• ベストアンサー

サーバ構築について

nekogesakuの回答

回答No.3

PCのBIOSに依存するんじゃないですかね。 ワタシはよく、光学ドライブのないノートPCに、USB外付けDVDドライブをさして、Linuxをインストールしています。 まず、試してみては如何ですか。 DVDを読み込むだけのドライブなら、最近は安く購入できると思いますし。 もしDVDからインストーラが起動しなかったら、BIOSのメニューからBoot Deviceの順番を確認してみるといいですね。

関連するQ&A

  • ファイルサーバー構築について

    サーバー構築のことでお聞きしたい事があり、このサイトに書き込みをさせて頂きました。 現在、社内の共有(ファイル)サーバーの構築を検討しています。    *現在使用中のサーバーは僕の前任者が数年前に構築したものです。 それで、linuxをPCにインストールして作成したいのですが、 linuxと一番相性の良いPCを教えて頂けないでしょうか? ネットなどで調べてみると、デルやHPが良くて富士通はあまり相性が良くないという意見もありました。 また、逆にデルとlinuxの相性は良くないと言ったことも聞いたことがあります。 実際、社内では安いのでデルのPCを使用して共有サーバーを構築していますが、かなり遅い上に、度々切断されてしまい、その都度PCの再起動を行う羽目になっています。 なので、PCの購入を考えているのですが、アドバイスを頂けないでしょうか? あと、linux自体を直接触るのが初めてで現在猛勉強中なのですが、共有サーバーを構築するのに一番向いているディストリビューションは何になるのでしょうか? 実際に有名どころのubuntsやfedora、vinelinuxを勉強がてらインストールして使ってみたのですが、印象としてはfedoraが比較的さくさく動いてくれて使い易いといった印象を受けました。 お手数ですが、上記2点についてアドバイスなどを頂けると助かります。 因みに、社内での使用環境は以下の通りです。 使用人数;15人 ファイルなどの保存先;外付けハードディスク(1テラ) 主に共有に保存するもの;画像、テキストファイル

  • CD-Rが読めません

    CD-Rを読ませようとデスクトップパソコンにCDを入れましたが読み込めません。 全く読み込めず、ディスクを挿入してくださいとの表示が出ます。これ、PCが壊れてるのでしょうか?CD-Rは冷暗所に保存しています。 CD-RはノートPC(OS:XP)で焼き、今はデスクトップ(OS:7)で開こうとしております。デスクトップにはDVD-RWドライブで開こうとしています。もしかして、DVD-RWだとCD-Rは開けないのでしょうか? デスクトップPCはDELL インスピリオン580sで今年7月に購入・・・。 困っております。 宜しくお願いします。

  • Linux(Fedora Core)を既存のCドライブにインストールする方法!

    今デスクトップのNECのPCのCドライブにFedoraをインストールしようと思ってるんですけど、絶対失敗しないバックアップの仕方ってあるんですかねぇ?? あと外付けのバッファローのHDD160GのUSB2.0があるんですけど、やっぱりBIOSが適用してないと、外付けからはOSは起動しないんですよね??

  • バックアップしたはずのDVDが読めません

    先日、OSの再インストールをしたときに、写真その他のデータをすべてDVDに焼いたのですが、再インストール後、そのデータが開けません。 ちなみにDVDはBuffaloの外付けDVD-RW(DVM-L4242U2)で焼いています。ソフトは「Burn4Free」を使い、終了したらディスクを吐き出す設定にして4倍速で焼きました。 しかしながら、同じ外付けDVD-RWで読むことも、PC(Dell DIMENSION9100)内臓のDVD-Rで読むこともできません。(空回りしているような音がいくらか続いて止まります) どちらのハードからも普通のインストールソフト(CD/DVD共)は動きます。 よって、書き込んだDVDディスクのほうに問題があると思うのですが、傷が見られるようでもなく、裏を見ても、書き込まれているように見えます。 使っていたパソコンの中のデータが全部入っておりどうしても必要なので、何とかして出したいのですが、こういった症状からデータを救出する方法はありますでしょうか?

  • Windows Complete PC でバックアップができません

    お世話になります。ついこの間オークションにてDELLのoptiplex GX520を購入いたしました。なぜかOSがvistaのvista ultimate再インストール版がついてきました。早速すべてのアプリケーションを入れcomplete PCでハードディスクをバックアップすることにしました。DVD-R(1回録画用4.7G DVD-R)まではイメージがしっかり焼けるのですが、再インストールディスクから立ち上げてイメージを読み込む段階で見つかりませんとメッセージが出ます。 使用環境は外付けのDVD-RW(バッファローDVSM-XE1218U2/B)を使用してライティングして、内臓のDVD-ROMで立ち上げています。そうしない外付けのDVD-RWでは読み込むことができません。 知っている方がいましたらどうか教えていただけますでしょうか?

  • デスクトップパソコンのCDROMドライブが故障。外付けドライブについて教えてください。

    もらったデスクトップパソコンDELLの製品です。CDROM(表にはDVDと書いてあるのでDVDも見れていたようです)ドライブが壊れて、トレイがでませんし、ピンで無理やり出してCD入れても全く読み取る気配もありません。 そこで、USB接続の外付けCDROMドライブを付ければ、CDが使えるかと思って質問しています。 そのような機器を付けるときは、ただUSBで接続するだけで使用可能なのでしょうか?それとも、ソフトをインストールしたりする工程が必要なのでしょうか?OSは98です。 自分はあまり詳しくないのでやさしく教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 初めてのLinuxインストール

    Linuxを試してみようと思いたったものの、知識がまるでなく色々な種類があって困っています。 一応Fedora Core2にしようかなと思っているのですが、CD4枚分ありますよね? 2~3GBのパーティションを作ってそこにインストールしようと思っているのですが、容量的に大丈夫でしょうか? また、DVD-Rドライブがあるので、できればDVDで焼きたいのですが、 FTPの「FC2-i386-DVD.iso」は70MBほどしかなく一体どうすればいいのか分かりません…。 もしFedora Core2がダメなら、CD1枚のVine3.0にしようと思っています…。 こんな私ですが、どうかご教授下さい。

  • Fedora6 外付けHDDにインストールしたいが・・・

     I-O DATA製の40GB外付けHDDを買ってきて、それにFedoraCore6をインストールしようと試みています。そのHDDはUSB接続です。  Fedora6のisoを焼いたCD-RをCDドライブに入れ、インストールを開始しようとしましたが、インストールドライブとして、外付けHDDが認識されません。  ここで認識されるようにするには、どうすればいいのでしょうか?  検索したところ、マウントを行えば可能だという話を読んだのですが・・・。

  • CD-Rが読み取られない・・・

    PCの内蔵ドライブがCD-R書き込みできなくなったので、BUFFALOの外付けドライブ(DVM-D16U2)を買いました。 PCにつないで使用しようとすると、ちゃんとドライブを認識しました。 BUFFALOのHPを参照にして、DVD-R・DVD-RW・CD-RWも問題なく使えましたが、CD-Rだけはドライブにいれても、書き込みはおろか、認識すらしません。空のCD-Rをいれて、マイコンピュータからそのドライブをダブルクリックすると・・・・ 「ディスクはフォーマットされていません。 このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、ま たはWindowsと互換性のない形式がつかわれている可能性がある。」 上のような文章がでてきます。 なぜ使えないのかまったくわかりません。回答よろしくおねがいします。。

  • 再インストールについて

    いつもこちらの方々にはお世話になっております。 また教えていただきたく投稿させていただきました。 再インストールの質問です。 再インストールをしたいのですが、 内臓のCD、DVDドライブが壊れていて USBの外付けのものを使用しております。 この外付けのものに再インストールCDを入れて、 再インストールを試みてもドライブを認識しません。 もちろん、壊れた内臓のドライブに 再インストールCDをいれても反応しません。 再インストールできれば他の方法でもかまわないので 教えてください。 宜しくお願いします。 使用PCは DELL、Inspiron1520 OSはXPです。