• ベストアンサー

洗濯機について(ドラム式or縦型)

MVX250F001の回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

>洗濯機が昨日壊れてしまい 具体的にどのように壊れたのでしょうか? せめて脱水だけでも生きていれば、洗いとすすぎは風呂桶で足踏み洗いをすれば数日はしのげます (チョット大変ですが) その分検討できる時間は増えます すすぎの前に一旦脱水することもお忘れなく 以上、ご参考までに

関連するQ&A

  • 洗濯機 ドラム式 縦型

    結婚するので、新居に置く洗濯機を買いたいと思い、縦型とドラム式を共に調べているのですが、調べれば調べるほどどちらがいいのか分からなくなってきました。 電気屋さんに勧められたのは、縦型です。何故かは汚れも落ちるし、取り出しも入れるときも縦の方が楽だと言われました。 でも、水道代や電気代を考えるとドラム式なんですよね?しかし、ドラム式はゴミを取る事ができず、洗濯物に張り付いてしまうというコメントを目にしました。 一体、どちらがいいんでしょう? スペースが限られているので、洗濯機と乾燥機を買うという選択肢はありません。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機はドラム?それとも立型?

    現在夫婦二人でドラム式の洗濯機を使っておりそろそろ買い替えようと思うのですが、ドラム式と立型で悩んでおります。ドラムは何となく汚れが落ちないように思いながら使っておりましたし、かと言って立型はカビが付きそうな............売り場の係員の方は、ドラムや立型に関係なく値段の高い最新式の物ばかり勧めますが、私は型落ちしたものでいいと思っております。 そこで今お使いの方にアドバイスをいただければと思います。 1、ドラム型と立型のお勧めはどっち?(できれば理由も) 2、年配者にはどちらのかたちが使いやすいか 3、電気・水道のエコで選ぶならお勧めのメーカーは? 4、いつ購入しても大差ないといわれる洗濯機ですが、その中でも買い替えの時期はいつ? よろしくお願いいたします。

  • ドラム式洗濯機

    近々洗濯機の買換えをしようと思っています。 そこで、ドラム式にするか今までどおり普通の(昔からある縦型の洗濯機)にしようか迷っています。 洗濯機自体で乾燥させて云々・・・は考えておりません。電気代や水道代のことを考えればドラム式の洗濯機のほうが良いのでしょうが、『汚れ落ちが良い』だけを重視した場合、ドラム式と普通の洗濯機どちらの方が綺麗になりますか? 机上の話でなく、実際に普通の洗濯機からドラム式洗濯機に買換えをされた方のご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機は縦型??ドラム式??

    今使っている縦型洗濯機の調子が悪くなったので、 購入を検討しているのですがドラム式の洗濯機はどうなのでしょうか?? 以前、ドラム式洗濯機を使用していた知人が、 「ドラム式はものすごく生地が傷む!!」と言っていたのですが その話を聞いたのが、2,3年前なので現在の状況はどうなのかなと思い質問しました。 実際使っている方(出来れば、最近購入した方)の感想、 気がついたメリット・デメリットを教えていただければ嬉しいです。 差し支えなければ機種も・・ 乾燥機能はあまり使用しない予定です。 宜しくお願いします。

  • おすすめ洗濯機(ドラムか縦型か)

    いつもおせわになります 洗濯機の買い換えを考えているのですがドラム式か 縦型か迷っています。 現在はドラム式ですがドラムの方が生地が傷むと聞いたので縦型 も考えているのですが4人家族で1日3回まわすので節水を考えて ドラムの方がいいのかとも思っています。 ドラムと縦型の良いところ悪いところ、おすすめの洗濯機など 教えていただけると助かります。 9キロを買う予定です。 宜しくお願いいたします。

