• 締切済み

A列車で行こう2001(PS2)

アートディンクの「A列車で行こう2001」で、列車の乗車率が150%になっても収益が黒字になりません。何か重要な事を見落としているのでしょうか。 車両は主に 201系、AE100系を使用(いずれも3両編成)、駅と駅の間はゲーム中の時間で30分から45分の距離です。 何が悪いのかお解りでしたら、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#148733
noname#148733
回答No.2

xeno-exさん、こんばんは。補足に基づいていくつか気が付いたことを・・・。  まずダイヤですが、5両編成で損益分岐乗車率を超えるほどの利用者があるのでしたら、昼間や早朝、夜間にも列車を走らせたほうが良いでしょう。いくら乗車率が良くても1日の運転本数が少なすぎると、車両の維持費だけで足が出てしまいます。最初はテンプレートの「工業地帯向け」のダイヤを使い、昼間の乗客数も多いようでしたら「住宅地向け」に変更し、常に70%を超えるような状態になったら「ピストン輸送」の深夜帯だけを停車にしたダイヤでOKです。  それから、2駅間を往復するだけの路線は黒字が出にくいです。ステージ1でいえば、矢木と伊ヶ原を往復しているだけでは、たとえ街が発展しても鉄道利益はあまり出ないでしょう。最低でも3駅、できれば5~6駅を行き来するような路線にすれば、利益も大きくなりますし、街も発展しやすいです。形態は複線の環状線がベストですが、地形的に無理な場合も多いので、そういう場合はI字型の複線で良いでしょう。この場合、末端の駅がやや発展しにくいので、支線(単線で十分)を走らせると良いです。  ステージ1について言えば、初期配置駅の矢木駅はエリアの末端にあり、あまり大きな発展が見込めません。下にある伊ヶ原駅を起点にして、中央や左上の平地に新しい駅を作って開発していったほうが楽でしょう。クリア条件(人口1万人以上)を満たすだけなら、新設駅は2~3で十分です。  ZESTという会社から「A列車で行こう2001」の攻略本が出ていますので、興味がおありでしたら探してみてください。

noname#148733
noname#148733
回答No.1

駅間距離が近すぎることが原因と思われます。レポート画面に「駅間の接続に問題があります」と出ていませんか?  駅間は座標にして60~80程度は取らないと、街が大きくなった時にお互いの領域が重なってしまい、伸び悩みの原因になります。特に、工業と農業と商業の3種の都市は近付けすぎると中程度で発展がストップしてしまいます。  また、列車の乗車率が150%ということは、常にすし詰め状態で運行しているということです。早急に5両編成に増結すべきです。また、もし資金に余裕があるなら3両編成の201系とAE100系は売却して、別の車両を5両編成で購入したほうが良いと思います(201系もAE100系も、あまり儲けの出るタイプではありませんので)お勧めは813系、E217系、E231系あたりです。  どのステージか書いていただければ、もう少し具体的なアドバイスも可能だと思います(私は全面クリアしましたので)

xeno-ex
質問者

補足

回答ありがとうございます。 取り敢えず町の発展に関しては解ったのですが・・・。 車両を813系で、5両編成に変えてみましたところ、一部の車両は黒字になったのですが、相変わらず「損益分岐乗車率」を遙かに越えているにもかかわらず、収益が大きく赤字の車両があります。 運行時間は朝と夕方のラッシュアワーのみ運行しています。 黒字車両と、赤字車両の条件的な違いが解らないんです。 どのようにして収益の金額が算出されているのかの計算式の様な物は無いのでしょうか。 もし、よろしければ、また、回答を頂きたく思います。 ちなみに、ステージは恥ずかしながら最初のステージです・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう