• 締切済み

大学へ行く意味とは?

高校を出ると、すぐ社会に出て働いたり専門学校や短期大学に進学することもできます。 その状況の中で、大学へ行くことを選ぶ意味は何なのでしょう? ちなみに私が目指す職業は大学に行かなくても取得可能です。 専門学校や短期大学、就職を選らんだ場合と大学を選んだ場合とで、将来就くことができる就職の幅以外の違いはどんなものがあるでしょう? ご回答おまちしています。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

僕はあんまり考えてなかったし、周囲もそうだったと思うし、またそれでおいいと思う。 親親戚兄弟がみんな大卒だったし、進学校だったから、大学へ行くことは既定路線だった。もしひきこもりになってたり、野球が上手くてプロからスカウトが来てたりしたらまた別の進路もあったり悩んだりしただろうけど、そういうことにはならなかったからね。 また進路も親や兄の学歴を基準に「○大以上は」と言う無意識があった気がする。ちなみに中学受験も大学受験も志望校は受験を決めた時期(低偏差値)から入学まで1度もブレていない。ある意味で思い込みの賜物なんだけど、努力した割には「志望動機は?」と聞かれても綺麗に答えられる自信は無い。 自尊心が強かったから高いところに目標を置くことは向いてたとは思うけど、面接試験などあれば落ちてた気がするね。 医学部に入った友人に聞くと「親が医者だったから」「成績が良かったから」「理系だったから(工学部との2択で)」などの理由が多かったです。サイレントマジョリティとしては「カッコいいから」とか「女子だから(結婚や出産に関わり無く仕事が続けられる)」「偏差値が高いから」もあるでしょう。患者側、受け入れ側は、道義的責任や道徳観を持っていて欲しいだろうけど17、8で持ってる人はなかなかいないと思う。それで意欲や動機は後々で育ってけばいいと思うし、人生てそんなもんだと思う。 社会人になってから強く思うのは差別に関してかな。誰かが世間体と呼ぶもの、要はハラスメント、イジメの類。 僕はそういう価値観を持ってないけれど、意外に多くの男性差別、女性差別、学歴差別、出自差別があるのだな、と。ネットで誹謗中傷が溢れるように、現実にもそういうことを言う人がいる。 恥ずかしいことだけどそれが上司や教師、先輩や恋人の親だって可能性もあるわけだ。 自身はそういうのと無縁だったからこそ「もし、自分がその立場なら・・」と思うと凄く悔しいと思うし悲しくてやり切れないと思うから。またそういう差別を受けることから「開き直ってしまう」人も見た。 学歴はそういうモノからの「見えないプロテクト」になっていると思う。

回答No.8

まぁ、最近は大学といっても、つい最近まで短大だったような所も少なからずあるので、ピンキリでしょうが、大学の「自由さ」に触れるのは、良い経験だと思います。専門は完全に「ペン強する事を与えられる」という高校の延長のような雰囲気ですし、短大も2年間ですから、大学と同じように、能動的に勉強するという環境ではありません。 ただ、高卒で就ける職なら、嫌なら、わざわざ大学へ行く必要は無いと思います。能動的に勉強するという経験が必要とされない職業でしょうから。ただ、行って損をする事は無いと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.7

既に適切なお答えが沢山出ています、大した事のない意見もありますが。 私は知的好奇心と理解力以外に「何の取り柄も」無かったので、東大に行き博士号まで取りました。 そうしないと社会に出てから受け入れて貰える場所が無かったからです。 他のお答えにありますが、才能が若くして開花すれば大学なんか、さらに学位なんか「冗談」にもなりません。 あなたが、何をしたくて、何が出来て、何が出来ないか、考え、充分な判断力があれば大学へ行くべきかどうか分るでしょうし、充分な判断力に欠けると思えば高校の先生に相談すればいいことです。高校球児、力士、柔道選手になるのなら中学の先生でも良いですよ。^^

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

2つあります。 ひとつは、勉強(学問)が好きな人がもっと勉強をしようと進学するケースです。専門学校や短大では、教養だけでなく、社会に出るときのための技術や資格を身に付けることを勉強しますが、大学では、社会人の作法などは学ばず、幼稚園から高校まで続いた初等教育課程を終え、本格的な高等教育を学ぶことができます。そのために、細かい専門に分かれ、より高度の内容を勉強します。 途中でスピンアウトする人も多いですが、最終的には、既存の技術や研究を発展させるような研究者、技術者になることが目的ですね。 もう一つは、就職に有利な資格を得るためです。医師免許や薬剤師だけでなく、企業や公務員への就職には、「高卒枠」「大卒枠」など、学歴別に設けられていることが普通です。 大卒枠で就職する方が、初任給が良かったり、昇進が早かったりする企業も多いので、大卒(学歴としては「学士」といいます)になりたい人が多いわけですね。 エリート狂走曲という漫画では、大学進学を「中卒では自分で生きていくことが出来ない中途半端な人たちが企業に生かされるために行くところ」と言って一刀両断にする職人さんが出てきますが、的を射ていると思いますよ。 実際に、自分の技術で生きていく人たちにとっては、学歴は邪魔になるだけです。野球の例では、大卒で名球会に入った投手は少数で、佐々木と高津くらいで、先発投手ではひょっとしてまだいないかも。将棋の名人もいなかったはずです。他の職業でも同様ではないでしょうか。 部活で経験していると思いますが、大学より高校、高校より中学の年代の方が身につきやすい技術も多いので、この時期を無為に大学進学に向けての勉強に費やして、本来の資質を活かせない人も多いんじゃないかなぁ。

回答No.5

まず、一番大きいのが世間体だと思います。 日本はまだまだ学歴社会です。 高卒と大卒では、世間の見る目も違ってきます。 大学とは学問と教養を身につける所ですが、 将来社会に出た時の為の人脈づくりの場と考える人も少なくありませんし(というかこっちの方が多いでしょう)、 単純に将来の夢が大卒でないと就けない研究職だとか、 教職員になりたいからという理由の人も居ます。 とはいえ、将来の為に大学へ行くなら簡単には入れてしまう低い偏差値の大学では余り無意味です。 がんばって勉強して難関大にはいると、その時の知り合いや友達が将来の助けになる事が多々あります。 将来の事は、どうなるか分かりません。 昨今のリストラの様に学歴の差で解雇されたりもします。 その為に、大学へ行って将来の保険としている人も多いです。 その他、給料差や昇進のしやすさなんかもあります。 大学は費用が云々という事もありますが、 大学には奨学金と言う制度もあります。 今、高校3年で受験間近と言う状況でないならば、 アルバイトをしてお金を貯めれば、 入学に必要な資金は何とかなるものですよ。 入学してしまえば、奨学金や分納延納など大学によって色々対応が用意されています。 私は、がんばって有名な大学へ行くことをお勧めします。

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.4

大学4年間は過ごし方にもよりますが、「いろんな人に会い、いろんなことを考え、いろんな自分の可能性を見つける4年間」だと思います。  短大は2年間しかないので、入学するとすぐ翌年の就職の事を考えなくてはなりません。専門学校はそもそも「社会にすぐ出て適用できる技術」を学ぶ所です。  その点大学は自由ですし、4年間何でもできます。学業はもちろんアルバイト、ボランティア、クラブサークルなどいろいろチャレンジできます。またいろんな地域から人が集まってきますからいろんな人がいます。そういう中から目指しているものと違うものが見つかる場合もあります。  その点が大学に進む意味ではないでしょうか?  当然学費もかかりますが、

larcen0422
質問者

お礼

「いろんな人に会い、いろんなことを考え、いろんな自分の可能性を見つける4年間」ですか・・・。 たしかにそのためにはゆっくり自分について考える期間が必要だと私も思います。とても参考になるご意見ありがとうございます。 いろんな地域から人が集まってくるのは大学以外でもありえるのでしょうが、さまざまな目標をもつ人が集まってくるのは確かですね。 非常に参考になりました。ありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

それはなかなか難しいですね。 僕の高校は99%ぐらいは大学に進学しましたが、なかには行かない人もいましたよ。成績も悪く無くどちらかと言うと真面目なくらいだったので、ずいぶん親や教師に反対されていました。彼も大学ではなくほかの夢があったわけですが。少なくとも彼にとっては大学に行くことが最高の選択では無かったと思います。 ですから進路などは個人差であり、平均化、正論化することは出来ないと思います。大卒のメリットとしては就職や結婚の際の学歴差別を受けづらい(中退するなども含めて)猶予期間があり、その間に何かを見つけたり、進路を確定できる可能性がある、と言うことでしょうか。3つめは潰しが効く、ということでしょうか。大卒でヤクザにはなれても、中卒でサラリーマンにはなれないですからね。 もう1つ個人的にメリットを挙げれば、尊敬できる人や似た人が見つかる、ってことでしょうかね。僕は入りたいと思ったところへ行ったのもあって自己満足度が高かったです。また周囲でもそういう人が多く、つまり周りに努力家や夢を持ってる人が多かったです。そういう人に凄く良い影響を受けたと思いますね。これはきっとスポーツの強豪高校とか服飾の専門学校もそうでしょうね。「あいつで出来るんなら俺も」みたいな感じで自分も切磋琢磨して頑張れるたところはあると思います。

larcen0422
質問者

お礼

猶予期間があり、その間に何かを見つけたり、進路を確定できる可能性がある、と言うご意見は私もとても賛成ですことでしょうか。3つめは潰しが効く、ということも大学進学の良い点だと思います。 なりたいものになろうとしたときに大卒でしかその資格がなかったら、その夢は実現できないと思います。 素晴らしいご意見ありがとうございました。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.2

大学に行く意味は人それぞれ違いがあると思います。 意味を考えていく人も、意味など考えずとりあえず行く人もいろいろです。 ひとついえると思うことは、将来の選択肢を沢山持っていることが大事なような気がします。 その辺りの年齢だと、将来のことが漠然として、決まっていない人が殆どです。 どういう適正が自分にあるのか、職業として興味が持てるものがなんなのか、、、、etc. たとえ決めていても、(言葉が悪いですが)所詮あさはかな状況判断しか出来ない所で決めていますから、やってみたがダメと言う事は往々にありがちです。このパターンの方が圧倒的に多いと思います。 そう言う観点から言えば4年をかけて世の中を見渡し、自分のしたいことが何かじっくり決める期間といえない事はないかもしれません。

larcen0422
質問者

お礼

自分のやりたいことをしっかり時間をかけて考えられるという点は大学進学特有ですね。私もそのご意見に賛成です。 ありがとうございました。

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.1

高卒と大卒の違い もちろん学力はあります。 でも社会人として大事なことは学力じゃなかったりします 大学では学を身につけるだけでなく、コミュニケーションだったり、 酒の場での人付き合いだったり、そういう社会に適合するための いろいろなことを身につけられると思います。 社会に出る前に経験をより多く積めるということじゃないでしょうか

larcen0422
質問者

補足

コミュニケーションだったり酒の場での人付き合いだったり、そういう社会に適合するためのいろいろなことというのは専門学校や短期大学、社会でも学べると思います。またそこで寮生活をするならば、寮生活をしない大学生活よりも学ぶことが出来ます。 ただ、社会に出る前に経験をより多く積めるというご意見は職業につくための経験ならば逆の意味になってしまいますが、そうでなければ賛成です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校か大学か

    現在高一の者です。私は将来パティシエかパン職人になりたいと思っています(後者寄りです)。そのため、高校を卒業したら製菓製パンの専門学校に行きたいと考えていたのですが、ネットで調べてみると専門学校が結構叩かれていて驚きました。  低給で心身の疲労が大きいため離職率が高く、製菓製パンの職業を続けられる人は一割程度とも聞きました。 潰しが利かない専門学校よりも、大学に進学して就職の幅を広げた方が良いのでしょうか?専門学校と大学、それぞれの長所・短所なども教えていただけるとありがたいです。

  • 秘書科

    現在高校2年生です。卒業後は大学に進学するつもりではいるのですが、将来就きたい職業、大学で勉強、研究してみたいことがこれといってありません。偶然プール学院短期大学のホームページの秘書科を見たところ、社会人として常識を実につけるなど、これからの人生に役立つのではないかと思いました。内向的な性格なので、営業や販売、企画などの仕事には興味も自信もありません。これらの理由で志望校や志望学科を決めるのは少し不安ではありますが、もし秘書科に進学するなら、短大がいいのか、専門学校がいいのでしょうか?実際に自宅から通えそうな秘書科のある大学はプール学院短期大学しかありませんが、専門学校ならたくさんあります。授業の内容,学校生活、就職などに違いはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学に進学する意味

    非常に愚かな質問かと思いますが、目を通していただけるとありがたいです こちらの質問も見ていただきたいです http://okwave.jp/qa/q7442322.html 現在飲食店でバイトしています17歳男子です 高校にいっていれば、3年生の代になります 去年高認を取得いたしました 上の質問の通り専門学校に進学予定だったものを、大学に進学する方向へ軌道修正しようかと考えています 大学は小さい頃からの憧れでした 今でも大学に行きたいという気持ちは変わりません(親は専門学校進学を希望していますが) 今年度のセンター試験までは残り約9ヶ月です せっかく勉強するならストレートで合格することを目指すことにしましたが、やはり落ちたときのことも考えなくてはなりません もし9ヶ月で大学に受かれば、 小さい頃からの憧れだった”大学生”になれて、自分の興味のあることについて学び、就職したあとも安定するのではないかと思っています(絵空事かもしれませんが) ただ、受からなかった場合、 9ヶ月の努力は無駄になり、その後も浪人、参考書代やもし通うなら予備校代も浪費、最終的には受からなかったので専門学校 なんて事もあると思います 非常にハイリスクハイリターンだと思います こういうことを考えると、おとなしく専門学校に進学した方がよいのではないかと思ってしまう自分もいます ただやはり大学に行きたいという思いもあり、どちらを選ぶべきなのか分かりません ただ、将来のビジョンが全く定まっていません 漠然と「○○大学に進学したい!」と意気込んではいるものの、 「その大学に行ってなんのために勉強したいの?」 「卒業したら何の職業に就きたいの?」 と、聞かれると答えられません もしこんな自分が大学に受かったとして、大学に進学した意味を見いだせるのでしょうか? 仮に1年浪人した場合でも「大学進学へ進路変更して良かった!」と思える日はくるのでしょうか? こんなことを考えていたらなにも行動を起こせないと思われるかもしれません ただここが人生の分岐点になるかと思うと不安で仕方がないんです 是非回答よろしくお願いいたします 質問等ございましたら補足にて回答させていただきます 長文&乱文失礼致しました

  • 大学に行く意味がわからなくなりました

    将来が不安で、大学に行く意味がわからなくなりました・・・ 高校3年男子です。 先月、スポーツ推薦でMARCHの(R)法学部合格が決まりました。 しかし、将来が不安で行く意味がわからなくなりました。 ・学費は全て父が出してくれるのですが、この就職難で4年後、まともに就職できなかったら・・・ ・奨学金も借りる予定でただ借金を背負うことになったら・・・ 同級生たちは進学する人、就職する人が同じくらいいるのですが、就職組の中に、「リコー光学」に就職した友達がいます。それが私はうらやましくて・・・。高校時代は3年間無欠席でしたし、インターハイで入賞もしましたし、成績もトップでした。就職を受けても合格する自信はありました。しかし、将来の給料や仕事の選べる幅を考えて進学することにしたのですが、この選択が正しかったのかわからなくなりました。正直今は就職したい・・・なんて思ってますが、考えすぎでしょうか? それか、大学に進学するよりも、地元の専門に進学するほうがお金もかかりませんし、早く仕事につけるのでそっちのほうがいいのでは?と疑問に思うようになりました。 定年間近の父に高いお金を払ってもらい、奨学金という借金をしながら、意味もないスポーツを続けて無理して大学に行く意味とは何でしょうか・・・? 合格した瞬間は今までにない喜びに浸っていたのですが、今では荒んでしまいました。

  • 栄養士

    高校2年生のものです。 将来のことで悩んでいます! 栄養士になるための専門学校は私の住んでいる地域にはなく、短期大学に進学しようかと考えています。 しかし、短期大学だと就職しにくいと聞いています。やはり不利でしょうか? また、その短期大学を卒業しても管理栄養士の資格をとることはできないのですが、管理栄養士になるためにはまた別の学校に進学しなくてはいけないのでしょうか? 長くなりすみません!!

  • 専門学校に進学するか(短期)大学に進学するか悩みます。現在26歳、単位

    専門学校に進学するか(短期)大学に進学するか悩みます。現在26歳、単位高校在籍中です。再来年28歳で高卒し進学します。将来はこども関係の仕事に就きます。なので、保育士・幼稚園教諭は必ず取得でき他は(児童指導員・認定心理士・P検)取得したいです。だいたい就職は30代になりますが。 道としては、※高校の姉妹専門校(保育)保幼資格や子育てカウンセラーやPCやエレクトーンやビジネス検定+短期大学士取得3年・卒業すると優先的に他職種の姉妹専門校(入るなら歯科助手1年間)に入学できるというのと、姉妹大学の通信制で認定心理士ゃ小教諭ゃ幼稚園教諭1種ゃ大学士を取得できそこへ編入できるということです。 つぎに ※(短期)大学3.4年です。だいたい保育士・幼稚園教諭取得の学校ですね。+児童指導員や認定心理士取得できるところはほぼなかったと思います。 ※あとは夜間・昼間の専門学校ですね。 入学しての年齢もありますので、続け学べる環境も大事だなと思っています。 アドバイスや情報何でも構わないので意見聞かせて下さい。長く失礼しました。因みに兵庫なので近畿地方です。

  • 大学について

    いきなりですが私は、今高校二年生で大学進学を考えています。 それで大学進学を考えていて、大学ではとにかく海外に語学留学をしたいと思っています。 そこで留学できる学校でしかも留学先の提携している学校の多い大学はありませんか? ちなみに、大学は東京か神奈川で探しています。最悪関東圏内なら大丈夫です。 あと別件でやはり大学進学するのと専門学校に進学するのでは、どちらの方が将来の就職に役に立いちますか?教えて下さるとありがたいです。

  • 大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。

    大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。 僕は現在高校2年なのですが、大学に行くべきか専門学校へ行くべきか迷っています。 僕は将来CGデザイナーになりたく、専門学校の「HAL」に行こうと考えていたのですが、 友達と進路の事を話している時、「専門学校は高卒扱い」、「就職率が悪い」など言われてしまい 決定しかけていた進路に迷いが生まれてしまいました。 やはり将来の就職などを考えたら専門学校よりも大学へ進学した方がいいのでしょうか?

  • 高校→大学→専門→ホテル?

    今高校三年生なのですが、 将来はホテルでベルボーイをしたいと思っています。 ホテルに就職するには専門学校を出ていたほうが 有利だと思いまして、 専門学校に行きたいとは思うのですが、 親が専門学校だと将来、希望職種が変わったときに 苦労するし、職種の幅が広がるし、 十分遊ぶことができるからと大学以外の進学は 認めてくれない状況です。 自分では希望職種を変える気はまったくありませんが、 実際やってみないと本当に自分にあっているか 実際に体験してみたい気持ちはあります。 ホテルでアルバイトでもできる状態で あれば良いのですが、 高校生なので雇ってくれるところはありません。 専門学校に行くならば大学を出てからと言っています。 しかし自分の中では行きたい大学が一箇所しかなく (学びたい学科がそこにしかないので) しかもその大学は入るのはとても困難です。 現役入学したとしても就職まで大学4年、 専門2年と、最低6年もかかってしまうのですが、 そこでさらに浪人となるととても考えられません。 ほかの大学に行くことも考えてはいません。 就職に有利不利とかは関係無しで、 浪人してでも大学に入っておいたほうが 良いのでしょうか?

  • 大学か専門(短大)か迷ってます。。

    私は今高校3年です。 進学先としては今のところ推薦で大学にしようと思っています。 迷ってるのは美容の学校に進学先を変えようか、です。 調べたところ「山野美容短期大学」という学校がいいなと思いました。 将来の就職のことを考えると、やはり大学がいいのでしょうか? 自分の興味がある分野に進むのもいいですが、そうすると先のことが気になってしまいます、、(ちゃんと食っていけるのか) アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m