• ベストアンサー

月末締め以外の場合の退職日

こんにちは。 現在派遣(フルタイム)で働く、妊娠7ヶ月の者です。 4月末で契約終了にして頂いたので、月末で退職し、5月から夫の扶養に入る予定です。 NO.497547 の方の質問・回答を参考にさせて頂きましたが、私の場合、 ●お給料が20日締めの翌月5日払い ●社会保険・年金は給与引落とし なのです。 問題は、お給料の締め日です。 Q.1 30日が離職日になると、お給料の締め日とは関係なく、21日から約1週間分のお給料からまるまる社会保険・年金が引かれることになるのでしょうか? 30日以前が離職日の場合、引かれないのでしょうか?  (月末締めではないため、どう計算されているのか、いまいち仕組みが分かりません・・・。) それから・・・雇用保険(失業手当)をずっと通算(約9年ほど)していて今まで受給したことがなく、今年5/1の改正雇用保険法で、平成13年に改正されたときよりさらに30日ほど日数減になってしまうのを知り、これを機会に、雇用保険の受給延長申請(妊婦のため)をしておき、次に就職活動するときに扶養から抜けて受給しようと考えております。 Q.2 通常、離職月より6ヶ月遡って6で割ったお給料の金額で基本手当日額が決定するそうですが、20日締めの場合、21日から月末まで働いた金額(少額)も1ヶ月としてカウントされるのでしょうか? まだ月末まで少し時間がありますので、みなさまの回答を参考に、離職日を派遣会社と相談しようと思っております。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.2

こんばんは。 同じような回答になってしまうのですが、ちょこっとお邪 魔しました。すみません。 m(_ _)m ☆1について。 ご本人の認識の通り、離職日が4月29日だと、事業所も ご本人も4月分の社会保険料の負担がありません。しかも その後は被扶養者になられるということですので、やはり その方が得…ということになりますね…^^; それが、4月30日離職となると1日の違いで、4月分の 社会保険料が現在の事業所から控除されることになります。 ☆2について。 離職票には、「被保険者期間算定対象期間」の欄とは別に 「賃金支払対象期間」の欄があります。今回の場合ですと ○4月21日~離職日      50000円 ○3月21日~4月20日   150000円 ○2月21日~3月20日   150000円 ○1月21日~2月20日   150000円 ○12月21日~1月20日  150000円 ○11月21日~12月20日 150000円 ○10月21日~11月20日 150000円 (賃金額は例です) のように記載されます。 この場合、10月21日~4月20日の6か月分の賃金合 計額を180で割った金額の80%~50%が「基本手当 日額」となります。すなわち、失業給付の基本手当を受給 するにおいて、懸念なさっているような「締め日=離職日」 でなくても、損ということはありません。 http://member.nifty.ne.jp/yosikun/yosikun301.htm http://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/syakaihoken/syakaihoken.htm http://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/syakaihoken/sitsugyo_kyuhu.htm

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/yosikun/yosikun301.htm
ebichu-mama2
質問者

お礼

早速の分かりやすいご回答、ありがとうございました。 ついでにURLもありがとうございました。 URLはとても参考になりました。 派遣会社と無事交渉ができましたので、これで一安心です。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1. 4月29日に退職した場合には、健康保険・厚生年金保険の被保険者資格を失うのはその翌日の4月30日であるため、4月分の社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)は徴収されません。 4月30日に退職した場合には、健康保険・厚生年金保険の被保険者資格を失うのはその翌日の5月1日であるため、4月分の社会保険料は徴収されることになり、21日から30日の分の給料から控除されます。 これは、社会保険料は日割りではなく、1ケ月単位で計算されるためです。 2. 失業給付の基になる、基本手当ての計算は、退職日の直近の6ケ月間の給料で計算されますが、出勤日数が14日に満たない月は計算から除外されて、14日以上を出勤した6ケ月間の給料で計算されますから心配有りません。

ebichu-mama2
質問者

お礼

早速の分かりやすいご回答、ありがとうございました。 派遣会社と無事交渉ができましたので、これで一安心です。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

Q.1について まず、社会保険の場合は給料の締めとは異なります。 月末に在籍していればその月の保険料の支払いを翌月行うという方法を採っています。 つまり、4/29日が退職日であれば、4/30日が健康保険の資格喪失日となります。 同時にご主人の健康保険に扶養の届けを出して、4/30日同日加入とします。(年金も同様) この場合は4月分の社会保険料はまるまる0円になります。 4/30日が退職日の場合は4/1が資格喪失日となりますので、この場合は保険料を一月分(4月分)支払わないといけません。 ご質問者の場合だと、出費が少ないのは当然4/29になりますね。(ご主人の扶養になるため) Q.2 過去に6ヶ月以上完全に勤務した月がある場合は、行政判断で半端な最後の月はカウントしないことになっています。 あと、多分ご質問者の場合、出産手当金も受けることができますね。 こちらの基準は標準報酬月額から日額を算出します。これは基本的には去年5,6,7月の収入で決まった金額で一年間有効ですから、こちらも半端な月による影響はありません。 では。

ebichu-mama2
質問者

お礼

早速の分かりやすいご回答、ありがとうございました。 派遣会社と無事交渉ができましたので、これで一安心です。

関連するQ&A

  • 退職日を月末にするか?それとも締め日にするか?

