• 締切済み

大阪~米子間の人の行き来

jun502の回答

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.5

ご存知かもしれませんが、国土交通省の統計で「全国幹線旅客純流動調査」という統計があり、これで通勤・通学を除いた地域間の人の流動を把握することができます。 データを精査すればいろいろなことが分かると思いますが、ざっと調べた感じでは、それ程多くの人が移動しているわけでもなさそうです。 年間流動量(千人/年) 鳥取(西部)=大阪市 全機関:83 鉄道:19 バス:28 車:35 鳥取(西部)=岡山(県南) 全機関:550 鉄道:41 バス:12 車:497 この統計データからしますと、米子=岡山間の流動人数は大阪への流動数に比べるとはるかに多いのですが、距離が比較的近いため、自ら車を運転をして目的地に向かう人が大半を占めていると言うことになります。 また、この区間では鉄道とバスの所要時間がほとんど同じどちらも乗り換えなしのため、鉄道利用者の方が多くなっているものと思います。JRの特急も1時間に1本程度走っていますので、鉄道の方が利便性が高いと判断されるためだと思われます。 米子=大阪の場合も所要時間に関しては鉄道、バスとも3時間半から4時間と大きく変わらないのですが、鉄道の場合は乗換えが必要な上、新幹線を利用するのが基本となりますため、運賃が倍以上異なってきます。 このため、現在においてもバス利用者がかなり多く、本数も1便あたりの利用者も多くなっているのだと思います。これは中国地方の山間部における鉄道整備が不十分なのに対し、高速道路の整備の方が進んでおり、高速道路にアクセスが便利な地域では、高速バスの利用が一般的な方法となっていると予測されます。 同様に高速道路にアクセスの便利な津山では、日に50往復を超える高速バスが運行されており、鉄道利用者を越えるバスの利用が統計の結果として表れています。 結論としましては、トータルとして大阪への流動量は岡山に比べるとそれ程多くないのですが、移動の手段としては高速バスの利便性が最もよく、高速バスを利用した場合、他地域の高速バスに比べ見かけ上、非常に多くの人の流動がある様に見える。といったことだと考えられます。 以上、かなり勝手な推論ですが、方向性としてはこのような感じだと思われます。参考URLに「全国幹線旅客純流動調査」のアドレスを載せておきます。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/index.html
yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。 岡山~米子がそんなに多いのですね。でも、不思議な事に高速バスダイヤは大阪~米子間の便数が多いのですよ。

関連するQ&A

  • 大阪ー米子 高速バス

    前にもお世話になりました^^いよいよ明日出発です。 日本交通の高速バスで大阪(梅田)から米子まで高速バスを使って行くのですが、バスの乗り場は地図があるのですがチケットはどこで購入するのでしょうか? 直接バス乗り場にて、チケットをかうのでしょうか?

  • 大阪梅田~米子迄の高速バス

    大阪梅田から鳥取県の米子駅前迄、日本交通が高速バスを出していると思うのですが、黄金週間等の高速の渋滞する時等は、どの位の時間が掛かっているのでしょうか?また、どんなに渋滞していても指定場所以外で停車(休憩などの)はしているのでしょうか?

  • 大阪~米子でスーパーはくと指定席往復いくら?

    大阪~米子までスーパーはくと指定席だと往復いくらかかりますか? 高速バスだと1万くらいですよね? それより安いのでしょうか

  • 新潟-大阪格安バス

    新潟から大阪へ高速バスで行きたいのですが、新潟交通と阪急バスで運行している往復16800円のもの以外で、格安の高速バスはありますでしょうか? 探してみたのですが、年末年始の期間限定のものしか見つかりません。残念ながら行くのはもっと後です。 この区間で期間限定でない格安のチケットをご存知の方、教えてください。

  • 三ノ宮→米子

    来月に米子(鳥取)まで行くことになり、安く行ける方法を探しています。 日本交通のバスは、4590円で往復約一万円。電車で、これより安く行ける方法はありませんか?ちなみに学割使えます。 アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • 山口市から米子へ行くには

    ローカルな質問で申し訳ありません。 山口市から米子へ行くのに早くて安い経路を探しています。 車で高速で行くのがいいのか、その場合はどこで高速を降りるのがベストか、もしくは電車の場合は山口線でいくか山陽本線広島経由でいくのがいいのか、などなどどなたか情報をおもちのかたは教えて下さい☆

  • 10月15日に福岡から大阪まで

    10月15日に福岡から大阪まで 高速バスで行きたいと思っています。 夜行バスはあるのですが 昼運行しているので行きたいと思ってます。 昼運行しているのを見つけることが 出来なかったのですが 夜行バスしかないのでしょうか? 時間は特に決めてなくて 明るい内に大阪に着ければいいなと思ってます。

  • 高知市内から大阪市内までバスで行けますか?

    高知から大阪まで高速バス、夜行バスで行きたいんですけど 運行していますか? 教えてください。

  • 下道で 米子から大阪梅田までのおすすめルートは?

    はじめまして。 9月あたまに米子から大阪梅田まで車で行くことになりました。 高速では4時間弱ほどで着くみたいですが、 高速での長距離運転は苦手なので、下道での移動したいと思っています。 遅くも午後14時くらいに大阪入りをしたいと考えています。 場合によっては、途中、ところどころ高速を使ってもかまいません。 おすすめルートと混み具合、所要時間を教えてください。 早朝出発でも深夜出発でも時間は問いません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、是非、ご協力をお願い致します。 運転は好きなので、獣道でも峠でも、どんな道でも走ります。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 鹿児島―大阪間の交通手段

    鹿児島に住んでいるのですが、今度9月2日に大阪で行われるライブに友人と2人で行こうと思っています。 交通費をできるだけ安く抑えたいので夜行バスで行こうかと思っています。鹿児島―大阪間ですと近鉄バス、阪急バス、南国交通が運行しているものが往復21000円のようです。 これより安くで運行しているバス、もしくはバス以外の交通手段で安いものがあれば教えてください。