• ベストアンサー

ACCESS2003のテーブルにについて

Access2003を使用しています。初心者です。 テーブル上での設定での質問です。 例えば、最初の列で、1を選ぶと、次の列では果物(りんご、みかん)が選べて、2を選ぶと次の列は野菜(にんじん、たまねぎ)というように、最初の選び方で、次のセルのルックアップする値が変化するような設定したいのですが。 最初の列でルックアップを設定して、次の列は前列の選択に応じて、選択条件が変わるように設定できますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 30246kiku
  • ベストアンサー率73% (370/504)
回答No.1

テーブル上では、できないと思います。

0616boss
質問者

お礼

ありがとうございます。 テーブル上では難しいのですね。 かなり複雑なようですが挑戦してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACCESS2007のテーブルでの番号付けについて

    初心者ですがよろしくお願いします。 以下のテーブルに対して、クエリにて組み込み関数で番号を振る方法はあるのでしょうか? テーブル フィールド1    フィールド2 魚         タイ 魚         イワシ 魚         サンマ 果物        リンゴ 果物        ナシ 野菜        キャベツ 野菜        ニンジン 野菜        タマネギ 野菜        レタス ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ クエリ フィールド1    フィールド2   番号 魚         タイ        1 魚         イワシ       2 魚         サンマ       3 果物        リンゴ       1 果物        ナシ        2 野菜        キャベツ     1 野菜        ニンジン     2 野菜        タマネギ     3 野菜        レタス       4 ※フィールド1が変更すれば“番号”フールドが“1”から採番されるイメージです。 表示の体裁が悪く、分かりにくいかもしれませんが、お分かりになる方、是非教えてください。

  • アクセス テーブル ルックアップ について

    アクセスです。[売り上げ] というテーブルで、フィールド [年月日] [果物] [個数] があって、[果物] の入力時に マスタテーブル [M果物] を ルックアップ 、 コンボボックス で選択するようにしています。すでにデータ入力してあります。ところが、[M果物] には、リンゴ、ミカン、メロン・・・・・などたくさんあるので、探して選択するのに不便になってきました。そこで、[果物]入力時に、よく売れる個数順に果物を並べ替えて、ルックアップ、コンボボックスに表示して入力を便利にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • IFの入れ子7個以上をEXCEL2003で使いたい

    EXCEL2003でIFの入れ子が7個までしか使えませんが、 関数またはVBAを使って7個以上の入れ子を機能させるには どうしたらいいでしょうか。 やりたいことは、ピボットテーブルで使いやすいように 文字列データを別の列にコピーしたいのですが、 元データにはいろいろな文字列が順不同で入っており、 それを取り出すのにIFの入れ子を多様しています。 たとえばこんなデータなのですが、 商品番号 商品タグ          売上金額 No1    ■果物■りんご       1000 No2    ■野菜■きゅうり      2000 No3    ■果物■みかん       1000 No4    ■野菜■にんじん      2000 No5    ■果物■りんご       1000 No5    ■果物■りんご       1000    No6    ドリンク          1000    商品タグには 大カテゴリ 果物、野菜 中カテゴリ 果物の場合、りんご、みかん       野菜の場合、きゅうり、にんじん と分類されています。 一つのセルに大カテゴリと中カテゴリの両方が入ります。 これを中カテゴリをキーにしてピボットテーブルで集計したい場合、 下記の様もう一つ列を作り、そこに集計したいものだけが入った データを作らなければなりません。    A     B             C     D 1商品番号 商品タグ          売上金額 中カテゴリ 2No1    ■果物■りんご       1000   りんご 3No2    ■野菜■きゅうり      2000   きゅうり 4No3    ■果物■みかん       1000   みかん 5No4    ■野菜■にんじん      2000   にんじん 6No5    ■果物■りんご       1000   りんご 7No6    ドリンク          1000   その他 商品タグは実際にはこの前後にたくさんの文字列があり、 文字数も決まっていませんので、文字列を取り出すには search関数やmid関数などを使って取り出しています。 また、取り出したい文字列が含まれていない場合は すべて「その他」と入力したいのです。 セルD2には下記の式を入れています。 =IF(ISERROR(MID(B2,SEARCH("■りんご",B2),3)=TRUE), IF(ISERROR(MID(B2,SEARCH("■みかん",B2),4)=TRUE), IF(ISERROR(MID(B2,SEARCH("■きゅうり",B2),5)=TRUE), IF(ISERROR(MID(B2,SEARCH("にんじん",B2),5)=TRUE),"その他","にんじん"),"きゅうり"),"みかん"),"りんご") これをIFの入れ子7個以上でも使えるようにするには、どうしたらいいでしょうか。

  • アクセス コンボボックスのリストの条件を指定する

    コンボボックスで表示されるリストを条件に応じて色々に変更できますか? テーブル1 ID 種類   品名 1 やさい  白菜 2 やさい  にんじん 3 くだもの りんご 4 くだもの みかん フォーム1 種類 やさい 品名 ___ コンボボックスリスト        白菜        にんじん 現在は、コンボボックスのリスト(値集合ソース)を テーブル1に指定しておりますので、4個全部表示されてしまいますが、 これを、上で入力した「やさい」を参考にして 「やさい」に該当する「白菜」と「にんじん」しか表示されないようにしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 表を利用した名前の定義・入力規則設定について

    はじめまして。 エクセルの入力規則・名前の定義でどうしても分からない事が ありましたので、教えて頂けますでしょうか? 【前提】以下のような表が作成されているとします。 A列   B列 果物   りんご 果物   みかん 果物   いちご 野菜   ピーマン 野菜   にんじん 野菜   なす その他  肉 その他  魚 【要望】 セルC1に、果物のみ(「りんご」「みかん」「いちご」)が表示 されたドロップダウンリストを作成します。 同様に、セルD1に、その他のみ(「肉」「魚」)が表示 されたドロップダウンリストを作成します。 【質問】 要望を満たす為に、入力規則を設定したいのですが、  >前提にある表の中から、  >A列が果物であるデータだけを取り出し、  >そのB列をリストの元の値とする とする方法が分かりません。 「りんご」「みかん」「いちご」だけを選択し、名前定義をする、 という方法もあると思いますが、 そうではなく、あくまで「果物」というキーを指定して 名前を定義したいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • 絵にかけそうな野菜・果物

    簡単に絵に描けそうな野菜や果物はありますか? たとえばりんご、みかん、にんじん、しいたけ、ぶどう・・・といった感じで 野菜や果物っていろいろあると思うのですがいざ考えてみるとなかなかいいものが思いつかないのでどうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ACCESSでフォームの明細で他の値を参照させたい

    ACCESS2010でフォームで明細行のコンボボックスを、他のテキストボックスの値を使って 行単位で動的に変更したいのですが、どのようにしたらよろしいのでしょうか 例えば、 1行目のAのコンボボックスで「果物」を選択したら、Bのコンボボックスは「リンゴ・みかん・イチゴ」を表示させたい 2行目のAのコンボボックスで「野菜」を選択したら、Bのコンボボックスは「きゅうり・きゃべつ」を表示したい もちろん、テーブルに下記のように保存されています 【分類】|【名称】 野菜|きゅうり 野菜|きゃべつ 果物|りんご 果物|みかん 果物|イチゴ

  • MySQLのレコードの並び変えについて

    開発環境: MySQL 5.0.95 PHP Version 5.3.3 以下のテーブルがあるとします。 id,title,content 1,野菜,野菜について 2,りんご,果物について 3,ニンジン,野菜について 4,野菜,玉ねぎについて 上記のようなテーブルで「野菜」と検索したときの並び順についてです。 結果として 初めに「title」にあったものを表示、次に「content」にあったものを表示させたいです。 【検索結果】 1,野菜,野菜について 4,野菜,玉ねぎについて 3,ニンジン,野菜について SELECT * FROM hoge title LIKE 野菜 UNION SELECT * FROM contents LIKE 野菜 とすると、「1,野菜,野菜について」が重複されてしまします。 参考にしたページ http://q.hatena.ne.jp/1331450527 http://q.hatena.ne.jp/1336143424 最初にtitleで合致したidをとっておき、それ以外をcontentと合致するか検索する という方法も考えたのですが、可能であれば1回のSQLでできたら嬉しいです。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • エクセルの空白を上位のデータで埋める

    「エクセル1」のようなフォーマットのデータを「エクセル2」のようなフォーマットに変換したいと思います。具体的には列A、列Bの空白を上位のデータで埋めるという変換です。 データが4万件以上あり、手作業(コピー&ペースト)では膨大な時間がかかってしまうので、大変困っています!目的はMSアクセスにデータをインポートするためです。 簡単に変換するための関数の利用方法やアドオンツールがあれば教えて頂けないでしょうか。 <エクセル1> 列A------列B----列C 食べ物---野菜---にんじん 空白-----空白---たまねぎ 空白-----空白---ピーマン 空白-----果物---バナナ 空白-----空白---みかん ↓↓↓ <エクセル2> 列A------列B----列C 食べ物---野菜---にんじん 食べ物---野菜---たまねぎ 食べ物---野菜---ピーマン 食べ物---果物---バナナ 食べ物---果物---みかん

  • Accessでテーブルの文字列フィールドを連結する

    次のようなフィールドが2列のデータがあります。 1:りんご 1:みかん 1:バナナ 2:みかん 2:ぶどう 3:りんご 3:バナナ それを 1:りんご、みかん、バナナ 2:みかん、ぶどう 3:りんご、バナナ とクエリーでまとめたいのですが どのようにしたらよろしいでしょうか?

専門家に質問してみよう