• ベストアンサー

ラルクのKenさんの音に近づけたくて質問です。

jazzbass62の回答

回答No.2

曲にもよりますが、シングル曲であればクリーン~歪み弱めのオーバードライブに空間系(ディレイ中心)でメインリフを弾いている印象があります。(「Driver's High」「Link」等が分かりやすい例です) ギターはシングルコイルのリアピックアップ、アンプはクリーントーンの綺麗なアンプ(VOX、RolandのJC等)を使うとよいでしょう。マーシャルの音は癖がありますので、近づけるならアンプから変えるのが得策です。マーシャルで音を作る場合は、MIDをEQで強調します。 BOSS DS-1では歪み過ぎるので、TONEやDISTツマミは9時~11時程度の間で音作りをします。できればオーバードライブ(BOSS SD-1またはOD-3)のほうがいいでしょう。どちらも5千~8千程度で手に入ります。 後ろに置くディレイは、マルチではなくやはりコンパクトエフェクターがよいでしょう。(一般的に)空間系はマルチよりコンパクトのほうが優秀で、音作りもしやすくなります。ZOOMのマルチエフェクタは歪みのモデリングはなかなか優秀ですが、空間系は使いづらさが目立ちます。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275^XDD^^ Digitechのデジタルディレイは1万程度です。ARIONは5千程度、BOSSは1.5万程度です。この中ではBOSSを薦めますが、BOSSのデジタルディレイは多機能すぎて難しいので、直感的に操作できるDigitechを薦めました。 また、手持ちのDS-1を生かすのであれば、「THE NEPENTHES」「Shout at the Devil」のような激しいロックチューン・ナンバーをコピーするとよいでしょう。

band_bule
質問者

お礼

はい。 どうも詳しくありがとうございます。 エフェクターはデジタルディレイにしたいと思います。 当分エフェクターはそれでいきたいと思っています。 また、質問になってしまうんですが、アンプの話でRolandのJC は高すぎるんでVOXの5000円のやつでもいいのでしょうか? また、ギターの話なんですが、僕的にはFenderのストラトが欲しいんですが、なるべく安いものでシングルコイルでいいやつ欲しいんですが どうでしょうか?またまた質問すみません。

関連するQ&A

  • ギター選びに困っています・・・・ラルクのKenさn・・・・

    ・現在・ ギター:初心者セットのSELDER(ストラと) アンプ:マーシャルMG10CD エフェクター:BOSS DS-1/デジタルディレイ それで今ストラトの場合、Fender usaかjapanで迷っています。 いろんな回答を見ても、なんかどっちも悪いもののように聞こえてどうなのかわからなくなったんでこの場を利用させていただきました。 やりたい曲は、ラルク中心です。(今のところ) アイバ(白)もいいかなと思いました。 もちろん、最終的には試奏はしますが、目安として教えてくれるとうれしいです。 それで、この3つのなか以外でもいいですが、どれが私に適しているのでしょうか? ちなみに、どうせなら、フェルナンデスのKenモデルがあるので、それも査定?にいれてもらえるとなによりです。 Fenderの場合はST-58なども教えてくださいお願いします。 予算は80000円ぐらいです。・・・・ お願いします。 ここからはもしよかったらお願いします。 三本目にボーカルギター用?といったら変なんですが コードとか中心に弾くならどのようなのがお勧めでしょうか? 一応、Fenderのムスタングにしようと思っているのですが・・ お願いします。

  • エフェクターの効果がない・・・

    この前はじめてエフェクターを買いました。しかし家に帰ってアンプとギターにつないでみると、とてもすごい「ザー」という音がなり、しかも弾いてみてもいつもアンプだけにつないで出している音と変わりませんでした。アンプはマーシャルMG15CDR、エフェクターはBOSS DS-2 です。ギターは入門セットに付いてきたギターです。(かなり安いと思う。) どうすればノイズをなくして、エフェクターの効果を得られるでしょうか?

