• ベストアンサー

モニター中央に突然表示された ISP FUNCTION.... を消したい

関係ないかもしれませんが  電源を入れたとき モニターの足場(高さ 5ミリ)から落ちました それから 画面中央に 水色の枠の中に ISP FUNCTION....  と表示され 最前面に表示されるので マウスで指示も動かすことも全くできず困っています どなたか ご存知の方 解決法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

そのモニターにモニター側で色々な設定を行う為にボタンが付いていると思う。 モニターの取り扱い説明書を読んで、  ・設定メニューを呼び出す方法  ・設定メニューを終了する方法 を確認し、「設定メニューを終了する方法」を試してみよう。 もしも「設定メニューを終了する方法」が上手くいかないなら、そのモニターの製造メーカーのサポートに連絡して対処法を尋ねたほうが良いと思う。

me2292
質問者

お礼

ありがとうございました やはりモニターの設定が立ち上がって ISPFUNCTION.や明るさの設定等が表示されていたようです お蔭様で解決しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニター表示について

    友達に代わっての質問ですがモニター画面が中央にデスクトップの背景色と同じの10ミリ位の横線が入り上下とも黒色です、電源を切って入れなおしたら一度は直ったのですが、また発生しました、対処方法をご指導ください。 富士通の2000年夏デスクトップパソコンで15型 XPにアップグレードしております 新しくソフトはインストールしておりません。

  • モニタが表示されない

    現在17inchの液晶モニタを使ってます。 パソコン本体の電源を入れたところ、 モニタに付いているスピーカから音は聞こえるのに 画面に何も表示されません。 モニタの電源を一旦消して、 再び電源を入れると画面が表示されますが 5秒ぐらいですぐ消えてしまいます。 同じことを何度やっても やはりすぐ画面が消えてしまいます。 マウスを動かしたり、キーを押したりしても 画面は表示されません。 何か設定が悪いのでしょうか? それともモニタの故障なんでしょうか?

  • モニターの色がおかしいです。

    その時は、Tclock2chというソフトをつかっていたのですが、 マウス操作で中央ボタン(ホイールボタン)を3回押すことでモニタの電源を 切るという設定にして、ある時にそれを実行してみました。うまくモニターの電源がきれたので、手動でモニターの 電源ボタンを押してみたところ、モニターの色が全体的に赤みがかっていたり、しばらくして暗くなったり、色味が強くなったりと、ちゃんとしたモニターの色が表示されなくなってしまいました。 元に戻したいのですが、どうしていいのかわからないので、わかる方、同じ症状になったことある方、どうかアドバイスをお願いします。 その時の環境が、パソコンの機種/COMPAQ Presario 5000Series OS/ME グラフィックボード/Geforce4mx440 64MB です。 よろしくおねがいします!

  • ホームページビルダー14で、横幅を800ピクセルにして中央表示(モニタ

    ホームページビルダー14で、横幅を800ピクセルにして中央表示(モニタ幅に合わせて自動調整させる)したいのですが、表は使わずにレイアウト枠を使った場合どのようにするのですか? またレイアウト枠内に表を入れる作り方はなぜそうするのか教えてください。

  • オンマウスでボックス表示を中央に表示

    この下のスクリプトで画像にカーソルがオンマウスになるとその下に ボックスが表示されるという構造なのですが、色々試したのですが、 ブラウザの解像度、1280、1028、800などでもこのオンマウスで表示されるボックスが中央にくるようにしたいのです。 レイアウトを統一するためです。 function up(text){ document.getElementById('te').innerHTML=text; set.style.posLeft =document.body.clientWidth/4; set.style.posTop =document.body.clientHeight; document.all('set').style.display="block";} function kes(){document.all('set').style.display="none";} という構文なのですが、この上のものですと1028では中央にくるのですが、自宅のワイドモニターですとずれてしまいます。 となたか、どんなモニターでもどんな解像度でもこのボックスをいつも中央に表示をするスクリプトを教えていただけないでしょうか。。。 自分でも勉強しているのですが、なかなか上手くいかなく困っています。どうか宜しくお願いいたします。

