• ベストアンサー

同意書における署名の必要性に関して

sfx1208の回答

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.2

同意書と言えど、署名捺印は不可欠になります。 双方の署名捺印がなければ、同意に至ったと証明できないばかりか、裁判になった際には知らないと言われたり同意していないとなれば証明に苦労します。

coocktail
質問者

補足

ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 捺印がある場合、署名が必須条件となりますでしょうか? つまり、特に記述、欄がない場合、署名はしなくても良いケースもありえますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 同意書の署名の取り方について

    訪問看護に関する「緊急時訪問看護体制を受けることに同意する」と言う内容の同意書について、ご利用者の署名をいただきますが、対象のご利用者が小児や痴呆老人の場合があります。このような場合を想定して、同意書を作成するとき、本人以外の署名は必要か。 また、必要となった場合本人以外の署名をいただく対象者は誰が望ましいか。 同意書面の表記は「ご家族」「代理人」「身元引受人」など色々あると思いますがどのような形が良いでしょうか。 小児の場合は、親となると思いますがその場合は「親権者」?となりますか。 同意書面としては、統一してどんな対象者でも良いような表記にしたいのですが。 いかがなもんでしょう。

  • 中絶同意書の署名について

    過去の質問を見ても自分の状況と合致するものが無かったので、どなたか教えていただけたらと思います。 15日、中絶手術を行います。 医師には同意書に署名と捺印の両方が必要といわれましたが、 私の相手は外国人で印鑑がありません。同意する意思はあります。 医師には、断られるのが怖くてその場で聞けなかったのですが、 捺印無し、署名を代わりという訳にはいかないのでしょうか。

  • 手術同意書の署名を配偶者が拒否

    母親が婦人科の手術(子宮全摘出)を受ける際、同意書に家族の署名が 必要でしたが、父親が署名を拒否しました。 理由は「何かあった時、責任を取るのが嫌だから・・・」というような内容でした。 結局、祖母(私の母の母親)に頼みました。父が署名を拒否した事は話してません。 また、入院は3週間ほどでしたが、病院までは自宅から15分という 近距離にもかかわらず、父親は一度もお見舞いに行きませんでした。 娘の私から見ると、母がかわいそうに思えるのですが、 ・このように配偶者が、手術の同意書の署名を拒否する事はあるのでしょうか? ・私は同意書を見ていないのですが、父親が拒否するような内容なのでしょうか? 母自身は、お見舞いに来なかったことよりも、署名を拒否された事が辛かったようです。 人間関係のカテゴリーに属する質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 同意書に付いて

    交通事故(父が死亡被害者)加害者から自賠責請求の為死亡診断書が必要。加害者が死亡診断書の発行を依頼するに当って私の同意書が必要との依頼がありました。 文面を加害者にワープロで作成してもらおうと思いますが、法律では署名以外の本文に付いても私の自筆でなければならないという制約があるのでしょうか? 距離的な問題があり被害者の親族である私自身が病院へ出向けない為、同意書が必要になっています。どうか宜しくお願いいたします。

  • 委任状の署名について

    委任状を公共機関に提出するにあたり書式を作りましたが、 一般的に署名は自筆でなくても大丈夫でしょうか? (印鑑は押印します) お詳しい方、教えてください。

  • 同意書について

    レンタル機材の同意書を作成することになったのですが20万~30万くらいするものを無料で貸し出すので壊したり、盗難にあった際には全額弁償をしてくださいいうような内容のものです。 店頭で書いて、即貸出しになるのでハンコを持ってきてない場合もあると思うのですが、同意書に押印がなくても大丈夫でしょうか。お客様に署名だけいただく形でも大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。 <同意書を作ることになったのですが作ったこともないし法律にも疎いため質問させていただきました。>

  • ネットでの署名活動は有効?

    公的な機関を相手に、制度の改正を求めて大規模な署名活動を展開する予定ですが、インターネットでの署名活動は有効でしょうか?それとも、紙の用紙に自筆・押印してもらわないといけないのでしょうか? もし、インターネットでの署名が有効ならば、どのような要件が必要なのでしょうか?

  • 手術の同意書

    子宮筋腫の核出手術を受けることになりました 全身麻酔をすることになりますが 手術の際、身内の方に来てもらって下さいと言われたものの 不倫から後妻に入った義母と実父に虐待を受けて育ってきた為 大人になりやっと逃げ出してきた私には 同意書に署名してくれたり、付き添ってくれる身内はいません このような事情を医師に説明しなければならないことも苦痛ですし かといって同意書に署名してもらえる当てもありません 職場には知らせていませんし、相談もできません まったく一人の場合、同意書の署名がない為に 手術を諦めるしかないのでしょうか?

  • カード裏の署名について

    クレジットカードで表面に顔写真と自筆署名があらかじめ印刷されたカードがありますよね そう言うカードは裏面の署名をしなくても良いのでしょうか? レジで会計の際、記入がなかったので書いて貰おうとしたら、表のその部分をさして「ここに書いてあるから必要ない」と拒否されました。 通常であれば書かなくてはいけないはずですが、こういう印刷済みカードの場合はどうなのでしょう。 クレジットカードの説明等をしているサイトを幾つか見て回ったのですが、こういうカードの署名については回答が見当たりませんでした。 ご存じの方、説明の書かれているページを知っている方よろしくお願い致します。

  • 電子署名は署名として認められる?

    別のカテゴリに同じ質問をしましたが お返事がいただけなかったのでこちらに再投稿しますので よろしくお願いします 以下のように署名をネット上で集めるページを見かけました http://www.jca.apc.org/stopUSwar/OnlineSign/sign200306.html 一般的に署名とは手書きですが インターネットによる電子署名に効力はあるのでしょうか? 使用例としては検察庁、裁判所への提出などです 名前と住所があれば電子署名でも有効な感じがしますが、、 どう思われますか? よろしくお願いします