• ベストアンサー

蔵王エコーラインの渋滞

今月末の連休、シルバーウィークに宮城側から蔵王エコーラインドライブをしようと思っておりますが、渋滞で動くなりそうでしょうか? ちなみに、20(日)午前中から行こうと思っております。

noname#172991
noname#172991

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お釜へ行くにはいい時期の連休ですから、晴れれば渋滞するでしょうね。 過去の例から見ると渋滞するのは、お釜へのハイラインです。ハイラインからエコーラインまで渋滞がはみ出します。ハイラインはY字型に分かれていて、山形側と宮城側の両方に出入り口があり、特に宮城側が渋滞します。エコーラインにはみ出して、短くて数百m、長いと数キロに渡って数珠繋ぎになり、追い越しも出来ないのでお釜に寄らず山形側へ抜けるだけのクルマも巻き込まれます。数キロ渋滞のシッポのクルマがお釜へたどり着くには1時間はかかるかと。 山形側のハイラインの入り口は渋滞が起きるのは希なので、山形側から上った方がスムーズだと思います。またお釜へはハイライン以外に山形側からリフトで行くという手もありますので、(山形道で一旦山形側へ出て)山形側からエコーラインに入った方がいいと思います。

noname#172991
質問者

お礼

詳細なご回答どうもありがとうございました。渋滞の様子がバーチャルのようにわかりました。ご経験者のアドバイスは本当に参考になります。やはり連休はNGそうですね。 宮城側からの方が景色が良さそうに思えたのですが、残念ながら?山形側から行ってみようと思います。その間に米沢や上山温泉もあるし、城下町ドライブもいいかな!お釜は山形側から行っても状況次第のようですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

混雑については、先のお二方が書かれているとおりです。(非常に的確でわかりやすいですね。) どちらからいらっしゃるのかは分かりませんが、エコーラインを朝9時くらいまでに登り始めれば、 宮城側から攻めてもハイラインの混雑も回避できます。 それに合わせて出発時間を調整されてはいかがでしょう。 なおハイラインを登り駐車場に着くと、レストハウスがあります。 この近辺から動かないのであれば良いのですが、軽く散策するようなことがあるようでしたら、 歩きやすく かつ 汚れてもいいような履き物で行かれることをおすすめします。 (ちょっと外れると土が剥き出しで石もごろごろしているため、かなり靴が汚れます。)

noname#172991
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。早く行けば渋滞に巻き込まれなくて済むかもしれないのですね。参考になります。 写真まで添付されていて、早く行きたくなりました(笑)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

No1さんの指摘通りですがハイライン入り口のこのY字型の合流地点が山形県側が優先になっているのでどうしても宮城県側からだと渋滞してしまいますが 山形県側からでしたら多少車が込んでいても比較的スムーズに行けると思います。 逆に帰りは宮城県側を下りてきてはどうでしょう。 渋滞を横目にスムーズに下りてこれますよ。 お釜に行く注意点としては9月中旬とはいえ天気が悪かったり、風が吹けばなお体感温度が一気に下がりますので寒くないよう一枚上着を持たれた方がいいですよ。

noname#172991
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。やはり山形側から行くのがベターなのですね。 なるほど寒さまでは気がついていませんでした。気をつけます。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蔵王エコーラインの眺望

    蔵王エコーラインをドライブで楽しみたいのですが、 山形側、宮城側どちらの方から登るのが眺望的にオススメでしょうか? 時期は6月の上旬です。 よろしくお願いします。

  • 蔵王エコーラインの通過時間は

    お盆休みの前の週の8月5日(日)に白石ICから蔵王エコーラインでお釜を見物しながら山形まで行こうと考えていますが、この時期、かなり渋滞すると、ものの本に書いてありました。 朝10時ころからスタートしたら、何時間かかるとみたら良いでしょうか? ちなみにその日は、山形の花笠祭りの日でもあります。 よろしくお願いします。  

  • 松島観光・蔵王(蔵王エコーライン)観光について だいたいの所要時間を教えてください

    今月6月28日に松島に、29日に蔵王へ行く予定を立てています。 だいたいの観光所要時間を教えてください。 《松島》6月28日(土曜) 瑞巌寺→円通院→五大堂→遊覧船(松島湾1週仁王丸コース)→観瀾亭 《蔵王》蔵王エコーライン 29日(日曜) 大鳥居→滝見台→大黒天→お釜→大鳥居 という感じで観光する予定です。観光名所を拝観するのにどれくらいの時間をだいたい要するのか知りたいです。場所から場所への移動時間は、ガイドを見れば載っているのですが、拝観時間は目安になるものが 何もなく分からないので、教えてください。 松島は、先に遊覧船に乗った方がいいのか??混んでる場合 次の船にまわされてしまうのか、混み具合も知りたいです。 蔵王エコーラインは、この時期、渋滞があるのか?あるとしたら どの程度のものなのか、教えてください。 お願いします。

