• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚にかかる費用の負担は、新郎側と新婦側でどうなのか?)

結婚にかかる費用の負担は、新郎側と新婦側でどうなのか?

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.9

トピ主さんも ない袖はふれませんよね。 ここまで困っているのなら 新婚旅行などを諦めるしかないと思います。 確かに お姑さんが言っていることは ちょっと常識からかけ離れているかも知れません。 頭金だって どの程度出したものだか・・・ 第一ね「頭金を出した!」なんて言っているけど トピ主さん夫婦のみが住むのではなく お姑さんも一緒に住むのですから そんな胸張って言う程でもないよ。 ともあれ 旦那さまはなんとおっしゃっていますか? 二人で相談しあって妥協できるもの、出来ないものを 決めていくしかないと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の負担について

    結婚式費用の負担について 結婚式費用の新郎新婦の負担の割引について両家で困っています。 ちなみに結納金はありません。新婚旅行は折半。結婚式費用はどちらも親が出してくれます。 どのようにしたらいいですか?

  • 新郎側、新婦側、結婚資金を出す割合

    友人のことなのですが、皆様からのご意見を伺いたく相談させていただきます。 結婚が決まった友人(女性)がいるのですが、事情がありお式や披露宴は行わない予定です。 結納の話も新郎側からは一切出ていないようです。 彼女の御両親は形式にこだわるタイプではないらしく、結納もせずに嫁に出すことは出来ない、という考えは特に無いようです。 そんな御両親から、「これで新婚生活で使う家具や電化製品を買いなさい」と100万円をいただいたそうです。 御両親からのお祝いの意味も含まれていると思います。 彼女はそのことを彼に伝え、最近、2人で家具を見に行ったりしているようなのですが、彼女の中では結婚するための出費が新郎側がほぼゼロなことに腑に落ちないものを感じるそうです。 ちなみに婚約指輪も無し、結婚指輪の費用は2人で折半、結婚式、披露宴も前述の通り無し、新居は社宅。 勿論、これらは彼女も了承していたことなのですが、ここへ来て不公平な気がして来てしまっているようです。 せめて、新郎側から結納のお話や、結納金の話が出ても良いのではないかと、、、 結納(結納金)って、新郎側から何もなくても、新婦側から申し出てよいものなのでしょうか。 地域によって違うと思うのですが(ちなみにこの友人カップルは2人とも関東です)、私の中での意識では、新郎側からいただいた結納金の一部を家具などの購入にあてるという認識があるので、この友人の気持ちも少し分かります。 結婚するにあたり、新郎側の出費がほぼゼロ、新婦側が家具、電化製品を買う資金を出すという状況を、みなさんはどう感じますか?

  • 結婚式の費用の負担と…

    結婚式の費用の負担はどうしたら良いでしょうか? 私(新郎)が婿養子になりました。 結納金はありません。 結婚式の費用は本人たちで負担した場合、どのくらいの割合で負担するのでしょうか? 因みに新婦側の地元で挙げます。新郎と新婦の地元は離れています。 来ていただく人数は新郎3:新婦7くらいかと思います。

  • 新郎側、新婦側が負担するものについて

    相談にのってください(泣)挙式を一月に控えているものです(新婦) 約四ヶ月前ということもあり、新居での敷金礼金問題や、家具家電一式、 そろそろまとまったお金が動く時期がやってきました。 もともと、うちの両親は、結納をしてもらって、結納金で花嫁が嫁ぐ支度金にするという慣例のもと、考えがありましたが新郎側にその習慣がなく、儀礼的なことはしないでおこうという結論になりました。両親顔合わせの折には、結婚式披露宴費用は、男性側が6割支払うという事が決まりました(招待客が男性6割だから当然だが・・・・)しかし、そのほか、指輪、旅行代金、新居に対する必要経費もろもろどちらが負担するのかがはっきりと決まっておらず、私の両親は 男性側が持ちかけてくるのが礼儀だと私に対して、怒ってきます。 毎日、間に挟まれストレスにさらされているのですが、地方性にこだわらず一般的には、どちらが何を負担するのが常識なのでしょうか?

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用について 結婚式、新婚旅行、結婚指輪の費用で悩んでいます。わたしはすべて支払いは折半のつもりでいたのですが、周囲からおかしいと言われどうしたらいいか迷いはじめました。 結納金はいただいていないので、新婦の衣装は普通新郎が出すべきと数人に言われました。また新婚旅行を申し込むと私の親に話したところ、?新婚旅行は新郎が払うもんでしょ?と。 なんでもかんでも折半はどうなの?と周囲の話にわたしもそうかもと思いはじめています。 でも彼にそれとなく言っても、気にするそぶりもなく、結局いまだにお金の話ができていません。 おそらく新郎側からはお金話はしてこないて思います。ただこちらから話はしずらく、どうしたらいいでしょう。 プランナーさんに会うのはまだまだ先です。新婚旅行はそろそろ決めなきゃいけないので、どうすればいいでしょう。

  • 結婚式費用内訳について教えてください!

    教えてください! 富山県で結婚式を挙げる予定でいるものですが、両家の式負担額で悩んでいます。結納は100万頂き、県外から富山県に嫁ぎます。披露宴、結婚式は富山ですることになりました。 新婦側が圧倒的に衣裳代などが高く、新郎側にかかるものは新郎。新婦側にかかるものは新婦側。両方にかかるものは折半と考えていましたが、新婦200万新郎100万という額が出てきてしまいました。(新婦側の参列者が全員遠方の為、交通費、宿泊費の負担額や、新婦の衣裳が大きいため) 今度両親が富山の新郎両親に会ってお金の話し合いをしてくるそうなのですが、新婦の衣裳代なども含めて折半などでもおかしくないのでしょうか?(結納金を頂いているとかは関係ありますか?)結納金は富山で生活するための新車(200万)家電製品、家具などは全て新婦持ちで、このままだと、400万位の負担になりそうです。 今後、富山に嫁ぎ、新郎のご両親との付き合いも出てくるため、あまり、理不尽なことは言いたくないのですが・・・。正直、お金の折半方法が分りません。どなたか教えてください;-;

  • 結婚にまつわる費用負担は?

    結婚式の費用負担で悩んでいます。 「お前には、弟よりお金をかけてある。式は自分達でやるものだ」 と、父からの援助は受けられそうになく ドレスやブーケに至るまで自分で払っています。 式場費用は、祝儀をすべて父親に渡すので実質負担がゼロになります。 しかし、両家の式場費用をどう割るかで 相手の親さんは「ゲストにかかる費用は折半、演出等割れないものは新郎側で持ちます。」と。 しかし、それはちょっと申し訳なくて、大丈夫かなと心配です。 新婦側(私)が負担するのは、ドレス・ブーケ・ゲストの食事代・引き出物・新郎の結婚指輪のみです。 また、結納返しも父は不満のようで 結納金一割+時計(20万~30万)は返しすぎだ! お前は落ちぶれて嫁ぐのか?と。 当初は旅行費用も新郎側、結婚指輪も新郎側の負担の予定でした。 それが、旅行費用折半、結婚指輪はお互いの物を購入し交換となったことにより、不信感があるようです。 私は、30万ちょっとの婚約指輪をもらい 結婚指輪も20万超えるものを選んだため 申し訳なくて、相手の結婚指輪10万を負担することを申し出ました。 それを受け取った新郎にも不満があるようです。 父が間違っているのか、私が簡単に払いすぎなのか よく分かりません。 どうか教えてください。

  • 結婚に際しての費用について。

    結婚の費用の負担についてご意見ください。(私は新婦側です) 今のところ決まっていること。 ・結納をしないので式の費用を新郎側(彼と親の割合は不明)で負担してくれるとの事。  式の見積もりが380万ほどで、全体70人。私の招待客20人のため、人数割りするとおよそ100万。これが結納金の代わり。 ・婚約指輪30万相当を買っていただく。 ・家電製品は1から全て私(新婦)側が揃える。(どちらも1人暮らしの経験が無いので、余った家電製品が無い。) ・新婚旅行代は折半。 これらの状況を踏まえて次の結婚費用は、どのように負担していったら妥当でしょうか? ・新居となるアパートの敷金礼金等の最初の費用。 ・家具(これは家電同様私側ですか?) ・結婚指輪(2つとも新郎側?それとも送りあうかたち?) あと、式の費用を払いませんが結納金の代わりのため、新婦側のご祝儀は私が受け取ってしまってもいいのでしょうか? もしくは、式の費用は人数割りにしてしまって、彼の親と私の親からは「2人へのお祝い」としてお金を受け取り、それを家具・家電・新居にあてて余った分を2人の貯金にしたほうがもめないと思いますか? お金の問題なので頭が痛いです。。。 どうかアドバイスお願いします。

  • 婿養子だと新郎親族への交通費負担は新婦側が払う!?

