• ベストアンサー

白とびしない空の描写

Us-Timooの回答

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.9

この写真を撮るとき自分に対して太陽はどの位置にありましたか? 空を青く見せるフィルターとして有名なPLフィルターを 使うときのセオリーとして、 「午前10時ごろから午後3時くらいまでの間で  太陽と撮影者の位置を結んだ直角方向を  見上げたあたりの青空に最も効果あり。」 とされていますが、実はこれはPLフィルターを使わないときでも 青空を青く見せるには、このセオリーを守らなくてはいけません。 逆光や半逆光では空気中の水分やちり・ほこりに太陽光が あたると乱反射を起こし、綺麗な青空には見えません。 逆光でなくとも、空気中の水分が多いときややちり・ほこりが 空気中を多く舞っているときなどは、順光でも青く見えなく なることがあります。 写真の画像についてですが >ほんとうはグレーや薄いブルーなどの模様があったのですが、 いわゆるうす曇よりも天気がよくまだらに青空が見えている状態ですよね? このような空の状態では、林の部分の露出を犠牲にして 空に露出をあわせなければ、青い色は見えてきません。 写真では、中央部分の林の緑色に露出があっているようです。 これが、秋の雲のはるかに高い青空とか夏の青空とかで 先に示した条件に当てはまる方向に向き、 その上で青空に露出をあわせて、青空らしい青空に写ります。 では、中央部分の林の緑色を犠牲にせず、綺麗に出るように するにはどうするか、ということですが、光をカメラ側から 補うしかありません。 フラッシュを使うとか、露出補正するとか。 でも、こんなカメラから離れた被写体にフラッシュの光を あてようと思えば、プロが使うクラスのガイドナンバーの大きい フラッシュをフル発光に近い形で焚くしかありません。 それと、示された写真では、画面の中での空が占める割合が 全体の半分以下なので、通常の平均測光のカメラでは 林の方のディティールを出すために、こちらに露出をあわせようとします。 逆に、空を占める割合が多くなれば、林の部分の露出を犠牲して 空の部分に露出をあわせようとします。 青空の部分を綺麗に出したければ、青空の部分で露出をはかり その露出でシャッターを切らなくてはいけません。

kotorihaku
質問者

お礼

おおっ詳しいご説明ありがとうございました! やっぱり竹と空両方きれいに出したいと思うと、照明を使うしかないようですね。 露出補正についてはこれから学んでいきたいと思います。 ありがとうございました~~

関連するQ&A

  • デジカメの露出調整?魚の写真が白飛び

    先ほども質問を入れたのですが(^^; 写真を見てもらいたくて、ヤフーフォトにリンク組んだのが駄目みたいで削除されちゃいました(^^; 回答を入れて頂いていた方々すいませんm( _ _ )m あらためまして、Powershot S70での撮影で、 渓流で釣り上げたイワナやヤマメの写真を撮っています。 撮り方は色々工夫するのですが、魚体が光を反射してしまい、体の模様が綺麗にでません。 白飛びします。 これを、目で見た魚体のように、模様が綺麗に写る方法を教えてくださいm( _ _ )m 撮る時はマクロにして撮ることが多いです。 ピントが合わないので・・ フラッシュはたかない事が多いですが、あまりにも反射が多く、白飛びする場合はフラッシュをたくとまずまず写ることもあります。 露出調整で露出を下げればよいのでしょうか・・ 写真を見てもらえばわかると思うのですが、リンク張るとまた削除されますかね?

  • 深く濃い青色の空を撮りたいです。お知恵を貸して下さい。

    最近フルマニュアルのフィルムカメラで写真を撮るようになりました。 目に見える景色ならば、ある程度は自分の思うように撮れるようになってきたのですが、 実際にない色の空を生み出すのに苦慮しております。 具体的には、これ以上ないくらいに深く濃い色の空を撮りたいのです。 空の色を最優先にして、他の被写体は暗く写ってもでもかまいません。 もちろん天候や季節に左右される部分も多分にあるかとは思うのですが、 技術的な部分で最大限の努力をしたいと思うので、ご教示願いたく質問させていただきました。 濃い色の空を撮るために自分が思いついたのは、 ・PLフィルターを使う ・加えてブルーエンハンサーを使う ・露出を一段落とした設定にする ・ポジフィルムを使う。 くらいなのですが、他に撮影する方角、時間帯、角度、フィルターなど有ればお教えいただければ幸いです。

  • 空に浮かぶ物体、何だと思いますか?