  • 乗鞍エコーラインについて

    乗鞍エコーラインは午前7時から開通ということらしいですが、ゲート(?)があるのはどこだかわかる方いらっしゃいますでしょうか? エコーラインから乗鞍スカイラインをぬけて岐阜側にクルマで行きたいのですが、できるだけ早朝行きたいのです。ですので、エコーラインの午前7時から開通する区間の正確な位置を知った上で計画を立てたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 蔵王ロープウェイ

    蔵王ドライブをする予定ですが、蔵王エコーラインからハイライン、お釜湖を見て、その後、蔵王ロープウェイで山頂にいくかどうか迷っています。スキーでもなく、この季節でもロープウェイにのるべき価値がありますか。もう雪はないですよね。子供が喜べばよいのですが。

  • 宮城蔵王

    4月28日(土)に宮城蔵王ロイヤルに宿泊します。 当初の予定はお釜を見ることだったのですが、観光案内所に確認したら まだエコーラインの開通日は決まっていないことと、山頂は普通タイヤ では無理だということでしたので、他に観光するところを考えているのですが、 宿泊先を変えることができないため、悩んでいます。 白石蔵王ICには余裕を見て8時過ぎには到着できます。 私が考えているのは、 山形北IC~山寺~天童温泉~将棋会館~宮城川崎IC~宿泊先 他、時間があれば水芭蕉の森、宮城蔵王こけし館です。 仙台方面も全くわかりませんが、松島海岸ICには9時までに到着できそうだと 思います。宿泊先と観光先が離れていて不便なのですが、 車なので少々面倒でも時間がかかってもかまいません。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 蔵王までの所要時間を教えてください

    今月末に蔵王に行くことになったのですが、車で行くのは初めてなので大体の所要時間を教えてください。宮城県の古川駅付近から朝出発する予定です。 紅葉の季節なので渋滞してますかね? また、お釜は曇りだと見えないですか? 分かる方教えてください!

  • 夏の蔵王、宮城と山形どっちがいい?

    こんにちは! 今年の夏に蔵王に行こうと思います。 ご存知の通り、蔵王は山形と宮城にまたがっていて、両県とも蔵王の名のついた観光地を有しています。 調べてみると山形の方がメイン?みたいですが、御釜は宮城側にあるみたいで。。 夏の蔵王、どちらの県に行くのがオススメでしょうか? ちなみに向こうでやってみたいことです。 ・御釜をみる ・綺麗な星空をみる ・温泉に入る ・火山としての蔵王を勉強する ・蔵王周辺の絶景を見る (自然が造る絶景を見るのが好きなので…) ・その他、周辺の面白観光スポットにいきたい。 どうぞよろしくお願いします!

  • 蔵王でスノボーしたいのですが

    こんどの三連休を利用してスノーボードツアーを計画しています。とりあえず宮城蔵王を考えていますが、えぼしや白石など様々なスキー場があるようで・・・。いったいどこがいいのかご存知の方がいらしましたら教えてください。 ちなみにわたしは中級レベルです。こぶのない斜面ならすべれます。 できれば空いていて仙台市内から1時間程度で広く、緩急バランスの良いゲレンデがあればと思っています。ちょっとわがままがすぎますがどうぞよろしくおねがいいたします。

  • 年末に宮城蔵王・仙台に行きます!

    今年の12月14日から二泊三日で宮城県に旅行で行きます。 1日目は、宮城蔵王のリゾートホテルに宿泊しまして、翌日は仙台の東ニ番丁付近のシティホテルに宿泊する予定です。横浜から行くので新幹線を使います。宮城蔵王へのアクセスとして白石蔵王が良いかと思いましたが、バスの便数から、仙台を玄関口にして高速バスで行くのがいいかと思ってます。 1日目の午前中に仙台の街並みを散策して、午後は宮城蔵王(遠刈田温泉)、二日目の午後に仙台に行き、1日目に回れなかった場所へ行き、夜は光のページェントを見る予定です。そして3日目は、松島へ行くか、秋保もしくは作並の温泉地に行くのがよいか検討中です。今回の旅ではレンタカーは使わず全て電車・バスでの移動にする予定です。同行者は妻ひとりです。 上述の私のプランに対するアドバイスと3日目のお勧めスポットがあれば是非教えて下さい。ヨロシクお願い致します。