• ベストアンサー

「一日でおむつがとれる」本について

mayurinの回答

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.3

その本、買いました。「1日で」というのについつられて・・・。 内容はNo.2の方が説明してくれている通りで、ミルクのみ人形(おしっこが出るやつ)を使って、集中的に遊ぶ(トレーニングする)というものです。 しかし、普段は仕事に行ってるし、上の子もいるし、1日中2人でじっくり向き合うなんてことはできなかったので、結局この方法は実行してません。でも何か気が付いたらオムツは卒業してたという・・・。家ではほとんど何もトレーニングらしいことはしなかたんですけど、自然に何とかなっていくもんですね。保育所に行ってるので、みんなと一緒にできるようになっていくみたいです。

HIMAWARI-
質問者

お礼

いつまでもオムツしている子はいないですものね。 自然にとれるときはくるんですよね。 あせらずに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「一日でおむつがはずせる」は、効果あり?

    「一日でおむつがはずせる」という本が気になっています。 本を読んで、実践した方のお話をお聞きしたいです。 1 成功しましたか?   (何日で、おむつをはずせましたか?)   (失敗した方は、どんな風にだめでしたか?) 2 書いてある通りに行いましたか?(特殊なおまるや、人形が必要らしいですが、それは用意しましたか?)     3 お子さんは、何歳何ヶ月のときでしたか? などなど、教えてください。 まだ、その本を購入していないので、本の内容を良く知りません。 できれば、どんな感じで進めていくのかも教えてください。   

  • いつまで経ってもおむつがはずれないので・・・

    3歳8ヶ月の男の子がいます。 小・大どちらもいままで オムツ以外に出したことがありません。 オムツの中がぱんぱんでも、おしりがかぶれても 不快感がないのかずっとつけたままでいます。 呼びかけをしたり様子を観察するのですが 「いつのまにか」出ていたり、今はおむつも 汚れたまま1時間以上居ても平気です・・・ (むしろ、トイレにいこう、とりかえようというと かんしゃくを起こし大暴れします) 布タイプのオムツにして、汚れたままだと 気持ちが悪いと教えたいのですが効果は あるでしょうか・・・ おむつはずしの経験を教えてください。 自分は平日フル残業ありで働いているため 保育園に預けていますが、保育園では 一切トイレトレをしないとの事になっていて 紙おむつですごしています。 また、クーシーズ、ファジーバンズを 利用されていた方、利用感を教えてください。

  • 歩くようになったらオムツはパンツ型で当たり前?

    先日、保育園の連絡帳に『しっかり歩くことができるようになったので、パンツ型オムツを持ってきて下さい』と書いてありました。とりあえず『買っていないので今回は今までと同じ物でお願いします』と書いてテープ型のを持っていったのですが、内心かなり驚きました。パンツ型のオムツを買うつもりなんて全くなかったので。 テープ型のオムツにも目安として8~12kgまでなどと書いてありますよね。その範囲なら特に問題なく使えるということだと思っていました。 パンツ型のオムツはどうしても割高な感じがして買う気になれません。そんなところよりもっと他のことに(お金を)かけてあげたいと思ってしまいます。 こんなことで保育園に逆らってもしょうがないでしょうから次回からはパンツ型を持っていこうとは思っていますが、普通に歩くようになったらパンツ型オムツを使う物なのでしょうか。 子供は1歳5ヶ月なので、トイレトレもまだまだ先だと思いますし。心配なのは、パンツ型を履いてしまったらテープ型を嫌がるようになってしまわないかということです。

  • まだオムツがとれていないのですが水遊びに誘われました

    もうすぐ3歳になる我が子はまだ紙おむつです。 トイレトレも進んでいません。 ママ友から子供達を水遊びさせようとお誘いをうけたのですが (おそらく家の前でビニールプールで遊ぶんだと思います) 水着で入れたらひんしゅくでしょうか? 水遊び用のオムツを買ってはかせたほうがいいのでしょうか…? 一緒に遊ぶ他の子2人も同じ歳の子なんですが、2人ともオムツは外れてます。 親としてはみんなと一緒に水着で入れてあげたいんですが… どう思われますか?

  • パンツ式のオムツ高いですね…

    トイレトレーニングをはじめました。 今までずっとテープの紙オムツだったのですが、 娘が、「パンツ!パンツ」と喜んでパンツ式の紙オムツを はきたがります。 テープ式をつけると、「パンツ!」と言ってはきかえて しまうほどです。 しかもはきかえる時は、トイレに行った後と思っている らしくトイレに行った後(おしっこは、たまに朝1番に 出る位でそれ以外はトイレで出ないのに) パンツ式にはきかえています。 テープ式から、パンツ式にかわって1袋20枚も違うので ビックリしました。まだ朝しかトイレトレはしていないし 寝る時は、テープにしたいのですが、何とかテープ式を 喜んで履いてくれる方法?を教えて下さい。 朝とかたまに気がついた時しかトイレにさそっていないの ですが、1日2.3回に誘ってみようかな?と思って いるのですが、どんな時間やタイミングがいいですか? あとトイレトレをしてる方でオムツの節約方法があれば 教えて下さい。パッド式とか使ったらいいのかな? ドレミからマミーポコには、してみました! パンツパンツ!と喜んで履いているのは、成長した証拠で いいのであれば、このままでいこうかな?とも思っています。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 3歳半でもおむつがとれない子 経験談お願いします

    3歳半の息子がまだおむつがとれません。 保育園に0歳から行っており、クラスで先生がトレそうな子から トイレトレ始まったのですが、月齢高い割に おしっこが近いため、トイレトレはなかなかはじまらず 私も下の子を妊娠したので手が回らず待ってしまって、気付いたら2歳半過ぎ。 その頃一度布パンツになったら、寒くてすぐにもらしてしまい、 それがトラウマのようになり、布バンツをとにかく拒絶するようになってしまいました。 今はうんちはもらさず、トイレかおまるでできますが、 おしっこは、1/4はトイレかおまるで、あとは忘れてオムツか、確信犯でオムツです。 シールやごほうびで釣ったりもしましたが、こんな感じで進みません。 保育園ではクラスで残り二人がオムツ、15人がもうとれています。 他の子がとれているのはわかっているし、友達にも何でオムツ?と聞かれても全く動じません。 本人いわく、失敗するのがいやだと。確かに繊細なところがある子です。 あと1時間に1回は排尿があるのでおしっこが近いです。 オムツ外れが遅かった子が最後どうやってとれたのかなど経験談聞けたら嬉しいです。 またこうやったらとれるのでは?というアドバイスでもお願いします。

  • 紙おむつはオムツカバーの替わりになりますか

    現在2人目妊娠中の母です。 節約のために2人目は布オムツにしようと思うのですが、ちょっと自信がありません。挫折してしまったら逆にもったいないし。 3ヶ月~4ヶ月ごろまでは手が掛かると思うので紙おむつにして、余裕が出てきたら昼間は布にしようかなと考えています。 昼間の家にいるときだけ布でと思っているので、紙おむつがカバーの替わりにならないのか!?と無茶っぽい事を思いつきました。 実際2歳になる娘はのんびりトイレトレ中なので、紙おむつに布をセットして一回目は布でして2回目は紙でと言う風になっています。(普段は保育園なのでその間は紙ですが。) 私の思いつきは無茶でしょうか。バカなことを・・・とあきれる方も見えるかと思いますがアドバイスお願いします ちなみに、産休と言う形になるので上の娘は昼間は保育園です。今回は少し気持ちに余裕を持って育児できそうなので布を思いつきました。

  • おむつ替えセット

    こんにちは、ただ今8ヶ月の妊婦です。 色々準備している最中なので細かいことなのですが先輩方、教えて下さい。(._.) 1.おむつ替えセットを作っておくと楽そうですが、どれどれをひとまとめにしておくと楽でしょうか? 今考えているのはオムツ一日分・ティッシュ・おしりふき・オムツ替えの時に敷くシート(今のところバスタオルかタオルと考えてます)です。 2.お出かけの時に持っていくケースを手作りしようと思うのですが何を入れるのかまだ見当がつきません。オムツ2~3枚、ポケットティッシュ、ミニおしりふき、ハンドタオル、などでしょうか? この他これがあると便利だよ、などアイディアがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 男性が1日中おむつを履くのはよくないのですか?

    聞いた話なのですが、男性が1日中おむつを履いていると、生殖器に影響するのですか? 僕は神経性頻尿でずっとおむつを履いているのですが、夜は普通の下着のほうがいいのでしょうか?

  • オムツはずれ時期のトイレの間隔

    二歳の誕生日くらいからトイレトレをはじめて今4ヶ月になろうとしてます。 多分膀胱の機能は整ってきており、オシッコだけはトイレで出来、オムツでしなくなりました。 ただ溜めておく時間が長く普通はどれくらいなのかがイマイチわかりません。 夜はたまにオムツでしてますが、20時半には就寝朝6時起床して、トイレに行くと出ます。 その後誘わなければ昼食前11時くらいまでしていなく、たまに電車や車で移動を挟む時間があると午前1回、午後2回、寝る前1回くらいの日もあります。 自分から出るという日もあるので毎日という訳ではないのですが、二歳くらいだとどのくらいがちょうどいい間隔なのでしょう? ウンチはまだできません。

専門家に質問してみよう