• ベストアンサー

プロとユーザーで分かれた「ドラクエ9」の評価について

「大人気ソフトの続編」「初の携帯型ゲーム機での発売」ということで 発売前からかなり話題になっていたドラクエ9の発売後の評価についてですが プロ(ゲーム専門誌)とユーザー(通販サイトのレビューなど)で かなり開きかあることが記事になっていました。 プロとユーザーで分かれた「ドラクエ9」の評価↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031072009&landing=Next 某ゲーム雑誌の評価については以前から賛否両論ありますが とりあえずドラクエシリーズとしてはじめて満点を獲得することになりました。 (レビュー内容については残念ながら分かっていませんが…) しかし、ユーザーのレビューではかなり酷評されているようで 平均すると、5点満点で「2.8点」あたりに落ち着くようです。 ただ、売れ行き自体は非常に好調で 発売から1ヶ月も経たずに既に300万本以上を販売しているのですが…。 このように、プロとユーザーで「ドラクエ9」の評価がここまで分かれたのには どのような理由が考えられるのでしょうか?

noname#91629
noname#91629

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • brkysi
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.3

これは、FF12かローグオブギャラクシーとかも同じですね。 >プロのレビュアーが好評価 ・高い金だして広告だしてくれているお得意さんの主力商品を悪く言えるわけがない、広告出してくれなくなったらどうするのか  昔ソニアという会社があって、まあ大手だったんですよ。その会社の人気シリーズの最新作が微妙だったんです(シリーズ全体で比較すればクソゲー) で、ある雑誌のレビューがマジレスだったんですよ。 その翌月ソニアはその雑誌と絶縁宣言しました。広告載せてくれなくなり、ゲーム記事すらも書かせてもらえなくなりました。 そういう前例があります。 ・スキルがない  ゲームやらずに記事を書く人もいます。メーカーから取り寄せた資料をみて記事書くんですね。明らかにゲーム性を勘違いして記事書いている時があるでしょう? ギガウイングを弾避ゲーとかファミ通がレビューした時は呆れました。 普通はレビューだから文字通り初見の感想を書けばいいですが、彼等に求められるのは極力そのゲームの本質を見破りレビューすることです 例えば、かつて石井ぜんじさんがAMショー出展作品のレビューをしたのですが、あれはすごかった 全体的に辛口とはいえ、書いてある内容は全てそのゲームの最終的な評価とほぼ同一という恐るべき物でしたが そんな高いスキルを保持するライターがレビュアーに居ません。 >ユーザーが低評価 ・ハード信者  冗談じゃなくてそこに点数つけた奴が、全然触ってないけどPS3で出さずにしょぼいグラのDSで出したという理由で1点つけたことを誇らしげに書き込んでた馬鹿が居た。しかも複数。 ・事前情報に踊らされた セーブが1つしかないとか妖精がビッチとか。 もうデガティブな先入観しかないとネガティブにしか受け取れなくなる ・そもそもやってないけど、クソゲーらしいと聞いてきた人たち  そういうことを誇らしげに書き込んでた奴が以下略 >レビュー内容 まあ通信プレイが楽しいとかお前本当にやったのかよって思うレビュー多めだった記憶がある 通信プレイは正直微妙。通信クエストとか、すれ違い通信は面白いけど。 個人的には5点はないなあ。。。4点かな。 妖精がビアンカかフローラみたいな女の子で、要所の処理落ちとかなくてスーパーブラックオニキスみたいに散髪屋があれば5点満点 作業ゲーだけどモンハンも大概作業ゲーだったからそこは減点対象外。

noname#91629
質問者

お礼

ドラクエのレビューでどのようなことが書かれていたのか分かりました。 (やっぱり一度はネット検索しなければいけませんね…) やはり記憶どおり、40点満点を記録したのは9が初めてでしたね。 >そういう前例があります 別の方のお礼でも書いていますが それはどの業界でも珍しいことではなく、むしろ当然のことだと思っています。 何十、何百、(何千)という高い広告費を払っているのに それで酷評されたらそりゃ怒りますよって話です。 でもここで歴代レビューを見ていくと 結構書くべきことは書いている気がするんですよね。 それだけに今回のレビューにはちょっと首を傾げるところが…。 (40点満点はご祝儀だとしても、ちょっと甘いですよね) >ゲームやらずに記事を書く人もいます これはありそうですが、絶対にやってはいけないことですね。 その記者だけではなく、その雑誌全体の信頼性もがた落ちになりますから。 本当なら、記者一人に一本だけソフトをわたして 徹底的にプレイした上でレビューを書くべきなのでしょうが…。 >しょぼいグラのDSで出したという理由で1点つけたことを誇らしげに書き込んでた 匿名レビューですからそういうものもあるでしょうね。 あまりにも酷いものは確か削除されていたと記憶していますが…。 ただ私の経験上、ユーザーレビューでかなり高得点を記録しているソフトは 実際プレイしても面白いと感じないものが多いんですよね。 だから結果的には、某雑誌のレビューで高得点を記録したソフトの方が 普通に楽しめますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • JFrost
  • ベストアンサー率68% (628/919)
回答No.2

その記事を要約すると 日本のゲームメディアのレビュー機能は極めて脆弱で 日本には「プロのレビュー」が存在しないが、 大勢のユーザーの意見を集めて平均化した評価の信頼性は十分に高い。 ユーザー評価がたいして高くない「ドラクエ9」の今後の売れ行きはどうなるだろうか。 ということですし、 「プロ」の評価とユーザーの評価の差が出た理由については 記事の初めの部分で語られているように メーカーに対するメディアの立場の弱さだと思います。 発売後2日で260万本の売り上げがあったと発表されたように 300万本の売り上げの大半は発売1週間のものですので ユーザー評価の内容はこの売り上げには全く影響していないはずです。 記事の最後で書かれているとおり このユーザー評価が影響を与えるのは今後の売り上げ本数だと思います。

noname#91629
質問者

お礼

>メーカーに対するメディアの立場の弱さ これはどの業界でもそうなのかもしれませんね。 でもまあ、当たり前のことでもありますよね。 高い広告費払っているのに、商品を酷評されたらそりゃ怒りますよ。 でもドラクエに限って話をさせてもらうと これまで満点をとったことは一度も無いはずなんですよ。 それが今作では何故簡単に満点をとらせてしまったのか…。 広告収入の大幅な減少(発行部数の減少)に拍車がかかっているのか…。 確かに今はレビュー云々で判断して買っている人は稀でしょうから シリーズ最高の7の販売本数を上回れるかどうかはまだ分かりませんね。 ありがとうございました。

  • EQSTS
  • ベストアンサー率57% (97/168)
回答No.1

プロは極力独断を捨てて、ゲームを遊んだ正当な評価をしなければならないのでしょう。 まれに大きな声では言えないような、いろんな事情もからんでくるという例外もあるでしょうが。 ユーザーの方では、ドラクエに対して勝手な意識を持っていたのが大きいのでは? 携帯機でクオリティダウンやら、ネトゲになったやら、そういった事でも酷評されてましたからね。 それからマイナス評価をする事が評価だと勘違いしている人も少なくないですからね。 それに便乗して、ドラクエ9=クソゲー のレッテルも拡大していったのでしょう。 私個人的には、バランスよく要素を詰め込みながらも、ドラクエらしくてよかったと思います。 むしろ、勝手な意識を持った人と、純粋に楽しむ人と住み分けができて、 かえってよかったのではとも思っています。

noname#91629
質問者

お礼

確かにドラクエが携帯機で出ると決まった時から 低い評価をしていたユーザーは多かったですね。 最初から色眼鏡をかけて見られていたという感じはします。 プロは公正な目で評価する必要があるのだと思いますが さすがにみんな揃って同じ点数というのはどうなんでしょうね…。 >個人的には、バランスよく要素を詰め込みながらも、ドラクエらしくてよかった 私はシリーズ作品をすべてプレイしてきましたが 今作もどこからどう見ても「ドラクエ」でしたね。 私はWiFiダウンロードで素材を買う程度ですが 品揃えがかなり微妙だとは思うものの、それはそれでよかったですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドラクエ7か8 どちらがお勧めですか?

    宜しくお願いします。 私は昨年からゲームをやっていて初めてやったゲームがドラクエなんです。 1~順番にプレイしていましてやっと本日6をクリアし  amazonで続編の7を注文しようとしたら7の評価が悪いのに驚きました。 他のレビューサイトを見てもドラクエ7が駄作等目に付きました そこで皆さんにお伺いしたいのですがドラクエ7はドラクエの中では駄作だったのでしょうか? もしそうなら7を飛び越えて8を購入しようかな?と思っているのですが 7と8はどちらがおもしろかったですか? 詳しい方がたくさんいらっしゃいますので質問させて頂きました、教えて下さい、お願いします。