    今年6月に披露宴が決まっているのですが、披露宴場所は関東で行います。 今回結婚に際して私は婿養子になるのですが、新婦側から結納金というものは 私の親に支払われていません。 その代わり私達の新生活に必要な物を買うお金は、新婦の両親から100万円ほど 援助して頂くことになっています。 そこで本題ですが、披露宴前日から私の家族が披露宴会場となるホテルに泊まるのですが、 前日と披露宴当日のホテル代(2泊3日)は私が負担する予定です。 両親  姉夫婦 甥っ子(小学生)2人   合計6人です。 私の家族は中国地方から来るので、遠方から来てもらうことになるのですが、 自分の貯金額を考えると、宿泊代全額負担くらいが限度かなぁと思っていました。 さらにできても交通費半額負担かと・・・。 ところが両親や姉夫婦の意見は違い 「お前は婿養子に行くんだから、こちらの交通費や宿泊費は新婦側が全額 用意するのが常識だ、なんでお前が負担する必要があるんだ」 と言ってきました。 確かに現時点では自分の親族の宿泊費は私が払います。 新婦の家族も前日から4~5名ほど宿泊しますが、 新婦側は自分達で支払うそうで(新婦側からすれば地元に近いホテルなので) 新郎親族への交通費も新婦側が全額負担が常識・・・・・そうなんでしょうか? 家族でまともな披露宴をするのは私が初めてなので、戸惑うことが多いのは わかるのですが、あまりお金のことでドロドロしたくないですし。 婿養子に出すのに結納金も貰ってないわけで、披露宴でそのくらいのことは 新婦側がやるのが当たり前だと思っているようなんですが、そもそも結納金 というものを排除したのは私と彼女で話し合った結果でした。 新婦側もそんなにたくさんのお金は用意できないけど、せめて新生活に必要な お金ぐらいはと100万円用意して頂き、私はそれで十分だと思いました。 仮に私が新婦を嫁に貰ったとしても、私の家族は昔から金銭的に厳しい生活を しているので、新婦側に結納金も用意できないし、今回の逆パターンがあっても 新婦側に交通費や宿泊費を出す余裕がないのはわかってるのです。 そうなると結果的に私が結納金や交通費を負担する形になり、婿に行こうが行かまいが 私がお金を用意することになっていたのは目に見えていることでした。 しかし現時点で私の家族は納得していないようなので、 ここはやはり交通費も全額負担するべきなのでしょうか? またその旨を新婦側にはお伝えするべきなんでしょうか? 自分にもっと貯金の余裕があれば・・・。

  • 結婚式、披露宴費用は全額新郎持ち?

     結婚式、披露宴の費用についてお聞きしたいのですが、今の世の中の流れとして、主催者(花嫁をもらう)である新郎側が全額持つような傾向になっているのでしょうか?  私は結婚して18年になりますが、地方の田舎に住んでいるもので、結婚式準備当時は、新郎(私)側と新婦(妻)側にて、親同士が話をし、6分4分づつ、双方で折半しました。  結婚して3年目頃、妻と喧嘩し、当時の結婚披露宴費用持分で、『妻の父は6:4で渋々、承知されましたが、後で、本来は新郎側が全額持つものと妻(娘)にグチられていたらしいです。』  私の住んでいる地域では18年前の私の当時は、6:4または7:3で新郎側が多めに負担し、両家で折半という考え方が普通でした。  しかしながら、妻側は応じてくれましたが、内心、本音では不満だった様でした。  今は時代も変わり、考え方も色んな考え方があります。両家で折半すると言うのは時代遅れなんでしょうか?  結婚式、披露宴については新郎新婦だけでなく、両家の両親、地域、風土、慣習、ならわし等、色んな考え方があります。  私の当時、私の収入で普通で考えられる精一杯の額(150万)の結納金を妻の実家に納めさせていただきましたが、嫁入りごしらえにはお金が掛かります。  少し程度の結納金額では、賄えないないと思いますが、今の若い人、結婚されたばかりの人、目前に結婚を控えておられる方はどのように披露宴費用の取り決めをされたのか教えていただきたいです。  私にも1男1女がおりますが、いずれこんなことも考えなくてはなりません。  もし、新郎側全額持ちであると言うのなら、やはり主催者、施主という立場からの見方で間違いないのでしょうか?

専門家に質問してみよう