• 締切済み

電気分解

中学2年です。 夏休みの理科の実験で紫キャベツの汁を使って電気分解をしました。 水道水での陰極(-)陽極(+)の分解式は参考書などを調べてわかったのですが、紫キャベツの方は中学レベルとは言えない難しい式しか探せなくて困っています 分解式、または、いいサイトがあったら教えて頂けないでしょうか

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

出てきたものを調べましょう 調べ方 視覚による 嗅覚による 触覚による 聴覚による 最後は味覚による これ化学の基本あるね

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

何が起こるとして始められたのですか。 何かが起こったとしてそれをどうやって確めるつもりだったのですか。 水道水の分解の式は調べてわかったということですがその式に書かれている内容はどうやって確められたのですか。 出来たものを確める方法がわからないのに何かわからない物質の水溶液に電圧をかけて電流を流したとしても何もわからないでしょう。 わかるのは電流が流れたか流れなかったかということぐらいではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 電気分解の実験

    硫酸銅の電気分解の実験をしたのですが、レポートを書く際の考察でつまずいています。 陽極と陰極の反応式を教えていただきたいです。 面倒ですが力をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電気分解の問題

    (1)電解液NaOH水溶液 陽極Pt陰極Pt (2)電解液H2SO4(硫酸) 陽極Pt陰極Pt 各電気分解での、陽極・陰極での変化をe-を含む反応式で記せ。という問題です。 (1) 陽極:4OH(-)→2H2O+O2↑+4e-(OH-とSO4を比較して) 陰極:2H(+)+2e-→H2 (2) 陽極:(1)の陽極の反応と同じ 陰極:(1)の陰極の反応と同じ が自分の解答です。 (1)の陰極、(2)の陽極の反応が間違っているんですが、考え方の違っているところはどこでしょうか? 化学がお得意のかた、よろしくお願いしますm(__)m

  • 電気分解

    電界槽Xには1mol/Lの硫酸銅(II)溶液が入っていて、陽極に白金、陰極に銅を用いている。 電界槽Yには1mol/Lの硝酸銀溶液が入っていて、陽極には銀、陰極に白金を用いている。 ┌──-電源+───┐ │              │ └───X──Y───┘ 図のようにつないで、(省略しすぎてわからないかもしれません) 0.5Aの一定電流である時間電気分解を行った。 その結果Y槽の陰極の重さが2.7g増えた。 Q.Xの電解後の体積が250mlならばpHはいくらか? 流れた電子の物質量は0.025molです。 X 陽極:4OH(-)→O(2)+4e(-)+2H(2)O・・・☆   陰極:Cu(2+)→Cu+2e(-) 極における反応式はわかります 答えに [H(+)]=0.025 * (1000/250)=0.1 と載っているのですが、H(+)mol=e(-)mol・・・□がわからないんです。 陽極の反応は(2H(2)O→0(2)+4e(-)+4H(+))と()付きで載っています。酸性溶液中の反応ですよね? こちらを見れば□は納得できますが、☆の式では□の関係がわからないです。

  • 電気分解について

    化学―電気分解 電解質NaOH 陰極Pt、陽極Pt 陰極と陽極でおこる反応をそれぞれ示せ。 陰極 2(H2O)⇔2H++2OH-……(1) 2H++2e-→H2 この2式を足して、2(H2O)+2e‐→H2+2OH- 陽極 4OH-→O2+2(H2O)+4e- 半角の+-はイオンの+-です。 なぜ、このようになるんですか?(1)の水の係数は、硫酸銅だと4になっていますが、この係数は何で決まるんでしょうか? NaClの場合は陽極がClの反応になってますが、水の分解かその他の物質の反応かはどのように判断すればいいんでしょうか? 教えてください。

  • 水の電気分解

    H型試験管を使った水の電気分解の実験です。 水に電気をとおりやすくするため水酸化ナトリウムを使います。その後、電気を通すのですが、なぜ陽極に酸素がいき、陰極に水素がいくのですか?

  • 電気分解について

    電気分解における陽極と陰極の働きが今一理解できません。 電子の流れは、電流とは逆に陰極→陽極へ流れるという定義は分かるのですが、それならば何故、陰極で陽イオンが還元され、陽極で陰イオンが酸化されるのでしょうか? 電子が陰極から陽極へ流れるのなら、陽イオンが(電子がどんどん陽極へ流れているはずの)陰極から電子をもらい、又、陰イオンが(陰極からどんどん電子を貰っているはずの)陽極から電子を奪われるのは不自然な気がするのですが・・・。

  • 理科の電気分解について質問です

    中3です。 最近の理科の実験で、 電気分解をやっています。 やっているうちにいろいろな疑問がわいたので、 ご回答お願いします。 (1)なぜ水溶液に電圧をかけると物質が発生するのか。 根本的な質問ですが、 塩化銅水溶液から銅が発生しているところを見て とても不思議に思いました。 (2)なぜ、陽極と陰極で出る物質が違うのか。 塩素は陽極、銅は陰極と実験するうちに気づいたのですが、 なぜ(たぶんだけど)物質で発生する極が決まっているのでしょうか。 また同時に発生するときはどういう感じに発生するのかわかりません。 以上の2つが疑問なので、 ご回答よろしくお願いします。

  • 電気分解の電気量について

    電気分解で使った電気量を求めるとき、陽極・陰極のどちらの気体を使うと適切ですか? 教えて下さい。お願いします

  • 希硫酸の電気分解

    希硫酸の電気分解 希硫酸を白金を陽極、銅を陰極にして電気分解をしたらそれぞれでの反応は 陽極:2H2O→O2+4e^- +4H^+ 陰極:Cu^2+ +2e^-→Cu でいいのでしょうか?陰極の反応がなぜ電子が水素イオンとでなく銅イオンと結びつくのか自信がありません。イオン化傾向が銅のほうが低く還元されやすいからでしょうか? 解説と正しい反応式を教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気分解の実験を終えて、後片付けをしていると・・・

    http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/archive/resume019.html の、「電気分解で画を描く」というものをやったのですが・・・ ※絵筆の代わりになる陽極と陰極には炭素棒を使います。   ヨウ化カリウム水溶液にフェノールフタレインを加えて、ろ紙にしみこませます。  陽極の炭素棒をろ紙に当てたまま、陰極の炭素棒で画を描くとピンク色になります。   続いて、陰極をろ紙に当てたまま、陽極で描くと今度は茶色になりました・・・・という実験 その廃液を、水道に流したら、その液体が黄色になったのですが、なぜでしょうか? 水道水と反応があったのでしょうか?