• ベストアンサー

オーディオ(音楽用)を単品で揃えたいと思っています。

obokoiの回答

  • obokoi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

ONKYOの機器はまったく動かなくなったんでしょうか? 簡単な修理で直るようでしたら修理されて、スピーカーだけ購入されてはいかがでしょうか?ご予算的に見ると無理をしてまた安い機器を寄せ集めるよりもバラで少しずつステップアップすれば、後々後悔しない買い物になるのでは? 音響的に重要と思われるのは入り口、出口ですがまず音の出口であるスピーカーから希望の音に近いものを探していけば、ずいぶんと音も変わるかと思いますよ。 これと言ったお勧め品はこの場では申し上げませんが、現在のスピーカー(ブックシェルフ型)よりもタワー型などの現在より少し大きめの物を購入されれば、低音もボリュームあるものになります。ボリュームある訳で決してブーミーでは無いと思います。 追伸で、クリアーな低音をご希望との事ですが、スピーカーの設置の仕方次第でも低音は変わります。 スピーカーにバスレフダクトという穴が開いていたかと思いますが、この穴に例えば厚手のフエルト生地やスポンジなどを軽く詰めるとブーミーな感じが消えます。他にスピーカーの前に吸音しそうな厚手の絨毯をひくだけでも変わります。 機器の設置も適当に置いただけでは本領を完全に発揮できるわけではないので、置き方ひとつでも変わりますからオーディオは難しいです。 生活の中で音楽って結構欠かせないものですから、理想の機器探せると良いですね

PITAGORA08
質問者

お礼

早々のご回答誠にありがとうございます。 また、お優しいお言葉ありがとうございます! CDプレーヤー部分がまったく動かなくなってしまって 現在入っているCDも取り出せない状態になっています。 その為、新しく購入しようかと考えた次第です。 やはり、全てを10万では難しいのですね。。。 価格的にはコンポ(アンプ内蔵、スピーカー別売り)を購入し、 スピーカーを単品でとも考えてます。 設置場所で大分変わってしまうものなのですね。 コンポ本体を修理した場合ですが、お勧めのスピーカーは ございますでしょうか? W数??や相性があるのでしょうか? もしお時間がございましたらご回答頂けましたら幸いです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミニコンポで重低音

    オーディオ専門店に行っていろいろ聞いたのですが、やはりアンプもスピーカーもかなり高いものばかりでミニコンポにしようか迷っています。 まだ高校生なのでそこまでいいものは必要ないのですが、音が大きくて低音がしっかりとしているミニコンポとかありますか? おすすめおしえていただけると嬉しいです! またもしピュアオーディオでアンプ、スピーカー、一式揃えて14万くらいのもので音が大きくて低音がしっかりさしているものはありますか? 回答お願いします!

  • メチャクチャ初心者

    僕は学生でまだオーディオ機器に触れたことがほとんどありません! が、欲しいです。 ぼくは音楽(特にロック)を聴いていますが、重低音が響きそうな機器で聴いてみたいなと思ったことが始まりです。何から始めれば良いでしょうか。(もうそこからわかりません・・・)購入は新品でも中古でもOKです。(オークション以外)値段は安ければ安いほどいいです。 2万円前後が予算です(貧乏です!) 自分なりの疑問です・・ アンプとコンポてどんなんですか?(どう違うんですか) ミニコンポとアンプ+スピーカーって音質はどう違うんですか? 中古希望ですがミニコンポとかアンプでいいものありますか? CD、MDで聴きます。あとCDMDラジカセ(松下)ありますがもしかしてスピーカーにつなげたりしますか? 親はスピーカーはオンキョーやJBLがいいって言ってましたが本当ですか? その辺のリサイクルショップの1万以下(前後)のミニコンポでも有名メーカーなら安心ですか? などです。本当に何も分かりません。ちょっとでも教えてください。 お願いします!

  • 【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの

    【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーに詳しい方教えてください。 メルカリで高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーを購入したとして、あとアンプを買えばスマホまたはPCから有線でアンプに繋いで、アンプをスピーカーに繋げば音楽は聴けるのでしょうか? メルカリで高級スピーカーだけ出品されていて、さすがにスピーカーだけでは音楽は聴けないのは素人でも分かりますがアンプを買えばスマホやパソコンの音源をアンプに入力出来てスピーカーから音が出るのか、スピーカーとアンプ以外に何か買わないと音が出ないのか教えてください。 高級スピーカーを買えばあとはどんなアンプでも良いんですよね?メーカーが同じアンプじゃないと音が出ないとかないですよね?

  • 皆さんはどんなオーディオで音楽を聴いていますか?

    【アンケート】 皆さんが主に使っているオーディオ機器についてお聞きします。 1.ミニコンポ、デジタルオーディオプレーヤー、単品コンポ、ラジカセ等、いろいろな演奏機器がありますが、皆さんは主にどのようなオーディオで音楽を聴いていますか? 2.MDやCDなど、いろいろありますが、どれを一番多く使っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オーディオシステムに関する質問。

    オーディオシステムについてのつまらない質問です。 え~と、「ミニコンポ」とは反対に単品コンポーネント(アンプ、CDプレーヤー、スピーカー等)をバラで揃えたオーディオシステムを「セパレートコンポ」などと言うのでしょうか。

