• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筆まめで 登録した名前と違って印刷される)

筆まめで登録した名前と違って印刷される

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.18で取引先宛の年賀状、暑中見舞いを印刷しています。登録してあるお得意先の名前と印刷された名前が違うことが頻繁に発生します。
  • 以前使用していたパソコンでは「・」に文字化けがよくありましたが、Ver.18になりパソコンも変わったことでそれはなくなりました。しかし、「・」の方が発見しやすく、相手先にも失礼にならずに済みました。
  • 同様の経験をされた方や対応策を知っている方はいらっしゃいますか?解決策を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exit0107
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

No.2アンドNo.3です。 > インクジェットのプリンタヘッドが連続で印刷できる枚数はどの位なのでしょう? これについては、正直見当がつきません(^^ゞ インクジェットプリンタにもいろいろありますし、その機種によって差も出てくると思います。 ただこれもあくまで私見なのですが、エラーの原因は印刷する枚数ではなく、データの量によるのではないかと思います。 つまりどれだけの量のデータをプリンタ本体が溜め込んでおけるかどうかです。 たとえば600枚印刷するとしても、これが一枚一枚全部違うデータの場合と、同一のデータ(同じ宛先)のものを印刷する場合とでは違ってくると思います。 現実にはそんな印刷をすることはありえませんが、もし600枚印刷するとしても宛先が同一だとしたらデータの量は単純計算で1/600ですのでおそらくエラーは出ないと思われます。 私がそう考えるのは、職業柄、A1サイズの建築図面をプロッタで印刷した時の経験からのことです。 建築図面などの印刷は通常プロッタと呼ばれるA1サイズを印刷できる大型のインクジェット印刷機で出力します。 まとめて打ち出しする時はだいたい一枚5MB~10MBのデータをPCでどんどん開いて100枚近くプロッタにデータを送ります。 A1の幅のロール紙にプリンタヘッドが行ったり来たりしながら印刷していくわけですから、100枚出すのに3時間以上かかります。 最近はプロッタの性能も上がってきたので、エラーもあまり出なくなりましたが、昔は30枚以上データが溜まると印刷された図面で一部のデータが飛んでいたりすること多かったのです。 けれど30枚以上出してもそれが同一の図面を30部印刷する場合ならばエラーは出ませんでした。 もしかしたら同じインクジェットプリンタでも最新型の最上位機ならば、エラーは出にくいかもしれません。 これも予想に過ぎませんが、参考までに述べさせて頂きました。

kohz
質問者

お礼

いつもながら適切な回答を有難うございます。私の知らない世界のことまで教えて頂き嬉しく思います。そうですね、建築図面となるとデータの量も半端ではないですものね。exit0107さんのご説 いちいち頷けます。  やはり、小分けにして印刷するのが一番のようですね。何度も有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • exit0107
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.3

No.2です。 私も以前その症状が出たPCはWinXP、メモリ512MBの古いPCでした。 これは会社のPCですが、これで600枚の年賀状を印刷する時に症状が出ました。 今は部署が変わって年賀状を印刷することがなくなったので、新しいPCの場合はどうなるのか検証できていません。 ですのでこれはあくまで推測ということでお聞きください。 PCやソフトが新しくなっても同じ症状が出るということは、もしかしたらプリンタの方に問題があるのではないかと思っています。 年賀状を印刷するプリンタは家庭用のインクジェットプリンタが多いので、そういうプリンタの場合、大量のデータを処理しきれないのではないかと考えています。 ただこれについては何の根拠もないので、あくまで私の私見ということです。 参考になりましたら幸いです。

kohz
質問者

お礼

度々の御回答ありがとうございます。 書込みが遅くなり申し訳ありません。 確かにexit0107さんの仰るとおりかも知れませんね。小分けにした場合ではエラーは起き難い、賀状の印刷をしているのはインクジェットプリンターが多い、加えて今の賀状ソフトは多機能で至れり尽くせりですし(負荷が多い)。 今使っているPCの一つ前はメモリーを増設して有ったのにも拘らず、やはりエラーは出ていましたから。  ソフトの問題かと思ったのですが、プリンターが処理しきれていないという可能性には思い至りませんでしたね。ご指摘を受けて「目から鱗」の感じがします。  とここまで書いてきて、ふと、思ったのですがインクジェットのプリンタヘッドが連続で印刷できる枚数はどの位なのでしょう?連続して印刷する為にヘッドをクールダウンをしながら作業を継続しているならば、そこに別処理をはさむことでエラーが発生しやすくなるのでは?と考えてしまいました。 枚数を印刷するといってもインクジェットの場合、それほどまとめてというのは少ないのではないかと思うのですがいかがなのでしょうか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • exit0107
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.2

バージョンは違いますが、似たような症状が出たことがあります。 その際、サポートには連絡しませんでした。 自分のPCの場合は、やはりメモリ不足が原因だったように思えます。 一度に大量の枚数(100枚以上)のデータをプリンタに送ると質問者様と同じような症状が出ました。 そこでちょっと面倒ですが30枚ずつくらいに分けてデータをプリンタに送るようにしました。 30枚印刷し終わってからまた30枚データを送る、という具合です。 この方法だとまったく印刷ミスがなくなりました。 質問者様の状況に当てはまるかどうかは分かりませんが、ご参考までに。

kohz
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。  確かに以前のバージョンの不正印刷の際はご指摘の方法で印刷して、改善されました。PCも古かったものですから。ただ、PCを新しくしてバージョンを新しくしたもので開放されたものと信じていたんですけどね。名前が違う名前に印刷されるのですから。大げさに言えば裏切られた感じですね。先にエラーメッセージでも出てくれればいいのですけど。  メモリーの不足が原因だとすると(因みに現在のPCはXPで512KBのメモリーです。)、ビスタ対応で問題発生はなくなるのですかね?  私の他にも同じように「筆まめ」に悩まされた方がおいでだと判りいくらか安心しました。有難うございます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.1

筆まめに電話し、サポートを依頼しましょう。 丁寧に教えてくれます。 なお、参考までに申しますと明後日(9/4)バジョン20が販売されます。 メーカーの受け売りですが、相当グレードアップがされているようです。

kohz
質問者

補足

ご回答有難うございます。 質問には書きませんでしたが、以前にサポートに電話したことがあります。別件だったのですがメモリ不足の可能性とバージョンアップを勧められただけでした。この場ならば、経験者、専門家の方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。以前に使用していた(Ver.13?)時も、Ver.18でも改善されてはいないんですよね。  有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆まめ24です

    筆まめ24にて住所録管理や宛名印刷等に利用しています 年賀状の宛名印刷で喪中の方を印刷しないにチェックを入れたのですが 暑中見舞い印刷のため、チェックをすべて外す簡単な方法はありませんか? よろしくご指導ください ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ で、分類「お得意様」のみを印刷する方法

    こんにちは、 只今、年賀状を作成中です。筆まめver19 で、分類「お得意様」のみを印刷する方法を教えてください。

  • 「筆まめ(ver12)を教えてほしい」と頼まれました・・・

    こんばんは。 私の友人より「筆まめ(ver12)を教えてほしい」と頼まれ、困っております。友人は「来年の年賀状・今年の暑中見舞いに向け、特訓したい」とのこと。私は「筆王・筆ぐるめ」しか使ったことがありません。操作方法はあまり筆王・筆ぐるめと変わりありませんでしょうか?できれば詳細にご教授願います。よろしくおねがいします。

  • 筆まめの印刷について

    筆まめver.27を使っています。パソコンはWindows10です。 年賀状の文面を一時保存したものを印刷しようとした際、はがきにまったくイラストや文字が印字されません。普通紙(A4)でならできるのですが、なぜでしょうか? パソコンを再起動したり、過去のQ&Aのものを試してみたのですができませんでした。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめで年賀状の印刷

    筆まめver.18で年賀状を作成しました。 最初印刷テストで、光沢の用紙に印刷しました。 それから本番として年賀状のインクジェット紙に印刷しました。 両者の印刷の見た目が違うのは、もちろんわかっています。 でも、光沢紙のほうはきれいなピンクが出ているのに反して、インクジェット紙のほうには、もともとのピンクが黄色がかって、全然ピンクになっていません。 薄い黄色です。 パソコン上の筆まめの画面(文面デザイン)は、きれいなピンクです。 インクは黒が少なくなっている以外は十分あります。 やはりしょうがないのでしょうか? それとも何かピンクがきれいに出る設定ってないのでしょうか? プリンタはEPSON PMD800です。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ、筆ぐるめを削除してしまったようです。

    パソコンはWindowsXPで富士通です。 もともとはじめから入っていた筆まめ、筆ぐるめのソフトをを削除してしまったようです。 今後、暑中見舞いや年賀状を作成するときは、ソフトを購入するしかないでしょうか。できれば、お金をかけたくないので復元したいのですが、そのようなことはできますか?パソコンに詳しくないので教えてください。

  • 筆まめver31 機能限定

    筆まめver31 通常版(アップグレード乗換え版)をインストしました。 ver.16からの乗換えです。ベーシック版ではありません。 「デザイン面を作る」メニューから「年賀状」をクリックすると 「ご使用の筆まめは機能限定になり、この機能はご利用になれません」 というエラーメッセージが表示されます。他のメニュー項目「喪中・ 寒中見舞」「暑中・残暑見舞い」も同様です。(「年賀状デザインナビ」 など、一部は使用できます) どの様に対処、解決できますでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ 宛名印刷の不具合

    筆まめ Ver.24。PCのOSはWin7。ゼロックスの複合機の手差しから宛名印刷中の不具合です。年賀状を180件分作成。縦置きで途中まで順調に印刷しておりました。突然、年賀状の置き方を横向きに変えるように複合機側でメッセージがでました。向きを変えると紙づまりとなり、やり直すと縦置きでまた通常に印刷できる。という現象が多発。解決策をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ13 都道府県名を印刷しないようにする

    筆まめのVer13を使って年賀状の作成中です。 年賀状に印刷する際、差し出し地と同じ県内の場合は県名を印刷しないように、他県へ出す場合は印刷するように設定したいのですが、そのような機能はついているのでしょうか。 ちなみにマニュアルは行方不明です・・・・。 よろしくお願いします。

  • 筆まめ印刷の用紙設定について

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.32 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 年賀状を印刷したいのですが、用紙設定の選択肢の中に『ハガキ』がなく、年賀状にあうサイズでプリントできません。どうしたらよいでしょうか? 是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 棒が最大摩擦力以上の摩擦力で倒れるのか、反対向きの力で倒れるのかを質問します。
  • 長さLの軽い棒ABを床と壁の間に立てかけ、重さWの重りをつるしたときの垂直抗力と摩擦力を求めます。
  • また、棒が倒れないための角度を求める際、最大摩擦力以下の摩擦力が関係しているのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう