• ベストアンサー

息子がプロアクションリプレイを欲しがるのですが。

息子(小五)が「プロアクションリプレイ」と言う物の存在を知って「ポケモンの出ていないものを出したいので欲しい。」と言います。 このサイトでの過去の質問や「KARAT」という会社のHPを見ました。 大体はわかったのですが親としては気がすすみません。 「これは違法パーツなんやで。」と誤魔化しております。「そんなん買うよりも新しいソフト買うほうがいいよ~。」とか何かご意見はありませんか。 「買ったほうがこんなに良い」というご意見でも結構です。 購入の是非について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrKT
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.1

こんにちは。 プロアクションリプレイを愛用(?)しているものです。 この商品は、時間の無い大人向けの道具であると思います。 ・ゲームのストーリーは見たいけど、レベルあげをする 時間がない・・・ ・1回クリアしたけど、極める為に2回目やるのは面倒 というときに使っています。 ハッキリ言って、純粋にゲームを楽しむ事はできません。 攻略もなにもないです。 プロアクションリプレイだけ持ってても、改造コードを 探さなきゃいけませんしね。 他に友達で持っている人がいるなら、良いかもしれませんが、 一人だけ持ってて、それで友達に自慢したりなんか しちゃったら、それはそれで問題のような気もします。 ゲーム自体が楽しくなくなる可能性もありますので、 小学生のうちから楽をする事を覚えさせないほうが 良いと思います。そのゲームに飽きるのも早くなるでしょう。 親御さんの立場としては1本のゲームあたりで 遊ぶ時間が減るわけですから、出費がかさむ原因に なると思います。 <人によりますが。 こんな回答で良いのかな・・・

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 持っていっしゃるんですね。PAR。 なるほどそうですよね。やはりゲームは正当に楽しんだほうが良いと思います。 息子のクラスに持っている子がいるようです。それで「自分も」と思ったようです。 子どもには必要でないようですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Nyorobon
  • ベストアンサー率36% (159/437)
回答No.7

こんにちは。 小3の息子がいます。PARを持っています。 家の息子も、コロコロさんのお子さんと同じく、イベントでしかGETできない、また、金、銀から現在のところ連れてこられないポケモン欲しさに、PARを使いました。 これは、私(母親)の判断で買い与えました。 コロコロさんも、子育て中に1度は聞いた事があると思うのですが、「親は先回りして、子どもから危険を遠ざけてはいけない」早い話が、それは危ないからと、親の独断で経験もさせずに終わらせてしまうと、子どもにとっては、それが本当に危険な事だったのかわからないまま、成長していくことになります。 私も、このPARという機械は正直いって、ズルイものだと思っています。 しかも、コード入力などは、めんどうの一語につきます。(私がやったもので) 息子も最初は嬉しそうでしたが、次第に気が付いてきたようです。PARを使うと楽だけれど、つまらないと。 どなたかが、仰っていた「山登り」の例と同じです。 私は、危険だ、悪いものだとわかっていても、敢て子どもからそれらを遠ざけるようなことは、これからもしないでしょう。(犯罪は別ですよ) で、その後、家にあったPARがどうなったかというと、埃かぶって息子の机の下に転がってました。(笑) それから、配布ポケモンですが、どうしても欲しければ、オークションなどで代理取得をしてくれる人が必ず現れます。それを利用するという手もあります。 いずれにしろ、決めるのはコロコロさんご自身です。 ご参考までに‥

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Nyorobonさんの家では買ったのですね。もういらないんだったら「チョーダイ」(笑) 私は大阪のおばちゃんなので この商品にこの年代の子が使うにふさわしい価値があるかどうか総合的に知りたいのです。これってPS2のソフトが買える値段でしょ。 その上コードとやらも調べなくてはならないらしい。そして入力もさせられるのなら もう却下です ! ! 自分ですべてできない物は駄目です。 ゲーマー失格 (爆) また配布ポケモンをオークションで代理取得なんて考えられません。 (でも、そんなこともできるんですね。(@_@;)) 息子は「ポケモン命」ではないので他のゲームで遊ぶでしょう。 ご意見 参考になりました。また、よろしくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ACKYARK
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.6

サイバーガジェット社はなかなか面白い小物を出してますがPARはいただけません パソコンと繋いで便利な事が出来るのもあるようですが ズルですから うちの子の学校ではこれを持っている子供がイジメにあうケースがあったと聞きました 自慢げにドングルカードをクラスにもって来た子供が盗まれて何日か登校出来なかったそうです 不買運動したい位ですなんでソフトメーカーはこれを許してるんでしょうか リセールにはうるさいくせに 高いし教育の為に良くないので買い与えませんでした そのかわりソフトを買わされる羽目になりました 親御さんは子供の為にもソフトの内容を良く吟味し長く遊べる物を選ぶべきだと思います 親子で遊べるプロ野球ゲームは最良ですね 私は裏技とかも嫌いです 普通にやってるのと裏技を知ってるので差がでるのはどうでしょう 同じ値段なんですから 攻略本買わなくても雑誌の特集を見なくても味わい尽くせるソフトが1番です

参考URL:
www.cybergadget.co.jp
noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイバーガジェット社はカラットの業務を引き継いだのですね。 いろいろなゲームのコードがあるので息子がみたら喜びそうです。(でも、見せないもん。) 「ドングルカード」というのは知りませんでしたが「遊戯王カード」でもトラブルを良く聞いたので ありそうな事と思います。やはり 良くないですよね。 うちでも「桃太郎電鉄」などをして息子と遊びます。私もゲームが嫌いではないので(汗) 今月は誕生日なので「ガンプラ」でも買ってやろうと思います。 ご経験談、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118114
noname#118114
回答No.5

個人で楽しむのなら構わないと思いますが。 自慢したいがためにほしいと言うのは良くないと思います。 「プロアクションリプレイ」のような改造ツールは違法に近いものなので そのような動機でほしいと言うのならやめた方が良いです。

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何と言っても子どもですから自分で楽しむだけと思っても自慢したくなるでしょうね。 この「プロアクションリプレイ」は任天堂などゲームメーカーではどう思っているのでしょう。 どうやら子どもの楽しむ物では ないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5172
noname#5172
回答No.4

こんにちは。 アクションリプレイ使用者です。 アクションリプレイなどの改造ツールは使うと確実に(よくも悪くも)ゲームバランスが崩れます。 2回目以降のプレイで、 ストーリー上どうしても倒せない敵を倒すとか、 プログラムには入っているもののボツになってしまったアイテムなどをを出すという楽しみ方はあります。 使い方によってはゲームを何回も楽しむこと、 つまりゲームの寿命を延ばすこともできます。 ですが、あまり改造ツールに慣れすぎてしまうと、 初めてやるゲームでもちょっと行き詰まったときにツールを使いたくなる衝動にかられるときもあります。 そこで実際に使ってしまうと難しいところをクリアする嬉しさは得られないでしょう。 あと、お互いツールを使ってるならともかく、 自分だけツールを使っての対戦は相手は絶対に嫌がります。 以上のことから、お子さんの気持ちはわかりますが、 子どものころから改造ツールを使うのは正直難しいところです。 どうしても欲しいというなら、 2回目以降にしか使わない、対戦には使わないなど約束をさせてはどうでしょうか。 それを守れてないようなら取り上げてもいいと思いますよ。

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使い方によっては「ゲームが二度おいしい」状態になるのですね。 でも、データが損なわれたりする事もあるというのは聞いた事あります。 おっしゃるとおり行き詰るとすぐ使いたくなるでしょうね。 息子はポケモンの事しか頭にないようですが 他のゲームでもいろいろと使えるのを知ったら欲しがるでしょうから それは黙っている事にします。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taki-seed
  • ベストアンサー率28% (43/151)
回答No.3

1番の方や2番の方がおっしゃるとおり つまらなくなります。 個人の意見ですのでその点ご了承お願いします。 ゲーム改造するというのはあまり 良い行為とはいえません。 セレビィやミュウなどいろいろ取れると思いますが そんな改造で入手したポケモンを見せびらかしたり そんなポケモンで進めていっても面白くありません。 友達がそんなポケモンとか使っていたらそんな友達とは 遊びたくなくなります。 配布されるポケモンなどはどうしても地方の人 では東京などに出て行かなければもらえないというのは おかしいと思います。 なぜ子供のゲームにそんなお金を使わなければいけないのか、わかりません。 愚痴みたいになって申し訳ありません。

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子は普通にプレイしていては出てこない「ジラーチ」や「デオキシス」を手に入れたいようです。 「ジラーチ」はこの夏のポケモン映画の特別前売り券を買うか次世代ワールドホビーフェアの会場に行くとデータがもらえるらしいです。 こういうやり方は おかしいと思います。 PARなどを使いたくなる気持ちが出てくるのは理解できます。・・・でも買いませんがね。 こちらこそ愚痴っぽくなって どうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mizyu
  • ベストアンサー率41% (245/593)
回答No.2