  • エフェクターについて

    オールドクランチ気味で明るく硬めな歪み(わかりにくくてすいません)のエフェクターでお薦めのものがあったらどなたか教えて下さい。ちなみに現在自分が使用しているのはBOSSのDS-1でギターはストラトUSA、アンプはマーシャルを使ってます。

  • エレキギターのエフェクター、アンプ

    少し長文になります。 現在、エレキギターでB'zの曲を練習しているものです。 使用機材は、エフェクターのZOOM G2、アンプは初心者セットに入っていたボリューム、ベース、トレブルしかない物、ギターはフェンダーのストラトです。 そこで、もうちょっと良い音、良い音質にしたいと思っています。(なるべくB'zの松本さんの「愛のバクダン」のときの音にちかづくこと) 私は、あたらしいアンプを買おうか、良いエフェクターを買おうかまよってます。 アンプでは、PEAVEY、マーシャルのアンプで2万円以下、エフェクターは特にないですが、2万円以下の皆さんがおすすめできるものがいいと思ってます。 上記のアンプ、お勧めできるエフェクターでいいものがありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • エフェクターについて

    今BOSSのDS-1を買うかTECH21のSansAmpGT2を買うか迷っているのですがこのエフェクターはどうでしょうか? SansAmpはギターとアンプの間につないで歪みエフェクターとして使用する予定です。 他にオススメのディストーションがあれば教えてくださいm(_ _)m 予算は2万5千円程です。 ギターはレスポール、アンプはマーシャルMG30です。 よろしくお願いします。

  • ベースにギター用のエフェクター&アンプはいいの?

    家にはベースがありますがベース用のアンプがありません。 そこでギター用のアンプを使って鳴らしているのですがコレってアンプに悪くないんですか? 後、夜はうるさいのでギター用のエフェクターに繋いでヘッドホンで聞いているのですがコレってエフェクターに悪くないんですか? おしえてください。 機材はアンプ→マーシャルMG15CDR エフェクター→ZOOM G7.1ut です。 よろしくおねがいします。あとお勧めのベースアンプ、ベースエフェクター等あったらおしえてください。

  • エレキギターの音について・・・初心者です

    いきなりで申し訳ないのですが、 half down tuning play:D というのと half down tuning play:G というのがあるのですが違いが分かりません。分かる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。 それから今私は初心者セットの安いギター(ストラト、シングルコイル)を使っているんですが、 そのセットに付いてきたマルチエフェクター(ZOOM G1)をつなげて ディストーションなどで弾くと、 弾いている音が負けます(例えば全弦開放状態で6弦から順にピッキングするとアンプからはジャーンという歪みの音がかなり強く聞こえて弦そのものの音が全然聞こえなくなります。ほとんど雑音です。。。) これは安物だからってことなんでしょうか? こちらも回答お願いしたいです。

  • ギターの音

    モン8の「小さな恋の歌」と「あなたに」を弾いているんですが、 音が全然違うような気がします。 アンプはマーシャルで、エフェクターはBOSSのOS-2です。 出来る限り原曲の音と近づけたいです。 この機材でどうすれば近づけることができますか?

  • Sum41のような音

    はじめまして。 Sum41のようなザクザクして重低音がズンズン心臓に響く音が好きなのですがあのような音をギターで出すにはどういったエフェクターを使えばいいですか? 使っているギターはPRSのSEカスタムとフェンダーのストラトです。アンプはマーシャルのAVT20XとフェンダーのSL-15SPです。 よろしくお願いします。

  • 美しい音をだすエフェクター

    透きとおった、美しいきれいな音をギターで出したいのですが、 どうすればよいでしょうか? エフェクターは初心者でほとんど分かりません。 エフェクターはどれを買うべきですか? その他方法はありますか? 使用機材は、 FENDERのストラトキャスターと、フェンダー製20wのアンプです。 まとまりのない文ですが、よろしくお願い致します。