生なのでけして諦められる額ではありません。 でも、ちょっと時間が過ぎてるだけに言いだしづらいし、私も忘れていたくらいだから彼女も忘れているだけだろうけど、いきなり「お金返して」は変かなぁ? とか思っていました。昨日までは。 …が、実は昨日財布をロッカールームに忘れたらしく貸してあげた2,3百円…昨日貸したときには「ロッカー室行ったとき返すね」って言ってたのに、今日になっても返してくれません。 もしかして、両方とも踏み倒そうとしてる…?? 彼女への不信感がつのりました。 そして、ふと思い出したのは昨日お金を貸したときの彼女のセリフ「なんでいつもお金そんなに持ってるの!?すごいねぇ~」(私のお財布の中をのぞきながら) もしかして、たかられてる!????? この場合、どう切り出せば、お金がすんなり返ってくるのでしょうか? 長文&分かりづらい文ですみません。 良回答まってます。

  • お金を拾ったとき

    いくらまでなら交番に届けなくても罪にならないのでしょうか? まさか10円や、100円を拾って届ける人はいないと思いますけど、それをネコババしてそれで罪になったりしませんよね? でも、仮に一万円札のような高額なお金を拾った場合とか、それをネコババしたらそれは、罪になるんですか? また財布ごと落ちてた場合は、どうなるんでしょうか? たとえば、落ちてた財布の中から10円だけネコババして財布をもとの場所にそのままにしてたらそれは罪になるんですか?