• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップPCの購入について)

デスクトップPCの購入について

このQ&Aのポイント
  • 初心者のためのデスクトップPC購入ガイド
  • デスクトップPCの選び方と10万円でできる使い方
  • デスクトップPC購入のポイントと必要な周辺機器

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newtonzz
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.6

No5です。 たびたび登場してすみませんが、いくつか気になったので・・・。 >なぜデスクトップがいいか、とのことでしたが、同性能ならばノートPCよりもデスクトップ型のほうがコストパフォーマンスがいいという話を聞いたこと、排熱性が高いこと、拡張などがしやすいこと(将来的には自分でPCをカスタムというかいじれるくらいにはなりたいので)といったところが主な理由ですね…。 (1)同性能ならばノートPCよりもデスクトップ型のほうがコストパフォーマンスがいいという話を聞いたこと、 これは一概には言えないと思います。各メーカーによってPC作りの発想が異なっていて、日本メーカーのPCが高価な理由の一つにサポートの充実が挙げられます。サポートなしで考えてメーカーの違いを考慮すれば逆の場合もあると思います。 (2)排熱性が高いこと これは全くそのとおりです。実は国産メーカーのPCの場合、最新型のチップ(インテル社のicore7など)は使わず、もう一つ前の世代のチップを使っています。その理由の一つが発熱で、排熱性を高めることは現在のPCの課題の一つです。 ただ、国産メーカーのPCの場合、ある程度この問題が解決できているから商品化しているともいえます。排熱の問題があるのでノートPCがデスクトップPCより寿命が短い等の話はあまり聞きません。 私の場合、ノートPCの下に排熱板を置いて使っています。アルミの板等をプラスチックの中に入れたもので、さほど高価ではありません。(量販店で聞いてみてください。ピンからキリまであります。)このような工夫でも、排熱性を高めることは可能です。 (3)拡張などがしやすいこと(将来的には自分でPCをカスタムというかいじれるくらいにはなりたいので) これも全くそのとおりで、拡張性はデスクトップPCの方が高いです。ただし、現在は技術革新のペースが速く、すぐに技術は陳腐化してしまいます。古くなったPCを拡張しようとしても、内部の古い規格が新しく製品化された部品に対応していないので拡張不能とか、逆に古い規格に対応した部品が品薄になり、値段が高くなって新しいものを買った方が安いといったことも起こりえます。質問者様の前向きな姿勢には好感が持てますが、それなら現在購入予定のPCを使いこなしてコンピュータの技術に習熟した上で(結構奥は深いですよ。)、将来的に自作パソコンなどに挑戦してみてはどうでしょうか。 質問者様の使用用途から推論する限り、現時点にてデスクトップPCを購入するメリットはないように思えます。 現に東芝はデスクトップPCを現在製造していません。公共の場所に設置して動いては困るような場合はデスクトップPC(図書館やネットカフェに設置してあるPCなど)ですが、個人で使用しゲームなどを使用しない場合にはノートPCの方が良い場合がほとんどです。(ゲームの場合は画面の大きさが重要なうえ、画像を処理する専用のグラフィックボードで拡張しなければならないことが多いため。)

fugue611
質問者

お礼

ひとつずつ丁寧に回答下さってありがとうございます! 結局PCの購入は延期することになったんですが、とても参考になりました。これを機にPCについていろいろ勉強してみたいと思います><

その他の回答 (5)

  • newtonzz
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.5

こんにちは。 デスクトップPCをご希望とのことですが、なぜデスクトップPCなのでしょう? ノート型のほうが室内で持ち運びができて便利だと思いますし(機種によっては室外でも持ち運びできます。)、質問文の内容ではノートPCでも充分対応できると思います。セキュリティ面でもパスワードで管理すれば良いとおもいます。(卒研発表ということをお礼の中に書かれていたということは卒業の近い学生さんでしょうか。卒業して就職すれば転勤も考えられますので、尚更移動に便利なノートPCを勧めますね・・・。 デスクトップPCは拡張性に優れますが、実際拡張するのは3Dのゲームのグラフィクボードや古くなった時などです。逆に3Dのゲームなんかを考えておられるのなら、デスクトップPCでしょうね。) で、ノートPCということでお話を進めると下記のサイトが参考になると思います。(デスクトップPCの内容もありますし、物品購入前には比較的よく利用されるサイトです。) http://kakaku.com/pc/ 私としては富士通や東芝のノートPCでそこそこの性能の者が良いかとは思いますね。 参考URL http://dynabook.com/pc/catalog/#p01 http://www.fmworld.net/fmv/?fmwfrom=top_rightmenu&banner_id=top_rightmenu 10万円程度の予算なら、なんとかなるのではないでしょうか。量販店のチラシなんかをチェックば良いし、量販店のホームページも参考になります。 http://www.yodobashi.com/ec/category/11972_500000000000000201/index.html 参考となるURLです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090831/1018288/?set=ml 各社ともWindows7へのアップグレードキャンペーンをしますので、Windows7が出てからのほうが良いとは言い切れないと思います。 (Windows7を待っている人も多いので、客が量販店に殺到して店員さんの対応が粗くなることもあろうかと思います。それに新規のソフトにはパグ(初期不良)がつきもので、microsoft Updateにより修正はされていくのだろうとは思いますが、それを待っていたらいつまでも待つことになります。それに各アプリーケーションが正式にWindows7に対応するのは、あくまでWindows7が正式に発表されてからです。)

fugue611
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なぜデスクトップがいいか、とのことでしたが、同性能ならばノートPCよりもデスクトップ型のほうがコストパフォーマンスがいいという話を聞いたこと、排熱性が高いこと、拡張などがしやすいこと(将来的には自分でPCをカスタムというかいじれるくらいにはなりたいので)といったところが主な理由ですね…。ちなみに私は高専4年に在学中で卒研はもうすぐはじまりますが進学希望なので就職はまだ先になるかと思われます。しかし持ち運びできるという点ではノートPCにも魅力的な部分がありますのでそちらの方も検討してみようかな、と思います。参考URLもたくさんつけていただいてありがとうございました><

回答No.4

追加で最近の情報です。参考まで 昨日、Yバシカメラのパソコン本体コーナーのお兄さん(ウイルス対策メーカーのスタッフだったかも)にお話を聞いたのですが、Windows7自体は 10/22に発売になりますが、各メーカーのWindows7搭載のパソコンが出揃うのは、クリスマスシーズンに発売される春モデルかららしいです。 一部のWindows7搭載マシンは先行して出るようですが、各メーカーのパソコンをじっくり見て選びたいのであれば、やはり年末からでしょうね。 ただ、来年初夏には、Office 2010が出る予定になっていることもあり、「Office Professional2007アカデミック版」のキャンペーン製品は、現在出ているものが最後になると思いますので、Officeを安く抑えたいなら、早めに買っておいたほうがいいですよ。

fugue611
質問者

お礼

追加回答ありがとうございます! 卒研発表の際に必要になってくるのでPowerPointの機能は是非欲しいところです…。キャンペーン製品の情報は知りませんでした。随分とお得になってるんですね!こちらも検討してみたいと思います。Windows7搭載のパソコンは年末ぐらいから、ですね!やはりいろいろなメーカーのものを見てから決めたいと思っているので参考にさせていただきます。貴重な情報、ありがとうございました><

回答No.3

参考にしてください。 「Office無しモデル」と「Office有りモデル」の価格差は、おおよそ以下の金額になります。しかも、最初から入っている(プリインストール:OEM版)Officeは、そのパソコンでしか利用できないという制限があります。 Office Personal2007(Excel、Word、Outlook)有り→ 約+2万円 Office Personal2007+PowerPoint有り→ 約+3万円 結果→ PowerPointまで必要と考えると、おおよそ7万円程度のパソコンを選択することになります。 ------------------------ 現在、キャンペーン製品の「Office Professional2007アカデミック版優待パッケージ」(Excel、Word、PowerPoint、Access、Publisher、Outlook)が 19,800円(参考価格)が出ています。 普段の価格が、30,000円以上するので、今なら40%ほど安く購入できます。 また、この製品と中身がまったく同じ、一般向けのOffice Professional2007(通常版)は、約6万円します。 ------------------------ Excel、Word、PowerPointの3つが必ず必要と考えると、このキャンペーンパッケージを購入するのが一番安く、かつ他にAccess、Publisherなども余分に入手できます。 さらに、この6本のツールをもう1台の別のPCにもインストールすることができます(パッケージ版はメインPC+サブのPC 2台分の認証ができる)。 ただし、この製品はキャンペーン製品であり、本数限定で、あと1カ月もすれば無くなるでしょう。また価格が30,000円以上に戻ってしまいます。 ------------------------ まとめると、 ・最初に「Office Professional2007アカデミック版優待パッケージ」を2万円で買っておく。 ・Windows7が発売されたあとに、Office無しモデルのパソコンを8万円で買う。 この方法がいちばん安く、さらにOffice Professional2007をもう1台ぶんインストールできます(家族用のノートPCにでも入れたらどうですか?)。 学生の特権は、フルに利用しましょう。

fugue611
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 追加で回答してくださっているのでそちらの方でお礼を述べさせていただきます><

回答No.2

家電量販店での購入を希望されていると言うことなので、Windows7搭載PCが発売され始めたら足を運んで見てみるのもいいかと思います。 一番は、店員さんとじっくり話をして自分に合ったPCを見つけることだと思います。自分が何をやりたいのか?、予算は?ソフトは最低何が必要なのか?、フレッツとの同時契約で安くなるプランがあるのかどうかなど。詳しくなさそうな店員さんだったらすぐに皮って貰うようお願いするのもいいかと思います。 私も自作PC派ではないので、量販店で購入したりしてますがわからないことは徹底的に聞いて納得した上で購入しています。 現行Vistaについては賛否両論ありますが、今はVista主流のPCが展示されているので、使ってみてどんな印象を持ったかを感じてみるのもいいかと思います。たしかにWindows7がVistaに比べると格段に良いという話は聞きますけどね。 一つの意見としてとらえて下さい。

fugue611
質問者

お礼

やはり店員さんとじっくり話し合った上で購入したほうが良いみたいですね。10月末にWindows7が発売になるみたいなので、それ以降に近所の家電量販店に行って店員さんにいろいろと聞いてみたいと思います。VistaからWindows7へのアップグレード(って言うんでしょうか…)も可能みたいですが、PCに詳しくないのでちょっと気がひけます…。でもやはりWindows7搭載の方がVista搭載のものより高いんでしょうか…? ともあれ、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます><

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

デスクトップ型なら10万円でよいと思います(テレビチューナーなし)。 Windows 7でもやはりメモリーは4GB(32ビットでは3.3GB程度までしか認識しない)は搭載したものを選択 10月22日以降発売のWindows 7が出てから 「デスクトップパソコンの選び方と購入ポイント」などを「検索」し見てください。 (現行のVistaはお勧めできません。XPも2014年でサポート終了します)

参考URL:
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/desktop/
fugue611
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます!URLもつけて下さっているのでそちらも参考にじっくり考えてみようと思います。テレビチューナーは今のところ必要ないかな、と思っておりますので10万円で足りそうで安心しました><ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう