• ベストアンサー

障害者年金受給者のクレジットカード作成について

noname#160055の回答

  • ベストアンサー
noname#160055
noname#160055
回答No.10

元カード会社の社員です。 お兄様が、申込書にどのように記入したのかわからないので、原因としてハッキリ申し上げる事は出来ませんが。 無職と書いたりしてませんか? 年金の欄に○印をして、種類に『障害年金』と記入しましたか? あと、初めての申し込みだと、カード会社から『入会意志確認』の電話が入る場合もありますが、記入した番号が固定電話ではなく、携帯電話ですと、知らない電話からの着信に出ない=入会意志確認が取れない。で審査落ちの可能性もあります。 固定電話の場合でも、カード会社は個人名で掛けてくる場合があるので、不審に思って家族が取り次がなかったなどはありませんか? カードの申し込み履歴は、信用情報機関に記録されますので、2枚目のカードについては『今まで履歴がないのに、いきなり短期間で2枚目?お金に困ってる?』と思われての審査落ちの可能性もあるので、短期間に何枚も作るのはお勧めしません。 カード会社によっては、審査する基準が違いますので、例えば勤続年数が短くても持ち家であれば、資産有りで考慮するカード会社と、あくまで勤続年数を考慮するカード会社・・・それぞれですので、一概には言えない部分はありますが、信用情報機関に申し込みした履歴は半年で消えます。半年後に申し込みをされる事をお勧めしますが、セゾンなどには社内情報として半永久的に申し込み履歴は残りますので、もう少し期間を開けた方が良いと思います。

yumin_yumin
質問者

お礼

非常によくわかる回答をありがとうございました。 家を留守にしていたため、お礼が遅れました。 確かに「無職」で申し込んだような気がします。 というか、「年金」という欄がなかったような…。 意思確認の電話はなかったような気がします(固定電話か携帯か、 どちらを書いたかは忘れました)。 セゾンはもう無理だと思うので、半年後に別のカード会社に 申し込んでみるのがいいかも知れませんね。 キャッシングはしないので、キャッシングなしで申し込んだような 気もするのですが。。 こちらとしては「キャッシングはしない」「支払い能力はある」 ということを伝えたいのですが、申込用紙にはそれを伝えるすべが ないですよね…。 勤続年数より、持ち家(家族名義ですが)などの資産を考慮してくれる カード会社でオススメがあればぜひお教えくださいませ。

関連するQ&A

  • 障害年金とクレジットカード

    障害年金とクレジットカード 私は障害年金を上手く使用して行く方法を考えているのですが、障害年金を使用する手段のひとつとしてクレジットカードを持つことを考えております。障害年金の収入でクレジットカードを作ることはできるのでしょうか。できるのであればその方法をお教えください。ちなみに、私は2級の障害年金(年792100円)を受け取っています。以上、ご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 収入が障害年金だけだとクレジットカードの審査?

    精神障害2級で障害基礎年金をもらっている知人がいるのですが、ネットの買い物の話で、 クレジットカードの審査が通らないから親の家族カードを使っているけど、金額的には年金だけで支払える買い物しかしていないし、貯金も割とあるんだが、という話を聞きまして、 本人は自分のカードを持つならVISAデビットしかないかな、と言っていましたが、安定した収入がある場合でも、もらえる金額が少ないと審査は通らないものなのでしょうか。 同じような状態でクレジットカードの審査に通ったという話があればと思ったのですが。

  • クレジットカードの申し込みについて

    京浜急行のクレジットカードを作ろうとしたら、弾かれてしまいました…。個人的には ・同じ月にファミマTカードを作ってしまったこと ・一応アルバイトをしているのに正直に障害者基礎年金を受け取っていること が引っかかったと思ったのですが、どうなんでしょうか??また、ブラックリストに載ってお金が借りられないなんてことになってしまうのでしょうか??

  • 障害者年金受給者ですが今以上にクレジットカードを作れますか?

    障害者年金受給者の者ですが、現在ネット証券と家電量販店のクレジットカードを所持しております。更にスイカorパスモのオートチャージ出来るカードがほしいのですが、以前銀行系カードは審査が厳しいとご回答頂きましたが、証券会社のカードを解約すれば審査が通るようには なりませんか?カード審査に詳しい方、障害者年金受給のみでカードを所持されている方(複数枚所持)よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて・・・

    クレジットカードを作ろうと思います。 今はセゾンのVISAを一枚持ってます。 年会費永年無料のカードがいいです。 サポートや電話対応のいいカード会社がいいです。 JCBかMASTER CARDかどちらがいいですか? 楽天カードかファミマTカードがいいと思いましたけど、どちらがお勧めですか? いいアドバイスお願いします。

  • 知的障害者でもクレジットカード作れますか。

    私の弟ですが、知的障害者ですがこの場合クレジットカード作ることが、可能でしょうか。収入は、あります。教えてください。

  • 年金生活クレジットカードの審査について

    年金生活者のクレジットカード、年収は平成25年はわかりませんので、平成24年のものを書いておけばいいですよね。 でも、退職時の年収など無効という意見もあります。 モビットローンについての審査のときは、退職された場合は、年収は0と計算し、年金証書に基づいて審査をするとありました。障害年金の場合有期認定(1年~5年)とありますから、これらの要素を総合的に判断して、カードの有効期限および限度枠を設定するとありました。 障害年金の場合、老齢年金の場合と違いまして、永久的にもらえると限らない年金ではないことから恒常的な収入扱いされないという意見もあります。 老齢年金の場合も、あまりにも高齢な場合死ぬまでに返済できる可能性を考慮し、カードの発行を見送るという場合があるらしいです。 クレジットカードの場合、過去の収入ではなく、直近の収入を判定し、今後どのくらいの期間の収入が見込めるか(1年後は短すぎ、5年後、10年後の可能性を推定)を判定し、審査が行われると考えて間違いないでしょうか? そういう意味では、年賀状のアルバイトは臨時収入にしかならない(年始で終わるから)から対象外で、長期的に安定した職に就いていく見込みがある人がクレジットのカードの審査に通りやすいと思えばいいでしょうか?

  • 障害者はクレジットカード発行出来ますか?

    私は車いすを使用する身体障害者です。(1級) 最近、クレジットカードを作りたくて色々なカード会社にオンライン申し込みをしているのですが、一向にカード発行が出来なくて困っています。 ネットショッピングで主にカードを利用したいと思い思っています。 まず、楽天カードを申し込んでみたのですが、何度申し込んでも発行できませんでした。 次に、ただのJCBカードを申し込んだのですが、これもダメでした。 次に、ジャパンネット銀行の口座を開き、ジャパンネット銀行のJCB,VISAカードを申し込んでみましたが、これもダメでした。 障害者の人は程度に関係なくクレジットカードの発行が出来ないなんてことがあるのでしょうか? 収入は少ないのですが、仕事もしています。 年収は98万円で申し込んだのですが、少なくて発行できないとか? 障害者年金をもらっているから発行できないとか? 各会社に発行できない理由を問い合わせてみたのですが「詳しい内容は教えられません」と・・・ 自分ではどういう理由でクレジットカードの発行が出来ないのか分かりません。 どなたか障害者の方でクレジットカード発行できたという方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

  • 障害年金の受給

    統合失調症を患い8年前から職を離れ治療に専念しています。2年前から今の先生に診ていただいていますが、先月、「障害年金の受給の手続きをしなさい」と言われ社会保険事務所で手続きをしました。年金を受給することはうれしいのですが、なぜ初診の時の先生(初診から6年間診て頂きました)は障害年金のことを教えて頂けなかったのでしょうか?両親も定年しており、兄弟もいません。一人になった時のためになるべく貯金を使いたくなかったです。

  • 60才を過ぎた両親にクレジットカードを持たせることは可能?

    60才を過ぎた両親(自営、収入有りだが年金受給)にクレジットカードを持たせようと思っておりますが、やはり年齢的なものと年金を受給しているということで、カードがおりる可能性は低いでしょうか? 本来であればとりあえず申し込んでみる、という手段が一番良いのですが、カード発行において両親を説得する必要性があるため、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。