• ベストアンサー

タイ家族ビザ

N-MIAWの回答

  • N-MIAW
  • ベストアンサー率49% (90/181)
回答No.3

NO.2 です。 在京タイ王国大使館に無職の者が家族ビザ申請する場合には、タイ国内での預金残高証明を提出する必要があるのでしょうか!?  →<回答> 当方が過去に2回在京タイ王国大使館で申請した時は、2回とも提出しておりません。因みに大使館のホームページの提出書類の項目にも「タイ国内での預金残高証明」というのは一切ありません。(追加で要求される可能性がゼロではないが) しかしながら、当方、過去に一度、バンコクの入国管理局でも、タイ家族ビザを申請した経緯がありますが、この時は、預金残高証明を提出致しました。 アドバイスとして、まずはホームページに載っておる提出書類だけ準備して、一度申請に行きましょう。くどい様ですが、虚偽の記入は厳禁ですからね。 因みに、ビザ申請の窓口は結構混雑しているので、ギリギリではなく、早めに行きましょう。受け取りは郵送でも可です。着払いのゆうぱっくでパスポートを発送してくれます。

matchmatch
質問者

お礼

全ての書類を揃えて午前中に申請してきました。  来週月曜日が待ち遠しいです。  N-MIAWさん、的確なアドバイスありがとうございました。 

関連するQ&A

  • タイ就労者家族ビザの受け取り方法

    一時帰国時(12日間)に在京タイ大使館に行き、息子の就労者家族ビザを申請予定です。 申請は郵送不可とのことなので大使館まで行きます。 預けられる人がいなので子連れで新幹線、電車を乗り継いで二度も大使館に行くのは子どもの負担になりそうなのでできることなら避けたいです。 在京タイ大使館のサイトでは受け取りは郵送も可能と記載がありましたが、もし可能ならば何日ほどで郵送されますか? 経験者の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • タイ 家族ビザについて

    3ヶ月前にタイ女性と入籍(日本及びタイで)しましたが、 家族ビザを取るのに必要な条件は何でしょうか? 問い合わせる度に言われる事が違います。 こちらで言われたのは、タイの銀行に45万バーツ以上のデポジット+毎月の給与明細(6か月分)ですが、同じようにタイ人と結婚した男性は、タイ渡航前に日本で家族ビザを申請したら、タイでの給与明細なしでビザがおりたと言っていました。 日本の在タイ大使館だと可能なのであれば、一度帰国して申請したいと 思っています。御存知の方教えて下さい。 現在、私自身バンコクに移住したばかりで無職です。

  • タイ→ベトナム→タイ(タイ観光ビザ取得)

    現在タイにて父親とすんでいます。今月2月の末に入国ビザが切れるので、ベトナム(ハノイ)へ行き、タイの大使館で観光ビザ(3ヶ月)を申請し取得しようと考えています。その際に必要な書類、申請方法、申請料等をご存知の方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • タイのビザ

    タイのビザ申請が厳しくなったようですが、在職証明、休職証明が必要等・・・ ならば、無職の者は長期タイ旅行は出来ないという事でしょうか?

  • タイのビザについて

    タイのビザは30日間までの滞在なら免除と思っていましたが、 それは30日以内の出国便の航空券を所持している場合とガイドブックに記載されていました。 今回まずバンコクへ行き周辺の各国を周り最終的にバンコクへ戻り帰国します。 購入したバンコク往復チケットは入国から帰国まで31日間になるのですがビザは必要なのでしょうか? 必要ならばダブルのビザを取得ということになりますよね??? また現在無職なのですが、日本にあるタイ大使館ではビザは取得できないようですね。 バンコクの空港で取得できるのでしょうか??

  • タイのビザ取得について

    来月にマレーシアからタイに入る予定です。片道航空券しか持っていないためビザが必要になると思うのですが、そのビザはマレーシアで取ることが可能でしょうか? それとも事前に日本で申請していった方がいいですか? 大使館に問い合わせの電話をしているもののなかなかつながらなくて困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タイ就労者家族ビザ

    夫が先にタイに赴任しており、ここ数日で就労ビザ(ノンイミグラントB)が発給されるそうです。 単純に、必要書類をそろえて自分で就労者家族ビザを取得してタイに渡ろうと考えておりましたが、いろいろなサイトを見ているうちに、もしかしたら扶養されている家族しか就労者家族ビザが取得できないのではないかと考えるようになり、不安になってきました。 1.私は現在正社員で働いており夫の扶養には入っておりませんが、家族ビザは取得できますでしょうか? また、来年1月に出産を控えておりますので、12月から産休にはいり、来年からは収入はありません。現在の会社に籍は残しますが、収入がないので夫の扶養にはいることができるか確認し、できたら家族ビザを取得することができるということになるのかと、悩んでおります。 2.また、扶養されていないので就労者家族ビザがとれない場合、休職証明などを発行してもらえば何らかのビザでタイに長期(1年など)滞在可能でしょうか?

  • ビザの有効期限についての解釈。

    来月っと言っても明日から来月ですが、タイ王国宛に観光ビザを申請しよう思います、大使館のHPで調べていたのですが、「ビザの有効期限は○○ビザの場合、申請日より○ヶ月有効とし・・・」と有るのですが、ここで云う「申請日」とは申請を郵送で行う場合、申請書類が大使館に到着し、担当官の目に触れた日の事を云うのか、大使が「よし、ビザ発給!」とスタンプをパスポートに押した日を指すのか、もしくは「○月○日よりトリプルビザをお願いします」と申請し、希望の日を選択できるものなのか・・・どなたかご存知ありませんか?因みに申請には「入国日の記載された航空券が必要」とありますが出発日までにビザが発給されない!なんて事も勿論有るんですよね?以上宜しくお願いします。

  • 家族ビザ

    タイ人の配偶者と暮らす為に家族ビザを申請しようと思いますが、 例えば1年のマルチビザを取得すると1年後以降の更新はどうすれば 良いのでしょうか タイ国内で更新できるのでしょうか 宜しくお願いします

  • タイのビザについて

    タイのビザについて 3ヶ月前に、タイのビジネスビザ(シングル)をペナン島のタイ大使館で取り、その後ワークパーミット1年間を取得しました。 来週で、ビザの期限が切れてしまうのですが、昨日タイのイミグレーションに上司と一緒にビザの更新手続きをしに行ったのですが、もう一度ペナンに行かないといけないと言われました。 そして、今日、上司から、もう一度ペナンにわざわざ行くのは時間もお金もかかるので、国境まで行き、出国・入国のスタンプを押してもらい、しばらくの間は観光ビザで滞在するように言われました。ワークパーミットがあるので、観光ビザでも働くこと自体に問題はないという話でした。 説明を受けても、不安で仕方ないのですが、 まず、ビジネスビザで3ヶ月滞在した後、一度国境を行き来して観光ビザで続けて滞在することは可能なのか、 また、ワークパーミットがあれば観光ビザ所持で仕事を合法でできるのか、どなたか知っていらっしゃいましたらご意見聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。