  • ゲームソフトの評価、ユーザーレビュー

    ゲームソフトの評価やユーザーレビューが見れるサイトを探しています。 主にPS2のロープレのレビューが見たいので、それ系のレビューが 多いサイトを教えていただきたいです。 できれば、ネットショップなどの「おまけ」的なレビューじゃない レビューのみをやってるサイトが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ドラクエ9とモンハン3がやや期待はずれな売れ行きである理由

    ゲームについていろいろと調べています。 最近ドラクエ9とモンハン3という人気ゲームの続編が発売されましたが いろいろ調べてみたところ、どちらもやや期待はずれの売れ行きだったようです。 ドラクエ9のメーカー予想・・・500万本 ドラクエ9の最終売上予測・・・400万本前後(現在まで約350万本) モンハン3のメーカー予想・・・200万本(初回出荷本数100万本) モンハン3の最終売上予測・・・100万本前後(現在まで約60万本) 最終売上予測は少し甘めに出しているつもりですが 両ソフトともにあと一歩という感が否めません。 個人的には、ドラクエ9は十分楽しめたのですが モンハン3は私の趣向に合わないので未プレイです。 いろいろあるかと思いますが このような結果になった理由としてどのようなことが考えられるのでしょうか?

  • ガンガンのドラクエ7の漫画について

    ガンガンのドラクエ7の漫画はいつ連載再開なんですか? あの漫画はオリジナルが多いと聞きましたが、今発行されている中ではどこがオリジナルなんですか? 変更点を教えてください。 キーファがドラクエ2のムーンブルク城の兵士になったとか聞きましたが、それはどういうことですか? ライラの顔が小説版の挿絵と違ったような気がしましたが、漫画のライラやダーツの顔は公式なんですか? あのマンガの評判はどうなんですか?ある評価サイトではダイの大冒険やロトの紋章に並ぶくらい良評価で、ゲーム版の不人気は信じられないくらいです。 でも、あるドラクエサイト(閉鎖)では最近酷評ばかりでしたし、ガンガンでも後ろの方に載っていると聞きました。 あるサイトの人は、「ドラクエ7のマンガは内容で売れてるんじゃない、カムイ先生が描いているから売れているんだ。ロト紋が良かったからブランドみたいになっているんだよ。」と言っていました。 ロト紋はガンガンで連載していたんですよね?いつごろからいつごろまでやっていたんですか?そのロト紋が終わってからドラクエ7の連載まで作者は何をしていたんですか? これの前にやっていたドラクエ6のマンガの評判が悪かったから7連載にあたりカムイさんを呼び戻したというのは本当なんですか? このペースで進めるとこの話の完結は何巻で、何年後だと予測されますか? その前に打ち切られるということは考えられますか? 主人公達の服や髪形を変えるのは読者の反応はどうなんですか? 私は服装は変えてもいいですが、髪形は変えないで欲しいです。2回目の表紙のマリベル、誰だかわからなかったです。 最新刊の表紙の黒髪額に紋章は誰なんですか? アルスは腕に紋章のはずですが・・・ どうしてDQ8の漫画は始まらないんですか? この7の漫画はブックオフなどの古本屋で100円でならんでいますか?(できれば美品がいいのですが

  • 海外ホテル予約サイトの評価について

    海外ホテルの予約サイトにユーザーが宿泊ホテルを10点満点で評価していますよね。 今度泊まろうと思うホテルの評価は7.0でした。 これってどうなんでしょう? 世界中の人が評価しているなか日本人からしてみるとこの評価点はどう受け止めればよいのでしょうか?

  • ニンテンドーDS版 ドラクエ6

    アンケート的な質問なのですが、ゲームソフトに関する質問なのでこちらのカテゴリで失礼します。 ずっと前に「ドラクエ6 幻の大地」がDSでリメイクされるという話を聞いたのですが、最近は全然聞きません。 不安になって調べてみたところ、「発売日は未定」ということだそうです。 そこで質問です。 もし本当に発売されるとしたら、いつ頃に発売されると思いますか? また、DS版とスーファミ版とでは、どのような変更点があると思いますか? どんな所を改善してほしいですか? 私はドラクエの中では6が一番好きなので、スーファミ版とあまり変わらなくてもいいから早く発売してほしいです! ただ一つだけ改善してほしい点があるとすればテリーの強さかな(*^_^*) 皆さんのいろんな意見を聞かせて下さると嬉しいです。 回答、お待ちしています。

  • アップル社のケータイ「iPhone 3G」は、DS・PSPのライバルになると思いますか?