  • 日立製洗濯機 ドラム式 or 縦型+乾燥機

    過去の回答も参考にしましたが、「ドラム式洗濯乾燥機」か「縦型洗濯機+乾燥機(ホームランドリー)」にするかで決めかねています。 どれも日立製にするのは決定済みで、ドラム式だったら「BD-V7300」、縦型+乾燥機だったら「BW-D9LV」+「DE-N55FX」にしようかと考えています。 縦型の「BW-D9LV」に乾燥機能もついているのは承知の上です。もしかしたら乾燥機能なしの「BW-9LV」にするかもしれません。 10年来使ってきたシンプルな全自動洗濯機が限界をむかえ、当初はすんなりドラム式を購入するつもりでしたが、すでにドラム式(パナ製)を使用している友人数人から、ドラム式は「洗いきれていない感じがして、臭い」「だんだんと洗濯物が黒ずんでくる」「次に買うならば絶対縦型」などの悪評価を聞き、購入をためらっています。 やはり第一に、すっきりときれいになってくれないと困ります。 ただ、使用頻度は多くないものの乾燥機能も欲しく、その機能でいえば、ドラム式のほうが縦型より優れているかな、と思います。縦型に付随する乾燥機能だと、衣類の縮みやシワがひどいと聞くので、その機能があっても使うことはないでしょう。 であれば、別に乾燥機能専門のホームランドリーを設置するのもあり、と考えましたが、そちらの方の情報があまりなく、ドラム式洗濯乾燥機と比べ、衣類の傷み具合や電気代が気になります。それから、ホームランドリーから抜ける湿気の程度も気になります。(部屋がどの程度蒸し暑くなるか) ポイントとしては ・ 小さいこどもがいるので、泥や食べこぼしの洗濯物の量が多い ・ 基本的には自分の手で干して、梅雨時やタオルなどは乾燥機を使いたい (毎回乾燥機を使うわけではない) ・ 洗濯頻度は、週4回程度 (2日分くらいをまとめ洗い) ・ 設置スペースや購入金額の問題はクリア済み (もちろん安いほうがよい) ・ 電気代は少し気になる ・ 浴室乾燥機やガス式乾燥機は設置できない ・ 脱水前の状態で一時停止しておきたい (すぐに干せない時など、水に浸かった状態で留めておくこともある) ちなみに夫はカタログを見るだけですが、日立のドラム式「BD-V7300」の風アイロンとスチームアイロン機能が気に入っていて、それを買うべきだと言っております。 どなたか日立製の洗濯機乾燥機で使用経験のある方、情報をお持ちの方、ご意見をお願いします。上記の機種でなくとも、他によいものがあれば採り入れたいと思います。

  • ドラム式と縦型の洗濯機

    洗濯機を買い換えようと思ってます、現在は縦型のものを使ってますがドラム式と縦型どちらが良いのか迷ってます。 迷っている理由としては ・ドラム式の方が汚れがよく落ちて衣類も傷まないそうで、経済的でもある、が価格が高い。 ・ドラム式だと子供が遊びで入ってしまったりしないか、事故のニュースも多いので不安。 ・乾燥機能は浴室についているので不要。 洗濯をした後に蓋を開けっ放しにして風通しを良くしていくとか考えられるので、その隙に遊びで子供が入ってしまったりしないでしょうか?それとも開けっ放しにする必要が無いようになっているんでしょうか? みなさんのご意見お聞かせください。

  • 縦型・ドラム式洗濯機をお使いの方へ

    縦型洗濯機を使用しております。 現在7年目に入りまして6年目に給水ポンプが故障しました。 縦型洗濯機を使っている方にお聞きしたいのですが、 何年目で、完全に故障しましたでしょうか? また、縦型洗濯機からドラム式に乗り換えた方にお聞きしたいのですが、 ドラム式のメリット・デメリットが何でしょうか? 水道料金が安くなったり...etc どうかよろしくお願いいたします。

  • 縦型ドラム洗濯機のおすすめは?

    洗濯機の買い換えを考えています。二人目の子どもができるのを機に、独身の頃から使用している洗濯機(縦型、4.5kg)から大型の縦型ドラム洗濯機にしたいと思っています。 ここ最近は斜めドラムの乾燥機付き洗濯機が主流(?)で縦型の洗濯機は目立たない存在となってしまいました。そのせいかメーカーのHP等を見ても今ひとつ押しが足りず、何を購入しようか迷っています。しかし、洗浄力からやはり縦型だろうと考えて、斜めドラムは全く考えておりません。 そこで、購入をおすすめする縦型ドラム式洗濯機がありましたら、使用してみての感想やおすすめする理由など教えていただければと思います。 うちでは基本的に外干しですので、乾燥機機能は補助程度でも結構です。二層式ではなく、全自動洗濯機を希望しており、少なくとも8.0kg~の衣類を洗濯できる機種でお願いいたします。

  • ドラム式に買い換えるべき?

    現在、縦型の洗濯機を使ってます。 私が独身時代に使っていたものです。 結婚して家族が増えて、今の洗濯機の容量では足りないので 大き目の洗濯機を探しています。 それで、電気屋さんに足を運ぶと、洗濯機コーナーには ドラム式のものがたくさん並んでいて、 奥に縦型のものが置かれていました。 偶然行ったお店の営業マンがみな接客中で、話も聞けなかったんですが、 私は、子どものものなど、汚れ落ちが悪いものは よくつけ置き洗いするので、ドラム式は絶対無理と思っている のですが、ドラム式は基本的につけ置きは無理なんですよね? それから、私の住む地域では、水道代が他県に比べて高く、 ダムも少なく、渇水になることもたまにあります。 水道代節約と思うと、ドラム式にすごく惹かれるのですが 縦型に比べて、汚れ落ちはどうでしょうか? あと洗濯ネットは必要なのでしょうか?