• ベストアンサー

エクセルシート名の変更

OSがVISTAでExcel2007を使っています。 Sheet名を1月~12月に変更したとき、7月のみ変更出来ず名前重複 エラーになります。7-1月にするとOKで、重複するSheetはありません。 フォントがメイリョウのせいでしょうか? どなたかこういう経験はないでしょうか、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.1

1月のシート名称をご確認ください。 7月になってはいませんか? 解らなければ、1月を”01月”にしてみてから 7月を”7月”にしてみて下さい。 出来れば文字の見分けのつきにくいフォントは控えた方が 宜しいかと思います。

yi0110az
質問者

お礼

早速ご回答を頂ましてありがとうございます。 初心者なので今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルマクロ シート名の変更方法

    エクセル2000を使用しています。 シート名「1月」~「12月」の12枚のシートと、これらとは別の1枚のシート(仮に、シート名:sheet13とします)があります。 たとえば、sheet13のA1セルに「4」(開始月)を入力するとシート名「1月」~「12月」のシート名が「4月」~「3月」に変更されるマクロを組みたいのですが、皆目見当がつきません。シート名が重複するので一旦ぜんぜん違う名前に変更しておいて、その後正しいシート名をつける。という手順だとは思うのですが、具体的なソースが良くわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • エクセルのシート名のフォントについて変更可能?

    PCを変更し、98から2000になったら、エクセルのシート名のフォントが大きくなってました。 シート名のフォントって変更できるのでしょうか?

  • EXCELシート名の名前の付け方

    Windows XpでExcel2003を使用しています。 Excelのシート名を1月として作成し、それをコピー元とし、以降2月から12月迄のシート名でコピー作成したいのですが、1月(2)、1月(3)・・・となったものを名前の変更で2月、3月・・・と修正しており、非常に手がかかっています。もっと簡単な方法がありましたら、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

  • エクセルのシート名のフォントを変更したい

    タイトルどおりですが エクセルのシート名の変更をするとき、 シート名のフォントを変更できますか? シート名はゴシック体に固定されているようですが たとえば明朝体で、6とかの小さい文字にするとか 可能でしょうか?

  • シートをコピー、シート名を変更

    Windows8でExcel2000を使っています。 こういうマクロはどう書けばいいんでしょうか? 同一ファイル内で、シートを複数枚コピー。 複数選択したセルに入力された文字列を、上記でコピーされたシート名に反映したい。 「原本」というシート名のシートがあり、それを元に一年分の表を作りたいのですが 今は手で11枚コピーを作った後1枚ずつ名前変更でやっています。 シート名にしたい文字列は現在なら「2015年01月」~「2015年12月」です。 セルに「2015年01月」~「2015年12月」を入力、選択した後マクロ実行で シート名変更に反映できればありがたいです。

  • EXCELでシート名を変更できなくしたい。(VBAです)

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、EXCELでセルの内容の変更はOKで シート名のみ変更できなくしたいのです。 もしくは変更されたら「シート名は変更できません」等のメッセージを出して、元のシート名に戻すと言うのでも結構です。 どのように、またどこに(それぞれのシートのオブジェクトのところ???)書けばいいのか教えて下さい。

  • Excel 閉じているブックのシート名を変更する方法

    いつもお世話になります。 Excel2002を使用しています。 ブックAを開き、ここから閉じているブックBのシート名を変更することは可能でしょうか? 理想としては、ブックA上のボタンをクリックしたときに、閉じているブックBのシート名が変更できれば・・・。 変更する名前は常に同じものでOKです。以上、よろしくお願いします。

  • EXCEL シート名の保護

    EXCEL シート名の保護 雛形となるワークシートを毎月コピーして使っているのですが、よくコピーを忘れて、気がついたら雛形シートに書き込んでしまっているミスが多発しています。 コピーした月毎のシートは、その後シート名をその月にし、マクロを実行するとその月の日付など細かな書式の変更が行われます。 マクロは、シート名がその月になっていないとエラーが出ます。にも関わらず雛形が書き換えられるということは、このミスを犯した人は、シートのコピーは忘れたけれどもシート名の書き換えは忘れなかったということです。(だったら、自分が書き換えようとしているシートの名前を見て気づけよ・・・) そこで、雛形シートのみ、シート名が書き換えられないようにすることは出来るでしょうか? とりあえず、   「ツール」→「保護」→「シートの保護」 を試みたのですが、保護項目を全てチェックしても、シート名の保護は出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • シート名を変更してもVBAでエラーにならないように

    VBA初心者です。 VBAで複数のシートを選択するという動作を行う時、シート名を変更するとエラーになってしまうのですが、どうすれば回避できるのでしょうか?オブジェクト名?が使用できるらしいのですが、エラーになってうまく動作しません。指定の仕方を変える必要があるのでしょうか? 例えば、  Sheets(Array("第1週", "第2週", "第3週", "第4週", "第5週")).Select  Sheets("第1週").Activate と記述してあって、シート名の"第1週"を"9月1日"とかに変更したら、当然エラーになりますが、 左のプロジェクトエクスプローラにある、Sheet1(第1週)の名前の変わらないオブジェクト名"Sheet1"の方で指定したいと思うのですが、単純に名前を置き換えても動作しません。どのように指定すればよいのでしょうか?

  • エクセルのシート名の変更ができません

    シート名を入力しようとしたら いつもと違って変更しようとしたとき、エクセルの拡張子がタグに表示されました。 これを消してシート名を入力したところ、 「シートまたはグラフの名前が正しくありません・・・」 と表示され、どうしてもシート名の確定ができません。 シート名は31文字以内で、禁則文字もありません。 登録もコピーできないため、終了することができません。 また、このようなとき、強制終了すると、作りかけの文書は回復されますか? 以上 教えてください。 よろしくお願いします。