• ベストアンサー

片方のスピ-カ-からしか音が出ない。

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

私なら、まずスピーカの接続を疑います。ちゃんとつながれていなかったのなら、スピーカの根元の線を軽く引っ張ってみると、ゴソッと抜けることがあります。 しかし、状況説明が大まかすぎて、判断できません。補足願います: - アンプとスピーカはどのように接続しているのか。何かプラグがあるのか、それとも剥いた線を接続するタイプか? - アンプ2台はどのように接続しているのか。左右それぞれのスピーカに別々のアンプをつないでいるのか? - 音の出なくなったスピーカは、突然に音が出なくなったのか?それとも、2, 3日くらいかけて徐々に音が出なくなったのか? - ボリュームを上げた後に音が出なくなるまでの時間はどのくらいか?また、音がでなくなるのは何かしたとき (移動させた後など) なのか? - 音が出なくなったスピーカに対してボリュームを上げて音を出したとき、音の出ているスピーカと同じボリュームにしているのか?出せたときの音の大きさは、元々音の出ていたスピーカと同じぐらいになるのか、それとも依然として小さいままなのか。音に何か特徴はあるか (ボソボソした感じの音、とか)

sara7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(^^♪ まず、スピ-カ-接続を確認してみます。(^^♪

sara7
質問者

補足

スピーカ-接続は、剥いた線を接続するタイプです。 アンプの接続は、最初のアンプに(MD・CD・プレヤ-等)接続し スピーカ-は別のアンプで4個を接続しています。 音は、最初の2~3月は正常でしたが徐々に片方から音が出なくなり ました。ボリュウムを上げると音は出ますが元に戻して聞いていると また出なくなったりします。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • スピ-カについて

    お世話になります。 スピ-カについてですが、2つのスピ-カ(古いものでWin98出始め?の 富士通デスクトップの付属のものを下記の物に接続して使っています。 (アンプ内蔵型のスピ-カ?) 「IBM Think Centrs,S50(8320-a3j) WinXP Pro」 最近音楽を視聴することがあり気がついたのですが左側しか音が出ていません。 スピ-カには右がメインでパワ-S.Wがあります。 他のオ-デイオは素人ながら標準の音を聞いているつもり(?)なのですがパソコン=音については知識がなく無関心でいましたが関心が出てきました。 (1)これは単なるスピ-カの不良なのでしょうか? (2)それとも何か設定とかあるのでしょうか? (3)スピ-カ不良ならば何か適当なスピ-カがあればお教えください。 以上、よろしくお願いします。

  • スピ-カ-から雑音が消えません。(^_^;)

    スピ-カ-から雑音が消えません。(^_^;) onkyoのアンプを使用してますが・・・やつぱりアンプが原因でしょうか? 直すには修理しかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピ-カ-から雑音が

    アンプの電源を入れたらスピ-カ-から雑音が出ます。 これは、アンプの故障か、接続不良でしょうか? スピ-カ-は、異常ないと思いますので・・・(別のスピ-カ-でも試しました。) 素人です。宜しくお願い致します。

  • スピ-カ-から音が出ない

    一度質問したんですが、意味が分からないんで再質問します。 パソコンについているスピ-カ-から音が出ません。 電源を入れると「ブ-」という雑音がし、 設定でミュ-トにもなっていません。 配線が間違っているかもしれないんですが、 配線がなにか分からないんです(-_-;) windows Me VALUE STARシリ-ズです。 スピ-カ-はオ-センティックのスピ-カ-です。

  • カラオケ用モニタ-スピ-カ-接続の件で・・・

    素人ですがお尋ねします。 現在の機種と構成 ・カラオケ用アンプ パイオニアSA-V21II(120W+120W) SPは4本繋いであります ・SPはフロント用にパイオニアCS-V11(MAX150W 6.3オ-ム)  リア用にパイオニアCS-V21(MAX150W 6.0オ-ム) やりたいことですが、 ・フロント用のスピ-カ-にもうひとつ別のSPをモニタ-スピ-カ-として接続したいのです(合計5本のSPとしたい) アンプのSPコ-ドを繋ぐ端子はSP4本分しかありません Q.何ワットで何オ-ムのスピ-カ-なら大丈夫でしょうか?(同じメ-カ-同じ機種のスピ-カ-でないとダメでしょうか) Q.また追加分のスピ-カ-のコ-ド接続も教えていただきたいのです ど素人ですみませんが宜しくお願いします

  • スピ-カ-について

    アンプにA・B・A+BとありますがA+Bでスピ-カ-を聞く場合 大と小のスピ-カ-で聞いたほうが高低音が出るので・・その考えでよろしいのでしょうか?素人です教えてください。(^_^;)

  • スピ-カ-の仕様

    スピ-カ-の接続。 アンプがACの時とDCの時スピ-カ-は共用できますか。 ご教示下さい。

  • 外付きスピ-カ

    2台のPCで一台の外付きスピ-カ(PC用)を接続したいんですが、PC店ではそのような機器はないとのこと、単純な事なんですがなかなか見つけられません。それと最近USB接続でのスピ-カあるようなんですが、あわせてそれらの点(2台のPCで)も教えてください。

  • cdの曲と曲の間の無音の時間にスピ-カ-よりボンという音がします。

    当方管球アンプでjbl4312のスピ-カ-でjazzを楽しんでいる者です。  トランジスタ-アンプの時は大丈夫だったのですが、管球に変えたら、cdの曲と曲間だの無音の時間にスピ-カ-よりボンという音がするようになってしまいました。スピ-カ-に影響があるようで心配です。どなたか良い方法をお教えください。ちなみに管球アンプは、自作です。

  • 内蔵スピ-カ-を止めて外付けスピ-カ-を鳴らす方法

    デスクトップパソコンのモニター内蔵のスピ-カ-の音量が小さいので、 外付けスピ-カ-がありますので接続しましたが音がなりません。 現在のモニター内蔵のスピ-カ-端子はパソコンの端子に繋がっています。 外付けスピ-カ-の端子をどこにもっていけば音がなるのでしょうか? お教えよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう