• ベストアンサー

お手本にしたい人、憧れる人

bonjour_mの回答

  • bonjour_m
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.7

こんにちは。 ・椎名林檎さん(音楽家) 男にも女にも媚びていないと思うので、尊敬できます。 ・田中美保さん(ファッションモデル) 作りこんでいない自然な雰囲気・メイクが素敵です。 ・山田詠美さん(作家) 奔放さ、直球な言動、他人に流されたりしない生き方など、まねできないけれど憧れます。 ・母(看護師) 今の職業に就くまでの努力、仕事と家庭の両立、すべてにおいて他人に甘えずに自分の手でやってきた根性は、素直に尊敬できます。が、母のようになりたいわけではありません。

witwine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさん紹介していただいて、ありがとうございます。 中には知らなかった人も混じっていたので調べてみたんですが、 回答者さんが仰るとおりの人物像ですね。 みんな、すごい人達です。私も憧れます。 お母様という、身近に尊敬できる人がいるのはいいですね。

関連するQ&A

  • 人生の模範にしている著名人いますか?

     芸能人・スポーツ選手etc・・・それから歴史上の人物でもよろしいですので、皆様が人生の模範(見本・手本)にしていらっしゃる著名人の方がいらっしゃいましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。

  • 目標にしてる人っていますか?(女の子へ質問)

    身近な人でも、タレントさんでも、モデルさんでも、架空の人物でも・・・ こっそりお手本にしてる人はいますか?? ヘアメイク、ファッション、ライフスタイル、何でもかまいません。 自分が特にそういった人がいないので、気になります。 目標にする人がいるのは楽しそうだなって。。 興味があったら回答おねがいします♪

  • 私って、きれい?

    「私って、きれい?」 ・・・と言いそうな人は、誰ですか? 芸能人、有名人、歴史上の人物、架空の人、或いは身近な人でも、どんなジャンルの人でも結構です。 では宜しくお願いします。

  • NHK大河ドラマで取り上げられて欲しい歴史上の人物

    2016年大河ドラマが真田丸ということで、真田幸村(信繁もあるかも・・・?)が題材と決まりましたが、 こんな人物を取り上げて欲しい! この人のドラマが見たい!という歴史上の人物は誰ですか?

  • 有名人を、ひと言で言えば、〇〇〇の人?

    政治家なら、吉田首相は「馬鹿野郎解散」の人、池田首相は「貧乏人は麦飯を食え」の人、といったイメージが有ります。 では、次の人は何の人になりますか(独断と偏見、大歓迎です)。 各、一人ずつでお願いします。 (1)政治家。 (2)スポーツ選手。 (3)芸能人。 (4)歴史上の人物。 (5)その他(1から4とダブっても結構です)

  • 大河ドラマにならない人って?

    有名な歴史上の人物なのに、大河ドラマにならない人って 誰がいるでしょうか? 自分は聖徳太子と今川義元だと思います。 ・聖徳太子:皇族同士が争う話になりそうだから。       (大化の改新直前で終われば大丈夫?) ・今川義元:有名だけど偉人じゃないから。

  • 桃太郎

    桃太郎のように主人公が 他の登場人物や他のキャラクターに協力または助けられながら成長、目標に向かっていくのを描いた作品はどんなのがありますか? できればストーリー、内容も教えてもらえればありがたいです。 漫画 ドラマ 映画 昔話 童話 どんなジャンルでも かまいませんわかる方よろしくお願いします。

  • 企業の社長になる人

    ふっと疑問に思ったんですが、、昨日ドラマで「企業の社長になる奴(ベンチャーや少ない期間で成長しているような)はろくな奴じゃない」というコメントがありました。 実際そういったコメントはよく聞きます。ろくなもんではないという定義は今ははずしておいて、実際、ベンチャーの社長や、大企業の社長になるような人はひどい?かたが多いんでしょうか?前々から少し疑問に思っていたので、質問してみました。皆さんの実際のお考えでも結構ですので、回答いただければと思います。宜しくお願いいたします。

  • 人の強さとは何でしょうか?

    皆さまの思う強い人とはどんな方ですか? 私は以前まで、 自分の頭で考えて、行動し、結果を出す ことが強さだと思ってました。 だから、周りの人にも常に負けちゃいけないと、、 だけど異動して環境が変わり、先輩や後輩と話していくうちに、私は一体何と戦ってるんだろう?なんでこんなに尖ってたんだろうと思うようになりました。 最近では、先輩はいつも話を聞いてくれてありがとうや、落ち込んでる時にちゃんとそれを察して気遣ってくれてありがとうと言ってくれます。 後輩も大切な相談ごとを真っ先に私にしてくれたりして、とても嬉しかったです。私としては特別なことをしているつもりはなくても、相手にとっては救いになっているのかもしれないと思えるようになり、人として成長してきていると感じました。 他者に何かを与えられること、そのお返しを素直に受け止められることも強さの一つなのだと思えるようになりました。 人として、とても丸くなったと自分でも思います。 ただ一方で、何か変えなくてはいけない時、新しいことに挑戦しなければいけない時に以前の私の鋭さみたいなものが失くなってしまったと感じるのも事実です。 最近別れた彼に強く優しく美しい人と言ってもらえ、私の目指す人物像を僅かでも感じ取ってもらえたことが嬉しく、今までの生き方は間違っていなかったんだと思いました。しかし、ちょうど人の強さとはなんだろうと悩んでいた時だったので、これからの生き方に迷いが生じています。私の何を強さと捉えたのか。今より強く生きていくには何が必要なのかと。 皆さまの思う強さとは何でしょうか?

  • へび年とイノシシ年の有名な外国人

    誰もが知っている有名な外国人で、へび年とイノシシ年の人を教えて下さい。 芸能人、ハリウッドスター、アメリカ大統領、歴史上の人物・・・など。