• 締切済み

ブルジョワのアイライナー、不良品?

mk0641の回答

  • mk0641
  • ベストアンサー率59% (61/103)
回答No.3

私も持ってます。 これは削るタイプのものです。 繰り出し式と思ったことはありません。 繰り出し式がカッターで削れるのはおかしいと思いませんか?

azulmarino
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい、すみませんm(__)m おっしゃるとおりです(汗) 自分の経験の中での削るタイプと物と違う(下が回るし…)→「繰り出し式」と思い込んでしまったようです。 実際、繰り出し式の物とは全く違いますよね。 今思うと、どうして繰り出し式だと思ってしまったのか、自分でも不思議です。恥ずかしいっ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • KATEのアイライナーペンシルの削り方

     くだらない質問かもしれませんが、KATEのアイライナーペンシルをお使いの方にお聞きします。  雑誌などで「KATEのアイライナーペンシル」が安くて落ちにくいと紹介されているのを見て、先日購入しました。  今日芯が短くなったので削ろうとしたら…芯が柔らかいせいでうまく削れず、指や周りが黒くなってしまいました。  100均で買った化粧品用ペン削りでもカッターで削っても先がボロボロと崩れるだけで…削れません。  KATEでそのペンシル用の削り具はあるのでしょうか?KATEのペンシル利用している方はどのように削っていますか!?

  • 繰り出し式のアイライナー

    今までスプリングハートの繰り出し式のペンシルタイプのアイライナー(ブラック)を愛用していたんですが、唯一扱っていた近所のドラッグストアからなくなってしまい困っています。 同じ位の価格帯で、オススメの繰り出し式のペンシルタイプのアイライナーを教えて下さい!ちなみに、テスターを試した感じでは、ちふれ・セザンヌ・KATEのは芯が固すぎな感じで購入は見送りました; ご回答宜しくお願いいたしますm(__)m

  • ペンシルアイライナーの削り方

    先日、メイベリンのペンシルアイライナーを購入しました。 削り方が分からなかったので、鉛筆削りやカッターで削ってみましたが、芯が柔らかいため上手く削れず、手が真っ黒になる始末…。 繰り出し式を買えば良かったなぁと後悔しましたが、これは使いきりたいです。 皆さんはペンシルアイライナーをどうやって削っていますか?

  • 芯が楕円のアイライナー

    セザンヌかキャンメイクだったと思うのですが 芯が楕円のアイライナーが使いやすかったのですが すぐに落ちてしまい、パンダ目になってしまいました。 それ以来、楕円のアイライナーを他メーカーで探しているのですが なかなか見つかりません。 探しているのは ・楕円の芯 ・繰り出し式 ・落ちにくい ・柔らかめの芯   ・・・です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • リキットアイライナー探しています

    リキットアイライナーは2種類ありますよね? (1)フタに筆がついているみたいな形  (ファシオや、アナスイのリキットアイライナーなど、図で書くと) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|______________ |_______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・・・↑キャップ・・・・・・・・・・・・↑柄・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑この先が毛 探したうちのほとんどがこのタイプでした。 (2)筆ペンみたいなタイプ (アニエスやシンシアローリーのりキットアイライナーなど) この(2)みたいな筆ペンタイプで「青」のリキットアイライナーが 欲しいのですが、なかなかみつかりません。 (シンシアローリーにはあったのですが、私には合いませんでした) 青色の筆ペンタイプのものをご存知の方教えてください。 液がさらさらした液体状で手で持つところと色がつくペン先までの間(上の図で「柄」と書いたところのことです)が短いものでしたら筆ペンタイプでなくてもかまいませんのでよろしくお願い致します。