  • 液晶モニターに縦じまが出るようになりました。

    液晶モニターに縦じまが出るようになりました。 モニターの中央付近に3~4センチ幅での縞です。色はその時表示している系統の色です。 人の顔が出ていれば肌色と黒がランダムに組み合わされて画面上から下に貫くように出てきます。 その縞は表示の一番手前になるようでマウスポインターなどは移動すると縞の後ろに隠れてしまいます。 いつも出るのは同じ場所です。 で、不思議なのは電源を入れてから2時間後くらいに症状が現れる事です。液晶も電源を入れた直後としばらくたった後では状態が変わるのでしょうか。 症状が出始めた後でも、モニターの電源を落としてしばらくたってから入れ直すと一瞬縞は消えます。 一体型のPCで購入後、5年程たっています。モニター自体のハードの問題だと思うのですが詳しい方いらっしゃいますでしょうか? ちなみにNECのVR500/BDです。モニター用のドライバ等のリセットで直ったりするものでしょうか?よくわからないんですが。 買い替えどきかなぁ。

  • BDZ-RX55 突然モニター表示されなくなる

    前日まで正常に再生できていましたが急に電源を入れてもモニター左上にHDMI1、中央上にレコーダー(HDD/BD)と表示されるだけでメニュー画面も写らなくなりました。接続はHDMIでモニター直結です。双方電源OFF、レコーダー前面リセットボタン押し、HDMIケーブル交換しても症状変わらず。試しにS端子&AVケーブルで接続したら一応映りました。モニター側はHDMI接続を認識しているようなのでレコーダー側からのHDMI出力の異常なのかなと思います。アドバイスよろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • モニター画面中央にBrightness/contrastの表示

    パソコン起動中に突然画面中央に四角い枠内にBrightness/contrastの表示がでてきてしばらく消えません、モニター電源スイッチ横の3個のスイッチを押してやると消えることがあります、とにかく邪魔なのでなんとかしたいのですが、何が悪いのでしょうか、パソコンをシャットダウンしても真っ黒な画面の中になんか文字がフラッシュみたいにうかびあがりますとても気持ち悪いです、何か良い解決方法をおしりのかたどうぞアドバイスを、では失礼します

  • ホームページビルダー9 画面中央表示について

    ホームページを作成しているのですが、フレーム枠を作成しその中にボタンやタイトル・写真等をすべて組み込みフレーム枠を全体的に中央で表示させたいのですがなかなかうまくできません。フレーム枠の属性で「位置」→「左」→「150」に設定し1台目のパソコンでは中央に表示されるのですが、2台目のパソコンでは右よりになっています。 人様のホームページを観覧すると1台目のパソコンでも2台目のパソコンでみても中央に寄って両枠は白色で統一されています。たとえばこんなページですhttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/ モニターの大きさや解析で多少の違いはあるでしょうが、なぜ自分のHPはパソコンによって表示状態が違うのでしょうか? ちなみに標準モードで作成しておりページ設定はできません。 御親切な方宜しくお願い致します。

  • モニターが真っ黒

    モニターの故障でしょうか? モニターが真っ黒になったり真っ白になったりします。 パソコンの電源が入っていない状態でモニターの電源をONにしても 白い画面が表示され、すぐに消えてしまいます。 しばらくすると真っ黒になって何も反応しなくなります。 パソコンの起動音などは聞こえますが、そのときは画面が白くて何も見えません。 キーボードやマウスを操作したりモニターのコンセントを抜き差しすると直ることがあります。

このQ&Aのポイント
  • 低年金老人の定義について、公式の定義はないが、主観的感覚で考察すると、月額何万円以下が該当すると思われる。
  • 低年金老人の総数が3千万人であると仮定すると、その金額的定義は月額何万円程度であると推察される。
  • 低年金老人の存在は多くの人にとって心許ないものであり、社会的な問題となっている。
回答を見る