  • パソコンとアンプの接続

    ただいまの環境はデスクトップパソコンにアンプを つないでアンプからスピーカーを4つ つないでいます。パソコンは1年半前に買った NECのデスクトップです。 以前はONKYOのコンポに パソコンをつないでいました・・・ このときはいい感じの低音がでていました! コンポもスピーカーも(ONKYOのセット) それなりのBASS機能がついていて それなりの低音はだしていました。 わたしはどうしても今の環境で低音をもっと だしたいのですが・・・今の状態パソコンと アンプとスピーカーTEAC(下記) (http://www.teac.co.jp/av/home_audio/s110.html) を使用しておりましてアンプはそれなりの定価 7万ぐらいのAVアンプです。 この環境ではアンプのBASS機能をあげても 全然低音が出てくれません。 確かに15年前の古いアンプですがBASSの ボリュームがついてんだからもうちっと低音 出てくれよ!って感じで大変困っております。 スピーカーもそこまで悪いものだと思わないし もうちっと低音を出したい限りです もしかしてパソコンでCDとか再生すると アンプにつないでいてもパソコンがうまくフルに 音をアンプに出力していないのかな? と思いました・・・ 実際知識がないものでよくわかりません。 今検討中なのは新たにアンプを買うか! もしくは1万円ぐらいのウーハーのスピーカーなどを 買うか!それともそれなりの低音がよく出る コンポを買うか!どうしようか迷っています・・・ 基本的にCDではききません。ほとんど CDをMP3(128kbps)に変換して HDDに保存してそれを再生する状態です。 もしかしたらただ単にアンプの問題なのか! それともスピーカーの問題なのか? それともパソコンではフルに音をアンプに 伝えきれていないか?やはりコンポなどから 再生したほうが音質はいいのか? どれが原因なのでしょうか?

  • あなたならこのコンポどうされますか?

     うちのコンポは16年前に20万弱で購入したONKYOの製品です。レコードプレーヤーとラジオのチューナーとアンプとイコライザーとダブルカセットとCDプレーヤーという当時流行っていた?タイプだと思います。スピーカーは今のミニコンポのセットくらいの大きさがあります。  ところが数年前より音が一時的に片方しか出なくなることがあり、最近はたまに音が急に大きくなったり小さくなったりすることもあります。そろそろ限界が近づいているかな・・とも思います。  このコンポを購入したときの担当の方が「これは捨てちゃいけないよ。もうないから。」と言っているそうなのです。たぶんこのサイズのスピーカーがもう一般には売っていないからかなと思います。で、アンプを現在量販店価格で5~6万のミニコンポに繋ごうと考えたのですが、そのサイズではスピーカーを生かせる音はでないと言われました。  現在は転勤族となり集合住宅住まいを続けるであろうと思うとミニコンポで充分な気もしますし、かといって長く愛用したコンポはまだまだ使えるのでもったいないとも思います。新しく買っても、現在の商品は5~6年が寿命でとても16年も持ちませんとも言われました。  あなたならどうされますか?アドバイスをお願いします。

  • オーディオインターフェイスとスピーカーの接続

    スピーカー TEAC 2ウェイスピーカーシステム ウォルナット LS-H265-WA オーディオインターフェイス ステインバーグ cl2+ を接続しても 音が出ないというところまではわかったのですが、音を出すために必要なパワーアンプやコンポはどういったところを注意して購入したらいいでしょうか?また、どんなものがオススメでしょうか? なるべく価格も抑えたいです。アドバイスをお願いします。

  • 音楽のジャンルとオーディオ機器(単品)の相性について教えてください。

    現在、マランツのCD-19にアンプも同じくマランツのPM-17を使っていますが、スピーカーがBOSEのAM-5(3)です。 相性はいかがなものでしょうか? 他の方の質問、回答を拝見させてもらっていますとBOSEは、低音域に強いとか 暴れん坊とかいろいろな表現をされています。 私は、音楽ジャンルがメチャクチャっていうほどいろいろな音楽を聴くので・・・(^。^;)出来れば、高音と低音をそつなく出せるようなマルチなスピーカーは、ないのでしょうか? 現在所有しているAM-5(3)に新しくスピーカーを設ける(増やす)場合に、アンプに4つスピーカーを繋げれるのでしょうか?(1つのプラグにR、Lそれぞれに2つずつスピーカーの配線を繋げていいんでしょうか)それとも、なにかほかにスピーカーをたくさん繋げる為の機器が必要なのでしょうか? あまりにも初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • オーディオの組み合わせ

    オーディオっていろんな消費電力、何ワットだとか、最大出力何ワットだってよく言いますよね。 もし本格的に、アンプ、プレーヤー、スピーカーと別のメーカーから組み立てようとしたら、その何ワット何ワットってどんな関係があるんですか? また一つのメーカーからそろえた方がいいのですか? つまりオーディオを買いたいんですが、本格的なオーディオについて知識がないんです。でも、はじめからセットになっているミニコンポではいやなんです。 予算のことも教えてください。足りないなら貯金します。 どれくらいの価格帯がどんな製品があって、どう音がいいのか。 普段聴く音楽は幅広く、クラッシクは少なくそれでもききます。ジャズとかR&Bとかゴスペルとかラップなどききます。普通のポップ宇多田光、玉置こうじとかスマップ、 ヘビーメタルとにかく何かのジャンルに特化してるんじゃなくてとにかく音楽が好きです。それで本当にいい音で聞きたいというこだわりがあります。 あと特に、テクノなど電子音楽、低音の響く音楽大好きです。深い重低音を聞きたい。 部屋の大きさとステレオの大きさの関係なんかも教えてください。

専門家に質問してみよう