  • 手先が不器用な人のアイライナー

    手先が不器用な人にお薦めなアイライナーを教えてくれませんか。 1300円以内でお願いします。 コスメサイトで調べてみたものの、よくわかりませんでした。発色や落ちにくさなどは分かりましたが。 今は、目の上は、フェルトペンタイプのアイライナーで、睫毛の隙間の眼球に近い側(1mm幅くらい)のみを埋めています。眼球に遠い側まで(幅2・3mmくらい)描きたいのですが、そうすると下まぶたに薄黒く転写してしまいます。 目の下は、スプリングハートのペンシルライナーで描いています。ペンシルの描きやすさや滲みにくさに不満はありませんが、芯が太くて削らなければならないのがちょっと…。削るのが面倒なわけではなく、削ると柔らかい芯を折ってしまうので困ります。 筆ペン型のものは難しそうなイメージがあり、使ったことがありません。興味はあります。 よろしくお願いします。

  • アイライナー詳しい方

    アイライナーリキッド初心者です。。 キスミーのヘビーローテーションを使っているのですが たいへん書きやすいんですけど、いかにも書きました!感があり、 今日ケイトのフェルトペンタイプを購入し、書いてみましたが、 自然にハネも書けていい感じ!と思っていた矢先、夕方になると 目の下にくまのようにくっついちゃいました。 キスミーのヘビーローテーションのほうは落ちないのですが、、。 こんな私でも書きやすく落ちにくいリキッドアイライナー教えてください。

  • アイライナーが上手く描けない

    先日、マジョリカマジョルカのリキッドアイライナーを購入して描いてみたのですがガタガタのヨレヨレで上手く描けません。 私は初心者でアイライナーを描いたのは初めてに近いです。 ペンシルタイプに慣れてからリキッドタイプを使った方が良いのでしょうか? 初心者でも上手く描ける方法ありますか? 教えてください。m(._.〃)mお願いします。

  • アイライナーについて困っています。

    先日こちらで、何点かん滲みにくいアイライナーを紹介して頂き、ペンシルですとシャネルのアイライナーが滲みにくく有名だとお聞きしたので、早速「ル クレイヨン コール アンブル」という商品を購入させて頂きました。 しかし、やはり目の下がパンダになってしまいました。 以前は、インウイのリキッドタイプのものを使用しておりました。 しかし、私はまつ毛の裏の粘膜の白い部分が見えるのが気になり、その部分にもリキッドでラインを引いていたためか、パンダ目になってしまったので、 今回、粘膜に引いても比較的滲みにくいと聞いたシャネルのペンシルタイプのものを購入させて頂いたのです。 やはりペンシルタイプのものを利用しても滲んでしまうという事は、 粘膜部分の引き方に問題があるのでしょうか? また、シャネルのアイライナーで人気があり有名とされている商品というのは、日本で生産が中止となった「スティロユー ウォータープルーフ」という商品の事なのでしょうか?この間調べていてこちらの商品がとても気になりました… ボビーブラウンのジェルアイライナーも気になっているのですが、 こちらは筆ペンでラインを引くようなので、粘膜の裏側に引く場合には 引きにくいということはありませんでしょうか? 質問が多くなってしまいすいません… アドバイスをよろしくお願いします。

  • マスカラ・リキッドファンデーション・アイライナーなどについて

    今高校3年生です。 そろそろメイクするときに、けばいメイクではなくて、ナチュラルメイクにしたいなと考えています。 (マスカラはボリュームより長さ、ファンデーションは肌のきめ細かさ、アイライナーはペン先の細さを重視、など) そして今、 ・マスカラ ・リキッドファンデーション ・アイライナー(リキッドの筆ペンタイプです) ・マスカラの後で使うビューラー(乾電池タイプでナショナルさんの「まつげくるん」のようなもの) を購入しようと考えています。 できるだけ安価で、質がよいものはなんでしょうか…? (特にビューラーはできるだけ安いものが好ましいです) 18才以上の女性の方で、自分が使ってみてこれがよかったよ、というのがあれば教えて頂きたいです。 できるだけたくさんの方のご意見が聞きたいので、宜しくお願いします。