• ベストアンサー

LED30灯スタンドライトと、 ツインバード社のコンセント付タッチインバータ蛍光灯の違い

自分の部屋で勉強するために、LED30灯スタンドライトというものと、 ツインバード(TWINBIRD) コンセント付タッチインバータ蛍光灯というもののどちらにしようか迷っています。 前者は、「光のちらつきがないLEDライトは目が疲れにくく、発熱もないので手が触れても安全です。長寿命(約10万時間)のため球切れの心配もほとんどなく経済的です。」とあり、 後者は、「インバータ回路搭載なので、チラツキが少なく、目にも優しい明かりです。 長時間使用しても目が疲れにいので、勉強や読書、細かい作業をされる方に適しています。」 とあります。どちらも目に優しいようですが、いったいどこがどう違うのでしょうか? 理工系に詳しい方、このようなことに詳しい方、また、電気スタンドに詳しい方、ぜひぜひ 教えてください。 自分ならどちらにするか、という意見やその理由も大歓迎です。 どうぞ宜しくお願い致します。 詳細としては・・・ LEDは10万時間の寿命だそうです。 LED・・ 電源 AC100V アダプター 単1乾電池3本(別売) サイズ (約)幅10.9×奥行き14×高さ25.5cm 重量 約330g 主な特徴 ACアダプター付属 ライト部180度可動 吊り下げ用フック付き ツインバード・・ サイズ (約)350×245×435mm 重 量 [製品のみ](約)1.5kg 電 源 AC100V 50-60Hz 消費電力 19W いかがでしょう? どちらが勉強や読書によいと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.5

 elekichiです、再回答させて頂きます。  ツインバードのLK-H725LGYですね、機能的には同じ(コンセントが有りませんが不要でしょう)です。  この蛍光灯は明るさ(全光束)が1510lmでLK-H344B/LGYより少し明るいです、それとエネルギー消費効率が68.5lm/Wで少し悪くなります、と言っても若干消費電力が多くなりますが僅かな差です。  他の回答者様の回答にも有る様にインバータ式の場合はチラツキを心配する必要は有りませんし、それ程熱くもなりません。  其れと机の上が均一に明るくならないと目に良く有りません。  (明暗の差が大きいと目が疲れます)  LEDライトは現状で最も効率が高く、長寿命と言う長所が有りますが現状で品種も少なく、蛍光灯に取って代わるには未だ数年はかかると思います。

その他の回答 (5)

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/314)
回答No.6

候補にはあがっていませんが 直管20Wの蛍光管が使える 日立 FS2015E-Hはお勧めです ランニングコストが安く済ませることが出来ます けっこうランプの買い替えはお金がかかるものです LEDの光は直線的なので スポットぽい感じになると思います あとLEDだとまだ値段が高く出て間もないものなので ちょっと様子を見たほうがいいと思います

jackbauerctu
質問者

お礼

そちらの日立は高いですね。やめときます。 LEDはなるほど。 そういうことですね。 もうこれで決心がつきました。 ツインバードにします。 ありがとうございました!

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

無難なのは蛍光灯でしょうね 歴史的にも技術的にも成熟した製品だと思います インバーターならチラツキ感もありませんし LEDが照明として使われ始めたのはつい最近です 色々先進性はありますが、まだ海のものとも山のものともわからない感じですし、製品によっても色々なので実際に使ってみないことにはわかりません それと、これらどちらかだけの照明だけで勉強するのではないですよね?! 部屋の明かりは普通にしていて、更に机上を照らす感じですよね 部屋の照明は点けずにスタンドライトだけで机上を照らしても疲れますので念のため 勉強頑張ってください☆

jackbauerctu
質問者

お礼

いやあ・・ご親切に本当にありがとうございます。 YAHOO知恵袋も最近使い始めましたが、だんぜん、こちらの 教えてグーのほうが、ご親切な方が多いですし、だんぜん、使いやすいですね! インバータにしようと思います! LEDに一票してくださったのにすいません! 本当に色々と勉強の応援までしてくださりありがとうございました!

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.3

 以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。  夫々のスタンドの型名が無いので以下で宜しいでしょうか?  LEDスタンド:LED4348AC  http://store.shopping.yahoo.co.jp/sei-hyaku/led4348ac.html  TWINBIRD:LK-H344B/LGY  http://www.twinbird.jp/product/lkh344/  先ずLEDスタンドですが明るさの単位(通常全光束単位lmで表わされますが)に詳細記述が無く、光の広がりが狭く感じられます、従って長時間の使用には不適当と思われます。  インバータスタンドLK-H344B/LGYは一般的な机上スタンドで明るさが1334lmと明記されていて効率は70.2lm/Wで是を理論最大効率683lm/Wで計算すると効率は約10.3%です。  明るさとしても1334lmであれば問題無いでしょう。  一方LEDスタンドですが6V、350mAから2.1Wでアダプター効率を85%と仮定するとLEDに加わる電力は1.785Wで、LEDライトの効率約14.9%から明るさを推定すると、181lmとなり局所的には明るいかも知れませんが、長時間使用するライトとは言えません。

jackbauerctu
質問者

お礼

ありがとうございます。 LEDはおっしゃるとおりです。 ただ、スペックについてが調べてもなかなか見つかりません。 照度なども分かりません。。お分かりでしょうか? ちなみに、ツインバードのほうですが、こちらになります。 http://www.twinbird.jp/product/lkh725/ これで比較していただけますでしょうか? いろいろとお詳しく尊敬いたします。 elekichiさまのおすすめは、やはり、だんぜん、 ツインバードのほうでしょうか?

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

LEDはずーっと点きっ放しです インバーター蛍光灯は1秒間に数万回点いたり消えたりを繰り返していて、人間の眼には点きっ放しにしか見えない状態です チラツキ感の無さはLEDもインバーター蛍光灯も同等でしょう 蛍光灯19Wなら読書には十分な明るさですが、LEDは球の種類が多いので30灯がどのくらいの明るさなのか書き込みだけではよくわかりません ただ私が使っているLED灯も30灯ですが、特別なLED球ではなく普通のLED球ですが、30灯でかなり明るいです 電池も用意しておけば災害などで停電した際の非常灯としても使えそうですね 結論:LED灯に一票!

jackbauerctu
質問者

お礼

書き込みだけではわからないですよね。すいません。 ただ、調べてもLEDのほうは、照度の詳細などが 書いておらず・・・。 比較のしようがないでしょうか? 無難なのはインバータなのでしょうか? LEDも捨てがたいです。 うーん。迷います。 普通に勉強するのに、LEDで問題なさそうでしょうか?

回答No.1

>いったいどこがどう違うのでしょうか? LEDは直流電源を使います。 直流は一定方向に流れている為、電気を入れれば点灯しっぱなしです。 蛍光灯は交流電源を使います。 交流は一秒間に50/60回電気の向きが変わります。人が気付かない程度の時間で点滅を繰り返しています。 このちらつきを抑える回路がインバータになります。 >どちらが勉強や読書によいと思われますか? 肝心要の照度のスペックがありませんのでなんとも…… 手元の読書であれば発熱が少ないLEDは使ってみたい気はします(発熱は極少ですがゼロではありません)。

jackbauerctu
質問者

お礼

照度スペックは調べましたが、書いていないようです。 私の勘違いなのでしょうか? どのようなことをお調べしてお伝えすればよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 目にやさしく小型の『LEDスタンドライト』は?

    読書をする時に、部屋の蛍光灯は少し暗めにして、手元を程良く明るくするための、スタンドライトをさがしています。 日常的にPCの画面を見続ける仕事をして(PCメガネ使用)いて負担が大きいので、目にやさしい光のLEDのスタンドライトがほしいと思い、インターネット上を自分なりに検索してみたのですが、「これぞ!」と思える製品を見つけられませんでした。 予算は5,000円程度で、枕元やノートPCの手元を照らせるくらいで小型で目にやさしいものをイメージしています。できれば調光可能なもので無段階ならば、なお良いです。 製品ずばりでも、おススメの検索ワードでも、「その予算では無理」というアドバイスでも、何かご存知の情報がございましたらお教え下さいませ。 よろしくお願いします。

  • ライトユニット内蔵LEDのインバータ出力仕様

    SONARという台湾のヘッドライトユニットのLEDインバータ!?出力仕様を教えて下さい。 画像を添付する通り、ヘッドライト周りにU字型にLEDライトが付いているのですが、片方が不点灯になりました。ウェブ上の情報でもLEDという記述が多いですし、実際数ヵ所ずつ明るい部分があるので蛍光管ではなくLEDと思われますが、なぜかインバータらしき部品が付いています。これが壊れているようです。入力側に12Vを直接かけても出力側に何も出力がありませんので。念のためテスターを交流にしてみても何も出力がありませんでした。 添付写真は上半分が点灯していた時の様子で左下がユニット背面、右下がインバータと思われる部分の拡大です。 そもそもLEDで何故インバータが必要なのかも教えていただきたいです。この部品単体での調達が困難(型番から海外通販では見つけましたが不安なサイトばかり)なので自作できればと思っています。このインバータらしき部品の出力仕様をご存知の方がおりましたら教えていただきたくお願いします。 または、確認の仕方について教えて下さい。 もう片方のユニットを外して確認するのが早いかもしれませんが簡単に外せない(壊してしまいそう)事と、光軸の再調整が必要になるので出来るだけ問題の無い方のユニットはそのまま触らず修理したいです。 問題のライトユニットは、BMW E46 3シリーズ後期 ビジョンプロジェクターヘッドライトです。仕様を知りたいインバータ(と思われる)部品の型番は ED050-A1 です。 よろしくお願い致します。

  • インバータ式蛍光灯(電球形)の表札灯をLED化

     現在新築にて住居を建設中です。  表札灯を選定している最中なのですがとても気に入った機種を見つけたのですがひとつ問題があり点灯方式がインバーター式の電球形蛍光灯(AC100V E17 15W)なのです。  新居は山奥なので蛍光灯は紫外線を出し大量の虫を寄せ付けるので家電量販店で売っているLEDランプを購入してLED化出来ないかどうかを思案中なのですがこのインバーター式の表札灯にLED球への交換は可能なのでしょうか?  デザイン的にはとても気に入っている機種なので少々改造を施してもこの機種でLED球を使用したいと思っていますので、そのままでの交換は無理でも改造方法を教えて頂ければとても助かります。 (ちなみに電気工事士の資格は所有しており、仮に何か起きても自己責任で行いますのでご安心下さい)  ご参考までに今回購入したい表札灯はオーデリックのOG 042 171という商品です。  すみませんが誰か詳しい方がいらっしゃれば良いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 直流点灯方式のスタンド式照明器具の製作について

    20W×2本の蛍光灯を交流みたいに波形が波打たない、一直線の直流点灯方式で作りたいのです。どなたかアイデアありませんか?また、電流が一方向からしか流れないと電極の劣化が早く寿命が短いらしいです。技術的に難しいのでしょうか?スタンドを使用するたびにスイッチで電極を入れ替えることでOKと思うのですが?。(ケイエコライトは光源面積が小さく、高価)   もうひとつは、LEDで同レベルの仕様で出来ないでしょうか?。LEDの方が簡単にできるように思いますが。直流の乾電池につないでも原理的にはLEDを点灯出来ますよね?。交流100VからACアダプターを使って点灯さす方式では駄目でしょうか?(波形が一直線にならない?) (興和のルピナスや、ツインバード製は光源面積がもっと小さく、暗く、カラーバランスがダメ) 電気的知識が乏しいのでなかなか理解できないところがありますが、ぜひお知恵をいただければありがたいです!。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンについて

    前に質問したことでこのようなご回答をいただきましたが、 バックライトは消灯していると寿命は延びます。 インバーターに関しては、ACアダプタを接続しただけで基板に通電しております。起動すると ONの信号が入り高電圧を発生しております。高電圧を発生する回路の部分だけを考え ますと、点灯していない場合は寿命が延びると思われます。 とお聞きしたのですが、これは単純に考えてみると普通に毎日ノートパソコンを8時間利用するよりは、たとえば家にいるとき外付けで対応してノートバックライトけしてそれで家で7時間使用して、外で1日1時間利用した場合ですが、両方とも毎日8時間ですが、単純に見て8時間毎日ノートの液晶でする方が、バックライト、インバーター回路ともに、単純い考えて、外付けで7時間対応しているほうにくらべたら、早く寿命がバックライト、インバーター回路ともにきてしまいますかね・・? 自分の場合で見ると修理に出すのも面倒だと見てより外でノートを利用するケースを長い年数使用したいとみたらやはり外付けで対応したほうが、修理に出さずにより長くノートの液晶使えるケースに相当いたしますかね・・・・。 ライト切ればインバーターの方も多少寿命がのびるようにいただきましたが、仮にこのような使い方でライトよりも先にインバーターがダメになるケースも考えられますでしょうかね・・・? カリにインバーターの方が先にダメになッた時の修理代金は、前に頂いたライト込の値段と特に変わりないのでしょうか・・?それともそのときにライトまだまだ利用できそうであればインバーターだけの代金交換だけでも済みますでしょうかね・・・?

  • クリップライト選び・・・

    屋の電気が暑く、パソコンを置いてる机のみを照らしてます(目に悪いかも・・・)。 今のクリップライトはミニクリプトンの小さいものです。 もっと明るいのがいいですが、お勧めありますでしょうか? 部屋の電気をつけず、パソコン置いてる机だけを照らしたい、過ごしたいのです。 (ツインバードはよくききますがどうなんでしょ・・・) 机の大きさからスタンドは無理なので、クリップライトで上下、左右どこでも動くものが理想です。 よろしくお願いします。

  • OMEGA 超音波洗浄

    スピードマスター オートマティック 自動巻き3510.50をTWINBIRD 超音波洗浄器(http://www.amazon.co.jp/ツインバード-EC-D513W-TWINBIRD-超音波洗浄器-ホワイト/dp/B000ANEWXS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1236074703&sr=8-1)で超音波洗浄しようと思うのですが、大丈夫ですかね? やったことのある方や予想できる方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • ACアダプターの選定について

    AC100V入力、DC24V出力のACアダプターについて教えてください。 このたび、DC24V駆動の電動家電機器の輸入販売を検討しています。 現在、先方のメーカーより来たACアダプタが妥当かどうか判断する必要がありその判断基準、他候補を探しております。 具体的には、そのACアダプタを100Vに接続した状態でインジゲータLEDにLEDが点灯する仕様になっています。 100Vに接続した状態から100V通電をストップさせると、そのインジゲータが10秒近くの間点滅しながら消えていきます。 この状態はACアダプタの内部のコンデンサの放電によるものでACアダプタの寿命に大きく影響するのではないかと心配しております。 ○ACアダプタの寿命はどのように判断するのでしょうか? ○ACアダプタの標準的な寿命はどれくらいでしょうか? ○ACアダプタには長寿命タイプ系の種類はあるのでしょうか?

  • ACアダプタの耐久性・長時間使用について

    ACアダプタの連続使用10,000時間ってどう思いますか?24時間つけっぱなしだと416日という事になります。 屋外駐車場にLEDライトを設置しようと思うんですが、1年ちょいでACアダプタの交換という頻度はちょっと短い気がします。 もっと永く使える12VDC安定電源って何かないものでしょうか?それともこれは単なる保証目安ですか?

  • 電気スタンド

    机に設置する電気スタンドを購入しようと思うのですがLEDタイプか従来型のインバータータイプか どちらが目に優しいのでしょうか?