    空に浮かぶ物体、何だと思いますか? 皆様こんばんは、先日南の島に旅行に行ってまいりましたが、飛行機から夕焼けが綺麗だったので、何気に写真を撮影していました。 後から現像してみて初めて気づいたのですが・・・ 写真上の方にどう考えても不自然な高さに物体が浮かんでいるんです。 決して狙って撮影してないので、その撮影当時は全く気づかなかったのですが・・・ 皆様はどう見ますか? 一応切抜きしてわかりやすく拡大した写真添付しますね。 雲なら雲、信じる信じないは2の次でいいのですが、私自身も狙って撮影したわけではないことだけは言っておきます。 専門でわかる方、また専門でない方も賛否両論お待ちしております。

  • 商品撮影で困っています。

    商品撮影で困っています。 グレーの商品を撮ると後ろの背景の白がグレーっぽくなって同化してしまい、 商品のグレーの色みがキレイに出ません。 ピンクの商品も同じような現象が… 露出や絞り、照明等どのような対策をすればキレイに色みが出ますか? わかる方がいらっしゃったらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。 因みに使用しているのは初代EOS kissデジタルです。

  • 空の写真の撮り方を教えてください

    カメラのことは全くの初心者ですが、空の写真を撮りたいんです。 うまく、空の写真を撮る方法を教えて下さい。 あと、カメラを空に向けてはいけないと聞きましたが本当でしょうか?

  • BTS番組の撮影場所のホテル?

    この写真の撮影場所のホテルが東京のホテルか大阪のホテルかわかる方いらっしゃるでしょうか? カーテンはブルーグレーみたいな色で格子の模様がついてます。

  • 空模様を写して投稿するサイト

    空模様を写して投稿するサイト 空模様を写真で写して投稿して、その情報をもとに天気予報を行うといったサイトがあったような気がするのですが、検索しても見つかりません。検索方法が悪いのですが・・・どなたかURLご存じの方お教えください、お願いいたします。

  • フィルムカメラ 白飛び

    フィルム初心者です。 最近minolta、hi matic fを購入して、晴れの昼間に飛行機雲や空の写真を数回撮ってみて現像しましたが、何を撮っているか分からない程、白とびしてしまいます。 ネガは100、200、400でそれぞれ撮影しました。 太陽の位置などの問題なんでしょうか? なにか方法がありましたら教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • Eメールを作成中に、どこかのキーに触れて、背景が薄いブルーの空模様にな

    Eメールを作成中に、どこかのキーに触れて、背景が薄いブルーの空模様になりました。 文字もブルー系になりました。 背景を白に、文字をを黒に戻す方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 一枚の写真で空と水中を半分ずつ撮影したいのですが…

    防水デジカメで「空(水上)」と「水中」を(添付画像のように)一枚の写真に撮影したいのですが、何かコツのようなものはありますか? それとも水面でカメラを構え、あとは「運任せ」なのでしょうか? また撮影する際に「ピント」はどうやって合わせたら(どこに合わせたら)よいでしょうか? 添付した画像はたまたまうまく撮れた一枚です。 何十枚も撮影してようやく撮影に成功しました。 波のある水面にカメラレンズを構えて、奇跡的に撮れました。 完全に「まぐれ」で撮れた一枚です。 できれば次回は、「真っ青な空」と「水中を泳ぐ魚」を同時に撮影したいです。 (雑誌などではそういう写真をときどき見ます) 使用カメラは富士フィルム・Fine Pix XP150です。 ハウジングなしで撮影しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほうどうぞよろしくお願いいたします。