改造コード系のツールに関して、私個人の意見では「つまらなくする」ものだという認識があります。 ですので、私はゲームは好きで、時間も無いのですが、改造コード系のツールは一切使用しません。 これは個人の自由なので、使っている方を批判するつもりはありません。 物事には「過程」と「結果」があり、「過程」があってこその「結果」です。 過程をすっとばして得た結果に価値があるか、それは親であるあなたが教えてあげるべきではないでしょうか? 自分の足で登った山頂と、ロープウェイやヘリなどを使ってたどりついた山頂、どちらが「価値」のある景色が見れますか? 他にも、必死に勉強して入学した有名大学と裏口入学で入った有名大学。 正直、世の中「金」でラクすれば「結果」を得られます。子供のころにそれを教えてどんな大人になるでしょう? 努力なしの「勝利」には価値などないんです。 子供はそういう人生の基本をまず「遊び」から学びます。 機械相手のゲームは必ず「勝てる」作りになっています。 「勝つ」道のりは遠いかもしれませんがそれをラクさせては意味の無い「勝利」でしょう。 なので、私は改造コード系や、オークションでセーブデータを買うという行為は嫌いです。 あとは#1さんのおっしゃるとおり、つまらなくなるのも事実です。 子供のころ、「ゼビウス」で不死身になる裏業がありました。 それを使い、延々とゼビウスをやりつづけた結果、通常モードでやっても面白くなくなり、すぐ飽きてしまいましたね。 結局、ラクして得たものに価値はないんです。 厳しいようですが、子供にはそれを言ってきかせてやるべきではないでしょうか? ポケモンを全部集めたいのであれば、「自力でやんなさい」と言いましょう。 開発者は全部自力で集められるように作っているのですから。 (ルビー・サファイアの両方は必要だとおもいますけど。) 私の意見は少し大袈裟かもしれません・・・。そのへんはご了承ください。 多分、子供からすればもっている友人がうらやましく、とてつもなく欲しいものなんだと思います。 それを言ってきかせるのは難しいと思います。がんばってください。

noname#8695
質問者

お礼

Mizyuさん ありがとうございます。 息子は自分で出せる物はほとんど出したようです。 しかし、ポケモンでは例えば「セレビィ」のように普通にプレイしていては出ない物があります。 これらは任天堂のイベントなどでしか入手できません。あと、今開いていない部屋のドアが開けられるとか。これらは客寄せのツール(?)なのか小出しにされています。 このような物が入手できるのがPARの魅力なのではないでしょうか。 たぶん息子の説得は難しくありません。(聞き分けの良い子です。) ただ、PARの良いところと良くないところを説明してやりたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた小5の息子と逢います。息子の気持ちとか、どこに行くか悩んでいます。

    はじめまして、10年前に離婚して旦那の家族に 息子の面倒を見ていただいておりました。 この度、息子から母親に会ってみたいと言われ、あちらのご好意により逢わせて頂く事になりました。 嬉しい反面、息子はどのような気持ちなのかわからないので 逢ったら、私は息子の言いたい事を聞いて、答えるようにしようと思っています。 私の妹は(小1の息子がいます) 逢ったら抱きしめてちゃんと愛していると伝えたほうが良いと言います。彼は愛されているか不安なんだから。っと。 妹は男の子は母親が大好きでいつでもいる親にも好き?好き?と聞くものだと。 私は小5の子がどの様に考えているのかわからないので自分に当てはめると 小4ぐらいから自分の意思(大人の様な気持ち)があったなぁっと思っています。 (女の子の方がマセてるかな。) 彼を大人と扱うべきなのか子供と扱うべきなのか、悩みます。 また、逢うとき彼とは周りを気にさせないように静かな所でゆっくり話をしたいと思うので個室の食事処でも行こうかと思っておりますが、反対に緊張させちゃいますかね。 長文すみません・・・。

  • 息子がファイル共有(Bittorrent)をしています

    タイトルのとおり息子がBittorrentというソフトでファイル共有をしています。 息子は高校生なので一人用のパソコンを使っているのですが、 中を見る機会がありまして見たところBittorrentというソフトと、 それでDLしたと思われるゲームらしきものがありました。 私は詳しくないのでそれが違法な物なのかは分かりませんが、 調べてみても実際違法ファイルばかりだそうでとても心配です。 先日、任天堂がマジコンと呼ばれるものを規制したとニュースサイトで 見ましたし、イギリスで違法ダウンロードユーザーに法的処置をとったという記事も見ました。 やはり日本でも法的処置をとる場合もあるのでしょうか? 息子にはこのことを話し禁止にはしようと思っていますが、 既にDLされたと思われるファイルについてはどうなるのでしょうか。 PCからは削除しますが、DLしたという記録は残っているでしょうし… 詳しい方からの意見お待ちしております。

