• ベストアンサー

セガサターンについて

popopeppeの回答

  • popopeppe
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.3

質問者さんの挙げられている3作品は拡張ラムは不要だったと思います。 (調べた限りでは拡張ラムが必要なのはキングオブファイターズなど格闘ゲームが多いようです) セーブデータはバイト(文字数)で表していたと思います。 ボタン電池はコンビにでも買えます。

関連するQ&A

  • セガサターンのセーブ方法について

    最近になってセガサターンを購入し遊んでいるものなのですが セーブ方式がいまいちよく分かりません。 パワーメモリーというPSでいうメモリーカードも一緒に購入したのですが、 このパワーメモリーにセーブしようとしても、本体以外セーブする場所の選択肢が現れないのです。 また、セガサターンの本体メモリーは電池式になっていて約一年がたつと記録が消えてしまうと説明書で読んだのですが、 これは一年が経つ前に電池を入れ替えてしまうと記録が消えてしまったりするのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。本体は黒いタイプのセガサターンです。

  • セガサターンのパワーメモリが変

    セガサターン(中古)のパワーメモリ(これまた中古)持ってます。 一応装着状態にはしてありますが、セーブができず、本体にセーブするような状態が続いています。 パワーメモリに関してはいろいろなうわさを聞きますが、パワーメモリが壊れているという事ではないのでしょうか? セーブが一時的にできない状態にあるだけで綿棒などで接続面を拭けば直るのでしょうか? ちなみに、変な使い方(電源オンのときに抜くなど)、手荒な使い方はした覚えがありません。 いろいろ教えてください。

  • セガサターンの選び方

    いまさらですがセガサターンの本体を中古で買おうと思います。 今まで不具合が多かったので不具合の少ないものを買いたいのですがどれがお勧めですか。 比較的新しいタイプを選んだほうがいいでしょうか。 パワーメモリもなんかなかなか調子が悪いみたいで、 これはあきらめるしかないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • セガサターンの電池とパワーメモリー

    まだ届いていないのですが、オークションで中古のセガサターンを落札しました。 セガサターンはセーブする場合、本体でするのとパワーメモリーでする方法があるようですが、電池の機種、入手方法、使用方法、同じくパワーメモリーについても。 それと、電池とパワーメモリーはどういう場合に必要なのか、その他セガサターンについてどんな事でもいいので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • セガサターンのパワーメモリーについて

    今(更ですが)、セガサターンにはまっています。 今までは本体のメモリーにセーブしていたのですが、どうしても残しておきたいデータが出来たのでパワーメモリーに移そうと思っています。 しかし、セーブデータが簡単に消えるという噂をよく聞きます。 そこで、パワーメモリーについての質問です。 内部の構造はどうなっているのでしょうか?ボタン電池でバッテリーバックアップされてるのでしょうか? それともフラッシュROMのような類なのでしょうか? データが認識されないとき、本当にデータが消えてしまっているのでしょうか? それともロムカートリッジが一時的に動作不良を勘違いしているだけ? ご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 あと、容量はどのくらいなんですか?

  • PS3とXBOX360本体のデータ保存について

    やりこんだゲームのセーブデータを本体を売った後もUSB外部メモリなどに保存できて、またしたくなったら本体を購入してセーブデータを使いたいのですが、どちらができるでしょうか? PS2のメモリーカードみたいな使い方ですが、できるみたいですがゲームによってはできないなどネットの情報にもあるので詳しい方教えてください。

  • セガサターンのパワーメモリ

    セガサターンのパワーメモリには寿命があるのでしょうか?この前ゲームをしようと思ったら記録が消えていたことがありました。あと、パワーメモリの側面に着いている黒い上下スイッチは何なのでしょうか?

  • セガサターンのリチウム電池について

     セガサターンのリチウム電池についてお聞きしたいのですが、過去の質問の答えに、電池が切れても保存したデータは消えない、と書いてありました。それは、データが消えないというだけであって、新たにデータを保存することはできないのでしょうか?   リチウム電池が切れていると時間設定が狂って、ゲームによっては正しく作動しないと聞きますが、私の持っているソフトは時間は関係ないので、電池が切れてもメモリーカード(セガサターンでは何というのでしょう)があれば、そちらにセーブできるのですか?   私は、メモリーカードみたいなものは持っていないのですが、一個あれば電池を取り換えなくても済むのかな、とか安易なことを考えているのですが・・・ それとも、メモリーカードは今、手にいれるのは困難そうなので、電池を交換していくほうが無難なのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • セガサターンセーブについて

    中古でセガサターンを購入しました。 カードリッジ不良とのことで、パワーメモリがうまく使用できるか分からない機体でした。 一応ジャンクのパワーメモリを探しましたが、見つからないし、不良とのことなので使わずにプレイしようと思っています。 ボタン電池を使わず、AVアダプタのみでセーブができたので、しばらくこの方法でプレイしていきたいのですが、ゲームを辞める時だけ電池を入れて、やるときはまた抜いて~とプレイすればセーブができるという事なのでしょうか。 AVアダプタをつなげっぱなしであれば電池なしでもセーブできており、抜く前に電池を入れればセーブデータが保たれるという認識であっていますでしょうか。 またたくさんのソフトをプレイしたいのですが、クリアしたら消していけばプレイ自体は問題なくできますよね?

  • セガサターンのセーブについて

    セーブデータが本体に保存されるはずなのですが、数分したら保存データがなくなってしまいます。 時間を合わせる画面も毎回出てきます。 リチウム電池を換えたら直りますでしょうか? おまけに、電池の場所はわかるのですが、抜き方がわかりません(^^; よろしくお願いいたします。