• 締切済み

オラクルエラー

MrKTの回答

  • MrKT
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.2

こんにちは。 お使いのオラクルのバージョンとOSはなんでしょうか? ↓が参考になるかと思います。 OTNサイトで、エラー番号から簡単な対処法を 検索する事ができます。(無料のユーザ登録が必要) (上部メニューから、お客様情報>新規登録) まぁ、ほんとに簡単な説明しかでませんが・・・。 基本的な対処方法としては、 ・RBSを大きくする ・RBSの数を増やす 方法で回避できます。 もし、サポート契約をしているのでしたら、 サポートに問合せたほうが良いかと思いますよ。

参考URL:
http://otn.oracle.co.jp/document/msg/index.html

関連するQ&A

  • Oracleのエクスポートでエラー

    Oracle9iでデータベース全体のエクスポートを取ろうとすると 以下のエラーが出てしまいます . クラスタ定義をエクスポート中 EXP-00056: Oracleエラー19206が発生しました。 ORA-19206: 問合せの値またはREF CURSORパラメータが無効です ORA-06512: "SYS.DBMS_XMLGEN", 行83 ORA-06512: "SYS.DBMS_METADATA", 行345 ORA-06512: "SYS.DBMS_METADATA", 行410 ORA-06512: "SYS.DBMS_METADATA", 行449 ORA-06512: "SYS.DBMS_METADATA", 行1156 ORA-06512: "SYS.DBMS_METADATA", 行1141 ORA-06512: 行1 EXP-00000: エラーが発生したためエクスポートを終了します。 見てみるとSYS.DBMS_XMLGENというテーブルは存在していませんでした。 どうすればデータベースのエクスポートが出来るでしょうか? 教えてください。

  • オラクルエラーの対処法

    よろしくお願いします。 オラクルエラーがでているのですが、紙ベースのリファレンスを 参照しても良く分からずに解決できませんでした。 こういうHPにいけばエラーの対処法が分かるよというような HPがありましたら教えてください。 ちなみにエラーは ORA-01033: ORACLE initialization or shutdown in progress です。

  • インポート時のエラーについて

    新サーバーのOracleにTABLESPACEを作成したのですが、旧サーバーで保管したデータをインポートしようとすると一部件数の多いテーブルでエラーが発生します。内容は IMP-00003:Oracleエラー:1562が発生しました。 ORA-01562:ロールバックセグメント番号:2を拡張できません。 ORA-01628:最大エクステント:121に達しました(ロールバックセグメント:RB1)。 IMP-00028:前の表の部分インポートがロールバックされました(XXXXX行)。 データ用TABLESPACEはサイズ5GBで DEFAULT STORAGE(INITIAL 1024K NEXT 1024K MINEXTENTS 1 MAXEXTENTS 121 PCTINCREASE 50) TEMP用とROLLBACK用TABLESPACEはそれぞれサイズ500MBで DEFAULT STORAGE(INITIAL 1M NEXT 1M MINEXTENTS 1 MAXEXTENTS 512 PCTINCREASE 50) ロールバックセグメントは3つ作成し、それぞれ initial 3M next 3M optimal 50 M  で作成しました。 Oracleは7.3です。設定の間違いや、対策はないでしょうか?

  • oracleエラーなどに関して

    例えばREDOログファイルからアーカイブログファイルに書き込みをしている際(自動に)にエラーが起こったとします。(ORA-00257このエラー??)こんな場合、エラーメッセージはどのタイミングでユーザに表示をするのですか??ふつうは何かsql文を発効し、その要求に対してoracle error起こったことが表示されますよね。

  • Visual Basic Oracleエラー

    質問します。 Visual BasicからOracle データベースに登録するときに、 エラーが発生したときにメッセージを出るようにしていますが、例えば、ORA-00000のセレクト文抽出件数がない場合、ORA-00001のinsertで既に登録があるとき、など、システムを使う人がわかりやすいようにエラーメッセージそれぞれを二つだけ変えたいと思うのですが、エラーメッセージ分岐方法がわかりません。 ex.numberとかで指定できるかと思ったのですが、できなかったので方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オラクルのエラー

    すみません、オラクルに接続しようとすると 下記のメッセージが出てつなげないんですが、 原因はなんでしょうか。 オラクルは9i、OSはWIN2000です。 IMP-00058: Oracleエラー1033が発生しました。 ORA-01033: ORACLE initialization or shutdown in progress

  • OracleのHTTPサーバーのポートを変更したい

    以下の環境でアプリケーションを開発しています。 OS:Windows XP ServicePack2 Oracle: 9i Tomcat: 4.1 Oracleサーバーをインストールすると、ポート8080でHTTP サーバーが起動してしまい、 Tomcatのデフォルトポートと重なって、Tomcatを動かすことができなくなります。 Oracle Enterprise Managerコンソールで、[XMLデータベース]→[構成]から、XML データベース構成パラメータを表示し、http-portパラメータを変更しようとしたの ですが、 ORA-31050: アクセスが拒否されました ORA-06512: "XDB.DBMS_XDB", 行168 ORA-06512: 行1 というエラーが出てしまい、パラメータの変更ができませんでした。 XDBユーザのロールには[AQ_ADMINISTRATOR_ROLE]、[DBA]、[JAVAUSERPRIV]、[RESOURCE]、 [XDBADMIN]を指定しています。 このエラーの対処方法を教えてください。

  • ORACLE9i Clientのエラーについて

    初めまして。 今、oracle9iのDBサーバーと、同じセグメントにあるclientをインストしたマシンで接続しようと頑張っているのですが、うまくいきません・・・。 設定としては、tnspingもOK出ているのですが、clientから sqlplus ID/PW@service_name で入ると 「ORA-12541 TNS リスナーがありません」 が出てしまって接続できません。 接続先のDBサーバーのリスナーも上がっているのは確認しています。 clientで接続する際には、DBサーバー側のlistener.oraも設定し直す必要があるのでしょうか?それとも他の設定ファイルを編集する必要があるのでしょうか? それとも、client側もリスナーあげなきゃいけないのでしょうか?? ちなみに今回設定をしたのは、client側のtnsnames.oraだけです。足りないのがあれば教えてください。よろしくお願いします! (↑すみません勉強不足で。。)

  • オラクル詳しい人いませんか?

    今すごくこまってます。 オラクルにデータをインポートをしてる途中にキャンセルしたら ロールバックが走りだしてとまりません。 こっちで聞いたところによると、ロールバックをキャンセルしても、 オラクルを立ち上げるとまたロールバックが走りだすんではないか? という話です。 なんかうまいことにロールバックをとめられないでしょうか?

  • Oracleエラー(権限の関係?)

    <環境>マシン:IBM RX6000 OS:AIX Ver.4.3 DB:ORACLE(Ver.8.1.6) 上記環境で、急にCREATEができなくなりました。 (1)ORA-01536: 表領域 TABLESPACE1に対して割り当てられた領域を使い果たしました。 というエラーが出たのですが、 空き領域を整理し、データファイルを新しく割り付けた後も同様のエラーが 発生しました。 それまでの処理は、 2)AユーザからテーブルデータEXPORT後BユーザへIMPORT ※※補足※※ Aユーザのロール:CONNECT、DBA Bユーザのロール:CONNECT、RESOURCE だったのですが、この状態だとBにIMPORTできない ため、 IMPORT前にBにDBAロールを追加、IMPORT後に削除 3)SQL*Loader実行すると、 エラーコード-2 STDERRに関する何かのエラーが出、 (↑ログが残っていないため詳細不明) その後、再度SQL*Loaderを実行しても、 (1)のエラーが発生して処理終了 4)Bユーザに関して、TABLESPACE1に関しても、その他 のTABLESPACE(TABLESPACE2)に関しても、CREATE不可 INSERTも件数が多いと途中で(1)のエラー発生 ※※補足※※ Aユーザに関しては、TABLESPACE2にはCREATE可能 (TABLESPACE1はテスト未) 最終的には、BユーザにDBAロールを追加して、 実行可能になったのですが、元々はDBAロールを持たせずに 処理できていたので、原因が分かりません。 EXPORT&IMPORT時に「権限をIMPORTするか?>Yes」を選択 したことや、DBAロールを追加&削除したことが影響するので しょうか? ただ、最近Oracleサーバの調子が悪かったため、その影響も あるかもしれません。 全く原因が分かりませんので、心当たりのある方、 よろしくお願いします。