  • 3才になった息子についてお尋ねします。

    3才になった息子についてお尋ねします。 内容は息子の言動についてです。 家でDVDを見るのが好きでディズニーとかを好んで見ています。 それを見ている時にだいたい決まったシーンで怒りながら泣き出すんです。 そのシーンは最近だんだん分かってきたことがあります。 (1)登場人物や車などが激しくぶつかるシーン (2)音楽がだんだん大きくなるシーン この(1)(2)が重なってる時が多いんです。 例えるならホラー映画とかで恐怖感を煽るシーンに似てると感じます。 最初はビッシリしたのかなと思ってたんですが、そのDVDたちはお気に入りで何度も見てるんです。 それも見る度に同じ言動を繰り返すのです。 泣き叫んで、また同時に怒りながら物を投げたりします。 それがずっと続き、精神的に何かあるのではと気になってしょうがないんです。 同じような経験をされたことのある親御さんや専門分野の方等、いろんなご意見を伺いたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 6歳息子への誕生日プレゼント(任天堂Switch)

    こんにちは。 来週、6歳の息子の誕生日で、Switchが欲しいと言われています。 幼稚園の友達が持っているので自分も欲しい様です。 買ってあげる気はあるのですが、これくらいの子供に適したソフトは何なのでしょうか? 本人はポケモンやマリオが好きです。 ゲームセンターに行けばマリオカートの実車版みたいなやつをいつもしますし(そこそこ上手い)、 ポケモンに至っては数百種類のポケモンを記憶しています。 幼稚園の友達はあつまれどうぶつのもりをしているそうなのですが、これは私の想像で、おそらく兄姉のソフトを借りて簡単なところだけしているんだと思います。6歳なりたての子にはまだあつ森は早いような気がします。 Switchのソフトにお詳しい方、また実際に子供に買われた方など 是非アドバイス賜りたくお願い申し上げます。

  • ポケモン オークションやフリマについて

    こんばんは。 私には小5の甥が居るのですが、すっかりポケモンにハマってしまい、今更『デオキシスが欲しい!』とか『ジラーチが欲しい!』など毎日のように言っています。 しかし、ジラーチなどのポケモンは映画のチケットやイベント配布でのみ入手でき、現在は正式な入手方法は無いそうですね。 フリマやオークションなどを見ると、『ソフトにデータを入れてお送りします』とか、『幻ポケモンが入ったポケモンボックス』を出品している方を見かけます。 こういった物はやはり違法なのでしょうか? 問題が無ければ、甥の誕生日も近いので買ってあげたいと思うのですが・・・。 私自身もポケモンは好きなので、ジラーチだけでも入手出来れば・・・!なんて思ってしまいます。 改造データやPARなどに全く興味はありませんが、オークションはどうなんだろうと悩んでいます。 お返事は遅くなりましても必ずさせて頂きますので、ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 息子が怖いです。どうしたらよいですか?

     現在24歳の息子についての相談です。私は54歳の母親です。最近息子が怖くて仕方ありません。  息子は一昨年大学を卒業し、現在は東京の会社で働いてます。息子が就職するに当たって、一悶着ありました。息子はまだ社会にはでたがらず、大学院なるものに進みたかったのです。息子の方も、大学1年のときから「自分は大学院に進むんだ」と言ってました。それは、自分の学歴に満足いかないのが理由みたいです。だって、大学に入学した時から、私に「親のせいで受験に落ちた」なんて言いがかりをつけるんですよ。また、我が家には長男のほか妹の長女も居るのに、長男の大学院分の学費の工面は出来ません。息子には「大学院に行きたいなら学費と生活費は自分で何とかしろ」と言いました。  そして2年半前の4月、息子は「奨学金で学費を工面して大学院に行く」といってきました。私と主人は「奨学金は借金だから、借金なんかするくらいなら就職しなさい。奨学金の保証人にも親はなりません。」と言いました。息子は相当反発したのですが、私たちも必死で説得しました。その後、息子は東京の企業に就職しました。私は企業の身元証明書を息子に返却するタイミングを故意に延ばして、今までの仕返しをしました。そしてこう言ってやりました。「これから親に頼らなければならない事は沢山あります。今までみたいに自分勝手な恨み言を言うようなら、今後如何ことがあっても助けません。」  そして現在、息子は職場で問題を抱えているようです。仕事がうまく出来ないとか、詰まらないとかで評価が芳しくないようなのです。それに、何かにつけて親に八つ当たりをしてきます。八つ当たりの内容は「大学院に行けなかったせいで仕事に集中できない。親のせいだ。」「社会人生活の始まりに、身元保証人に事でやる気を削がれた」とか言ってきます。  息子は相当怒ってるみたいですが、進学だって、就職だって自分で決めた事だから自分の責任のはずです。それを親に当たるなんて酷いと思いませんか?大体、理系の大学生が院に良く必要なんて、絶対じゃないですよね。手に職を持つことに勝る事なんてありますか?息子が分らず屋で困ります。それでも不満があるなら自分の人生なんだから自分でどうにかして欲しいです。それで、今はそんな息子が怖くて実家に帰ってきても家に入れないと言って置きました。 これから息子をどうしたら良いと思いますか?

