• ベストアンサー

横浜、東京にある公立高校について

supportnetの回答

回答No.3

音響関係の大学はこちら http://www.design.kyushu-u.ac.jp/

a-equo
質問者

お礼

URLまで添付していただいてありがとうございます 参考にさせていただきます 態々ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東京の高校で

    東京の高校で ブレザー(チェックのスカート)で偏差値が57~65くらいのとこでいい高校ってありますか?☆ (゜Д゜*)

  • 横浜市の公立高校について

    私は、横浜市南区在住です。 今年の春に息子が中学校に入るのですが、引っ越してきたばかりなので、横浜の公立高校についての知識がありません。 なるべく、レベルの高い高校を目指したいと思うので、ランキングや偏差値などを教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 東京芸術大学から音響エンジニアのような仕事に就くためには

    東京藝術大学から将来、ラジオ収録やレコーディングやアフレコの裏で音をいじる仕事(音響エンジニアみたいなの)を希望することはできますか? 今進路希望調査がきたのでいろいろと調べているのですが、上に書いたような職業に尽きたいと思って調べていたらこの大学が出てきたので 回答よろしくお願いします

  • 高校どこにしようか迷ってます

    私は千葉県船橋市に住んでいるのですがここから1時間以内に行けて偏差値50~60前後で制服はブレザーのスカートがチェックの共学で私立と公立はどちらでも良いです。もし私立なら土曜日授業がない所がいいです!

  • 立命館大学について

    立命館大学についてお伺いしたいのですが 立命館大学に入っても音楽関係の仕事 レコーディングエンジニア、TVの音響さん等の 職業には就けるのでしょうか?

  • 横浜市内の公立高校のプールの有無について。

    横浜市内の公立高校で、プールのない学校ってありますか? 学校のサイトなどではなかなかチェックできず困っています。 私が特に知りたい学校は、 ・桜丘高校 ・荏田高校 ・市ヶ尾高校 ・県立港北高校 です。 他にも市内の公立高校でプール無しの学校があったら教えてくださいませんか??

  • 公立の高校か私立の高校か

    今、公立の高校か私立の高校に行くか迷っています。 といっても公立の高校はまだ合格が決まってないんですけどね・・・もしも合格してたらの話です。 私立の高校の特徴は  ・偏差値は40 ・家から近い ・金が結構かかるので親に負担をかけてしまう ・同じ中学の人もいる  公立の高校の特徴は ・偏差値は48 ・家から遠い(交通も不便) ・金は余りかからない ・同じ中学の人がいないので孤立してしまいそうな気がする 高校卒業後は専門学校に行くつもりです。 皆さんだったらどちらの高校にするか教えてください。参考にさせていただきます。回答お願いします。

  • 服飾系学科のある公立高校

    来年に受験を控えている中学3年の男子です。 ・服飾系(ファッション)の学科のある公立高校 ・男子も入学可能 ・寮の有無 この条件に合う公立高校は何がありますか? 地方・地域は問いません。 また、制服がブレザーか学ランかを表記して頂けると嬉しいです。(出来る限り) バンタン高等学院のような、その学校に通いながら、通信制をして高校卒業免許を、 取るような高校は不可です。 条件が多いですが、よろしくお願いします。

  • 神奈川県横浜市内で偏差値40の公立高校

    おせわになりますまた! 中2ですが もうすぐ受験生です。 2年生の一学期→二学期となっております。 国語…3→3 数学…2→3 理科…3→3 社会…2→2 英語…3→3 技家…4→2 保体…3→3 音楽…2→2 美術…3→4 内申はこの通りですが 私の学校は3年生の最後の面談でしか偏差値を出してくれません。 (テストの平均とか教えてくれないので) ですから自分が狙える高校が決まりません。 ので、 神奈川県横浜市内で偏差値が40くらいの公立高校を探しています。 部活はしないつもりです バイトをしたいので。 場所を絞れば 川崎・鶴見・横浜 とかそこら辺の地域で探しています。 お願い致します。

  • 神奈川県内の公立市立高校で偏差値58程度の高校を教えてください。

    神奈川県内の公立市立高校で偏差値58程度の高校を教えてください。 58~62ぐらいで軽音部、できればかわいい制服の学校でお願いします。 場所は横浜から本厚木ぐらいまででお願いします。