• ベストアンサー

お礼に「全然参考になりませんでした」と書いたら駄目ですか?

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.6

私は質問をした事がないですし、これからも多分しないと思いますが、まあ止めておくのが理性的というか、まともな人としての態度ではないでしょうか? 最近ほんとにここの管理は、あまりにろくでもない質問や回答が多いせいか、見るも不快な超いい加減さになっているので、その程度で削除はされないと思いますが、自分としても気分はよくないでしょうし、やっぱり無視が一番でしょうね。 ある常軌を逸した思考回路の会員がいて、200%自分が悪かろうが、とにかく自分の思い通りの回答以外は気に食わなく、上品な言い回しで全くお礼でないお礼をしては、しかもこまめに履歴チェックまでして粘着してたのですが、4~5回位目の利用停止で打ち止めになったようです。 最後の方では、まるでフルチンコート男みたいな気味の悪い補足と回答しかしなくなっていました。 駄々っ子みたいに見苦しく振舞いまくり(同じような質問を執拗に繰り返し)、あらかたの人間に異常者と嫌われふて腐れ、味方とだけ会話をしポイントを付け合い……。 そんなモノにならないためにも、参考にならない回答も無礼な回答もほうっておきましょう。 頑張って無視です。

noname#97999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、止めておいた方が良いですよね。 自分でも、つくづく性格が悪いと思いました。 そうですか。管理もいい加減になっていますか。それでは安心して利用できませんね。 常軌を逸した思考回路の会員、はっきりわかりませんが、もしかしたら…と想像がつきます。 利用停止になったとは知りませんでした。 無視すること、これが精神衛生上は一番良いのでしょうね。 >頑張って無視です。 とても励みになるお言葉です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 参考にならない回答に参考にならないとお礼するのは

    質問すると質問に対して回答になっていないものや全く的外れな回答されることがよく有るのですが、そういう時は正直にあなたの回答は全く役に立ちませんでした、参考にも何にもなりませんでしたと本当のことをお礼に書いたら問題有るのですか。 正直に本当のことを書いているのだから問題無いんじゃないのですか。 参考にならずに迷惑しているのにお礼して感謝しているフリなんてする必要なんて無いんじゃないのですか。 何で参考にもなっていない回答にお礼してバカ回答者をヨイショしてやる必要有るのですか。

  • ピリ辛お礼はいかがでしょうか

    質問をした時、何パーセントかの割合でかなり論点のずれた回答をいただくことがあります。 私はそんなやっちまったぜ回答を自分がした時は、お礼に「私の知りたかった回答ではありません」と書かれても気にしませんが(むしろ悪かったな~と思います)みなさんはいかがですが。 論点がずれていようとどうだろうと甘々お礼が欲しいですか。 また、論点がずれていようとお礼はうやうやしくすべきだと思いますか。 それとも回答にはお礼しつつも、「質問の趣旨自体とずれているので役立ちません」的なピリ辛お礼内容は容認できますか。 よろしくお願い致します。

  • 「この回答は参考になった」

    質問をし、寄せられた回答が全て参考になった場合 ポイントをつけられる、良回答の数は2つと限られてるので困りますよね。 それ以外の方へはお礼もしますが「この回答は参考になった」 ボタンを押して、感謝の気持ちを伝えているのですが この行為は、本来の趣旨と外れたものになるのでしょうか? どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • お礼がない

    またこんな質問ですみません。 (以前ポイントのがつかなく、参考になっていなく自分の回答が だめなのかと言う、質問をしました。それはもう全然お陰様で 気にしていません。) 回答者さんへのお礼が、たまに飛び飛びで 自分が抜かされてお礼が無い時ありますよね。 これまた悲しくなってしまいます。 ちゃんとお礼をくれる質問者を、 選べば良いと言われれば、それまでなのですが‥ 全員お礼が入っていなければ、「忙しいのだろう」 と気を紛らす事が、出来るのですが、 飛び飛びでぬかされていると、何というかー 悲しいです(*´ェ`*) どうにか、紛らす考え方等、割り切れるような考え方が出来ればよいのですが‥ こんな私にアドバイスもらえたらありがたいです。。

  • お礼でケンカを売られたら

    最新のお礼の欄を見てると ひとそれぞれ、お礼の仕方があるんだな~と思います。 たま~に、「これで、自信ありですか?たいしたものですね」などといった、 お礼とは名ばかりの挑発コメントがありますね。 なかには気に入らない意見もあると思いますが、 アドバイスをしてくれた人たちに なんで、そんなことがいえるの?って思うのですが。 このような回答お礼を貰ったとき、みなさんならどう対処しますか? また、質問者がどうみても回答の意図を理解せず 勝手に怒っている場合は、どうでしょうか? 再度、回答して理解をしてもらいますか? 私の場合、といっても回答してないんでこれからの話になりますが、 ケンカを売ってくるような人は、 結局人の意見を聞く耳がないんだろうと、思ってます。 質問者が拳を振り上げても、おろす機会を与えません。 勝手にどうぞ~って、相手にしない。 その、お礼をたくさんの人に見てもらうかな。

  • このサイト、参考URLについての「お礼」

    このサイトで、見ていて気になるのですが、 回答に「参考URL」をつけてもらうことがありますよね。 それに対するお礼で、 「ありがとうございます。参考URL見てみます」 というのをよく見かけますが、それっておかしくないですか? 「参考URL見てみました。ためになりました」とか、 見た後に、お礼するのがホントだと思うのですが。 なんでこんななこと言うかというと、 これが、ポイントにひびいてくると思うんですよ。 参考URL無しで、直接書きこんでくれた人と、 「参考URL見てください」のような、本文自体は一言で、 参考URLに事細かに書かれている場合で、 質問者が参考URLを見ていない場合は、 直接書き込んでくれた人の方にポイントがついているのがほとんどです。 でも、そのポイントをあげた人へのお礼を見ていると、 しっかり疑問が解決していないような文面が多く、 僕が参考URLを見てみると、 「その疑問、解消しただろうに」と思うことが多いです。 皆さんは、 参考URL見てから締めきりますか? それとも、見ないで締めきりますか? 見ない人は、なぜ見ないのですか?

  • お礼率は参考にされますか?

    皆さんは、回答されるときに、質問者さんのお礼率を見たり、参考にされますか? 私は、つい、回答をして、後で、見る時もあるという人です。 0%の人や5%以下の人もいたりして、あ、こういう人はお礼は来ないな、でも別にそれならそれでもいいわと、気にしない方ですけど、人によっては、そこを指摘されたりしてます。 だからと言うわけではないのですが、できるだけ自分はするようにしているのですが、中には、困った回答者もいますよね? 今それで困っているのですが、反論するのも嫌だし放置かなと思うのですが、そうするとお礼率が下がりますよね? どうしようかなと迷ってるのですが、10%や15%とかではなく、7~80%以上あれば気にしなくていいでしょうか? みなさんが、どれくらいのお礼率を基準にされているのか、お伺いします。

  • 変なお礼をしました

    こちらであまり質問をした事がないのですが、先日思い切って質問し参考になる回答をいただき、お礼を書きました。 少しおかしいと思える(きっと客観的に読むと)けれど、感情抜きで「この部分は私がほしかった情報」という意味でポイントを差し上げました。「お礼」は私の書いた事を理解してくれた事(変ですが)に対してうれしかったので書き、すぐに締め切ってしまいました。 でも、その後ずっと気になって冷静になるとやはり私の対処・お礼(ポイントについては私はよいと思っています)の仕方はとんでもないまちがいだし、誤解をまねくと気づいたのですが、もうおそい…ですよね。 私は皆さんの回答に本当に感謝していたのですが、最後の処理(対応)が常識はずれでした。 やっと本題に入ります。 皆さんはそのように、後から気づくなんていう経験はありますか?逆に自分は親身になって答えたのにこんな風な変なお礼の仕方は憤慨だ!!とか… 再度このように質問するのはとても勇気がいるのですが、教えていただけるとうれしいです。お願いします。  「お礼は」少し遅れる場合もありますが、必ず書きます!

  • わざと無視して、お礼を飛ばされても平気ですか

    回答したものの質問者が他の人にはちゃんとお礼をしてるのに自分にだけお礼がなかったらショックを感じますか。それとも平気ですか。 私の場合、不快な(嫌がらせ的な)回答がついた場合は、その不快な回答をした人にはお礼をしないようにしていますが。