  • 4年生になった息子の何でも舐める癖

    今春、4年生になった息子が居ます。 小さい時からちょっと変わった子で、療育センター等に連れて言ったり、「アスペルガー症候群」と診断された事もあったのですが、最近困っているのは、何でも舐める事です。 手に取った物はとにかく始めに舐めてみます。 時には汚い物、危険な物も舐めようとするので、再三注意して、「何でも舐めてたら、いずれ死んでしまうよ!」とキツク言っているのですが、全く治りません。 それ以前に、実は、指しゃぶりが治りません。 「指しゃぶりが治らない」と言う事で、あちこちのHPを見ますと、最低でも小学校入学までに治るとか、そうゆう風な事は書いてあるし、指しゃぶりは、親の愛情が足りてない、などと書かれているのですが、愛情が足りないとは全く思えません。 どなたか同じような境遇の方や、何か感じました方、お返事頂けると幸いです。

  • 突然息子がゲイだと言ったら

    息子を持つお母さん、お父さんに聞きたいです。 僕は22歳のゲイです。 僕は今両親にゲイであることを伝えるかどうか葛藤しています。 親が死ぬ前に本当のこと言わなきゃとか、そろそろ結婚とかってなる30歳前後ぐらいには言わなきゃとか 逆に、このまま隠し通して何もなかったように最期まで見届けたほうがいいのかなとか、、、 いろいろ考えてしまいます。 もし自分の息子がゲイだったらどう思いますか?また自分だったらそのあとはどういう対応をすると思いますか? 縁を切るとか偽装結婚でもいいから結婚させるなどなど厳しい意見でもいいので素直な意見を聞かせてください。

  • せっかく入った大学に行かない息子

    浪人もせず、せっかく希望の大学に入ったのですが 自分のレベルより高く、ついていけないのか あまり授業にも出ていません。 一年目、二年目と親としてがまんし 今度はちゃんと出るといいながら 朝起きず、大学に行かない日が続いています もちろん授業料もかかることですし このまま 息子の言葉を信じて 授業料を払うべきか ここはもう諦めて フリーターになる覚悟で やめて自分で生活してもらうか どちらが 息子のためになるか 親としても判断しかねるところで おなじ境遇の方がいらしたら 意見をお伺いしたいと思います。

  • 15歳の息子の彼女が妊娠

    こんばんは私は36歳の母親です息子は定時制高校に通う15歳で彼女は同じ高校の17歳です。先月末に彼女が妊娠した事を息子から聞かされました本人たちは産む気でいるのですが私としては若すぎるし定職にもついていない息子に不安を感じます「どんな事をしてでも育てる」とは言いますが「学校辞めて働く、頑張る」と明確なビジョンがありません親の援助無しには何も出来ないのが現状です。母子家庭で育て生活もギリギリのため資金援助も難しい状況です彼女の親は多少の援助はするようなことを言っていますが私としては中絶してほしいというのが本音です。それとも本人の意見を優先させたほうが良いのでしょうが?アドバイスお願いします 

GALAXIASの設定に関する質問
このQ&Aのポイント
  • GALAXIASの設定に関して質問があります。Include PC in Preset NamesとInclude Zenology Pack Prefixesにチェックを入れるとどうなるのでしょうか?
  • GALAXIASの設定のGeneralについて質問があります。Include PC in Preset NamesとInclude Zenology Pack Prefixesにチェックを入れると何が起こるのでしょうか?
  • Include PC in Preset NamesとInclude Zenology Pack Prefixesにチェックを入れると、GALAXIASの設定にどのような影響があるのでしょうか?
回答を見る