• 締切済み

XLinkでのモンスターハンター2Gのオンラインが出来ません…

illg_glliの回答

  • illg_glli
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

ちゃんと接続できていると、オンライン集会所で他のユーザーの名前が表示されるはず。正常に接続できていないのだと思います。 一度設定を見直してみてください。 「猫でもわかるXLink Kai」に丁寧にのってるので参考になるかと思います。 http://xlinkkai.web.fc2.com/ 私もGW-US54Mini2GをWindowsXPで使ってますが、起動する順番は正しいですか? (以下、Vistaの場合は参考にならないかも) まず、PSPを起動しHM2ndGのオンライン集会所へ入る。 次に、PCで「Planex Wireless Utility」(オレンジの花みたいなアイコンのヤツ)起動。 PSPと無線LANの接続が正常だと、このソフトの「AP一覧」にPSPの名が表示され「手を繋いだようなアイコン」が表示されているはずです。 表示されてない場合は接続されてませんので「再検索」→PSPの名前を選んで「接続」を押してください。「手を繋いだアイコン」が表示されてば成功。 ここまでやってから、Xlinkの起動をします。 「Planex Wireless Utility」でPSPを自動認識するようにしていれば不要な作業ですが、設定していないと↑を毎回やらないとXlinkに接続できません。

guiltygear
質問者

補足

回答ありがとうございます! ネコでも分かる~は、その友人に一番最初にこれ見て設定したらいいよって教えられました^^; ドライバや設定もそれの通りにやってまして、起動の順番もその順番でやってくれと言われたので、やっているんですが… 友人いわくXLinkにて、こっちの接続状態が忙しい?か何かになっているそうで… ちなみにXPです。設定も見直してみましたが…説明通りの状態ですね… 頭の痛くなる状況です;

関連するQ&A

  • オンラインでモンスターハンター2nd GをやりたくてXLink Kai

    オンラインでモンスターハンター2nd GをやりたくてXLink Kaiをダウンロード設定しましたが、うまくいきいません。 PSP本体と無線LANの設定かと思っていましたが、そもそもXLink Kaiのログイン後、「ゲームアリーナ」やほかのボタンを押しても何も表示されません。 いろいろサイトを検索していますがわからないのでこちらで質問させていただきました。 問題点や解決方法がお分かりの方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • モンスターハンター2ndG をPCからオンラインで

    モンスターハンター2ndG をPCからオンラインでプレイしようと思い、無線LAN(ソフトウェアアクセスポイント?)を購入しようと思うのですがお勧めはありませんか? PCの設定が簡単であればいいのですが。 とりあえずはクエストのダウンロードして、いづれはXLink Kaiなるものを試してみようと思います。 PCはvistaです。 よろしくお願いします。

  • xlink kaiができなくて困っています。。

    xlink kaiは開けるのですが集会所に人があらわれません。 無線LANの設定やxlinkの設定やポート開放の事はインターネットで調べて一応すべて設定しました。 原因がわかるかた、回答よろしくお願いします。 回線 フレッツ光 OS xp 無線LAN WLI-U2-KG54L

  • MHP2をやるためにWLR-UC-GでXLink Kai

    こんにちは。 PSP用ソフトモンスターハンターポータブル2をXLink Kaiを使ってオンラインでやろうと思っています。そこでXLink Kai対応のバッファロー製のWLR-UC-Gを購入しました。そして次の2つのサイトを参考にしながらやっているのですが・・↓↓ http://www.mhp2.net/about/index.html http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/index.html 1.Xlink kaiに登録してユーザー名とパスワードを取得 2.Xlink kaiをダウンロード 3.XLink kaiのインストール 4.無線LANの設定 5.XLink Kaiの設定 6.PSPの設定 7.XLink kaiの起動 としてきたのですが、7番目で「Start kai」を押したあとに、地球等のマークがありますが、どれも押せなくなっています。 http://www.mhp2.net/about/xlinkkaisettei3.html にもあるように本来は上の方に「Messenger Mode XLink Kai is Online」と出るみたいですが、私の場合、「XLink Kai Requerying orbital mesh...」と出てしまいます。これは何が原因なのでしょうか?私が一つ気にかかるのは、4番目の無線LANの設定で、 http://www.mhp2.net/about/images/xlink/22.gif にもあるような「ワイヤレス ネットワーク接続2」ではなく「ローカル エリア接続6」になっているのですが、ここに原因があるのでしょうか? 長文になりましたがご存知の方いらっしゃいましたら御願い致します。 備考 OS:XP モデム:AMN1500-PR-20E-GF(日立製作所製) ルーター:NP-BBRM(I-O DATA製) 回線:ピカラ(ST-NET?)一応、光です。

  • Xlink kaiについて

    Xlink kaiで今まで使っていたUSB無線LANアダプタをGW-USMicroN-Gに乗り換えようと思ってインストール作業を行ったのですが、付属のクライアント・マネージャーから「ゲームをする」→「Xlink kaiで接続する」をやってしまうとGW-USMicroN-Gドライバ、ユーティリティの他にXlink kaiのドライバまでインストールされてしまうような気がします。 この場合、Xlink kaiドライバのアンインストールは行った方がいいのでしょうか? また、アンインストールが必要な場合、その方法も教えて下さい。

  • モンスターハンター2のオンラインについて

    オンラインに接続したいのですがやりかたがわかりません。 本体の型番は10000でネット環境はプロバイダがOCNで光です。 無線LANをしているのでケーブルがないのですがプレステ2との接続はケーブルにしたほうがよいのでしょうか?後はMMBBと契約したらよいのでしょうか?とても複雑そうなので不安ですが簡単に設定できるものなのでしょうか?わかる方是非教えてください。よろしくお願いします。

  • XLinkについて

    初めての設定でXLinkのバージョンは英語版(最新版だと思います 先ほど公式TOPから落としてきたので) USB無線LANアダプタ名はWLR-UC-Gです VISTAでファイアーウォールは切ってあります。 MHP2Gでやろうとしてるのですが集会所に入っても誰もいない状況です Network ReachableもYESで部屋に入ってチャットも出来るのですが PSPのほうでオンライン集会所に入っても誰もいない状況です。 どなたかよろしくお願いします。

  • Xlink kaiが起動してくれません;

    Xlink kaiでPSPのオンライン通信がしたかったので無線LANデバイスを買ってきました マニュアルを見ながらインストール、無線LANの設定、Xlink kaiへの登録は一応終わりました 次のPSPと無線LAN(本体)との接続も正常に出来ます あとはXlink kaiを起動させれば良いんですけど、それが出来ないんです PSPと無線LAN(本体)を繋いだ状態でStart kaiを押しても一瞬読み込み中と出るだけであの縦長の画面は出てきません 原因で思い当たることといえば xlink kaiを起動する時に英語のエラー画面が表示されてしまってて毎回[OK]を押してしまうんですが、もしかしてそれが原因なんでしょうか? 使用pc:WindowsXP 使用無線LAN:プラネックス製のGW-US54GXS パソコン経験浅いので優しい回答、待ってます

  • モンスターハンター3のオンラインについて質問なんですが

    モンスターハンター3のオンをやりたいのですが、無線LANに、MHP2Gのときに使っていたプラネックスのmini2-n?(だったかな?) で、オンライン問題なくできるでしょうか? 回答よろしくお願いします…

  • XLink KaiでMHP2Gをやるには

    XLink KaiでMHP2Gをやりたいのですが、 基本的に「GW-US54GXS」などのXLink Kai 対応無線 LAN アダプター があれば出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。