    7月11日世界同時発売で、日本ではソフトバンクから発売される「iPhone 3G」ですが その機能性から「携帯ゲーム機市場に大きな影響を与えるのではないか」と考える評論家もいるようです。 新しいゲーム機「iPhone」の誕生でゲーム業界の常識が変わる↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000013062008 皆さんは「iPhone 3G」が、携帯ゲーム機として日本で成功すると思いますか?

  • 人の評判・評価を無視して良かったこと。

    人の評判・評価を無視して良かったことってありますか? 私の場合。 ・「どこそこ社のパソコンはすぐ壊れる」という発言をある掲示版でよく見かけていました。 パソコンはサードパーティ製のパーツの寄せ集めなのに特定の会社の製品だけすぐ壊れるなんて事あるか?と思い、そこのパソコンを買ったら7年近く持ちました。 ・あるゲームの酷評を見ていたら、原作が同じだがゲームとして全く繋がりの無い作品を何故か「前作」「前々作」として比較して、「今作では悪くなった」と書いてある評価が気になりました。 「ここに寄せられているレビューはおかしいのでは?」と思いゲームを買ったら面白かった。 スパイゲームとして見たら駄目で、シューティングゲームとして見たら面白いという事らしいです。 原作が同じならシリーズ物なら、ドランゴンボールのゲームは全てシリーズ物という事になりますね。

  • ドラクエ9とDSについて教えて下さい

    PS、PS2については殆どドラクエシリーズをやるためのみに購入してきました。 今回9がDSで発売ということなので、DSを購入しようかと思っているのですが、ソフト、ハードともにいくつか心配なことがあるので教えてください。 1)ドラクエ9はキャラクターが喋るのでしょうか? 公式HP等を見てもそういう情報は無い様なので安心しているのですが、willで発売されたドラクエソードなるもののキャラが喋っていたようなので心配になりました。(キャラが喋るゲームは苦手で><) 2)DSの画面ってどれくらいの画質なんでしょうか? 現物を見てみようと、店頭に行ってみたのですが、見本品は展示してあり、画面のサイズは分かったのですが、ソフトは入っておらず画質を確かめられません。同じ売場のPSPはドラゴンボールのソフトが入っていて画面のクリアさに関心しました。 そこで、私の中での判断基準として、PSPを「10点」、ゲームボーイアドバンスを「1点」としたら、DSは何点ぐらいの画質でしょうか? また、プレイ事態は100%家でします、外出先等での使用はありません、この場合はDSとDSライトでは、DSの方が使い勝手が良いのでしょうか?それとも性能事態に差があるのでしょうか? ※過去のシリーズの中で、私はPS2版のドラクエVがもっとも好きです。逆にGB版のドラクエIIIは最悪の出来だと思いました。今回ハード面のPS2からDSへの移行は、グレードダウンの様な気がするのですが、それ以上にDSという媒体には魅力があるものなのでしょうか?PS2とDSでは普及率は逆転してるの?

  • 夜明け前が一番暗い?ゲーム産業の今とこれから

    ゲームについていろいろ調べています。 夜明け前が一番暗い?ゲーム産業の今↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000002102009 ここ20年以上、ゲーム業界は発展と拡大を続けてきましたが 最近は頭打ち状態になってきているようで、危機感を感じているようです。 >パッケージ型モデルの限界を感じる経営者たち 何十億という莫大な開発資金と人件費をかけてゲームをつくっても それが経営者の思惑通りに売れる時代ではなくなっています。 かといって、iPhoneなどの携帯電話向けダウンロードゲームも 実際にダウンロードされているソフトの大半は「無料」のものであり、 今のままでは薄利多売に終わり、利益を出すのは難しい状況です。 >「良いゲームは売れる」という常識の危険 今週号のゲーム週刊誌の中で「428」というソフトが取り上げられていたのですが 前評判も高く、実際にプレイした人の満足度が非常に高かったのにも関わらず 売れ行きはあまり良いものではありませんでした。 評判や口コミだけでは限界もあると思われます。 大手ゲーム機メーカーのソニー(SCE)は ダウンロード販売へと移行していくためのPSP新モデル「PSP go」を発売しますが、 既存の小売店との関係など問題点も多く指摘されているようで なかなか思うように進んでいない現状がうかがえます。 東京ゲームショウの主役になれなかった「PSP go」↓ http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000025092009&cp=1 これらの現状から判断して ゲーム業界は将来どのように変化していくと考えられますか? また、既存のビジネスモデルから転換していく新モデルの案として どのようなことが考えられるのでしょうか?