    重複している質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 今年年内で、退職しようと思ってるのですが、退職日を月末にするか?それとも、給料締め日にするか、どちらがいいか迷ってます。 (締め日は毎月15日締め、25日支払いです) 12月15日退職か12月31日(仕事納めは26日)にするかです。 仕事は26日で終わりですが、退職日付は31日でいいんですよね? 年末調整等の問題もあるようなので、申し訳ないですが、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします

  • 月末の締めが終わらない

    今、一部上場企業の「建築・土木」の会社に派遣で行ってます。 事務担当でないのですが 毎月、月末の締めに夜遅くまで残業して 翌月の10日にならないと完全に月末の締め処理が終わらないようです。 どうしても、その現場で材料が多くなったり、少なかったりと マチマチで納品伝票も多く大変だと思います。 当月行った作業は当月売上になってます。 建築・土木業界ってどこの会社も月末の締めに10日ぐらいかかるでしょうか? 私はシステム会社に長く勤めて 締め処理は翌月の1日・2日あれば終わっていましたので なんでこんなにかかるのか とても疑問に思っています。

  • 退職日をいつにすればよいかアドバイスをお願いします

    主人が来年1月22日で65歳になります。主人の会社の給料は20日締めの月末払いです。 主人の場合22日生まれということで2月20日が退職日となり、2月末に最後の給料が支給されます。そこで質問なのですが、ネットで検索してみると65歳になる前々日の1月20日に退職(64歳11か月)し、150日の失業保険の給付を受けた方が65歳で退職するより得だとあります。(受給資格はクリアしています)確かにそのようにも思えるのですが、主人の場合2月末の給料が保証されているにもかかわらず64歳11ヶ月で退職してしまうと2月末の給料が貰えなくなります。 疑問に思うことを下記にまとめてみました。 (1)離職月の健康保険料(協会けんぽ任意継続の予定)、介護保険料、厚生年金料、雇用保険料は全て自分で払う? (2)64歳11ヶ月で退職すると65歳から支給される年金の額に影響がある? (3)64歳11ヶ月で退職すると1月20日は日曜日ですが退職日が日曜日であっても問題ないか? (4)ひと月分の給料を無駄にしてでも64歳11ヶ月で退職した方が得かどうか? 詳しくご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職日

    私の雇用形態は、会社規定で、 会社と合意した日か2週間でやめられます、と決まっています。 その場合、月末とか給料の締め日でなくても退職できるということだとは思いますが、実際、月の中で退職を申し出て、 月末にしろとか、給料の締め日までにしろとか会社から言われた経験のある人はいますか。

  • 離職日について

    離職日ですが、たとえば給料締めの20日でやめた場合ですが、会社ので月末の30日を離職日にすると最後まで社会保険料負担支払われて、20日ようは21日ぐらい月末以外を離職日に記載された場合は経費削減で最後の給料まで払われない形になるのでしょうか・・・・・?ちなみに雇用保険はどちらの条件でも支払われるのでしょうか・・・?あとたとえば社会保険にはいってない状態で雇用保険のみの場合で20日で辞めたケースはわざわざ30日月末で記載することはないでしょうが、この場合は単純に21日とカ22日当たりで記載されるのでしょうか・・・・・?

  • 派遣社員で出産で退職するのですが・・・

    2008年10月中旬に出産予定です。 現在、派遣社員として働いていて、8/15までの契約で終了予定です。 お聞きしたいことは、 (1)私の契約している派遣会社は月に2回タイムシートの締めがあり、  毎月15日と月末にお給料が振り込まれます。  失業手当(受給金額)は退職前6ヶ月分の給料を180日で割ると  聞いたのですが、私の場合は6ヶ月分=12回分の給料を180日で割ると  いうことでしょうか?  またこの給料というのは総支給額ですか?手取り額のことですか? (2)8/15で契約が終了した後の健康保険ですが、8/16~8/31分は  どうなるのでしょうか?  夫の扶養になることができますか?  それとも、半月分、国民保険に入るべきでしょうか? (3)出産手当金は予定日より42日前にその会社に在籍していれば  もらえるということを聞いたのですが、8/30まで在職すると、  運良く42日前になります。  ですが、もう有給休暇もないし、実際、8/16~8/30まで働くのは  無理だと思います。  派遣なので、出勤しないとお金がもらえません。  出産手当金のために8/31まで契約して、実際には出勤しないと  給料が10万円前後マイナスになります。  出産手当金と10万円マイナスになった6ヶ月分の給料÷180日だと  どちらが得になりますか? 長文で申し訳ありませんが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はど

    雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はどうなります? 7月10日に、半年雇用保険に加入した会社から。退職勧奨を受け、退職しました。 7月27日に、雇用保険受給手続きをしました。会社都合のため、1週間待機の後に 支給が開始されました。 8月5日に、派遣会社に登録し、8日から就労してます。1日8時間。週5日勤務です。 支給開始日の6・7日は、雇用保険の手当てを受給してます。 以後は、就職と言う扱いなので、受けてません。 ここで質問なのですが、今回は、8月8日から31日までの契約期間がある派遣です。 契約書には、きちんとそのように記載されてます。 その旨を、ハローワークに説明した時に、離職した場合は、認定日から1年未満であれば、 自己都合で離職しても、翌日から手当ては受けられると言う説明を受けました。 しかし派遣会社に、ハローワークに提出する就職証明書を書いてもらったところ、 常用として雇用となってます。派遣会社に尋ねたところ、それで問題ないとのことです。 だとしたら何故、契約書は期間を定めるのでしょうか? 今後は、契約は一ヶ月更新です。 常用型派遣というものでしょうか? 募集や面接では説明はなかったです。 ハローワークにそれを相談すると、今回の場合、就職手当ての受給対象になると言われました。 自分は、1年以上勤めるつもりはないのです。 今回、手当ての申請をすると、受給後に、1年以内に自己都合で離職しても、 もう申請の変更はできませんか?。 自分としては、終業手当てはいらないので、退職後に、雇用保険の失業手当を受けたいのです。 何かいい方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 退職日を月末にするか締日にするか

    同様の質問はたくさんありましたが 状況が違うので質問させて頂きます。 現在勤めている会社は、20日締めの25日払いです。 転職先は既に決まっており、転職先も上記と同じです。 退職してから間髪入れず、次の会社に行こうと思っています。 (7/31で辞めたら8/1から新しい会社に行く) この場合、退職日をいつにしても特段問題は無いのでしょうか? 何が問題かもよくわからず質問しているくらい保険に関して無知なので 何か知恵をお貸し頂けると幸いです。 「月末で辞める方が得」 という話はよく聞くのですが、次が決まっている場合 気にしなくていいのでしょうか? 退職する会社も転職先も締日が同じですし 締日で退職の方が、双方ともに処理が楽なのかなぁと 思ったりして、締日退職を考えています。(勿論相談はしますが) 保険料を重複して払うことになったりはしないですか?

  • 雇用保険について教えて下さい!!

    今年の5月16日にとある派遣会社に就職したのですが 事前に聞かされていた内容とはかなり異なる職場へ派遣されています。 頑張ろうと思っていても要求されるスキルがかなり高くこのまま続けられる 自信がありません。 以前、働いていた職場は11ヵ月間、雇用保険がかかっていました。 (2009年11月1日~2010年9月30日)2010年9月30日が離職日です。 その11ヵ月間の間はそれぞれ11日以上勤務しています。 以前、ハローワークに相談に行った際にあと1カ月間足りませんと言われました。 ここで質問なのですが、今の派遣会社を6月15日まで在職しなおかつ その期間内に11日以上であれば1カ月の雇用保険加入歴として見て貰えるんでしょうか? この派遣会社は締日が変わっていて5月16~5月31日までの期間の給与が翌6月15日振込。 6月1日~6月15日までの期間の給与が翌6月30日に振込と言う1カ月の間に2回の締め日と 支給日があります。前職の時は月末締めの翌月21日振込でした。 仮に6月15日に退職した際にこの派遣会社と前職の会社での11ヵ月間を通産して 雇用保険受給要件に満たす事が出来ますか? よくわからないのが離職日より1カ月ごとに遡って11日以上のある月が・・・とありますが この部分がよくわからないのです。 仮に今回1カ月は在籍したとしても締日が異なる前職の部分まで それが遡る事になるのかなと思いまして。 宜しくお願い致します!!

  • 退職

    退職について教えてください。 給料は末締め翌月20日払いです。 口頭で11月30日退職といわれ雇用保険の離職年月日を11月30日で処理しました。 しかし、引き継ぎ等で12月1日~4日も出勤しているため給料を支払っています。 この場合、離職年月日は12月4日でしょうか? また、雇用契約も12月4日までということでしょうか?

専門家に質問してみよう