• 締切済み

静岡から成田空港までの最安値アクセス

C62-2の回答

  • C62-2
  • ベストアンサー率31% (186/590)
回答No.2

成田エクスプレスを使わずに京成スカイライナーを使う場合は、乗車券(京成電鉄株主優待乗車証)をヤフーオークションで購入(落札)すれば、¥1,000→¥700~¥750+送料ぐらいになります。 (ライナー券¥920は別途購入です。) 金券ショップでも売っていますが、11月には売り切れの場合もあります。 また、スカイライナーでなく特急か快速利用ならライナー券¥920も不要です。 ただし、優待乗車証の有効期限が11月30日までなので帰りは使えません。

dma24781
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 名古屋から新幹線を使って成田空港へ行きます

    名古屋から新幹線と成田エクスプレスを使って成田空港へ行きます。 (乗り換えは品川を考えています) 金券ショップで新幹線の回数券を買ってJRに行き、成田までの乗り継ぎ料金をプラスして支払うことは可能なのでしょうか?また、回数券は利用せずに名古屋から成田までの乗車券を買ってプラス新幹線と成田エクスプレスの特急料金を支払う方がかえっておトクなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくおねがいします!

  • JR品川駅の改札方法

    交通ICカードを使って新幹線で品川に到着後、品川から空港行き成田エクスプレスに乗り換えます。 乗車券+特急券の成田エクスプレス用の紙の切符とさっきまで使ってた新幹線用のICカードが手元にある状態で乗り換えする場合改札はICカードと紙切符を重ねて通して乗り換えればいいんでしょうか?

  • 成田空港へのアクセス

    上越新幹線に乗り、上野駅か東京駅で乗り換えて成田空港まで行く予定です。 ・2歳と10ヶ月の子供2人を連れての母子旅行。 ・荷物はバックパックとベビーカー。 ・成田周辺のホテルで前泊予定なので空港へ向かう時間には余裕がある。 (時間帯で言えば16時くらいになりそうです) リムジンバス、成田エキスプレス、スカイライナー、京成特急と色々ありますが、できれば安く移動したいと思ってます。 上野駅で下車し、京成上野駅から京成特急に乗る場合2歳児の子供にも乗車券は必要でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 成田空港~東京~小田原のチケット

    成田空港から、成田エクスプレスで東京駅まで行き、新幹線に乗り換えて小田原まで行きます。 成田空港で、下記3枚のチケットを買いますが、それぞれの改札では、どのチケットを自動改札機へ入れたらいいのでしょうか? (1)成田から東京までの乗車券 (2)成田エクスプレスのチケット (3)新幹線特急券 以下の通りで良いのでしょうか?(2)の成田エクスプレスのチケットは 成田空港で自動改札へ入れて、取って、そのままになりますか? 成田空港>>(1)と(2)を改札へ入れて、取る 東京駅>>(1)と(3)を改札へ入れて、取る 小田原>>(1)と(3)を改札へ 今度、外国人の友達が来日するので、電車の乗り方を細かく説明する必要があります。宜しくお願いします。

  • 新幹線回数券を利用して成田空港へ行くには

    三島⇔️東京の新幹線回数券を持っており、成田空港まで行く際に使用したいと考えています。 三島駅から新幹線で品川まで行き、品川駅でエアポート成田に乗り換えるという方法で向かおうと思っているのですが、 (1)新幹線回数券は乗り越し精算できるのか (2)乗り越し精算した際にいくらになるのか (3)品川駅で一旦改札を出て、品川⇔️成田空港の切符を買って再入場した方が面倒が少ないのか という点で悩んでいます。 ご意見をお待ちしています。

  • 品川から成田エクスプレスに乗ります

    品川で地方から出てきた母と妹と待合せて、成田エクスプレスに乗って成田空港へ向かいます。 母たちは前日大井町に宿泊しておりますので京浜東北線で、私たちは京急で品川へ行きます。 当初、品川駅の改札内で待ち合わせようと思っていたのですが、母たちが持っている品川までの切符を成田で精算とか考えるよりも、面倒でも一回改札外に出て待ち合わせ、改めてNEXの切符を使って入ったほうがいいんでしょうか? 私たちが運賃を負担するということと、母たちはまったくといいほど詳しくないので、あらかじめNEXの切符を買ってもらうことは無理です。(というか拒否されました。) 特急券を買うように、NEXの乗車券だけをあらかじめ全員分買って、運賃は成田で清算…とかできるんでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが…大きな荷物を持っているとか、詳しくない人たちでも大丈夫な待ち合わせ方をしたいので…教えてください。

  • 成田エクスプレス、途中までSuicaは使えますか?

    新宿から成田エクスプレスを利用するため、特急券と乗車券を買いました。 新宿までは阿佐ヶ谷から中央線で行きます。 この際、阿佐ヶ谷の改札では手持ちのSuica定期券で入場してもいいのでしょうか? それとも新宿までの切符を買わなければなりませんか? よろしくお願いします! 阿佐ヶ谷  ↓Suica定期券がある(JR中央線) 新 宿  ↓特急券+乗車券がある(成田エクスプレス) 成田空港

  • 「成田エクスプレス」の特急券で「あやめ」に乗れる?

    「東京-成田空港」間の「成田エクスプレス」の指定券があるのですが、 この電車に乗り遅れる等して指定席に乗らなかった場合、 「東京-成田」間の「特急あやめ」自由席にこの切符で乗ることは可能ですか? (成田-成田空港間の特急乗車はあきらめる前提です)

  • 成田エクスプレス チケットレスについて

    静岡方面から新幹線で品川まで行き、成田エクスプレスを利用したいと考えています。 成田エクスプレスチケットレス座席指定サービスを利用したいのですが、 大人2名子供1名です。大人一人がアプリで3人分予約をして乗れるという理解で大丈夫でしょうか? JR東海の窓口で乗車券を成田空港まで購入していこうと思っています。 このやり方であっているのかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都から成田空港までのJR券はどこで買うのがお得でしょうか

    京都から成田空港に行きます(片道)。 希望ルートは、過去の質問の回答によると品川での乗り換えが東京より歩かなくて済むということでしたので 京都→品川(のぞみもしくはひかりで--こだまは時間がかかり過ぎなのでNG) 品川→成田空港(成田エクスプレス) の予定です。 最近はJRのサイトなどで新幹線の券を買うと少し割引があったりするようなのですが、ズバリきっぷはどこで買うのが一番お得なのでしょうか。 ちなみに荷物が大きいので両列車とも指定席希望です。新幹線では車両の一番後ろの席だとの大き目のスーツケースを置ける隙間があるという事ですので、その席を早めに指定できるといいなと思っています。乗車日は平日でフライトが夜8時半発ですので5時半か6時には空港に到着したいと思っています。そして飛行機に乗ってからがまた長いので出来るだけ、成田に着くまでに体力を消耗しないようにして旅をしたいです。 チケットショップで新幹線の券を買うと、乗車券部分は通しでなくなるので余計高くつくのでしょうか。(京都-品川間、品川-空港間の2区間必要になるので)