- ベストアンサー
息子のしつこさとキレやすさに困っています
- 小学1年生の息子がとにかくしつこく、キレやすい性格です。年中辺りからお友達や家族に対して言葉や物でしつこくアピールし、手を出して付きまとい、キンキン声で何度も言います。最近では上の子にも手を出したりしています。両親と上の子は我慢し続けており、疲れています。相談所にも相談したいと思いますが、町の規模が小さく心配です。
- 息子が小学1年生になっても、しつこさとキレやすさは改善されていません。特にお友達や家族に対してしつこく言葉や物でアピールし、手を出して付きまとい、キンキン声で何度も言います。上の子に対しても暴力を振るったりします。両親と上の子は日々我慢し続け、疲れています。相談所に相談したいと思っていますが、町の規模が小さく心配です。
- 小学1年生の息子がとにかくしつこいです。お友達や家族に対して言葉や物でしつこくアピールし、手を出して付きまとい、キンキン声で何度も言います。最近では上の子に対しても手を出すようになり、上の子もいじめられています。両親と上の子は毎日我慢しています。相談所に相談したいと思っていますが、町の規模が小さく不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) きつい事を書かせてもらいます。 叱るってどのように?怒鳴るだけ? 今言われている言い聞かせればわかるよの躾けでしょうか? 私が気になった点を書かせてもらいますね・・ 上の子はまだ子供なので煙たい顔を見せると今度は手を出して叩き・つねったり・物を投げたり・蹴ったり激しくて上の子がやり返してもそれ以上に強く上が泣かされ我慢ばかりしてかわいそうです。 なぜ辞めさせないの?お姉ちゃんをつねったら同じように弟さんをつねりまさいよ・・ つねって同じように痛いって教えてください。 自分がされないから痛みわからないのでしょ? 物を投げたら親が買ったものを勝手に投げるな!って叱りなさいよ。 蹴ったら蹴り返しなさいよ、男の子でしょ? 力加減を親が教えないと・・・ やられたら同じようにやって痛みを教えないと相手の痛みをわからないから力加減わからないで友達にもやるようになるよ・・・ 私達両親は上手く機嫌を取ったりするのですが毎日毎日で本当に疲れます。 こっちも「何度もわかったって言ってるでしょ。いい加減にしなさい」とでも言えば親にも暴力をします。だいたいそれが一日一回あります。 さっきも痣ができ引っ掛かれた跡まで残されました 子供の機嫌取る? なぜ?機嫌取るの?子供が家で一番大きな顔してる事になってませんか? 親が子供の機嫌とってどうするの? 親に対して暴力をふってきたら同じように叩きなさいよ。 親に何があっても手を出してはダメって教えないとこれから先思春期の反抗きて怖いよ・・ 我が家の長男は思春期の反抗期だけど絶対に親に対して暴力や暴言をしないよ・・ 親は子供の上の立場だってしっかり教えたからね・・・ 親と子供は友達にはなれない!って教え込みました。 言葉使いもそうです。タメ口なんて言わさせませんよ。お前と母さんの立場は違うんだよ! お母さんに文句があるならば自分の事を自分で出来てから初めて文句言えって言ってます。 自分で稼ぎ 自分のお金で生活できて始めて親に文句の一つも言えるんだって教えてます。 切れやすい ガマンできない子 自分の自我を抑えられない子 今までどれだけ思い通りに親が動いたのでしょうかね・・・ そんな子供のご機嫌とる様な事しているんだもの。。。子供が親が言うこときかない!!!って切れるのは当たり前なのでは?だって家庭での位置 息子さんが一番上になっているじゃないですか? まず親として質問者さんの立ち位置がおかしいと私は感じましたが・・・ お姉ちゃんに対しての態度も教えなさい! お姉ちゃんは目上です。弟よりも数年早く生まれて社会に出てます、だから弟よりも知識があって貴方はおねえちゃんと同じ立場になろうと思うな!って教えください。 体罰反対 体罰賛成のどちらでも私はないですが、でも時には子供に痛みを教えても良いと思います。 相手を叩いたり かんだりしたら同じようにして相手も痛いって教えないといつまでも力加減や相手の痛みなんて覚えないですよ。 親として家庭での立ち位置を一度考えてみてはどうですか? 学校では普通に友達がいて友達と普通に遊んでいるんでしょ? 友達は息子さんにとって対等の位置にいるからね・・ でも家庭では息子さんが家で一番上の立場にいるんだもの、自分中心に動かないと切れて暴れるに決まっているじゃないでしょうか? 3年になったら落ち着くよ・・・誰がそんな事言ったの?(笑) 三年になったら子供は固定のグループを作り出します。その時にもっと困難な問題もおきます。 はっきり言って3年生あたりからグループを作るとグループで動き出し 虐めの問題が出てきたりもしますよ・・・ 歳が大きくなる事にもっと難しい困難が出てくると私は思いますけどね・・・ 3年になったら落ち着くよなんて・・・いい加減な事を言う人もいるものですね(笑) でも きっと大丈夫だよって言いたかったんでしょうね・・・結局は他人事ですからね・・ まずは両親で家庭での立ち位置を考え 息子さんの立ち位置を教えてあげてください。
その他の回答 (5)
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
他人事だと思って、自分の間違いを 「そんなものですよ」とか、「成長の過程ですよ」なんて自慢する親がいますので・・・ 「あなたも一緒に間違いましょうね」といっているようにしか取れません。 まぁ、無視してください。 両親が「愛情」というものをわかっていないのでは? 本来なら、3歳までに直しておかなければならないことですよ。 何やってたの? >毎週土日は公園やお出掛けし家族の時間も大切にしているし夜も私達両親はいるのでたくさん愛情をかけてるつもりだし 考えてみると家の中にいる時にそうゆうのが起こるような気がしますが 何が原因なのでしょうか?? え? お出かけと家族の時間が愛情ですか? じゃあ、お出かけできなくて、親と過ごす時間が少ない子どもは、愛情不足になるんですか? そもそも「愛情」ってなにかわかってないでしょ? >相談所にも何度も相談したいと思いますがとっても小さな町であるかわかりません。 愛情があるなら、どんな手を使っても調べますよ。 >考えてみると家の中にいる時にそうゆうのが起こるような気がしますが そうです、家の中に原因があるからでしょう。 両親の想いに問題があるからですよ。 力いっぱい息子さんと向き合ってください。 感情の限り向き合ってください。 想いと想いがぶつかれば、感情がはじけるはずです。 娘さん(お姉ちゃん)がかわいそうですか? 本当にかわいそうなのは、息子さんですよ。 愛情というのは、子どもが自立できることを最優先に考えて、存在価値を見出してあげることです。 人間は、誰かが必要としてくれる、自分は役立っているという想いがあるから 頑張れるんです。
同じような状況がありました。 と、いうより今もまだあるんですが。 うちも下の子がダダがひどいです。 それもしつこく・・・。一旦始まると収まるまで時間がかかるし、 暴言や、物にあたったり、時には体当たりしてきたりと・・・。 同じく1年生なのですが、学校ではそんな様子はなく、家に居るときだけです。 悩みましたが、上の子もそのような時期があったので、 下の場合は深刻というよりも、「子育てって試練があるなぁ」と言う気持ちでいれます。 でも、暴れだしたときはひどいのなんのって・・・。 外に捨てようかと思うぐらい。 でも、暴れているときには何を言ってもだめだから、立腹している態度は見せても、 とりあえず受け流すようにその状況を見ています。 そして、必ず落ち着いてきますよね? その時に、良くないよと何度も言い聞かせます。 でも、程度の差はあれども、毎日ですね。 日によっては何度も駄々が始まります。 本当に些細なこと、会話の行き違いもそうですが、 自分が言おうとしてたことを忘れたとか、 本当にふとしたきっかけで始まります。 時々は一人にして、その場を去ったり、無言になったり。 あの手この手で対応しますが、まぁホントに疲れるものです。 でも、子供は時間がたつと、「ママごめんね」と謝ります。 本当は駄々こきしたくないのです。 自分の溢れる感情をコントロールできないから、 コントロールの練習をしているのかもと思います。 まだ1年生。力があるといっても、まだまだ小さいですよね。 だから、暴れて、落ち着いて、いけないことを言い聞かす。 それでも、「あなたが大好きよ」といい続けます。 「駄々したくないよね。しないんだよ。でも駄々っ子でもおまえを大好きだよ」 と、言い続けます。 ちなみに、3年生になったら落ち着くというのはあながち気休めでもないと思います。 全くなくなるわけではないですが、理性と言うものが育ってきます。 上の子ですが、同じような時期に力で抑え込みました。 手が出たことも何度もあります。 外に出したことも、下の子より多いです。 2階のリビングから引きずるように階段を下ろしたり、 正直手を焼いたんですが。 今ではほとんどそういったことはなくなりました。 そのかわり、別の悩みは出てきますが、 意味不明の癇癪は減りました。 今度は理屈が付いて責めてはきますが。 でも、子供たちはいつも反省して、そして「ママが大好き」といいます。 思春期じゃそうはいかないでしょうけどね。 こういった、子供の意味不明の癇癪などを相談すると、 今はすぐ発達障害を視野に入れたり、親の対応を責められたりすると思います。 そして、尚更つらくなり、子供を直そうとつらく当たってしまったり、 悪循環になるかもしれません。 育てやすい子もいれば、必要以上に手を掛けさせる子供もいるわけで、 落胆したり、悩んだり、苦しんだりするのかもしれませんが、 でも、子供を「大好き」と抱きしめていきましょう!! 私も何度も疲れて絶望を感じましたが、良い日もありますよね? そういうときには、「マッサージして~」と子供たちに何かをしてもらったり甘えます。 特に男の子だったら、ママが大好きだから喜んでしてくれるかも? 悩みを相談して、すっきりする場合もあれば、悩みが深くなる場合もありますよね。 でも、少しでも話せる人がいるというのは、抱え込まなくてすむかと思います。 そうそう。電話そうだんなんてのもいいかもですよ。 上の子の時はよくしました。 本当に悩みが薄らぐときもあるし、人によっては何にもすっきりしなかったときもありましたが、何にしても悶々しているよりはいいかもですね。 がんばりましょう~ そして、がんばりすぎずに成長の過程かもと思って、 大好きを言い続けましょうね。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>何が原因なのでしょうか?? これらの症状は、 「注意欠陥・多動性障害」(ADHD) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 「アスペルガー症候群」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3 ・・・といった「発達障害」という病気によるものかもしれません。 これらの発達障害とは、 うまれつきの脳の機能障害が原因で起きるものなので、 ・親のしつけが悪い。 ・子供本人の治そうとする努力が足りない。 ・薬を飲めば治る。 といったものではありません。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
>相談所にも何度も相談したいと思いますが >とっても小さな町であるかわかりません。 学校内で巡回の教育相談というを実施して いませんか? 学校の先生ではない方が 担当してくれる相談です。身近で一番 利用しやすいと思います。 その他でしたら、特別支援学校の外部教育相談、 というものもあります。支援学校は県立、都立が 多いので、お住まいの県の教育委員会HPで検索 するば、お近くの支援学校の情報がわかりますし、 学校のHPに相談のことを掲載している場合も あります。支援学校の場合、長期で相談にのって くれるのが良い点です。私の知人もお子さんのことで 小学校の時に相談をし、現在中学生ですが継続して 相談にのってもらっているそうです。年齢によって 悩みが少しずつ違ってきますからね。 あとは児童相談所です。上記の支援学校でも やっていると思いますが、発達検査(WISC-III)を 受けられますので、どういう状況か、苦手なこと、 得意なことがはっきりわかります。 暴力的なことが始まったら、周りはすぐに離れましょう。 クールダウンできる場所へ移すこと。娘さんに我慢させて ばかりではなく、守ってあげることが最優先です。 それとルールを紙に書いて、はっきり示すこと。 何回も言い続けられると「言ったでしょ!」に なってしまいますが「1回言ったことは2回聞かない」 というルールを明文化し、同じことを言って来たら 数字を書いたカードを見せる、など見てわかる工夫も 必要かと思います。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
旦那さんの危機感が足りないです。発達障害かもしれません。 専門のカウンセリングを受けるべきです。 コミュニケーションがしっかりできていない可能性があります。 結局、何がしたいのかしたくないのか、そのあたりのハナシは どうなっていますか? 周囲との比較は不毛ですので厳禁です。
お礼
回答ありがとうございます。 3歳までに直しておかないこと?何やってた? 普通に子育てし普通に大きな問題なく育っていました。 愛情の間違え? 周りには父親が子育てにノータッチ・夜は遅くまで仕事や飲み歩き・母親も一緒に遊んであげない・ 野放しそうゆう家が多いですがかわいそうに思います。 我が家は二人とも一日の中でよそ様より多く子供とふれあい 家族でのお出掛けもたくさんして笑顔を見ています。それも大事だと思います。